自宅レベル上げ超効率化!ツボ寄せテクニックを使用した方法|ウォールマリア

k7979 27件
ドラクエウォークのレベル上げを効率化させる方法/やり方や手順、おすすめの配置距離を解説しています。ツボ寄せを使ったテクニックの一環で、自宅定点レベリングが快適になりますので参考にしてください。
職業関連記事

基礎ステ

永続効果

職業熟練度

転職おすすめ

会心率

超会心

ダーマ神殿

経験値UP装備
レベル上げ関連記事

経験値
テーブル

レベル上げ
ツボ寄せ

おすすめ
クエスト

メタルにおい袋
特級職

特級職特徴
ゴッドハンド大魔道士大神官
ニンジャ魔剣士-
上級職

上級職特徴
バトマス賢者レンジャー
魔法戦士パラディンスパスタ
海賊まもマス-
実践的な編成の特徴と高位上級職

上級職特徴
高位バト高位賢者-
高位魔戦高位パラ-
高位海賊--

自宅レベリングを効率化


本ページのレベル上げの手段は、記事執筆時から半年ほど前に「ノゴローチャンネル」さんで紹介されてた方法です。
youtubeチャンネルへ

自宅の周囲に建物を建てて快適に

SNSとかだと「ウォールマリア」と命名されています!

【実施前】敵を引き寄せる必要がある


通常、サークル外にモンスターが出現することもあり、戦闘するにはタップで引き寄せる必要があります。この待ち時間は結構無駄。
敵を引き寄せる方法

【実施後】サークル内に湧くようになり快適


建物を自宅の周囲に等間隔で配置することで、モンスターがポップした際にサークル内に出現し、引き寄せる必要がなくなります。これがかなり快適で自宅定点レベリングが捗る!これから順を追って解説します↓

やり方/手順解説・テクニック

①自宅から200mほど離れる


自宅の周囲に「どこでも目的地」で自由に配置するために、まずは200m程度離れましょう。

設置する方向と逆に進むと良い

画像のように設置したい場所と自宅の対角線上に進むと、自宅との距離が短くて済みます。

②なるべくボス以外のクエストを選ぶ

10章の場合1話、3話、5話、7話

最初はボス以外のクエストを選択してください。理由は、目的地を固定化するには一度クリアする必要があるためです。
10章攻略!弱点耐性早見表

③どこでも目的地を使う

導きのつばさ1枚

任意の場所に配置するには「導きのつばさ」が1枚必要です。

1日1回は無料なので・・・

導きのつばさがたくさんある場合は別ですが、別日に分けて少しずつ進めるのもアリです。

④自宅から50~60m程度離れた場所へ配置



距離感は実施にご自身でやってみた方が掴めると思いますが、大体自宅から50~60m程度離れた場所がおすすめです。拡大マップで見るより実際の建物が大きいので、若干遠目を意識すると◎。

⑤あとはクリアして固定化

配置が完了したらクエストをクリアして固定化させましょう!

導きのつばさと1時間ほどの時間が必要です!けっこうめんどい

配置する際の注意点

近場すぎるのはダメ


サークルにあたるくらいの至近距離だと、誤タップなどが増えて逆にストレスが溜まります。気を付けてください。

レベル上げのタグ

「レベル上げ」の記事一覧

コメント (27件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.27 JAIIBhg 2月5日
    23
    4
    いまでも公式がもっと頑張って狩りやすい環境作ってくれよと思う
  • No.26 ODQSAoQ 2022年6月20日
    16
    7
    周囲の雑魚モンスターがポップする位置は決まっているので、自身の範囲円外のポップ位置から自分側に弾く様に建物を置くとうまくいく。

    六角型や等間隔にこだわる必要はない。
  • No.25 MyMJgTY 2022年4月12日
    98
    10
    ドヤ顔で「ウォールマリアも知らんのかw」って
    言うやつが凄く気持ち悪いです
  • No.21 KDSEJXQ 2021年8月8日
    39
    8
    ウォークモードにしとけば誤タップは気にならん
  • No.16 ◆MhNDYSA/EYlFQ4M 2021年7月7日
    4
    41
    このコメントは非表示対象です。
    手順➃で配置するまではわかりますが、➄で固定化するの意味あります?
    その後再度配置したストーリー話を始めても、つばさで同じ位置に配置しないと近くに湧かないし。位置ずらし目的で固定化するのならわかりますが。別のストーリー話始めても、翼があっても近く(60mくらい)に置けないので、やはり寄せなきゃいけないし。
    クリアして固定化したあとの湧かし方どうするんでしょ?
  • No.11 Qgclckc 2021年5月27日
    56
    72
    これノゴローさんがあたかも自分が発見したかのように言ってますが、ドラクエⅢコラボが来たくらいにえーきちさんが今なら近くに建物置き放題だからって発案された物でノゴローさんはパクっただけです。正しくはえーきち式索敵陣です
    返信数 (1)
    • No.24 OVImklM 2022年3月14日
      90
      15
      どーでもいい
    返信する
  • No.6 NAAxEXU 2021年5月20日
    20
    7
    駅近だとメガモンも寄せられるから
    ずっとどこでもメガモン状態で捗る
    返信数 (1)
    返信する
  • No.7 JkUXmUI 2021年5月20日
    56
    7
    そこで自宅前に祠発生して1週間のストレス確変開始!!
    返信数 (1)
    • No.9 MghHFCc 2021年5月20日
      4
      3
      やっと自宅から一番近い回復スポットのほこらがどいたと思えば二番目に近い回復スポットにほこらが被さりました ボストロール許さん
    返信する
  • No.8 パル/KQExYQc 2021年5月20日
    13
    19
    壺寄せして、雨や夜でも自宅でもレベリングできる方が、いいと思いますけど。私は四つ壺寄せしてるので、においぶくろ使えばほぼ途切れることなくレベル上げをし続けられています。夜や雨、雪などの日は大変助かってます。
    返信数 (1)
    • No.19 NkZSlSg 2021年7月21日
      3
      2
      併用できますよ。
      ウォールマリアを使うと敵が近くに湧きますのでさらに効率が上がります
    返信する
  • No.5 KYgYQRM 2021年5月20日
    5
    8
    マイレージの回復スポット達成できないとき、ほこら連戦するとき重宝してる
    メガモンも寄せれるから助かってるわ
  • No.3 JokHRlk 2021年5月20日
    62
    13
    運営がまた建物の向きとか飛ぶ距離が微妙に変えたりの嫌がらせをしてきそうだから、あんまりおおっぴらに推奨するのはやめてほしい
    返信数 (1)
    返信する
  • No.2 IWCZVVc 2021年5月19日
    42
    10
    androidなら事前にGoogleマップで置きたい位置をマークしておいて、目的地設定の「登録リスト」機能を使うと章の追加にも対応できて便利です。(登録リストの使い方はゲーム内の右下?マークから参照ください)
    返信数 (3)
    • No.4 JSBBBnI 2021年5月20日
      8
      3
      グーグルマップのverが古いと反映されない場合が多いので注意が必要(経験談)
    • No.20 NQZUSFg 2021年8月8日
      0
      1
      ありがとうございます。むっちゃ参考になりました。
      ちなみにGoogle Map側でオフラインマップをダウンロードしてると
      ドラクエW側では地図をネット経由で呼び込まなくてもいいですか?
    • No.23 @sean0718 2021年9月10日
      0
      0
      >>ドラクエW側では地図をネット経由で呼び込まなくてもいいですか?

      これむっちゃ知りたい。
    返信する
  • No.1 OGMjF4Y 2021年5月19日
    17
    84
    このコメントは非表示対象です。
    うん、歩けば
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト