堕天使エルギオスの攻略・弱点倍率|メメントモリ対策【メガモンスター】

604件
ドラクエウォークのメガモン「堕天使エルギオス」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

10/27 更新済

大体更新終えております。細かい変更など発見したら、その都度更新致します。

通常2025/4/10(木)15:00~4/30(水)14:59 ※更新日
どこでも2025/4/10(木)15:00~4/30(水)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

※ピッコロ大魔王は5/13(火)14:59まで出現。
※レティス・じげんりゅう・だいおうイカは4/30(水)14:59まで出現(どこでもメガモン限定)。
※ドラゴン・ウー・マッスルガード・おにこんぼう・アンクルホーン・ナウマンボーグ・ドラゴン・トロルは一時期的に停止中

4/10(木)~4/30(水)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】7:00~7:30の間の30分
【出現】7:30~10:00の間の2時間
2回目

ピッコロ大魔王
ピッコロ大魔王・弱
【予兆】11:00~11:30の間の30分
【出現】11:30~14:00の間の2時間
3回目

復刻枠
【予兆】15:00~15:30の間の30分
【出現】15:30~18:00の間の2時間
4回目

ピッコロ大魔王
ピッコロ大魔王・弱
【予兆】18:00~18:30の間の30分
【出現】18:30~21:00の間の2時間
5回目

ピッコロ大魔王
ピッコロ大魔王・弱
【予兆】21:00~21:30の間の30分
【出現】21:30~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
開幕呪文&属性耐性がありますが、3ターンで切れるため反映しておりません。

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
5/13まで

ピッコロ大魔王
---
復刻 (4/30<木>まで) ※どこでもメガモン限定

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中に補助スキル(0回)は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
ほこら弱あり

桃白白

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)ほこら強 (不可/1回)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

ヤムチャ

終了明記なし
-
復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

超高難度
(DBコラボ)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約250000
最大HP約500000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※ウルトラハッスルダンスの魅了は一定確率のため、また別(検証時約26%)

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400
超高速連打対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約200×5
補足:一番ちからが高いキャラが標的
急降下対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約400
マダンテ対象:全体に呪文攻撃
属性:無属性
ダメ:588
補足:反射不可(ミラーシールド等で防げない)
いかづちをよびよせる対象:全体に物理攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約500
やみのほのお対象:全体にブレス攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約350
こごえるふぶき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約350
メメントモリ対象:全体に割合ダメージ
属性:無属性
補足:HP1にして死の宣告を付与
補足:ぼうぎょで半減可
補足:におうだちで防げない
補足:5ターン以内にHP最大回復しないと即死
ちからをためる対象:自身
補足:3回使用後の次ターンにマダンテを使用する
いのりをささげる対象:自身
補足:MPを全回復する
ひとみがあやしくひかる対象:単体に状態異常
補足:確率で眠り
やけつくいき対象:全体にブレス状態異常
補足:確率で麻痺
やみのはどう対象:全体
補足:確率で守備力・すばやさ1段階低下

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1いかづち超高速連打ちからをためる
2やみのほのおメメントモリ-
3急降下メラゾーマひとみがあやしくひかる
4やみのほのおメメントモリ-
5やけつくいきこごえるふぶきちからをためる
6急降下超高速連打-
7やみのほのおメメントモリ-
8やけつくいきこごえるふぶきちからをためる
9マダンテいのりをささげる-

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

開幕から3ターンは全属性耐性・呪文耐性・メラフォース
無属性物理スキルがおすすめ
次点でメラ属性がおすすめ
耐性は3ターン後解除されるのでメドローアでも◎
物理・呪文・ブレスと多彩な攻撃
????系のため全対策を取るのが難しい
状態異常攻撃も厄介
単体に眠り・全体に麻痺
回復役だけでもまもりのたて
マダンテの予兆は見逃しやすいので注意
ちからをためる3回目使用の次ターンで使用する
メメントモリでHP1にされる
2ターン目はHP400程度に戻せば全快にする必要なし
「ぼうぎょ」以外の軽減策はありません
ピンチ時は守り人のにおうだちで乗り切る
防戦一方にならないように注意
できるだけ短期決戦で押し切った方が安定しやすい
敵が高耐久の序盤にバフ、終盤は高火力スキルを多用

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

おすすめパーティ編成例

物理攻撃用
盾・回復

守り人
攻撃

ゴドハン
攻撃・補助

ニンジャ
回復

大神官
物理攻撃用
盾・回復

守り人
攻撃

ゴドハン
攻撃

魔剣士
回復

大神官
呪文攻撃用
盾・回復

守り人
攻撃・補助

ニンジャ
回復

大神官
攻撃

大魔道士

敵からの被ダメージが大きいターンを守り人の「におうだち」で耐えしのぎ、その間に味方全体のHP回復を進めるのが基本戦術。
持久戦に持ち込むとジリ貧になりやすいため、防戦一方にならないように。

新特級職・守り人「におうだち」


1回の戦闘中に3回まで使用可能敵からの攻撃をすべて引き受けるスキルです。
被ダメージを守り人に集中させることで、パーティのHP回復を一気に進められます。
新特級職・守り人の解説

全属性に耐性・・・



エルギオスは全属性に耐性を持っています。おすすめは無属性。元々火力の高いメラやバギなどの一部武器は使えます。

開幕、いきなりスキル

継続3ターン目に切れる

戦闘開始から「物理必中」「属性耐性1段階」「呪文耐性2段階」「メラフォース」状態です。3ターン目に効果が消えるため「メドローア」など呪文を使用する際は、1ターン目に魔力覚醒などバフで強化するのも手です。

超高速連打は一番ちからが高いキャラが標的

初回掲載時に「攻撃力」と表記しておりましたが、ちからの誤りだったため修正しました。


一番ちからの高いキャラに「超高速連打」を使用してきます。約1000ダメージになるため対策が必要です。1ターン目はちからが高いキャラは防御やメタルキングガードなど使用して耐えると良いと思います。

※メメントモリ



残りHPを1にし「死の宣告」を付与する物理・呪文・ブレスに該当しない無属性攻撃です。残りHPは関係ないため事前にHPを全回復しておく必要はありません。メメントモリのターンはエルギオス行動前までにHP約400程度まで戻しておけば大丈夫です。また「死の宣告」効果は即死耐性・状態異常耐性で防ぐことが可能です。ニンジャを入れることで状態異常耐性10%が適用されるためニンジャを編成するのも一つの手になります。

対策方法

  • 一番簡単でシンプルな方法は「ぼうぎょ」

HP1で残るので、最悪対策しなくても回復量が追いつけばOKだとは思います。

「かばう」や「におうだち」は✖

「かばう」や「におうだち」では防ぐことができません。

マダンテ



3回目の「ちからをためている」が表示された次ターンに「マダンテ」を使用してきます。
マダンテは588の固定ダメージになりますので、耐えられそうにない場合は防御などでしのぎましょう。

全体攻撃スキルなのでグレイトウォールで軽減可能です。
または「におうだち」で耐えるのも非常に有効です。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

伝説のかがやき

ウロボロスのまもり

おうごんのまもり

眠り耐性をみる

眠り耐性

麻痺耐性をみる

麻痺耐性

デイン属性耐性

メラ属性耐性をみる

メラ属性耐性

ヒャド属性耐性をみる

ヒャド属性耐性

ドルマ属性耐性をみる

ドルマ属性耐性

????系耐性

エルギオス

呪文耐性

ブレス耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

※堕天使エルギオスは他メガモンです。


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル特級職Lv55
難易度★★★★
こころ 堕天使エルギオス

メガモンスター攻略一覧

事前情報まとめ

スマートウォーク情報

難易度は★4、弱点は不明


難易度は★4となります。推奨レベルの方は不明です。

弱点は直近の武器的にメラやドルマ、ヒャド辺りでしょうか?ただの予想です。

こころは、紫


こころは紫色です。

超高速連打(1人に5回攻撃)


メメントモリ



特殊な演出が入った後に、キャラのHPが強制的に1になっていました。加えて死へのカウントダウン。

呪文耐性、属性耐性?


呪文耐性と属性耐性が確認できました。メドローアへの対策でしょうか?

堕天使エルギオスのこころ性能

堕天使エルギオス
HP86攻魔140
MP130回魔67
51素早96
42器用105
特殊効果
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+10%
????系へのダメージ+3%
ドルマ属性耐性+10%
魅了耐性+7%

堕天使エルギオスのこころ評価

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

4周年のタグ

「4周年」の記事一覧

コメント (604件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.174 QTZSRgA 2023年10月26日
    8
    1
    なぜかゴッドハンドを狙ってくるので
    スカラかけといたら安定しました。
  • No.171 E2cgkIM 2023年10月26日
    13
    2
    夜のどこでもメガモンに、メメントモリ覚悟していったら半分くらいしか減らなくてアレ?と思ったのですが、今日初メガモンだったので一日一回のバフの効果だったようです。かなり大きいので、バフ対象の他のメガモンに手を出す前に挑戦するのが吉かと思います。
    あと、周年復刻でウロボロス当たったので今日まで気付いてなかったんですが、メドローアって時々防御力減と呪文耐性減が入るんですね。おまけに初見で黒嵐爪で臨んでいたので、気付いたら防御と攻撃どちらも二段階減が入ってました(ちなみに最初に鉄鋼斬撃たせた時は攻撃力ミスったので、ついで狙いが良いかもで)
  • No.167 MXEHlQI 2023年10月26日
    3
    11
    仁王立ち→タスクキルのループで回復必要ないかもですね。グレーゾーンですけど・・・
  • No.166 ECYWURI 2023年10月26日
    22
    2
    複数名でボコボコにして短期決戦が基本の相手ですな。
    ソロ戦が当たり前の田舎者は、中々厳しい相手ですわ。
    勝てなくはないけど、かなり事故率が高そう。
  • No.146 kTUZRHA 2023年10月26日
    11
    7
    ぎんがよりも剛拳の方がダメ出たんだけどw
    直撃ないとキツいな
    ぬしさまでダメ出てたからぎんが物足りないよね
    これが普通なんだろうけど
    返信数 (2)
    • No.147 I3lZQYc 2023年10月26日
      15
      3
      ウロボロスや銀河によって潰されたと思われていた剛拳がまさかの復権を果たすとはね
    • No.163 GFAiEFY 2023年10月26日
      8
      6
      ぎんがの火力は直撃や超会心頼みって事も有るけどやっぱり頼りになる強さだけどな。
      ウロボロは安定して強いし、剛拳有るけど使う候補になかったな。
    返信する
  • No.162 QHJXAgA 2023年10月26日
    18
    6
    みんな忘れてるかもだけど属性耐性かつ守備力高くてって感じの今回のような敵には
    メタキン装備の防御無視の会心必中ばくれつけんがある程度安定してダメージ稼げるよ
    武器なんもない人は試してみて。
    これだけで勝てるかっていうとうーんだけど…
    返信数 (1)
    • No.172 QlNwQHU 2023年10月26日
      7
      0
      なるほどね
      夜のどこでもで、メタキン装備の人いて、あれ?と思ったらそういうことか
    返信する
  • No.161 hmM1mGA 2023年10月26日
    3
    5
    縛りが何回か入ってギリ行けたけどヘナトス全く入らなくてマジ泥試合だった
  • No.148 KEJgImA 2023年10月26日
    9
    5
    武神もグリンガムもカスダメージしか出なくて絶望した
    ゴドハン+バイキルト+戦鬼解放で7000~10000ぐらいしかでない
    バフ前だけどグリンガムなんて900×3とかでビビった
    返信数 (1)
    • No.160 MJQXaSA 2023年10月26日
      8
      1
      武神さんは会心盛ってなんぼだから火力の最適は当てにしちゃダメよ
    返信する
  • No.156 名無し/@uyys5656 2023年10月26日
    12
    5
    ゴドハンのもくそうが強い
  • No.155 NpF5M0U 2023年10月26日
    10
    7
    こんなん無理だわ。
    爆裂拳でソロで倒したら何ターンかかるんだろう。
  • No.152 aSmHmTA 2023年10月26日
    2
    5
    これメメントモリ強制的にHP1にするなら守り人のばいがえしかなり使えるのでは?(まあ1回しか使えないからそんなに使えないか)
  • No.151 FBSWBBE 2023年10月26日
    57
    5
    初戦の感想はメガモンてコンテンツでこれはやり過ぎな気がした。デスタムーアみたいに抜け道ないとなると、結構脱落者出そうな気がする…。他の人も言ってるように結構最新の装備でまとめてかないとキツい。
  • No.55 Fnl5kAM 2023年10月26日
    25
    14
    3回しか試してないけど、1ターン目の連続攻撃はHP高いキャラ狙ってくるかも?
    メタキンガードで1ダメで過ごせたのを確認。間違ってたらごめん。
    あと、メメント前にブレス来るから、回復調整が必要。うまくいけばまもたてかアンコールでダメージ稼げる。
    ダメージはメドローア1本と銀河1本で稼ぎましたが、神官2枚いないときついかも。
    返信数 (11)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.136 @Cometniao 2023年10月26日
      0
      1
      こうげき力同じだけど左の防人が狙われたから、こうげき力+ちからなのかも?
      しゅび力とみのまもりは右のゴドが高いです
    • No.137 I3lZQYc 2023年10月26日
      2
      1
      こっちもちからが一番高いゴドハンが狙われたよ
      最後尾に置いてたゴドハンが狙われたって報告もあったから並びは関係無さそう
    • No.139 @Cometniao 2023年10月26日
      0
      0
      あ、すみません+ではなくてちからだけ参照しているかもですねー
    • No.144 UDWAaYA 2023年10月26日
      0
      0
      魔剣士のちからを1番高くしといて横に守護道ゴドハン置いとけば安定するかなあ
      守護道でちから結構上がるから調整面倒だけども
    • No.153 KUU1WFQ 2023年10月26日
      0
      0
      一番攻撃力の高いキャラを守り人がかばえば無難にやりすごせるね
    返信する
  • No.142 FRZmdGM 2023年10月26日
    0
    26
    オフにしてたのに、何故かいきなりメラフォースが発動した。
    これは不具合?
    ダメージ出なくて困った。
  • No.138 KWBDAVU 2023年10月26日
    30
    8
    強すぎィ
    しずく3個と葉5枚使って全滅したわ
    萎える~
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト