超高難度「追憶の賢者」攻略・弱点倍率|ドラクエ9コラボの攻略

108件
ドラクエウォークの超高難度「追憶の賢者/ドラクエ9コラボ」の攻略をまとめています。ボスの弱点や耐性、攻略ポイントなどを掲載していますので参考にしてください。
イベント地図攻略記事こころ武器/配布

4周年の総まとめ

11/13 再更新

新規追加モンスター(邪眼皇帝アウルート・怪力軍曹イボイノス・魔剣神レパルド)を追記しました。
宝の地図出現時の弱点倍率になりますので、実際の倍率とは異なる可能性がございます。
弱点判明に合わせ、最強火力ランキングを作成させていただいております。

開催期間2023/11/2(木)15:00~2024/1/4(木)14:59

実際の攻略動画


簡易攻略ポイント

  • 「戦闘中◯回限り使用可」は5連戦合計で◯回まで
    におうだち・おうえん・フォースブラストなど
  • 5連戦すべての難易度を考慮して無属性スキルが最適解
  • 3戦目以降は難易度が一気に跳ね上がる
    2戦目までは比較的踏破しやすい

攻略のカギはにおうだちを使うタイミング
  におうだち ⇒ せかいじゅのしずく を効率よく駆使する
3~4戦目はけもの系耐性で凱歌・ワイルド装備が有効

全ステージの弱点耐性一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

超高難度の弱点耐性

  

1ステージ目【難易度:★★★☆☆】
ゾンビ

6.1万

1.50

0.70
-
1.10

0.40

0.60

0.40
-
怪人

6.4万

0.70
-
0.40

0.60

1.30

0.40
-
0.40
2ステージ目【難易度:★★★☆☆】


6.0万

1.50
-無効-
1.25

0.50

0.30

0.70


6.6万

1.50
-
0.50
-
1.25

0.50

0.30

0.70
3ステージ目【難易度:★★★★★】


8.0万

1.05

0.50
-
1.50
-
0.50

1.15
無効


7.5万

1.05

0.50
-
1.50
-
0.50

1.15

0.50
4ステージ目【難易度:★★★★☆】


8.7万

0.75

0.50

0.60

1.50

0.50

0.60

1.20

0.50


9.8万

0.75

0.50

0.60

1.50

0.50

0.60

1.20

0.50
5ステージ目【難易度:★★★★★】
????

21万

0.75

0.50

0.20

0.50

0.70

0.30

0.60

0.50
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事

強敵・メガモン・ギガモン・覚醒千里行・宝の地図のものです。

細かい倍率は、強敵やメガモン、ギガモン、覚醒千里行の弱点倍率とは異なる可能性があります。

調査が困難なためです

「超」が付く高難度は難易度が高いのと、連戦型のクエストのため弱点調査が困難となります。ご了承下さい。

最強火力ランキング

※強敵・メガモン・ギガモン・覚醒千里行・宝の地図出現時の平均版
※超高難度版は異なる場合があります。
※守備力1100は「仮」の数値です。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

パーティ編成例

物理攻撃2名編成
盾・回復攻撃(物)・補助回復攻撃(物)

守り人

ニンジャ

大神官

魔剣士
物理攻撃1名 + 呪文攻撃1名編成
盾・回復攻撃(物)・盾回復・補助攻撃(呪)・補助

守り人

ゴドハン

大神官

大魔道士

敵からの被ダメージが大きく、4戦目は物理必中なので、守り人やゴドハンを最低でも1名編成しておきたい。
2戦目はマホカンタを使用するため、呪文攻撃2名編成(メドローア×2)はNGで。

戦闘中の攻略のコツや注意点

▶1戦目▶2戦目▶3戦目▶4戦目▶5戦目

攻略のコツ・注意点まとめ

全ステージ共通の注意事項
守り人の におうだち は全5戦合計で3回まで使用可
おすすめの使用ポイントは後述します
じぶんの おうえん は全5戦合計で1回まで使用可
終盤3~5戦目の強引に押し切るタイミングで使用推奨
1ステージ目【難易度:★★★☆☆】
守り人の におうだちは 温存推奨
全5戦合計で3回までのため後半戦に残しておく
エルシオンから倒す
ラリホーを使用する
はげしく怒るで火力が上昇する
影縫いは比較的入りやすい
ニンジャの全体攻撃がおすすめ
黒騎士ブレードガード使用後はきあいため等で対策
2ステージ目【難易度:★★★☆☆】
守り人の におうだちは 温存推奨
全5戦合計で3回までのため後半戦に残しておく
ゲルニック将軍から倒す
ゲルニック将軍はザラキを使用してくる
邪眼皇帝アウルートはマホカンタを使用する
1ターン目から使用するため呪文NG
全て呪文攻撃かつ呪文耐性を下げてくる
長引くほど回復が困難になる
3ステージ目【難易度:★★★★★】
守り人の におうだちは可能な限り温存
4,5戦目に2回以上は残しておきたい
怪力軍曹イボイノスから倒す
バイキルトはげしいおたけび が厄介
初手は守りを固めて敵の攻撃を耐えきる
難易度的に今回の5連戦で最も高い
敵の攻撃はすべて物理なので、守備力やガード率UPで
中程度の回復するより割り切って蘇生する方法でも…
回復が追い付かない場合は「せかいじゅのは」を使用
4ステージ目【難易度:★★★★☆】
守り人の におうだちは可能な限り温存
5戦目に1回以上は残しておきたい
ギュメイ将軍 を後にする場合
終盤の攻撃力2段階アップで3回行動が痛い
魔剣神レパルド を後にする場合
初手から攻撃力2段階アップがずっと続く
行動回数が2回なので終盤の被ダメージが減る
このバトルも敵の攻撃はすべて物理
守り人やゴドハンでどれだけ軽減できるかがコツ
敵の一撃が必殺級に重く回復1人では追いつかない
敵のHPは10万以下なので強引に押し切る戦法でも…
回復より「せかいじゅのは」連発で攻撃手数を増やす
5ステージ目【難易度:★★★★★】
守り人の におうだちでマダンテ&全体攻撃対策
マダンテ予兆は1回のみで次ターンにすぐ使用してくる
被ダメージは882でメガモンよりも強い
1ターン目からメメントモリを使用してくる
即死まで3ターンなので「せかいじゅのしずく」で対処
2人で回復するよりも補助で攻撃役を強化していく
守り人やゴドハンで攻撃役を守る
魔剣士や大魔道士は耐久が低く一撃で落とされやすい
攻撃役は無属性スキルを強く推奨
5連戦共通の弱点がなくエルギオスは全耐性耐性
覇王斬・ミラクルインパクト・メドローア など
使用してくる状態異常・変化…眠り麻痺
攻撃役や回復役にまもりのたて or キラキラポーン
物理必中メラフォースなどは使用しない
メガモンとは違っていきなりスキルはありません

1戦目「なぞの黒騎士・魔教師エルシオン」の攻略

1戦目▶2戦目▶3戦目▶4戦目▶5戦目

難易度★★★☆☆

基本情報

基本情報
約61000約64000
ゾンビ系怪人系
1~2回行動1~2回行動

攻撃パターン

↓タップで情報切り替えができます↓

なぞの黒騎士魔教師エルシオン
攻撃パターン
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約400
さみだれ突き対象:ランダムに物理攻撃×4
ダメ:約250×4
いなずま突き対象:単体に物理攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約400
稲妻雷光突き対象:ランダムに物理攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約350×4
メラストーム対象:全体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約550
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約600
ブレードガード対象:敵自身に状態変化
補足:ガード率1段階アップ

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターン
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約350
おうふくビンタ対象:単体に物理攻撃×2回
属性:無属性
ダメ:約350×2
ドルモーア対象:単体に呪文攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約600
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約350
ラリホー対象:単体に呪文状態異常
補足:確率で眠り
激しく怒る対象:自身
補足:呪文威力2段階アップ
補足:斬撃体技威力2段階アップ

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

エルシオンから倒す

1ターン目
ラリホー
2ターン目
はげしく怒る

1ターン目に「ラリホー」、2ターン目に「はげしく怒る」を使用してきます。はげしく怒るで火力が上昇してしまうので先にエルシオンから倒すと良いと思います。

影縫いは比較的入りやすい


どちらも比較的「影縫い」が入りやすいです。ニンジャには全体スキルで攻撃させると良いでしょう。

ブレードガード後はきあいためなどで対策


ガード率が上がり物理スキルが効きにくくなります。「きあいため」を使用するか「戒風のボレロ」の必中効果を利用しましょう。

2戦目「ゲルニック将軍・邪眼皇帝アウルート」の攻略

▶1戦目2戦目▶3戦目▶4戦目▶5戦目

難易度★★★☆☆

基本情報

基本情報
約60000約66000
鳥系鳥系
2~3回行動1~2回行動

攻撃パターン

↓タップで情報切り替えができます↓

ゲルニック将軍邪眼皇帝アウルート
攻撃パターン
バギクロス対象:全体に呪文攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約350
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約500
メダパニ対象:単体に呪文状態異常
補足:確率で混乱
ぶきみな閃光対象:単体に状態変化
補足:確率で呪文耐性1段階ダウン
予兆補足:ホーホッホ……!
   息の根を 止めてさしあげましょう!
補足:次ターンにザラキを使用
ザラキ対象:全体に呪文状態異常
補足:確率で即死
補足:1人になると使用する

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターン
バギクロス対象:全体に呪文攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約350
ドルモーア対象:単体に呪文攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約400
ディバインスペル対象:全体に呪文状態変化
補足:確率で呪文耐性1段階ダウン
マホカンタ対象:敵自身に呪文補助効果
補足:呪文を跳ね返すシールドを付与
補足:1ターン目に使用する
ザキ対象:単体に呪文状態異常
補足:確率で即死

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

ゲルニック将軍から倒す


邪眼皇帝アウルートを先に倒すとゲルニック将軍は予兆後「ザラキ」を使用してきます。邪眼皇帝アウルートは「ザキ」を使用してきますが単体の方が楽なのでゲルニック将軍から倒しましょう。

呪文攻撃のみ


呪文攻撃のみですが、呪文耐性を下げる「ぶきみな閃光」「ディバインスペル」を使用してきます。戦闘が長引くほど被ダメージが増加しますので出来る限り早めに1体倒してしまいたいところです。

3戦目「ゴレオン将軍・怪力軍曹イボイノス」の攻略

▶1戦目▶2戦目3戦目▶4戦目▶5戦目

難易度★★★★★

基本情報

基本情報
約80000約75000
けもの系けもの系
1-2回行動1-2回行動

攻撃パターン

↓タップで情報切り替えができます↓

ゴレオン将軍怪力軍曹イボイノス
攻撃パターン
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約650
鉄球を振り回す対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約800
はげしいおたけび対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
補足:確率で怯え
鉄球乱舞対象:ランダム単体に物理攻撃×4回
属性:無属性
ダメ:約500×4回
バイシオン対象:敵自身に呪文状態変化
補足:攻撃力1段階アップ

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターン
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約650
鉄球を振り回す対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約800
はげしいおたけび対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
補足:確率で怯え
鉄球乱舞対象:ランダム単体に物理攻撃×4回
属性:無属性
ダメ:約500×4回
バイキルト対象:敵自身に呪文状態変化
補足:攻撃力2段階アップ

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

初手は守りを固める


3戦目からは被ダメージが一気に増えるため、まずは守りを固めるのを優先的に。
このステージはすべて物理攻撃なので、守備力やガード率・みかわし率を高めて対策を。

耐久力が低い魔剣士や大魔道士は初手ぼうぎょも視野に入れて、攻撃前に落とされないようにするのが有効です。

はげしいおたけびに注意



怪力軍曹イボイノスはすばやさが高く、こちらよりも先に攻撃してくることが多いです。
余裕があるタイミングでまもりのたてを使用できると安心。

終盤の被ダメージがかなり痛い



バイシオンやバイキルト後の鉄球振り回しで一気に全滅の危機になりやすいです。
3戦目以降はピンチ時のにおうだち解禁も視野に入れて、バトルを進めましょう。

4戦目「ギュメイ将軍・魔剣神レパルド」の攻略

▶1戦目▶2戦目▶3戦目4戦目▶5戦目

難易度★★★★☆

基本情報

基本情報
約87000約98000
けもの系けもの系
1-3回行動1-2回行動

攻撃パターン

↓タップで情報切り替えができます↓

ギュメイ将軍魔剣神レパルド
攻撃パターン
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約500
かえん斬り対象:単体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約550
ダメ:約900(2段階UP時)
マヒャド斬り対象:単体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約800
ダメ:約1200(2段階UP時)
さみだれ斬り対象:ランダム単体に物理攻撃×4回
属性:無属性
ダメ:約400×4回
ダメ:約600×4回(2段階UP時)
まじん斬り対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約1300
補足:被弾時は痛恨の一撃
補足:確率でミス
縁断ち対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約500
補足:確率で良い補助効果が消える
回転斬り対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約550
ダメ:約850(2段階UP時)
斬り上げる対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約650
ダメ:約950(2段階UP時)
補足:確率で転び
明鏡止水対象:敵自身に状態変化
補足:攻撃力2段階アップ
補足:物理必中を付与

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターン
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約700(2段階UP時)
かえん斬り対象:単体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約800(2段階UP時)
マヒャド斬り対象:単体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約1100(2段階UP時)
さみだれ斬り対象:ランダム単体に物理攻撃×4回
属性:無属性
ダメ:約550×4回(2段階UP時)
まじん斬り対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約1500
補足:被弾時は痛恨の一撃
補足:確率でミス
縁断ち対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約700(2段階UP時)
補足:確率で良い補助効果が消える
明鏡止水対象:敵自身に状態変化
補足:攻撃力2段階アップ
補足:物理必中を付与
補足:1ターン目に使用する

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

一撃が必殺級の威力


明鏡止水物理必中のためガードで防げず、守備力を上げて耐えきるしかないです。

盾役がどれだけ味方を守れるかがカギ


守り人やゴドハンの職業固有特性で被ダメージを軽減することで、戦局を安定させましょう。
回復が追い付かないことも多いので、蘇生ベースの立て直しの方が効率が良い場合もあります。

職業固有特性はランダム発動のため、確実に耐え抜きたい場合におうだちで立て直しましょう。
エルギオス戦に最低1回を残せるなら…と割り切ってでも全滅回避を。

5戦目「堕天使エルギオス」の攻略

▶1戦目▶2戦目▶3戦目▶4戦目5戦目

難易度★★★★★

基本情報

基本情報
約210000
????系
2-3回行動

攻撃パターン

攻撃パターン
超高速連打対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約450×5
補足:一番ちからが高いキャラが標的
急降下対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約800
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約550
マダンテ対象:全体に呪文攻撃
属性:無属性
ダメ:882
補足:反射不可(ミラーシールド等で防げない)
いかずちをよびよせる対象:全体に物理攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約900
やみのほのお対象:全体にブレス攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約350
こごえるふぶき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約400
メメントモリ対象:全体に割合ダメージ
属性:無属性
補足:HP1にして死の宣告を付与
補足:ぼうぎょで半減可
補足:におうだちで防げない
補足:3ターン以内にHP最大回復しないと即死
補足:超高難度では3ターンで即死
補足:1ターン目に使用する
ちからをためる対象:自身
補足:次ターンにマダンテを使用する
補足:超高難度では予兆1回で使用
いのりをささげる対象:自身
補足:MPを全回復する
ひとみがあやしくひかる対象:単体に状態異常
補足:確率で眠り
やけつくいき対象:全体にブレス状態異常
補足:確率で麻痺
やみのはどう対象:全体
補足:確率で守備力1段階ダウン
補足:確率ですばやさ1段階ダウン

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

メガモンスターとは違う行動パターン

超高難度ではいきなりスキルを使用せず、メラフォースや物理必中効果もありません
その代わりに全スキルの威力が強化され、死の宣告が3ターンに変わっています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1やみのほのおメメントモリ-
2急降下メラゾーマひとみがあやしくひかる
3いかずちこごえるふぶき-
4急降下超高速連打-
5やみのほのおメラゾーマメラゾーマ
6やみのほのおメメントモリ-
7やけつくいきこごえるふぶきちからをためる
8マダンテいのりをささげる-

メメントモリ被弾後は「せかいじゅのしずく」


3ターン以内にHPをまんたん回復するのが非常に難しいので、どうぐに頼る攻略の方が良いです。
3ターン目のいかずち ⇒ こごえるふぶきの被ダメージが大きいため、せかいじゅのしずくで確実に立て直すのがおすすめ。

攻撃は無属性スキルで


メガモン同様の全属性耐性なので、高火力の無属性スキルが使いやすいです。
属性スキルで攻めるなら、3戦目まででダメージが出やすいメラ属性で。

メガモンより強化された敵の行動

いかずちをよびよせるこごえるふぶき
メラゾーマ急降下
超高速連打やみのほのお

マダンテの882ダメージにおうだちで防ぐ


回復が追い付いていない状況だと、この一撃で全滅してしまうため、におうだちで確実に耐えましょう。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

伝説のかがやき

ウロボロスのまもり

おうごんのまもり

デイン属性耐性

その他属性耐性

メラ属性耐性

ヒャド属性耐性

バギ属性耐性

デイン属性耐性

ドルマ属性耐性

????系耐性

その他系統耐性

鳥系耐性

けもの系耐性

水系耐性

怪人系耐性

ゾンビ系耐性

呪文耐性

ブレス耐性

クエストの概要・基本情報

超高難度「追憶の賢者」

推奨レベル特級職LV65
連戦数計5戦

クリアする優先度は低いです


限定称号「絶望と憎悪を討つもの」と200万Gが貰えます。しかし、職業の能力やゲーム進行に関係するものではないので、無理してクリアしなくても大丈夫です。こころ集めの方が重要。

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

ドラクエ9コラボのタグ

「ドラクエ9コラボ」の記事一覧

コメント (108件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.102 NJGEkGg 4日前
    0
    0
    クリアに守り人採用された方に聞きたいですが、
    守り人のレベルは50は必要ですかね?

    まだ育っていなくて、レベル45ぐらいなので。
    一ヶ月レベリングしてから臨むか迷っています。
    返信数 (2) 3日前
    • No.103 QWYBaTU 3日前
      0
      0
      私がやった時40くらいだったと思うので必要ないかと思います
      仁王立ちと自分採用なら応援が使えればあとは他のメンツの方が大切だと思います
    • No.107 NJGEkGg 3日前
      0
      0
      ありがとうございました。
      週末やってみます。
    返信する
  • No.105 IVcYVwc 3日前
    3
    1
    エルギオス対策もあり、結局無属性銀河とウロボロスで葉っぱ使いまくり、しずくも4つ使ってごり押しで勝った。
    レパルド?にラリホー効いてくれたのが助かった。
    でも毎回時間かかってしんどい。
    それに毎回思うけどこれ目的地設定する意味あるの?
    こんなの自宅以外で誰がやるの?
    あと、原作ゲームでは出たかも知れないがレパルドだのラウルート?とかの色違いモンス、今回ウォークでは地図でしか出てなくて、何の説明もなく、立ち位置が全くわからん。
    返信数 (2) 2日前
    • No.106 IVcYVwc 3日前
      2
      2
      あと、この攻略ページ自体、探すのに苦労しました。期間が長いとは言え、アプリ内ではイベントクエストの上位にいるし、アイテムやレベル揃ってから挑戦したいと思ってる人も多いと思うので、みんドラでももっと目立つとこに置いて欲しいです。
    • No.108 @YJFJdjA 2日前
      1
      0
      目的地設定は全く同意です。ぶっちゃけそれが面倒でどこでも目的地が余ったらやるかー→やらないってことが多い。
      いつでもやれるならもっとやるのに。

      攻略ページも同意です。検索して見つけました。まあPV少ないからこの扱いなんだろうなとは思いますが…
    返信する
  • No.104 @YJFJdjA 3日前
    1
    0
    No101 KUE3ZhUさんの攻略を大いに参考にさせていただきました。

    守り人 エンジェルロッド
    ニンジャ 円月輪 
    大神官 ぷにぷに肉球ロッド
    魔剣士 ぎんがのつるぎ
    レベルは全員61です。

    守り人とニンジャにマヌーサ、大神官にラリホーマを持たせました。
    マヌーサは3、4戦目でニンジャがかなり入れてくれるので相当楽になっています。
    ラリホーマは残念ながら入らず。風道ながら影縫いも一度も発生せず。
    エンジェルロッドの魅了はいいタイミングで入ってくれることがちょくちょくあり、3戦目でかなり助かりました。
    凱歌+ルーンバックラー越しの被ダメはレッドオーガに比べたらまだマシなので慌てず何とかこなせました。
    魔剣士の覇王斬は原則超きあいため併用。苦し紛れにギュメイに無しで打ったらきっちりガードされました…。
    4戦目で後回しにしていたギュメイにやや苦戦。きあいため欲しいけど2ターン回ってくるまでに魔剣士が落とされてしまうので、「におうだち」か「かばう」あるいはアンコールで魔剣士にターンを回す必要がありました。

    マダンテ来なかったので結局温存していた「におうだち」は最後まで使う機会がなく、メメントモリで雫2回使用、葉っぱ5枚ほど使用でした。
    かなり運が良かったんだろうと思いますが、ここの掲示板の皆さんの戦術に依るところが大きいです。ありがとうございました。
  • No.101 KUE3ZhU 12日前
    5
    0
    守り人50:ダンロ
    ゴット62:えいゆう
    大神官65:エンジェルロッド
    大魔道65:ウロボロス

    ぎんががないのでNO98さんの投稿を参考に攻略しました。(全員、凱歌・ルーンバックラー装備)

    (1戦目)エルシオンから倒しました。
    (2戦目)ゲルニックから倒しました。
    (3戦目)
    ゴレオンを倒すまでイボイノスにラリホーかけ続けましたが一度も成功せず。
    ゴレオンにはマヌーサが入ったので、どちらか一方に状態異常が入ればあとは攻撃重視でよいのかなと思いました。
    2回目のマヌーサをかけたときにイボイノスに入ったので楽でした。
    (4戦目)
    全員にスカラをかけることを優先しつつ、レパルドにラリホーをかけました。
    ギュメイから倒しました。
    (5戦目)
    これまでとは異次元の強さ。エルギオス向けの耐性がないため、こごえるふぶきで大神官、大魔道が毎回落ち、その都度はっぱで蘇生。基本的に回復はしずくに頼らざるをえませんでした。
    におうだちは温存していて、マダンテ時に1回、HPが赤になってから2回使用しました。
    におうだちはなるべく最後まで残しておいた方がよいと思います。
    トータルでしずく3個、はっぱ10枚弱です。
    (道中も含め、せいすいも使いましたが大量にあるので気にせず使用しています。)
  • No.100 MTWSU4E 13日前
    1
    0
    守り人えいゆう、魔剣士無属性ぎんが。大魔道士ウロボロス、大神官エンロで最後のエルギオスにしずく4個使って終了。
    豚将軍とかギュメイにマヌーサ入らず、レオパルドにはラリホー入った。ギュメイは千里行より弱く感じました。
    こころもギュメイ、サイクロプス無しだったけど確かにぎんがの運ゲーかなと。楽しかった!
  • No.71 MJWHYkA 28日前
    2
    2
    某YouTube配信者のパーティー構成を盗んで潜ってみた。
    ゴッドハンド:ぎんがのつるぎ2凸
    大神官:円月輪
    大神官:クリフㇳの聖杖
    大神官:ぷにぷに肉球ロッド

    結果は辛勝。。
    宝の地図や仲間モンスターによる能力値の違いか、
    攻略方法を盗み切れず、雫4個・葉っぱ数枚を消費・・
    攻略後のシルバーデビル千里の自宅狩りに備え、
    連戦中の回復は全て聖水を使ったが、その後寝落ちし意味なし。。
    返信数 (3) 20日前
    • No.73 OCAidVQ 28日前
      1
      8
      ここの書き込みでアンチがかなりいると思われるあのお方の閲覧注意PT😃✌️
      約50分でなんとかクリア出来たけど、もしダメだったらパクるつもりだった(*_*)
    • No.91 OCAidVQ 26日前
      1
      2
      上記のお方ですが、その後ギンガマン未使用のメドローアアンコール戦法で攻略してた😃✌️
      本人は気にしてないようだが、ノーデスって難しい(*_*)
    • No.99 UABUaBA 20日前
      0
      0
      俺も全部まねしてやったけどゴッドガードが発動しすぎてゴッドハンドが死んで何回も起こしてやらないといけなくなるから普通に全部武道によせてゴッドレイジで一気にやった方がよかったと思う
    返信する
  • No.98 QkAIkmg 21日前
    10
    0
    2回クリアしました
    守り人とぎんが有無しで比較。結論先に言うと守り人いればぎんがなくてもクリア可能。
    但しウロボロスがないと20万超えのHPを削る必要があり最後が厳しいです。

    ・1回目討伐
    ゴット58:ぎんが
    大神官61:エンジェルロット(マヌーサ必須)
    大神官55:ダンロ
    大魔道64:ウロボロス
    ・2回目討伐
    守り人35:ダンロ(イザヤールのこころ必須)
    ゴット58:剛拳
    大神官52:エンジェルロット(マヌーサ必須)
    大魔道64:ウロボロス

    1戦目&2戦目:大した事ないので割愛
    3戦目:個人的には一番難しいと感じた(というか理不尽)。イボイノスのスピードが速く開始早々怯え発動により下手すると2~3人行動不能になる時がありこうなったらほぼ全滅です(タスキルしかない)。最初やるべきことは
    大神官マヌーサ(ミレーヌ・バーバラ)で最初マヌーサ。イボイノスへの効きはいまいちですがゴレオンには比較的入りやすいです。
    大魔道はイボイノスへラリホー。これも効きはいまいちですが成功すればほぼ勝ちになります。逆に言うとマヌーサもラリホーも掛からなければやり直し。でないと両方とも攻撃力が高すぎてほぼ耐えれないです。メドローアでゴレオン→イボイノスの順番。なお、バイキルト掛かったイボイノス一人でも結構厳しいです。ここで仁王立ちを1回使うと効率良いです。その間にメドローアとアンコールで一気にごり押しの方が楽でした。

    4戦目:大魔道はレパルドへラリホー。体感的にはそこそこ成功します。一体足止めすればギュメイ→レパルドで危なげなく勝てます。なお、ギュメイにもマヌーサ効きますが半々の成功率でした。

    5戦目:守り人が大活躍します。3ターン目のいかずち&ふぶきは全員防御しても瀕死になるので雫を連続使用しますがこのタイミングで仁王立ちすると守り人が全て吸収(しかもHP1で生き残る!)。この感にメドローアとアンコールで連発しまくれます。8ターン目にマダンテが来ますが仁王立ちを活用時はメドローアとアンコールで安心してダメージ稼げるので2回目討伐の時にはマダンテ前に討伐。雫は1回目討伐は3つ、2回目討伐は1つ使用。

    守り人のおかげでドラクエ6超高難易度よりも簡単でしたが今後の超高難易度では守り人必須レベルの難易度になりそうな予感も感じました
  • No.97 GEIXmCU 26日前
    1
    0
    円月輪持って参戦。
    敵が割と素早いので、いきなりピオリムがあって助かった面も多いのだけど、逆にピオリム切れるタイミングで敵の先行後攻が入れ替わる場面もありました。
    回復役が2T目先行⇒3T目後行となると、行動阻害が出来ない5戦目のエルギオスなんかはかなり厳しいので要注意です。

    ちなみに自分はにおうだちを使ったのですが、2T目先行のにおうだち、3T目後行した時発動してなかったような…。
    同じ敵の攻撃をにおうだちで受けれるのは1回の使用で1回までだったりするのでしょうか?
  • No.95 FjIVgEM 26日前
    7
    0
    全5戦なら、レパルドは2戦目に配置してほしかった・・・

    「次鋒レオパルドン、行きます!!」
  • No.88 QjFHhjA 26日前
    4
    0
    えいゆう守り人47(アタッカー)
    円月輪ニンジャ55(状態異常盛りいきなりオン)
    エンジェル神官60
    銀河ゴドハン54でクリアしました
    (防具は全員凱歌、ルーン盾)
    魅了と状態異常がとにかく役立ちました
    3戦目と4戦目は状態異常入れたらかなり楽になります。
    4に至ってはノーダメで突破できた
    エルギオスの初手メメモリに雫使っただけでアイテムも(戦闘中は)ほぼ無使用です。
    個人的に一番キツかったのが二戦目、運悪くザキが効きまくって常に誰か死んでました。
    返信数 (4) 26日前
    • No.89 QjFHhjA 26日前
      3
      1
      一戦目 ヌルゲー エルシオンはワンパン
      二戦目 鬼門 ザキによる虐殺に大苦戦
      銀河でちまちま削るしかなかった
      三戦目 マヌーサでヌルゲー 二体とも置物化したのでじっくり調理
      四戦目 眠りうちでまさかの将軍も縛る(剣神は寝た)そのままワンパンで突破
      五戦目 エンジェルの魅了が入りまくり相手がケッキング化したので危なげなく勝利
      なお初手メメモリの対処に雫1つ使用
      運の要素がかなり多いとはいえにおうだちも使わなかったし、個人的にはマスタードラゴンやクリフト高難度のほうが難しかった
      以上、長文の全く参考にならない攻略でした。
    • No.90 OCAidVQ 26日前
      2
      0
      PT構成が書かれてないが、2戦目で苦戦ということはメドローア使ったのだろうか?
    • No.92 QjFHhjA 26日前
      1
      0
      メドローアは使ってません
      分かりにくいかもしれませんが、返信欄は追記です
      書いとけばよかった……
      苦戦したのはザキがことごとく命中したからですねバフ炊きは諦めて素のダメージだけで削る事になったので大変でした
    • No.93 QjFHhjA 26日前
      1
      0
      あ、そうだ こころ書いときますね
      守り人 キラマ2 覚醒欲望 ミルド ブレア
      ニンジャ キャプテン ゲモン 覚醒デスタ サイクロプス
      神官 超テンツク ユニコーン シドー ぬしさま
      ゴドハン ブレア キラマ2 デュラン 覚醒エビプリ
      キラマ無いならデスタムーア(黄)やスラジェネで代用できると思います
      ついでにこの情報をみんなのパーティに載せときます
    返信する
  • No.83 I2MnhGQ 27日前
    3
    2
    守り人:えいゆうのやり
    ニンジャ:円月輪(ねむりうちが効く相手以外ずっと秘術)
    大神官:クリフトの聖杖
    ゴドハン:ぎんが
    でアンコール戦法やにおうだちは使わず正攻法?で危なげなくクリア

    それだけ武器が揃っていたら当たり前!
    うんうん その通り
    高難易度でも結局さばきのこんは(持っているのに)使わなかったよ...それが伝えたかっただけなんだ
    返信数 (2) 27日前
    • No.84 OCAidVQ 27日前
      2
      1
      どれくらいリザオラルが使えるのかが気になるPT😃✌️
    • No.87 I2MnhGQ 27日前
      1
      1
      リザオラルはおすそ分け発動時に1回使っただけで残念ながら役に立たなかった
      回復1枚だからリザオラルやってる暇がほぼない(素早さ調整ミスって開幕もかなり先制された)
      クリフトの聖杖を使った理由は、いきなり守備力UPが便利かも?秘術の暴走UPとの相性が良いかも?と思っただけ
      どれ程の差があるかは知らないけど、実際かなり暴走してくれたので楽できた

      ならさばきでも良いじゃない!と言われたらその通りだが
    返信する
  • No.86 @sinpsan 27日前
    4
    0
    ゴッドハンド : 銀河
    ニンジャ : 剛拳
    守り人 : エンロ
    大神官 : クラフト

    無月輪なので諦めていましたが
    ここの皆さんの構成とみんどら参考にしたらクリア出来ました。
    三戦目が大変で3度ほどやり直しました。
    迷ったら葉っぱ使いましたので仁王立ちや
    応援使うことなかったです。

    皆さんありがとうございました。
  • No.80 IClGUII 28日前
    4
    1
    ニンジャ(L 52):タンバリン
    守り人(L 52):えいゆう
    魔剣士(L 65):ぎんが
    大神官(L 65):エンロ
    でクリア。
    1.2戦目は問題なし。
    3.4戦目はぎんがの会心と直撃、エンロの魅了に救われました。
    1~4戦目、討伐順はみんどらのガイドを参照、おうえんとにおうだち使わずに討伐できました。

    5戦目。におうだちを調子に乗って使いすぎ、エルギオスの体力が赤になってから、終盤のメメントモリに耐え切れずニンジャ・守り人・魔剣士が撃沈。大神官はラリホーを食らって寝てしまい、タスク切る。
    におうだちをエルギオスの体力が黄色になるまで我慢。
    体力が黄色になってからは、におうだちで魔剣士と大神官をかばいつつ、エンロで回復。
    タイミング良く魅了したところで、魔剣士がおうえんと因果4段階からのフォースブラストで
    倒しました。
    みんどらのコメントは非常に役立ちました。
     ・倒す順番
     ・敵行動パターン
     ・敵体力
    返信数 (1) 27日前
    • No.85 OCAidVQ 27日前
      2
      0
      同じく5戦目だけ1回やり直した(>_<)
      ヤバくなったら素直に雫😃✌️
    返信する
  • No.82 @Kimoyosa0 27日前
    4
    5
    4周年関連の福引きは今までで一番出が良く、今回の超高難度は比較的楽な印象でした。
    装備が充実してしまっているので、参考にはならないかもしれません。
    また、運良く大神官のお裾分けが多発してくれたのも良かったかも。
    タスキルせずクリアしました。
  • No.58 @kunagy 30日前
    14
    4
    ゴレオン、イボイノス、ギュメイにはマヌーサが入るけどレパルドには無効
    代わりにレパルドにはラリホーが入ったからバフ切れるまで寝ててもらったわ
    ちなみにギュメイは眠り無効だった
    覚醒シルデビのラリホーマや円月輪のマヌーサがハマるようになってんのね
    返信数 (3) 28日前
    • No.63 OCAidVQ 29日前
      2
      14
      こち亀のはゲパルト😃✌️
    • No.76 OCAidVQ 28日前
      5
      6
      マヌーサ、ラリホーはマストだと思った😃✌️
    • No.81 MClEJyQ 28日前
      5
      3
      高難易度は状態異常を使わないとほぼ無理ですよね
      刺さる状態異常を見つけるのが難しい(楽しい?)
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×