
ゆきのじょおうの弱点倍率と攻略【レベル30】
「アラグネ」の弱点が出た!
ベロベロの弱点と、こなの最効率
※シークレットミッションあります
新武器「忍刀・朧」!
新特級職「ニンジャ」見参!!
こころ道の周回おすすめ場所一覧
新強敵「おににゅうどう」
スライムジェネラルのほこら!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
イベント関連 | 攻略記事 | こころ |
目次
9/12 反映完了
大方の情報反映が完了しています。その他情報交換などはコメント欄にて!
▼情報や意見交換(コメント欄へ)
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:700 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職50 各敵:上級職90、特級職50 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
ギガモン | ||
---|---|---|
![]() ギガモン | - | - |
半常設 | ||
![]() 怪蟲アラグネ | ![]() マッスルガード | ![]() グレイツェル |
![]() ドラゴン | ![]() ゴーレム | ![]() ナウマンボーグ |
2/28(火)14:59で終了 | ||
![]() キングヒドラ | - | - |
強敵攻略 | ||
![]() ブラバニクイーン | ![]() おににゅうどう | - |
イベントスポット | ||
![]() ベロベロ | - | - |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() ブルデビル | - |
今シーズンで終了予定 | ||
![]() タナト&ヒプノス | ![]() しにがみきぞく | - |
コラボのほこら | ||
![]() ドラティー | - | - |
高難度 | ||
![]() ダイの大冒険(第2弾) | ![]() ニンジャイベント | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() おどるほうせき編 |
![]() ホラービースト編 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
攻撃パターン・有効な状態異常
有効な状態変化
攻撃減 | ![]() | 即死 | |
防御減 | ![]() | 混乱 | |
休み | ![]() | 麻痺 | |
幻惑 | 睡眠 | ||
封印 | 毒 |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約330 |
いてつくこおりのたま | 対象:単体に物理攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約460 |
こごえるふぶき | 対象:全体にブレス攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約360 |
マヒャド | 対象:全体に呪文攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約340 |
マヌーサ | 対象:全体に状態異常攻撃 効果:確率で幻惑 |
ベホイミ | 対象:自身 効果:HPを約6300回復 |
ちからをためる | 対象:自身 効果:次ターン攻撃力UP |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | 「まもりのたて」は不要 |
└ | 行動不能状態はなし |
② | 被ダメージを抑える |
└ | エレメント系/ヒャド属性耐性を盛る |
└ | 攻撃減も有効 |
③ | 回復は1人でも可 |
└ | 耐性を盛る必要はある |
└ | 補助で回復・蘇生役は用意 |
④ | 敵の「ベホイミ」が厄介 |
└ | 敵の耐性はヒャドのみ |
└ | 「フォースブレイク」活用でダメージUP |
⑤ | 転びも有効 |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
「まもりのたて」は不要
今回の強敵の状態変化は幻惑のみ。行動不能になる状態変化はないので無理に「まもりのたて」を使用する必要はありません。幻惑はバトマスの「不撓不屈」や賢者の「マヌーハ」で解除できます。
相手の攻撃ダメージが大きい
「ゆきのじょおう」からの被ダメージが大きく、通常攻撃でもダメージが300を超えます。マヒャドやこごえるふぶきの連続攻撃だと全体に600を超えるダメージを受けます。エレメント系耐性・ヒャド属性耐性をしっかり盛って被ダメージを減らしましょう。また、攻撃減も有効なので、耐性と併せると物理攻撃のダメージはかなり減らす事ができます。
ヘナトスを習得出来る武器
武器 | ![]() ![]() ![]() |
回復は1人でも可能
回復量の高い武器をお持ちであれば回復は1人でも可能です。但し、耐性はしっかりと盛って挑みましょう。1人の場合は全体回復とは別で回復補助役と蘇生役を用意した方が安心です。
ザオラルを習得出来るこころ
ザオラル | ![]() |
「ベホイミ」が厄介
「ベホイミ」でHPを約6300回復されてしまうので戦いが長引く事もあります。出来るだけダメージを稼ぐために魔法戦士の「フォースブレイク」を活用しましょう。耐性がヒャド属性のみなのでお手持ちの高火力武器で属性を統一してパーティーを組む方がダメージを稼ぐことが出来ます。
転びも有効
「ガイアブレード」による転び状態も確認出来ました。あまり確率は高くないですが、態勢を整える為に狙うのは有り。浮いているように見えますが、転ぶのですね。
おすすめパーティ編成例
おすすめのPT① | |||
---|---|---|---|
![]() バトマス | ![]() レンジャー | ![]() 賢者 | ![]() 賢者(回復) |
おすすめのPT② | |||
![]() パラディン | ![]() レンジャー | ![]() 魔法戦士 | ![]() 賢者(回復) |
全体回復は1~2人。1人の場合は補助で回復や蘇生役を。レンジャーを編成すれば「フバーハ」でブレス攻撃の被ダメージを減らすことが出来ます。魔法戦士を編成して「フォースブレイク」を狙い、ダメージを稼ぐのもオススメです。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
幻惑耐性
ヒャド属性耐性
エレメント系耐性
呪文耐性
ブレス耐性
周回おすすめレベルと注意点
MAXはレベル24の15,200P
上限P | 15,200P |
おすすめ | レベル14前後 |
レベル14付近は敵もそこまで強くなく、討伐ポイントも1万以上となるため、自身の無理ないレベルを調整して挑みましょう。
ゆきのじょおうのこころ性能
ゆきのじょおう ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 104 | 攻魔 | 16 | |
MP | 44 | 回魔 | 16 | |
力 | 97 | 素早 | 83 | |
守 | 59 | 器用 | 72 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% けもの系へのダメージ+10% エレメント系へのダメージ+10% ヒャド属性耐性+3% |
クエストの概要・基本情報
ゆきのじょおう【レベル30】
解放条件 | 1章5話 |
最大レベル | レベル30 |
最低ライン | レベル12まで(DQVメダルⅠ×500) |
最大pt | 1,700,000P |
最低ライン | 1,000,000Pまで(パパスのこころB×1) |
こころ | ![]() |
注目の報酬と入手方法
報酬 / 入手方法 | |
---|---|
![]() | ジェム×200 ・累計討伐P:100個 ・レベル上げ報酬:100個 |
![]() | パパスのこころB ・累計討伐P:1,000,000P |
パパスの入手状況👇
4章で... Sランク完成!(A×2)
条件 | ランク |
---|---|
ドラクエ5コラボ1章1話 | Dランク×1 |
ドラクエ5コラボ1章4話 | Dランク×1 |
ドラクエ5コラボ2章2話 | Cランク×1 |
メモリアルパネル2/4 12000歩報酬 | Cランク×1 |
強敵「ゆきのじょおう」100万P報酬 | Bランク×1 |
しあわせへの道の最終話報酬 | Aランク×1 |
強敵「ジャミ」100万P報酬 | Bランク×1 |
みんなの攻略動画(タップで再生)
動画がありません。
みんなの攻略パーティ
![]() | きづち(ギラ系)→ゆきのじょおう へ転用 9/12 20:38 @monakarin | 3 |
![]() | 【SP・配布装備攻略】【助っ人なし】 9/14 00:18 @gurunaBB | 2 |
![]() | 安定攻略 雪の女王 9/13 19:18 QCgzF0A | 2 |
![]() | ゆきのじょおう LV71レンパラ魔戦賢者 9/16 20:47 eURjI3A | 1 |
ドラクエ5コラボのタグ
![]() | 仲間モンスターの永続スキル|性格報酬・ステータスアップ 10/10 14:37 k7979 |
![]() | ミルドラースの攻略・弱点倍率|暗黒魔瘴弾の対策【メガモンスター】 9/2 21:30 |
![]() | グレイトドラゴンの攻略・弱点倍率【メガモンスター】 7/24 16:41 |
![]() | ゲマの攻略・弱点倍率|石化の対策【メガモンスター】 7/24 13:00 |