
自宅レベル上げ超効率化!ツボ寄せテクニックを使用した方法|ウォールマリア
ドラクエウォークのレベル上げを効率化させる方法/やり方や手順、おすすめの配置距離を解説しています。ツボ寄せを使ったテクニックの一環で、自宅定点レベリングが快適になりますので参考にしてください。
最新情報
宝の地図一覧(投稿できます!)常設メガモンの覚醒がすべて判明!
メガモン「ぬしさま」の弱点倍率
新武器「さばきのこん」の検証結果
こころプレゼントの交換おすすめ
限定特級職「守護天使」
リッカのこころ、今何個?
ドラクエ9コラボ総まとめ!
14章のザコとボスの弱点一覧!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
職業関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() 基礎ステ | ![]() 永続効果 | ![]() 職業熟練度 | ![]() 転職おすすめ |
![]() 会心率 | ![]() 超会心 | ![]() ダーマ神殿 | ![]() 経験値UP装備 |
レベル上げ関連記事 | |||
![]() 経験値 テーブル | ![]() レベル上げ ツボ寄せ | ![]() おすすめ クエスト | ![]() メタルにおい袋 |
特級職 | |||
![]() 特級職特徴 | ゴッドハンド | 大魔道士 | 大神官 |
ニンジャ | 魔剣士 | - | |
上級職 | |||
![]() 上級職特徴 | バトマス | 賢者 | レンジャー |
魔法戦士 | パラディン | スパスタ | |
海賊 | まもマス | - | |
実践的な編成の特徴と高位上級職 | |||
![]() 上級職特徴 | 高位バト | 高位賢者 | - |
高位魔戦 | 高位パラ | - | |
高位海賊 | - | - |
自宅レベリングを効率化
本ページのレベル上げの手段は、記事執筆時から半年ほど前に「ノゴローチャンネル」さんで紹介されてた方法です。
youtubeチャンネルへ
自宅の周囲に建物を建てて快適に
SNSとかだと「ウォールマリア」と命名されています!
【実施前】敵を引き寄せる必要がある
通常、サークル外にモンスターが出現することもあり、戦闘するにはタップで引き寄せる必要があります。この待ち時間は結構無駄。
敵を引き寄せる方法
【実施後】サークル内に湧くようになり快適
建物を自宅の周囲に等間隔で配置することで、モンスターがポップした際にサークル内に出現し、引き寄せる必要がなくなります。これがかなり快適で自宅定点レベリングが捗る!これから順を追って解説します↓
やり方/手順解説・テクニック
①自宅から200mほど離れる
自宅の周囲に「どこでも目的地」で自由に配置するために、まずは200m程度離れましょう。
設置する方向と逆に進むと良い
画像のように設置したい場所と自宅の対角線上に進むと、自宅との距離が短くて済みます。
②なるべくボス以外のクエストを選ぶ
10章の場合 | 1話、3話、5話、7話 |
最初はボス以外のクエストを選択してください。理由は、目的地を固定化するには一度クリアする必要があるためです。
10章攻略!弱点耐性早見表
③どこでも目的地を使う
導きのつばさ | 1枚 |
任意の場所に配置するには「導きのつばさ」が1枚必要です。
1日1回は無料なので・・・
導きのつばさがたくさんある場合は別ですが、別日に分けて少しずつ進めるのもアリです。
④自宅から50~60m程度離れた場所へ配置
距離感は実施にご自身でやってみた方が掴めると思いますが、大体自宅から50~60m程度離れた場所がおすすめです。拡大マップで見るより実際の建物が大きいので、若干遠目を意識すると◎。
⑤あとはクリアして固定化
配置が完了したらクエストをクリアして固定化させましょう!
導きのつばさと1時間ほどの時間が必要です!けっこうめんどい
配置する際の注意点
近場すぎるのはダメ
サークルにあたるくらいの至近距離だと、誤タップなどが増えて逆にストレスが溜まります。気を付けてください。