ツチノコバイパーの出現・乱入条件と必要歩数|出ない時は?
新ギガモン「エスターク」登場
四天王メガモン3体が復刻
闇の雷と破邪の光イベント
新武器「水竜の短剣」
ほこら「魔改造プロトキラー(強)」
メインストーリー16章
シルバリヌスの弱点【魔界の香水】
新特級職「魔人」!二刀流!
二刀流に相性の良い武器の組み合わせ
なかまモンスター応援キャンペーン
イベント | 特級職 | 攻略記事 | こころ | 武器/配布 |
新春ウォーク2025 | |||
---|---|---|---|
スマートウォーク | お参りスポット | 年越し2024 | 魔人のさとり |
ガチャ関連 | |||
ガチャ当たり | 所持率アンケート | ||
エスタークガチャ | 復刻ガチャ | おたからガチャ | - |
武器解説 | |||
系統特効武器一覧 | 水晶解説と発動率 | 水晶・肉球の比較 | - |
破壊の鉄球 | ブレアの炎槍 | 竜の女王ツメ | 女王ツメ検証 |
こころ関連 | 機能解説 | ||
こころ優先度 | - | ふくぶくろ売り場 | ツチノコバイパー探せ |
その他・キャンペーン関連 | レベリングおすすめ地図 | ||
メタルCP | - | かっちゅうアリ 東京カナコ地図 | こころ道なし 宮城aki地図 |
新春2025エスターク装備シリーズ | ||
---|---|---|
エスタークの魔刃 | - | - |
魔人のツノ | 魔人の闘衣上 | 魔人の闘衣下 |
はつゆめ復刻ガチャ | ||
しんぴの水晶 | 竜の女王のツメ | ブレアの炎槍 |
はかいのてっきゅう | - | - |
新春おたからガチャ~ロト~ | ||
闇はらう光の大剣 | さとりのしょ | 闇の覇者の魔杖 |
王者の剣 | ロトのつるぎ | - |
新春おたからガチャ~天空~ | ||
ラミアスのつるぎ | 獄炎の大剣 | クリフトの聖杖 |
ドラゴンのつえ | 天空のつるぎ | - |
新春おたからガチャ~導き~ | ||
ぎんがのつるぎ | 世界樹の氷杖【魔】 | 世界樹の天鞭【聖】 |
世界樹の天槍【紅】 | 世界樹のつるぎ | - |
配布武器 | ||
? | - | - |
アクセサリ | ||
招福のおおこづち | - | - |
見た目装備 | ||
- | - | - |
見た目装備 ※要課金 | ||
- | - | - |
目次
1/12 ほぼ更新済み
ミッション含め、だいたい更新が終了しております。ミスや追記情報を発見次第、再度編集いたします。
記事内の歩数や距離につきまして
筆者個人が調査したものですので、参考程度にお考えください。歩数は15時を起点として、「あるくんですW」の歩数を使用しています。それぞれのスポットが出現したタイミングから、次のスポットが出現するまでの歩数です。
幻のツチノコバイパーを探せ
開催期間 | 2025/1/9(木)0:00~1/23(木)14:44 ※ミッションは14:59まで |
キラーゾーンのような乱入型のコンテンツ。歩数に応じて「ツチノコチャンススポット」が出現し、タップすると「チャンス状態」になります。この間に、通常戦闘にツチノコバイパーが乱入するので、討伐してこころを集めましょう。
ツチノコバイパーの討伐ミッション
ツチノコバイパーを◯回倒す | |
---|---|
20回 | ツチノコバイパー(A)×1 |
40回 | ツチノコバイパー(A)×1 |
70回 | ツチノコバイパー(A)×1 |
100回 | ツチノコバイパー(A)×1 |
150回 | 称号「幻のツチノコハンター」×1 |
ツチノコバイパーの仕様や条件まとめ
ご意見やご感想(コメント欄へ) |
ツチノコバイパーの仕様
2025/1/9時点
スポット出現条件など
① | 毎日15時を起点として、1日ごとの歩数が影響 |
└ | 1回目:約1000歩 |
└ | 2回目:約4000歩(1回目のスポット出現後から) |
└ | 3回目:約5000歩(2回目のスポット出現後から) |
└ | 4回目:約6000歩(3回目のスポット出現後から) |
② | 出現した回数に応じて、スポットが出現しにくくなる |
③ | 1日に最大4回まで |
④ | スポットは発生後24時間滞在 |
└ | 消滅後、再び歩数に応じて出現 |
⑤ | 自分の位置から約200~300m近辺に出現する |
└ | 移動すれば、別の場所に出現 |
※歩数につきましては、いち個人のものです。参考程度にご覧ください。 ※それぞれのスポット出現後から計測しています。 |
乱入・討伐
① | スポットに触ると、「ツチノコ発見チャンス状態」になる |
└ | 15分で終了 |
└ | ウォークモードでは自動で触らない |
② | チャンス状態&フィールド通常戦闘中に「ツチノコバイパー」が乱入 |
└ | メタルにおいぶくろ(お賽銭中):◯ |
└ | 宝の地図:◯ |
└ | 覚醒千里行(サラマンダーも出る):◯ |
└ | 錬金百式のボス:✖ |
③ | 出現は1~3体。通常攻撃1回で倒せる |
└ | 16章だと約0~2回程度 |
└ | 地図推奨Lv.1だと約5回程度の乱入 |
└ | ※いち個人の結果です |
└ | においぶくろや低難易度のストーリーだと◎ |
④ | キラマ2と同じく、乱入後にいきなりスキルは再び発動しない |
⑤ | すばやさが速く逃げられやすい |
└ | 1200程度では逃げられました |
└ | 乱入前に「グリンガムの三竜鞭」や「獄炎の大剣」などで事前に先制 |
⑥ | 確率でこころがドロップ |
└ | 複数個落ちる場合あり(出現3体で2個落ちました) |
└ | 「魔人」のウォーカーズスキルがあると良いと思います |
※ツチノコバイパーは乱入でのみ出現(通常戦闘では✖)。 |
①まずは歩数を稼ぐ
1回目 | 約1000歩 |
2回目 | 約4000歩(1回目のスポット出現後から) |
3回目 | 約5000歩(2回目のスポット出現後から) |
4回目 | 約6000歩(3回目のスポット出現後から) |
※歩数につきましては、いち個人のものです。参考程度にご覧ください。
※それぞれのスポット出現後から計測しています。
毎日15時を起点として、1日ごとの歩数に応じてスポットが出現する仕様です。まずは歩いてスポットを出現させる必要があります。
②スポット出現
出現位置 | 自分の位置から約200~300m近辺に出現 ※移動すれば、別の場所に出現します |
出現回数 | 1日に最大4回まで |
出現時間 | 発生後24時間滞在 ※消滅後、再び歩数を稼ぐと出現 |
歩数を稼ぐと、約200~300m近辺にスポットが24時間出現します(見にくいかもしれません)。1日に4回までの回数制限がありますので、注意してください。
③触れると「ツチノコ発見チャンス状態」
効果 | 15分で終了 |
補足 | ウォークモードでは自動で触らない |
スポットに触れると「ツチノコ発見チャンス状態」になります。この状態で初めて「ツチノコバイパー」が乱入するようになります。効果は15分。
④フィールド通常戦闘中に乱入
乱入回数 | 16章の場合:約0~2回程度 地図推奨Lv.1の場合:約5回程度 ※いち個人の結果です。 |
出現数 | 1~3体出現(通常攻撃で倒せる) |
補足 | 乱入後にいきなりスキルは再び発動しない |
フィールド通常戦闘中にカットインが入り、ツチノコバイパーが乱入してきます。確率は低いようで、筆者の場合0回のこともありました(16章)。チャンス状態中だけ、地図推奨Lv.1やメインストーリー1章1話がおすすめ。
一部のクエストでは乱入しないことがあるので注意してください。
- メタルにおいぶくろ:◯
- お賽銭中(メタルかがみもち):◯
- 宝の地図:◯
- 覚醒千里行(サラマンダーも出る):◯
- 錬金百式のザコ:◯
- 錬金百式のボス:✖
いきなりスキルは再び発動しない
キラマ2などと同じく、乱入後にいきなりスキルは発動しません。通常攻撃1回で倒せるので、足が速い以外は弱いです。
おすすめクエスト①(例)
ストーリー | メインストーリー1章1話 |
宝の地図 | 基本職推奨Lv.1 |
経験値は稼げませんが、チャンス状態中に上記のクエストに切り替えて討伐回数を増やすと、乱入も増加します。
おすすめクエスト②(例)
できる方が限られてしまいますが、一例として記載いたします。錬金百式悪魔編やドラゴン編のフィールドモンスター(ボスは✖)にて、以下の武器を使い乱入前に先制すると、逃がす確率が減りおすすめです。
ドラゴン先制 | 悪魔先制 | メタル先制 | |
---|---|---|---|
グリンガムの三竜鞭 | 獄炎の大剣 | メタルキングの大剣 | メタルキングの剣 |
⑤確率でこころがドロップ
ドロップ | 複数個落ちる場合あり(出現3体で2個落ちました) |
戦闘後に確率でこころがドロップします。特級職「魔人」のウォーカーズスキルを使うのもありです。
特級職「魔人」の解説
ツチノコバイパーのこころ
ツチノコバイパー | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 25 | 攻魔 | 20 | |
MP | 25 | 回魔 | 105 | |
力 | 20 | 素早 | 20 | |
守 | 20 | 器用 | 20 | |
特殊効果 | ||||
いきなりマヌーサ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% みかわし率+2% |