あくま大王後編の攻略と報酬まとめ / メダルの集め方

4件
ドラクエウォークのイベント「あくま大王襲来後編」の攻略をまとめています。ボスの倒し方や攻略ポイントなどを掲載していますので参考にしてください。
あくま大王襲来
前編後編逆襲
後編の関連記事
結晶の集め方セルゲイナス攻略-

イベント最新情報

新モンスター2体のこころS性能判明!

開催期間2/13~2/27

後編に追加したモンスター3体の情報とこころのSランク性能が判明しました!各アイコンをタップで確認できます!!キングミニデーモンはこころがありません。

新追加モンスター

もんばん
-

セルゲイナス
▶攻略情報

キングミニ
-
その他の情報

結晶を集めてレア強敵を倒せ

開催期間2/13~2/27

2/13より、「あくま大王襲来」の後半がスタートしました。

イベントガチャ、配布装備一覧

※アイコンをタップで性能を確認できます。

冥獣装備シリーズ


開催期間2/13~2/27
登場武器 冥獣のツメ
登場防具
みんなにアンケートを実施中!
今回のガチャはどうする?【2/13~】

※初訪問1週間以上経過した方のみ投票できます(タップで確認)。

交換&配布装備

開催期間2/13~3/5
アクセサリ

新モンスターとこころ性能

※アイコンをタップでSランク性能を確認可。

後編追加

じごくのもんばん

セルゲイナス

キングミニ
Sランク時のステ・特殊効果
【最大コスト】62
【最大ステータス】
最大HP:58
最大MP:41
ちから:34
みのまもり:33
攻撃魔力:20
回復魔力:22
すばやさ:59
きようさ:45
【Sランク特殊効果】
こころ最大コスト+4
毒耐性+5%
【最大コスト】77
【最大ステータス】
最大HP:51
最大MP:22
ちから:77
みのまもり:33
攻撃魔力:21
回復魔力:15
すばやさ:36
きようさ:7
【Sランク特殊効果】
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
メラ属性とくぎダメージ+7%
イオ属性とくぎダメージ+7%
ヒャド属性耐性+7%
防御減耐性+7%

注目モンスターのこころ

【最大コスト】77
【最大ステータス】
最大HP:51
最大MP:22
ちから:77
みのまもり:33
攻撃魔力:21
回復魔力:15
すばやさ:36
きようさ:7
【Sランク特殊効果】
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
メラ属性とくぎダメージ+7%
イオ属性とくぎダメージ+7%
ヒャド属性耐性+7%
防御減耐性+7%

心珠変換レート


※当サイトの「雑談版」より。

その他のモンスターを確認する

全モンスターの性能は下記にて

全モンスターのこころ性能などは下記のモンスター図鑑で確認ができます。追加モンスター以外の情報も知りたい方はご利用ください。
全こころ最大性能と特殊効果

メダルの効率的な集め方

入手方法と枚数

ツボ割り14〜16枚確認
敵と戦闘1体につき1枚
20枚確認
ミッション合計5000枚(1度のみ)

道中の敵やツボ、他プレイヤーの自宅訪問などで「あくまメダル」を入手できます。ゲットしたメダルは交換所でアイテムを交換しましょう。家からは1日20回までの制限付き。

イベントモンスターは獲得枚数が異なる

イベントモンスター

つかいま
6〜7枚

プリーストナイト
12~15枚

ずしおうまる
93枚確認

くものきょじん
92枚確認

じごくのもんばん
18〜20枚確認

セルゲイナス
121枚確認

イベントモンスターは通常のモンスターよりも獲得枚数が多く、特に強敵モンスターは90枚、レア強敵モンスターは120枚近いメダルが貰えます。レベルによる誤差はありません。

メダルを効率的に集めるには?

基本的にはこれまでの「メダル系」や「贈り物」と同じく、歩きながら敵とバトルしつつ、ツボやスポットに触れるといった流れがベース。これに加え、あくまスポットを周りつつ、低レベルの強敵を狩るとより効率的。結晶集めとも並行できます。

アイテムの交換優先度

最大枚数は16120枚!

最大枚数16120枚
優先度高のみ7500枚

優先度【高】のアイテム

アイテム名
・冥獣装備ふくびき券×50
ドクロのゆびわ×1

後編で追加されたアイテムのみを掲載しています。一点ものである限定アクセサリ「ドクロのゆびわ」は貴重なので特に優先的に!

家具系は優先度低、余裕があったら

家具類はゲーム進行上関係ないため、最悪交換しなくてもいいです。自宅の模様替えにこだわっている方だけで大丈夫。

イベントミッションの内容と報酬

開催期間2/13~2/27
つかいま期間1/30~2/27
メダル合計計4,000枚
歩数合計計52,000歩歩く
つかいま合計計1,000体倒す

メダルの集める枚数、歩数ともに前半と同じになります。つかいまの討伐数に関しては前半と共通で追加はありません。

ミッション内容を確認する
あくまメダルを○枚集める
500枚集める冥獣ふくびき券×10
1,000枚集める10,000G
2,000枚集める冥獣ふくびき券×10
3,000枚集める10,000G
4,000枚集める冥獣ふくびき券×10
◯歩歩こう
6,000歩以上歩く10,000G
12,000歩以上歩く10,000G
18,000歩以上歩く10,000G
24,000歩以上歩く10,000G
31,000歩以上歩く10,000G
38,000歩以上歩く10,000G
45,000歩以上歩く10,000G
52,000歩以上歩く10,000G
つかいまを◯体倒す
5体倒すにおいぶくろ×1
20体倒すあくまメダル×500
50体倒す心珠pt×100
100体倒すにおいぶくろ×1
150体倒すあくまメダル×1,000
200体倒す心珠pt×100
300体倒すにおいぶくろ×1
400体倒すあくまメダル×1,500
500体倒す心珠pt×100
666体倒す称号×1
800体倒すあくまメダル×2,000
1,000体倒す称号×1

期間中にやるべきこと

やるべきこと早見表

1初級~上級のいずれかを3話までクリア
2魔界のランタンを利用して結晶を集める
3結晶を使って強敵と戦闘
4あくまメダルでアイテムと交換
5図鑑を埋める
6イベントミッションの消化

①初級~上級のいずれかを3話までクリア


まずは、イベントクエストの3つある難易度の中から、どれでも良いので「3話」まで進めましょう。

②魔界のランタンを利用して結晶を集める

解放条件イベント3話クリア
最大レベルレベル50
仕様・ランタンはいつでもON/OFF可能
・マップ上の敵はランタンのレベルに左右される
こころ確定には無関係
・レベルごとに出現敵が変化

ランタンを解放したら「ON」状態にしてフィールドを変化させ、レアあくまスポットにて「じごくのもんばん」を討伐。倒すと「魔界の結晶」を入手できます。イベント中は常時ON状態で周回することをおすすめします。また、魔界の結晶は強敵を倒すことでも入手が可能です。

▼魔界の結晶の入手方法

ドロップ数
レアあくまスポット500個
強敵討伐125個

魔界の結晶の効率的な集め方

③魔界の結晶を使ってレア強敵と戦闘

開始/最大レベルレベル11/レベル30
最大pt708,000pt
結晶必要数・1回1000個
・レベル30まで20,000個

魔界の結晶を集めることでレア強敵モンスター「セルゲイナス」との戦闘が可能です。レア強敵はフィールド上には出現せず「イベントスポット」内からアクセスできます。累計討伐P報酬で「魔導将軍のゆびわ」や冥獣のふくびき券などを入手でき、倒したポイントに応じて報酬も設けられています。

入手できるアクセサリ

魔導将軍のゆびわ
--

セルゲイナスの攻略

④あくまメダルでアイテムと交換

入手期間1/30~2/27
交換期間1/30~3/5

道中の敵やツボ、他プレイヤーの自宅訪問などで「あくまメダル」を入手できます。集めたメダルは交換所でアイテムと交換!
▲アイテム交換所の優先度へ移動

⑤図鑑を埋める

追加番号図鑑No.205〜208

図鑑のランクを銅と金まで埋めると1体につきジェム計20個が手に入ります。今回は3体のモンスターが追加となりました。
モンスター図鑑へ

⑥イベントミッションの消化

開催期間2/13~2/27
つかいま期間1/30~2/27

後半開催に伴い、イベントミッションが追加されています。
▲ミッションの内容を確認する

後編ボスクエスト出現モンスター

上級ボス

3話
2話
1話

事前情報まとめ

2/12新イベント&ガチャ告知!


2/12に現在開催中の「あくま大王」後編の開催と新装備ふくびきの告知がありました。
イベント前半の攻略はこちら

いつ頃はじまる?

ドラクエウォークのイベント更新日は木曜日なケースが多く、だいたい告知の翌日にはスタートするため13日(木)の15時だと予想されます。

事前の情報を見る

新武器や防具の性能予想

冥獣のツメが実装か

武器種
爪武器

バナーのシルエット的にはドラクエ10などに登場した「冥獣のツメ」と酷似しています。次のガチャは「冥獣装備シリーズ」となるか。ちなみに武器種を「ツメ」と仮定するのであれば「黄竜のツメ」以来となります。

上級職「レンジャー」用の性能に?

バトマス
賢者
レンジャー

現在は上級職「バトマス」向けのガチャ「闇騎士装備」が2/27まで登場中ですが、レンジャーと賢者向けの装備は未実装です。武器種も踏まえて順当に考えるのであれば「レンジャー」用となりますが果たして。
上級職の特徴を一挙に解説!

あくま特攻&ドルマ属性?


下記にも記載していますが、「くものきょじん」は”ドルマ属性とくぎダメージUP”の効果を持ちます。「常闇のやり」と同じようにイベントが有利に進められるような性能として仕上がってくるのでしょうか。

◎過去作では獣特攻だが...

過去作の「冥獣のツメ」は「けもの系へのダメージUP」「魅了」の効果が付属した武器でした。後編の強敵でけもの系が出現するのであれば考えられなくもないですが、イベント内容的に可能性は薄そう。

くものきょじんのこころにも期待がかかる

注目効果
・バギマ
・スキルの体技ダメージ+3%
・ドルマ属性とくぎダメージ+5%
・バギ属性とくぎダメージ+5%

ステータスが全体的に平凡な性能で、上記のような特徴はあるもののあまり日の目を浴びていない「くものきょじん」。現状では「やしゃのこん」などの「しんくうげり」が一番の使い道ですが、今回の武器との相性が気になりますね!
くものきょじんのこころ評価

ツイッターでの武器に関する情報

あくま大王襲来のタグ

「あくま大王襲来」の記事一覧

コメント (4件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.4 匿名/FUV1BCk 2020年2月14日
    1
    1
    ポイント変換表、昨日雑談板でちょっと言っただけだったのにマジで拾ってくれるとは、感謝しかねぇ
    サンキュー運営ちゃん
  • No.3 匿名/FzN4YSE 2020年2月14日
    1
    0
    じごくのもんばんの真珠変換レートですが、C2個でBにグレードアップ出来るので、CをBにした方が、10ポイントですが、お得です。
  • No.1 匿名/@tetete3 2020年2月12日
    10
    24
    ツイッターでの武器の反応に2017年12月16日のツイート持ってくるなよ
    返信数 (1)
    • No.2 匿名/@Gotsubo 2020年2月12日
      19
      8
      いつだって良いだろが!
      そんなとこでいちいちついてやるなよ!
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×