15章10話「紅霞天ブレア(覚醒)」攻略・弱点倍率|火種キャラは優先的に守る

O-Jittchi 65件
ドラクエウォークの「15章10話/15-10/決戦ブレア!」のボス「紅霞天ブレア」攻略・弱点倍率とおすすめ武器を掲載しています。攻撃パターンをはじめ、有効な状態異常もまとめていきますので、勝てない場合の参考にしてください。
15章攻略リンク

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話

記憶のかけら

ブレア覚醒方法
注目のこころS

紅霞天ブレア(覚醒)

評価と使い道

ヴァルハラー

評価と使い道

ネクロバルサ

評価と使い道
ストーリー関連解説記事

ボーナスダンジョン

サイクロプス周回
-

かけら集め方

全こころ一覧

こころ集め
別の章(ストーリー)を選択

2/1 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

15章10話「決戦ブレア!」動画


▲初見プレイ時のものを掲載していることが多いです。ご了承下さい。

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
----
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HPと系統

HP約180000(覚醒後)
系統????系

弱点と耐性


メラ
(0.25)
バギ
(1.20)

ギラ
(0.45)
デイン
(0.45)

イオ
(0.80)
ドルマ
(0.60)

ヒャド
(1.10)
ジバ
(1.10)

ザバ
---
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)

※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り
無効
封印

麻痺
無効
休み

混乱
無効
魅了
無効

幻惑

攻撃減

※1


守備減

※1
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等
※1:覚醒後のHP50%以下では

攻撃パターン

行動回数
1-3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約300(覚醒前)
ダメ:約400(覚醒後)
さみだれづき対象:ランダム単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約150×4(覚醒前)
火炎さみだれづき対象:ランダム単体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約150×4(覚醒前)
ダメ:約250×4(覚醒後)
じごくのはどう対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約150
補足:確率で怯え
メラストーム対象:全体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約280(覚醒前)
ダメ:約350(覚醒後)
ベギラゴン対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約200(覚醒前)
ダメ:約250(覚醒後)
覚醒後から使用
いてつくはどう対象:全体に特殊効果解除
効果:良い効果をすべて解除など)
補足:初行動時に必ず使用
補足:竜の血は解除されない
八重霞対象:単体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約600
補足:火種状態になる
補足:HP0時に両隣キャラの被ダメ約850
補足:被ダメは設置時の攻撃力に依存
補足:まもりのたて等で防げない
補足:有効3ターン
火の海にする対象:全体にトラップ設置
属性:無属性
ダメ:約150(トラップ発動時)
補足:ターン開始時にダメージを受ける
補足:確率でメラ属性耐性1段階ダウン
補足:まもりのたて等で設置は防げない
補足:メラ属性低下デバフはで防げる
哀・燦々対象:全体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約750
補足:確率で攻撃力1段階ダウン
補足:確率で守備力1段階ダウン
補足:予兆なし
メラマータ対象:ランダム単体に呪文攻撃×6回
属性:メラ属性
ダメ:約250×6回
補足:プレイヤー側と攻撃回数が違います

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期(形態/状況別)

↓タップで情報切り替えができます↓

覚醒前覚醒後覚醒後
HP50%以下
行動①行動②行動③
1(火炎)さみだれ突きじごくのはどう
2メラストーム通常攻撃
3ベギラゴン(火炎)さみだれ突き
4(火炎)さみだれ突き通常攻撃
5メラストーム火炎さみだれ突き
6じごくのはどうさみだれ突き
7通常攻撃メラストーム
8メラストーム通常攻撃
9ベギラゴンさみだれ突き
10さみだれ突き通常攻撃
▲ 6に戻る

※さみだれづきと火炎さみだれづきはどちらかランダムで使用

行動①行動②行動③
1いてつくはどう八重霞
2火炎さみだれ突き火の海にする
3哀・爍々
4ベギラゴン通常攻撃
5メラストーム通常攻撃メラマータ
6ベギラゴン八重霞
7通常攻撃火炎さみだれ突き火の海にする
8じごくのはどう通常攻撃
▲ 5に戻る
行動①行動②行動③
1哀・爍々
2ベギラゴン通常攻撃
3メラストーム通常攻撃メラマータ
4ベギラゴン八重霞
5通常攻撃火炎さみだれ突き火の海にする
6哀・爍々
7じごくのはどう通常攻撃
8メラストーム通常攻撃メラマータ
9ベギラゴン八重霞
10通常攻撃火炎さみだれ突き火の海にする
▲ 1に戻る

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

前座(15章2話)とは明らかに難易度が違います
メラ属性耐性特級職 ゴドハン(守護道)が不可欠
基本的な対策はメガモンと同じ
敵の火力が大幅に上がっているので耐性重視
高耐久型のゴッドハンドが勝敗のカギを握る
ランダム多段攻撃系をどれだけ軽減できるかが重要
火の海のメラ属性耐性ダウンが厄介
まもりのたてで確実に防げます
守り人のにおうだちはハイリスク
トラップ設置のダメージで倒されやすい
回復役は2人いた方が安心ですが…
ヘナトスが有効なので攻撃力ダウンを活用する
覚醒直後の立ち回り次第で、難易度が大きく変わる
攻撃役は バギヒャド = ジバリア
所持武器状況に応じて物理・呪文ともにOK

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

火力寄せ・攻撃役3人編成
攻撃・盾(単)攻撃回復攻撃・補助

ゴドハン

ドラゴン

大神官

大魔道士
安定向け・回復役2人編成
回復・盾(全)攻撃・盾(単)回復・補助攻撃・補助

守り人

ゴドハン

大神官

大魔道士


(火炎)さみだれ突き・メラマータ対策にゴッドハンドが欠かせません。
攻撃よりも耐性重視で、戦局を崩されないような万全の準備が必要。
覚醒直後までなら攻撃力ダウンが入りやすいので、ヘナトスを習得した大魔道士でサポートに徹するのがおすすめ。

ヘナトスを習得できる装備・こころをみる

ヘナトス

強くないのは最初だけ


覚醒前はそれほど強くないのですが、覚醒後は攻撃の威力が約1.2倍に強化されます。
序盤の立ち回りは余裕があり過ぎる位が丁度良いです。

約80000ダメージを与えると、覚醒


約80000ダメージを与えると、強制的に演出が入り覚醒します。覚醒後の追加の注意点などは以下で↓

いてつくはどうは1回だけ



覚醒四天王お約束のいてつくはどうですが、このバトルで使用するのは1回限りです。
いきなりスキル等はすべて消えるため、まずはこちらに有利な状況作りから。
そのため、覚醒させずにロマン砲で倒す場合を除いて、戦闘開始後はゴリ押しでOKです。

ドラゴンの竜の血はリセットされません
覚醒後の立ち上がりから高い攻撃力を維持できます。(制御不能で暴走するリスクもありますが…)


普通に立ち回ると被ダメージが痛すぎる


哀・爍々メラ属性耐性ダウンで被ダメージが一気に増えるため、ノーガード戦法に持ち込むのは困難です。
メガモンや15章2話と違ってヘナトスやルカニが効きやすいので、補助役の大魔道士を動かすのがおすすめ。

早めに攻撃力2段階ダウンを入れておく


敵の攻撃力を下げておけば、哀・爍々や火炎さみだれ突きによる被ダメージを激減できます。
敵の火力が弱回っているうちに、攻撃役にバフを入れる等の有利な状況を作っていきましょう。

八重霞


火種キャラを守る方法
(守り人)
(かばう)
におうだちでは被ダメが増えすぎるため、その後のトラップダメージに耐えられない

単体物理攻撃と同時に火種を付与してきます。
まもりのたて等で防げませんが、火種キャラがやられなければ実質無害です。
火種キャラの守備力・呪文耐性(マホバリア)を上げるなどで、3ターンを耐え抜きましょう。

火種とは…

火種をしかけられたものが 倒れれば……
火種キャラのHPが0になると
近くのものも ダメージを受けるだろう
両隣のキャラがダメージを受ける
(被ダメは敵の火種設置時の攻撃力に依存)
※ 火種付与時に敵が攻撃力ダウンしていれば、火種が発動しても両隣のキャラは軽微なダメージで済みます
※ 物理攻撃扱いなので両隣キャラの守備力を上げると被ダメージ軽減できます
生き延びてみるがいい!
3ターンの間にHPが0にならなければOK

哀・爍々(覚醒後)

被ダメを減らす方法
(一部抜粋)
など

メラ属性耐性ダウン時は被ダメがとても大きく、壊滅的な状況になることも。
火の海による耐性ダウンはまもりのたてで防げます

メラマータ(覚醒後)

被ダメを減らす方法
(一部抜粋)
など

ランダム単体に合計6回攻撃する呪文です。
カルベロビュートは4回攻撃でしたが、こちらは6回かつ直前にメラストームがあるので、マホターン/ミラーシールドでは回避できません

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり

個別の耐性をみる

怯え耐性

攻撃減耐性

守備減耐性

メラ属性耐性

その他の属性をみる

ギラ属性耐性

????系耐性

呪文耐性

クエストの概要・基本情報

15章10話「決戦ブレア!」

推奨レベル特級職レベル55
かけら数4000個
報酬ジェム×200
バトル数1戦
適正属性
状態異常

15章の攻略と報酬まとめ

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

攻略パーティを作成する

ストーリー第15章のタグ

「ストーリー第15章」の記事一覧

コメント (65件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.27 I0YWl5g 2024年2月6日
    25
    21
    覚醒後がめんどそうだったので2ターン目に銀河砲で27万ダメだしてワンパンしたんだけど覚醒演出入ったわ
  • No.26 QhYDJwQ 2024年2月6日
    3
    14
    メラ属性盛り盛り銀河持ち守護道ゴドハン+錬成ナイトメアチェーン持ち魔剣士+ウロボロス持ち大魔道士+聖風持ち大神官でとりあえずクリア。
    気を付けた点は哀・燦々を耐えれないキャラは直前に防御したくらい。
  • No.20 FJMzFTM 2024年2月6日
    21
    17
    グリザードもそれほどではなかったので
    今回のブレアの強さはちょっと驚き。
    無属性PTで臨んだが、守り人が全体攻撃を
    何度も受け止めなかったらヤバかった…

    しかしグリザードは猛将、ブレアは騎士と
    誇りに満ち溢れた感じなのに・・・
    バリゲーンって何だったのだろうw
    最後の四天王もろくでもないオーラが。
    魔王…まさか変質したグランゼニスが
    正体とかではなかろうな。
    9でも魂だけは見つからなかったし。

    そして、もう答えがわかり切ってるような
    鬱話を集めるのも空しいなあ・・・
    足取りが重くなってしまうわ。
    せめて本編でグリザードみたいに
    救われていれば・・・
    返信数 (1)
    • No.25 UEeQaA 2024年2月6日
      8
      0
      メラ属性耐性を盛って挑んでもまあまあ強かった。超高を除いて
      メインストーリーのボスで過去最強ではないかな。最新装備が
      整ってない人は勝つのが相当困難だと思う。
    返信する
  • No.23 名無し/h5YQSUA 2024年2月6日
    27
    7
    「ドラゴンのつえ」の大魔道士で「竜の暴風」が良いですね
    時々やまびこしますので、攻撃減×2が安定して入りました
    とはいえ長期戦になったので、2段階下げた後は、メインアタッカーに「まほうの聖水」を飲ませてました
    MP回復アイテム、もう少しなんとかならないものかしら
  • No.21 ljlCkpA 2024年2月6日
    12
    6
    メラ耐性持った守り人にカリスマバリアでかなり楽になる
  • No.12 MJiGMCU 2024年2月4日
    2
    82
    このコメントは非表示対象です。
    これ勝てない人って火力装備無い無課金or微課金か、無駄行動ばっかしてるかのどちらかでしょ

    オムドみたいなめんどくさいスキル使ってこないし、マジで苦戦する要素ないんだけどw
  • No.13 NVVoNog 2024年2月4日
    3
    10
    最初やられたから、メラ耐性待っていって、ゴッドハンドも入れたら勝てたな
    攻撃減が入るなら余裕だったのか
    返信数 (1)
    • No.17 III3EoA 2024年2月5日
      0
      4
      ゴドハンでメラ耐性盛り盛り、メラ75%+全5%=80%でほぼ二桁ダメ
    返信する
  • No.8 OCAidVQ 2024年2月4日
    7
    35
    9話まではドラゴン4人PTでなんとかなったが、さすがに無理そうなので対策しときます😃✌️
    返信数 (1)
    • No.11 OCAidVQ 2024年2月4日
      3
      5
      合格ラインがよくわからないが素早さ1000程度だと先制されるようです。
    返信する
  • No.5 IoI4KSg 2024年2月3日
    31
    10
    ヘナトスなんか1割ぐらいしか入らなかった超時間の無駄。
    そんなことやってるならメドローアでちょっとでもダメージ稼いだほうが手っ取り早い。
    返信数 (1)
    • No.10 OCAidVQ 2024年2月4日
      5
      4
      変身後は全く入らなかった(>_<)
    返信する
  • No.9 EBVhMSA 2024年2月4日
    17
    6
    裏技的なウルトラハッスルの強制魅了で倒したけど、正解がわからん。
  • No.7 JERnYWc 2024年2月4日
    34
    5
    破壊の鉄球で行ったら、途中でダメージ出なくなって、んんっ?て思ってたら、ストームフォースの存在を忘れてたでござる。
  • No.6 KYlhQYA 2024年2月4日
    5
    35
    このコメントは非表示対象です。
    変身後に魅了が2回以上入れば余裕

    回復1 火力2 自由枠1(武器間違いでスキル無し)

    みたいな耐性ガバ&装備ミスPTでもウルトラハッスル使えば勝てる。

    耐性とかデバフとか必要ないw

    S4に関しては10話に勝てる人なら苦戦する要素皆無
  • No.4 @gemodq 2024年2月3日
    10
    10
    ウルトラハッスルダンスで3回くらい魅了入ったおかげでメラマータを喰らわなかった
    強制魅了はなかなかやってる
  • No.3 N2YDKJc 2024年2月3日
    29
    8
    またドラゴンの杖が大活躍してしまった
    返信数 (1)
    • No.22 IZAZBEM 2024年2月6日
      5
      0
      このコメントを見てドラゴンのつえ入れてみたら楽勝だった
      ありがとう
    返信する
  • No.2 EzMpBjI 2024年2月3日
    12
    7
    覚醒ムービーはカッコよかったが
    いてつく波動で泥試合
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト