鏡餅とさかへび(強)のほこらの攻略・弱点倍率

23件
ドラクエウォークの「鏡餅とさかへび」のほこら攻略と弱点や耐性、攻撃パターン、倒し方をまとめています。出現場所や挑戦条件(職業制限/コスト制限/スキル制限/最高スコア)なども掲載していきますので、勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
制限(0回/1回)

メガトンケイル

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
制限(1回)

せつげんりゅう

終了明記なし
制限(1回)

ホースデビル

1/30(木)まで
天気のほこら (不可/1回)復刻 (使用不可)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

まおうのつかい

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし
ほこら強 (不可/1回)半常設

ハデスナイト

終了明記なし

鏡餅とさかへび

終了明記なし

魔改造プロトキラー

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
解説系記事

こころ優先度

石板入手方法

ルーラ
-
メガトンケイル編過去のほこら👉

1/2 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

※強敵のほこら(通常/強)の攻略について

作業量軽減のため、攻略は「強」のみとさせていただいております。みんドラ運営側の都合で申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。

開催期間2025/1/2(木)15:00~1/30(木)14:59

※シーズンの終了日です。上記日付以降も出現します

ほこら・強との違い


高スコア、限定称号に興味なければ、普通の方でOKです。

弱点倍率・最強火力ランキング

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます


ほこら・強

通常
パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
---
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
2/6まで

エスターク
---
メガモン
1/30まで

異界の捕食者

?
--
復刻 ※2025/1/16(木)まで出現

キングレオ

ミルドラース

デスピサロ

魔族の王デスピサロ
復刻
※2025/1/16(木)から出現

暴嵐天バリゲーン

豪氷天グリザード

灼爍天ブレア
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

トロル
1/1~どこでも限定

怪蟲アラグネ
停止中

ドラゴン
停止中

ゴーレム
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

マッスルガード
--
強敵

ネクロマンサー

ハデスナイト

鏡餅とさかへび

魔改造プロトキラー
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
制限(0回/1回)

メガトンケイル

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
制限(1回)

せつげんりゅう

終了明記なし
制限(1回)

ホースデビル

1/30(木)まで
天気のほこら (不可/1回)復刻 (使用不可)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

まおうのつかい

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし
ほこら強 (不可/1回)半常設

ハデスナイト

終了明記なし

鏡餅とさかへび

終了明記なし

魔改造プロトキラー

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
解説系記事

こころ優先度

石板入手方法

ルーラ
-
高難度

超高難度
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職75
各敵:上級職90、特級職75
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職75の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職75の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HPと系統

HP・強約30万
守備力・強1435
系統ドラゴン系

有効な状態変化


眠り
-
封印

麻痺
-
休み
-

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減

無効
守備減

※ 特に有効な効果のみ◯を付けています。
※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
1-3回行動
主要攻撃
しっぽを
はげしくふりまわす
対象:ランダムに物理攻撃×3回
属性:無属性
ダメ:約300×3回
まきつく対象:ランダム単体に物理攻撃×2回
属性:無属性
ダメ:約550×2回
補足:確率で衰弱
しゃくねつ対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約400
どくのきばで
かみつく
対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約350
補足:確率で猛毒
ルカナン対象:全体に呪文状態変化
効果:確率で守備力1段階ダウン
HP50%以下
だいだいから
パワーをもらう
対象:敵自身に状態変化
効果①:斬撃・体技の威力1段階アップ
効果②:ブレス威力2段階アップ
効果③:みかわし率1段階アップ
だいだいばくはつ対象:全体に物理攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約800(斬撃・体技1段階アップ時)
補足:確率で幻惑

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

弱点はギラバギジバ > その他
物理・呪文・ブレス全部使えます
エスタークとは違って敵からの反射行動なし
物理武器は後半から注意してください
みかわし率UP幻惑で攻撃が当たりにくい
状態異常が多いのでまもりのたてがあると便利
衰弱猛毒幻惑守備力1段階ダウン
HP50%以下に自身へのバフ&だいだいばくはつ
斬撃・体技ブレス威力みかわし率が強化
同ターンにだいだいばくはつ全体約800~900ダメ
しゃくねつが大ダメージになるため注意
全体約600ダメージを2回使用します
2ターン目にぎゃくふうで反射可
※ドラゴン・天地雷鳴士・魔人のなかまモンスター習得スキル
ゾンビキラーやドラゴンのつえで攻撃減が安定
におうだち、セレシア剣の再臨斬、リザオラルも有効
回復役は2人はほしいです
被ダメの軽減手段が豊富にあれば1人でも可

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

回復2枚編成パーティ
盾・回復攻撃回復・補助攻撃

守り人

ゴドハン

大神官

魔剣士
盾・回復攻撃攻撃・補助回復・補助

守り人

ゴドハン

ニンジャ

大神官
魔人ありパーティ
盾・攻撃回復・補助攻撃攻撃

守り人

大神官

魔剣士

魔人

被ダメが大きいため守り人ゴドハンがいると安心、回復役として大神官、あと1名を火力役として魔剣士や、後半のブレス対策でニンジャを編成しています。

育っていれば「魔人」もおすすめですが、本記事執筆時は1/2時点の内容なので育成状況を考慮して外しております。

上級者向けの環境だと魔人はLv30以上なら戦力として編成しやすいです。

物理武器は後半注意


物理、呪文、ブレスどの武器でも大丈夫ですが、後述しますがバトル後半に「みかわし率」や「幻惑」があるため、「きあいため」を習得している装備があると尚よいと思います。

①職業
戦士のレベル5で習得
②こころ

グリズリー

レックとハッサン

アームライオン(覚醒)

アームライオン

サイおとこ

デザートゴースト

キラースコップ

ゴーレム(覚醒)

欲望の魔人(覚醒)

ブラウニー

スマイルロック

キラーピッケル

ストーンマン

あばれこまいぬ

いっかくウサギ

いたずらもぐら
--

きあいためを覚えるこころ一覧

妖精の円月輪の使い分けが便利

会心率アップ必中 物理UP

前半は上振れ狙いの会心率UP、後半は安定してダメージを稼ぐ必中を使い分けることで、戦局に合わせた立ち回りができます。

状態異常が多いので、まもりのたてを


必須とまでは感じませんでしたが、衰弱猛毒幻惑守備力1段階ダウンがあるため、不安な方は「まもりのたて」を付けておきましょう。特に物理職は「幻惑」状態になると手間が増えてしまいます。

HP50%以下に自身へのバフ&だいだいばくはつ



HP50%以下になると斬撃・体技の威力1段階アップブレスの威力2段階アップみかわし率1段階アップのバフを付与します。同ターンに「だいだいばくはつ」により全体約800~900ダメほど(回避できたため物理系の攻撃です)。

しゃくねつが大ダメージになるため、短期決戦を


1回のしゃくねつにつき、全体約600ダメージほどになります。これが1ターンに2回使用するため、瀕死になるケースが多いです。このためにニンジャフバーハを編成しておくのもありです。

ゾンビキラーやドラゴンのつえで攻撃減を狙う


上記の理由により、後半から被ダメージがかなり痛くなります。会心盛りの「ゾンビキラー」や、竜の暴風の「ドラゴンのつえ」などで攻撃減を狙うのをおすすめします。
※「やいばくだき」「超やいばくだき」は除く。

ヘナトス,不屈の絶剣,魔性の吐息,竜の暴風,天空なぎはらい,テンペストブロウ,カンダタインパクト

ヘナトスを覚える武器一覧

におうだち女神セレシアのつるぎの再臨斬(蘇生)、リザオラル付与もありです。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり

イオ属性耐性

メラ属性耐性

ドラゴン系耐性

ブレス耐性

入手できる石版


一覧だけ表示しております。詳細は下記リンク先をご覧ください。

石版のドロップ一覧表

 

推奨レベル
通常

学び

磨き

修練
特級70
特級65
特級60
特級55
特級50
特級45
上級90
特級40
上級85
特級35
上級80
上級75
上級70
上級65
上級60
上級55
上級50-
上級45--
上級40---
基本50---
基本45---
基本40---
基本30---

※手に入る石板の色や種類は、ドロップする種類の中からランダムでドロップします。
石板&熟練度の効果一覧

クエストの概要・基本情報

鏡餅とさかへびのほこら

推奨レベル【強】特級職レベル60
【通常】特級職レベル35、上級職レベル80
連戦数1戦のみ
適正属性
無効属性なし
有効スキル斬撃:〇 体技:〇 呪文:〇 ブレス:〇
状態異常
こころ 鏡餅とさかへび

鏡餅とさかへびのこころ性能

鏡餅とさかへび
HP90攻魔16
MP48回魔32
89素早62
51器用25
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+8%
戦闘終了時にMPを2回復する
フィールド通常戦闘時Lv70未満の上級職かくとく経験値+10%
休み耐性-20%

鏡餅とさかへび評価

実際の攻略動画(1/2時点の上級者向け)

盾・攻撃攻撃攻撃補助・攻撃

守り人

魔人

魔人

大神官

におうだち
攻撃(4T)

天上天下
(攻撃のみ)

モシャス
→攻撃のみ

妖精の秘術
戒風ボレロ

回復はしません、4ターンで30万削り切ります。

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

攻略パーティを作成する

ほこらのタグ

「ほこら」の記事一覧

コメント (23件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.23 EZYwgZE 3日前
    3
    4
    こいつの強ほこらって激レアじゃない?
    ハデスナイトばかりでひとつも見かけないんだが?
    強くて勝てないならまだしも挑戦権すら得られないのは如何なものか…
  • No.22 NVOEYUk 5日前
    3
    0
    コロネがタッチしにくかったからタッチしやすくしたのかな?
    イベントの非表示みたいに強敵も非表示できればいいのになぁ
  • No.18 NFV4Mkg 10日前
    24
    2
    こいつフィールドでのタッチ判定でかくね?
    すげー邪魔なんだけど
    返信数 (1) 6日前
    • No.21 NTgmdTg 6日前
      2
      0
      そうだねー。それのせいで小さなメダル撮り逃した
    返信する
  • No.20 EBaCJEU 9日前
    0
    2
    後半のバフはドメディで奪う準備しとけばいいだけ
  • No.8 iDSXQBA 12日前
    4
    5
    ギラが通るから異界の捕食者の浪漫砲パーティー(ギラフォースのぎんが魔剣士)でいけた
    返信数 (2) 10日前
    • No.15 @EBBUiJQ 11日前
      0
      0
      やってみたら、バイキ+おうえんだけで約24万。剣魔か直撃つけばワンパンできそう。
    • No.19 KJCGB3A 10日前
      0
      3
      やってみたけど、異界の捕食者よりHPが少ないので、決まればワンパン可能。問題は2ターンの攻撃を耐えられるかで、1回目は失敗。2回目はクレイモアのいきなり魅了とラリホーも効いて、ノーダメージで倒せました。
    返信する
  • No.17 名無し/Fih5JDY 10日前
    2
    0
    ハデスナイト祠用のパーティーで強の祠へ行ったら、無事に勝てました。
    攻撃力をダウンさせれば、そこまでキツくないかも
  • No.16 N4IyF0Q 11日前
    0
    17
    倍率情報ありがとうございます ですが 
    さすがに正月イベントですので弱いです。
    普通にエスターク戦と同じパティーで勝てます。
    強も行けます。
  • No.14 QnAykoc 11日前
    3
    9
    エスタークの魔刃を使って、1ターンで倒せました。
    他の武器は何でもいけると思いますが、できればいきなりのピオリムや衰弱などがある武器がいいと思います。

    大神官アンコール魔剣士会心必中絶→守り人おうえん→大神官アンコール魔剣士フォースブラスト→魔剣士攻撃
    (おうえんとフォースブラストは後でもいいと思います。)
  • No.13 QhRBJWk 11日前
    2
    16
    ハデスナイト強もヘビ強もバシルーラで一撃
  • No.12 WWJXJEA 12日前
    2
    0
    魔人で二刀流で1.5倍ぐらいいくと思ったけど火力ランキングで見るとそうでもないのね
  • No.11 @omizou 12日前
    34
    1
    今更だけど、
    とさかへびって、いつもの強敵より
    なんかサイズ感でかくないですか?
  • No.9 MgQINSY 12日前
    6
    1
    大魔に天杖持たせて倒しました
    のこりは仁王立ちとアンコール×2で4ターンでいけました
    最後のターンはおうえんさせました
    暴走ややまびこが下振れしたら倒しきれないかもしれませんが
  • No.7 KXIUkjQ 12日前
    9
    2
    何回攻撃してくるんや、めんどくせぇ
  • No.5 🔹無課金🔸/MDZzUGk 13日前
    24
    2
    女王爪で吹っ飛ばすか
  • No.4 FQZoGQA 13日前
    6
    14
    レベル40台の魔人4名で強に挑戦
    負けたら真面目に編成しようと思っていたらかててしまった。
    心道は未解放

    武器は 鉄球、ゾンビキラー、エンジゥルロッド
    そしてジェム使ってゲットした魔刃

    ラスヴェーザを黒枠に入れると回復魔力200越えるので、
    回復魔人も最低ラインの回復はしてくれた。

    後半進化が進むと魔人が固くなり、エンジゥルロッドの魅了のたすけもあり、後半の攻撃にも耐えれた。
    二刀流が目立つが魔人の真の強みは魔剣士と対極の耐久かもしれない
    返信数 (1) 12日前
    • No.10 @varm666 12日前
      削除されました。
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト