![](https://cdn08.net/dqwalk/data/img7/img7636_1.jpg?116)
スラミチ式麻雀「ツモるんです」|3周年新コンテンツとDQWオリジナルの仕様
錬金百式「物質編」
新武器「にくきゅうミトン」
バレンタインイベント2025
チョコ素材の集め方・必要数
ほこら「チョコのせきぞう(強)」
ゴドハンの固有特性が大幅強化
メガモン「迅雷天ミカヅチ」登場
シルバリヌスの弱点【魔界の香水】
覚醒千里行「じごくのつかい編」
カジノ | |||
---|---|---|---|
![]() カジノ総合 | ![]() スロット | ![]() ツモるんです | ![]() ニャンバーズくじ |
![]() ドラけし | ![]() ルーキークエスト | ![]() 麻雀初心者向け | ![]() コイン集め方 |
![]() WINコイン効率 | ![]() カジノ経験値 | ![]() メタルキング | ![]() メタルにおい袋 |
![]() メタルにおい袋・効率 | ![]() 強敵こころ交換 | ![]() カジノ大王スライムのこころ | - |
目次
はじめに
この記事では、ドラクエウォークの新コンテンツ・スラミチ式麻雀「ツモるんです」について解説します。
麻雀の詳細なルール等については取り扱いませんのでご了承ください。
11/2 ルール変更を追記しました
記事内に掲載しているツモるんですのルールについて、最新の内容に更新しました。
- 2024/01/08
記事内の一部表記修正とトピックスの削除 - 2023/12/26
年越しカジノスペシャル(2023-2024)ついて追記 - 2023/12/08
年越しカジノスペシャル予告ついて追記 - 2023/11/02
カジノ・シーズン3からのルール変更を追記 - 2023/09/11
7,8月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/06/25
6月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/06/08
6月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/05/26
5月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/05/03
シークレットミッションについて追記
5月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/04/24
4月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/04/07
3月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/03/25
3月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/03/07
3月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/02/22
2月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/02/08
2月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/01/25
1月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2023/01/07
1月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2022/12/27
年越しカジノスペシャルついて追記 - 2022/11/24
11月の月末ボーナスウィークについて追記 - 2022/11/07
次回の月末ボーナスウィークについて追記
一部表記について修正 - 2022/10/25
月末ボーナスウィークについて追記 - 2022/10/22
フレンドマッチ機能について追記
WINコイン獲得数の段位上昇効果を更新 - 2022/10/01
「八索」のデザイン変更について追記 - 2022/09/21
不具合に関するまとめを更新 - 2022/09/19
初心者向け解説記事へのリンクを追加
WINコイン獲得数の一部を反映 - 2022/09/16
WINコイン獲得数の段位上昇効果を更新 - 2022/09/15
不具合に関するまとめを更新
WINコイン獲得数の一部を反映
記事内一部表記の修正及び更新 - 2022/09/14
得点計算時の小数点の扱いについて修正(五捨六入)
スラミチ式麻雀のルール詳細を追記
不具合に関するまとめを更新 - 2022/09/13
「ツモるんです」の基本情報を更新
不具合に関するまとめを掲載 - 2022/09/11
初回投稿
初心者向け向け解説も併せてご覧ください。
ツモるんです実装を機に初めて麻雀をプレイする方向けに、別の特集記事を作成しました。
本記事では概要の解説がメインとなるため、麻雀の基本的知識に関する内容は以下のリンクからご覧ください。
麻雀(マージャン)とは
麻雀はテーブルゲームの一種
4人のプレイヤーがテーブルを囲み、数十枚から百枚あまりの牌を引いて役を揃えることを数回行い、得点を重ねていくゲーム。(中略)日本では34種類136枚の牌を使うのが一般的で、麻雀卓と呼ばれる麻雀専用のテーブルが用いられる。麻雀卓などの専用の道具がなくともプレイできるように、カードにした簡易版の道具も市販されている。
- 出展:wikipedia
DQWオリジナルの仕様
通常の麻雀とは異なるオリジナルデザインの牌(はい)を使用しているので、細かい部分ですがドラクエらしさがあります。
実際のプレイ動画
ツモるんですのルール
基本的なルールは現実の麻雀と同じですが、BGMや演出などにドラクエらしさが加わっています。スラミチ式麻雀のルール詳細については、以下を参照してください。
使用されるBGM
- 対局中
歴代シリーズのフィールドBGM - リーチ時(いずれか1名以上)
歴代シリーズの通常戦闘BGM
スラミチ式麻雀・ツモるんですの詳細
- 喰い断あり、後付けあり
- 喰い替えはなし
- 赤ドラは5萬、5筒、5索に1枚ずつ
- 槓ドラは暗槓の場合は即乗り、明槓と加槓の場合は後乗り
- 親はテンパイ連荘、形式テンパイあり(2023/10/26 14:59まで)
- 親の連荘はアガりのみ、テンパイでの連荘は無し(2023/10/26 15:00から)
- 親が30,000点以上で1着のときに限り、アガリやめ及びテンパイやめあり
- トビ終了あり。誰かが0点未満になった時点で対局が終了し、マイナスの持ち点も集計する
- 終局時に同点の場合、起親に近い方が上位
- 途中流局は九種九牌、四風連打、四槓散了、四家立直の4種。いずれも親は継続で連荘。積み棒を増やし、リーチ棒は供託となる。
- ダブロン、トリプルロンあり。積み棒や供託は上家取り。和了者に親が含まれれば連荘
- 流し満貫あり。ただし流局時まで鳴かれないことが条件
- ツモ番のないリーチはできない
- 責任払い(パオ)あり。大三元、大四喜の確定に対して適用。ツモであれば全額払い、ロンであれば放銃者と折半
- ダブル役満あり。国士無双十三面待ち、四暗刻単騎、大四喜、純正九連宝燈が対象。役満の複合もあり
- 人和はなし
- 連風牌の雀頭は4符扱い
- 30符4翻の切り上げ満貫はなし
- 対局中のいずれかのプレーヤーが「6万点」を超えた時点で終了する
- 東風戦では東4局、半荘戦では南4局が終了した時点で、トップが30,000点未満の場合に南入または西入する。南入または西入すると、以降は誰かが30,000点以上になった時点で対局が終了するサドンデス方式となる。なお、東風戦では南4局、半荘戦では西4局が終了した時点で、トップが30,000点未満であっても対局が終了する。
- これまで「槍槓」成立時は「自動和了」の設定を問わず自動でロンされていたが、以降は「自動和了」の設定をしていなければ、ロンするかどうか選べるように調整
ドラクエらしさのあるオリジナル牌
よく見ると、各牌のデザインにはドラクエに関わるデザインがあります。
DQWデザイン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一般的な麻雀 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023/9/26
八索のデザインが変更されました
デザインの変更のみで、ゲームの仕様に変更はありません。
変更後 | 変更前 |
---|---|
![]() | ![]() |
メガモンと同じスタンプが使える
対局中にスタンプを使用して、他プレイヤーとコミュニケーションができます。
スタンプの利用方法は、通常時(メガモン戦闘前後)と同じです。
スタンプはミュートできます
メガモン対戦前後と同じく、他プレイヤーのスタンプを表示しないこともできます。
その場合、他プレイヤー毎に「ミュートする」を設定可能です。
ツモるんです・マッチングの仕様
![]() | ![]() |
ギガモンと同じ全国マッチングのようです。
ギガモンの時は時間帯毎のテーブルに分かれていましたが、「ツモるんです」ではどうなっているのかは分かりません。
プレイヤー関連の表示される内容
ギガモンのマッチング時と同様にプレイヤーの都道府県が常時表示されます。
地名表示をOFFにすると、相手には都道府県が表示されません。
10/21 フレンドマッチが実装されました
実装日 | 2022/10/21(金) |
一緒にぼうけんと同じくプレイヤー同士で共通のあいことばを入力することでマッチングできます。
ただし、以下の点が一緒にぼうけんと異なります。
- 待機時間は10分ではなく無制限
- 4人揃うまで対局はスタートしない
- 距離の制限はありません(約580m以上離れていてもマッチング可)
プレイヤー2人+CPU2人といった対局は不可。
ゲームモードと必要なプレイコイン数
プレイコインを消費する段位戦と、プレイコインを消費しないフリーマッチの2つがあります。
段位戦とフリーマッチ | ||
---|---|---|
対戦方法 | プレイコイン | 獲得WINコインの変動 |
段位戦 | 必要 | 段位により変動 |
フリーマッチ | 不要 | 段位による変動なし |
対局に必要なプレイコイン
対戦方法 | 必要プレイコイン数 | プレイ時間の目安 |
---|---|---|
段位戦 | 一局戦:250枚 東風戦:750枚 半荘戦:1200枚 | 3~5分 15~30分 30分~ |
フリーマッチ | 0枚(全戦共通) | 同上 |
獲得可能なWINコイン
対局結果に応じて、以下のWINコインを獲得できます。
WINコイン獲得数情報を募集しております。
対局の順位に応じて獲得できるWINコイン数の情報を募集しております。
▼情報や意見交換(コメント欄へ)
段位戦 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
一局戦 | 700 | 200 | 200 | 80 |
東風戦 | 2700 | 1380 | - | 240 |
半荘戦 | 4800 | 2400 | 816 | 384 |
フリーマッチ | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
一局戦 | 150 | 20 | 20 | 0 |
東風戦 | 500 | 200 | 50 | 0 |
半荘戦 | 800 | 300 | 80 | - |
※ 段位戦はWINメダル獲得数UP適用前の枚数です。
段位によるWINメダル獲得数上昇効果 | |||
1段階 | 1.125倍 | 2段階 | 1.25倍 |
3段階 | 1.3125倍 | 4段階 | 1.375倍 |
WINコイン交換所
スロットで得られるWINコインと同じです、好きな方のコンテンツで遊んでOK。
スロットの遊び方
↓タップで情報切り替えができます↓
シーズン5 | |||
シーズン1 | シーズン2 | シーズン3 | シーズン4 |
景品 | 制限 リセット | WINコイン | 優先度 |
---|---|---|---|
月制限 | |||
![]() メタルキングコイン | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() 経験の珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() ゴールドの珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() においぶくろ | 2回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() まもののエサ | 10回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
週制限 | |||
![]() メタホイにおいぶくろ | 1回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
![]() はぐメタにおいぶくろ | 2回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
1回のみ | |||
![]() キラージャマーα | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() 炎光の勾玉+のレシピ | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() りゅうおうのタマゴ | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() りゅうおうのタマゴ超 | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() 伝説輝石 | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() りゅうおうヘッド | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 金のラダトームのつるぎ | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 金のラダトームのかぶと | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 金のラダトームの鎧上 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 金のラダトームの鎧下 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 金のラダトームの盾 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() わしは待っておった | 1回のみ | ![]() | - |
![]() そんな…ひどい… | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 勝たせてくれよ!な!な! | 1回のみ | ![]() | - |
![]() かおタイプ11 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() かみ型タイプ17 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() かみ色カラー9 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 巨大スラミチの置物 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 麻雀卓の置物 | 1回のみ | ![]() | - |
制限なし | |||
![]() りゅうおうのタマゴ | 制限なし | ![]() | ![]() |
![]() 強敵こころ交換券Ⅰ×100 | 制限なし | ![]() | ![]() |
※見た目装備やスタンプ、家具類はゲーム進行にはあまり関係ないため、優先度は付けていません。
※キラージャマ―α・炎光の匂玉+のレシピ以外は交換期限が終了しております。
強敵こころ交換券のおすすめ
景品 | 制限 リセット | WINコイン | 優先度 |
---|---|---|---|
月制限 | |||
![]() メタルキングコイン | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() 経験の珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() ゴールドの珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() においぶくろ | 2回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() まもののエサ | 10回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
週制限 | |||
![]() メタホイにおいぶくろ | 1回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
![]() はぐメタにおいぶくろ | 2回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
1回のみ | |||
![]() デスピサロのタマゴ | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() 伝説輝石 | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() デスピサロヘッド | 1回のみ | ![]() | - |
![]() レックスのかぶりもの | 1回のみ 6/13まで | ![]() | - |
![]() レックスきぐるみ | 1回のみ 6/13まで | ![]() | - |
![]() 空竜のかぶりもの | 1回のみ 6/13まで | ![]() | - |
![]() 空竜のきぐるみ | 1回のみ 6/13まで | ![]() | - |
![]() コドラウィップ | 1回のみ 6/13まで | ![]() | - |
![]() 獅子舞のかぶりもの | 1回のみ 10/24まで | ![]() | - |
![]() 獅子舞のふく上 | 1回のみ 10/24まで | ![]() | - |
![]() 獅子舞のふく下 | 1回のみ 10/24まで | ![]() | - |
![]() 金獅子のかぶりもの | 1回のみ 10/24まで | ![]() | - |
![]() 金獅子のふく上 | 1回のみ 10/24まで | ![]() | - |
![]() 金獅子のふく下 | 1回のみ 10/24まで | ![]() | - |
![]() うぐおおお…! | 1回のみ | ![]() | - |
![]() うらやましい~~! | 1回のみ | ![]() | - |
![]() めの色カラー9 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() めの色カラー10 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() かみ色カラー10 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() かみ色カラー11 | 1回のみ | ![]() | - |
制限なし | |||
![]() | 制限なし | ![]() | ![]() |
![]() 強敵こころ交換券Ⅰ×100 | 制限なし | ![]() | ![]() |
※見た目装備やスタンプ、家具類はゲーム進行にはあまり関係ないため、優先度は付けていません。
※一部アイテムはWINコインをいにしえのWINコインと交換することで入手可能です。
※週制限アイテムは10/30(月)14:59、月制限アイテムは11/1(水)14:59までいにしえのWINコインにて交換可能。
※シーズン2の景品は2024/3/25(月)14:59に終了予定です。
強敵こころ交換券のおすすめ
景品 | 制限 リセット | WINコイン | 優先度 |
---|---|---|---|
月制限 | |||
![]() メタルキングコイン | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() 経験の珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() ゴールドの珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() においぶくろ | 2回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() まもののエサ | 10回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
週制限 | |||
![]() メタホイにおいぶくろ | 1回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
![]() はぐメタにおいぶくろ | 2回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
1回のみ | |||
![]() 闇竜バルボロスのタマゴ | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() 伝説輝石 | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() 勝負師のゆめもとめる地図 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() テンションアガるんですケド! | 1回のみ | ![]() | - |
![]() いらっしゃいませー! | 1回のみ | ![]() | - |
![]() AR「なぞの乙女」 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() めの色カラー11 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() めの色カラー12 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 百点棒の剣 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 千点棒の剣 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 万点棒の大剣 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() プレイコインの盾 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() スライムヘッド | 1回のみ | ![]() | - |
![]() スライムボディ | 1回のみ | ![]() | - |
![]() スライムパンツ | 1回のみ | ![]() | - |
![]() スラミチヘッド | 1回のみ | ![]() | - |
![]() ホミスラパンツ | 1回のみ | ![]() | - |
制限なし | |||
![]() 闇竜バルボロスのタマゴ | 制限なし | ![]() | ![]() |
![]() 強敵こころ交換券Ⅰ×100 | 制限なし | ![]() | ![]() |
![]() いにしえのコイン×1000 | 制限なし | ![]() | ![]() |
▼ すでに終了 ▼ | |||
![]() あくまのムチ | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 小悪魔ハット | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 小悪魔スーツ上 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 小悪魔スーツ下 | 1回のみ | ![]() | - |
※見た目装備やスタンプ、家具類はゲーム進行にはあまり関係ないため、優先度は付けていません。
強敵こころ交換券のおすすめ
景品 | 制限 リセット | WINコイン | 優先度 |
---|---|---|---|
月制限 | |||
![]() メタルキングコイン | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() 経験の珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() ゴールドの珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() においぶくろ | 2回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() まもののエサ | 10回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
週制限 | |||
![]() メタホイにおいぶくろ | 1回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
![]() はぐメタにおいぶくろ | 2回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
1回のみ | |||
![]() デスタムーアのタマゴ | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() 伝説輝石 | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() くじニャーゴのふくまねきの地図 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 馬車で来た。 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() ガンガンいこうぜ! | 1回のみ | ![]() | - |
![]() めの色カラー13 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 髪型タイプ20 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() 髪型タイプ21 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() デスタムーアヘッド | 1回のみ | ![]() | - |
![]() サングラス(黒) | 1回のみ | ![]() | - |
![]() サングラス(ハート) | 1回のみ | ![]() | - |
![]() メタブラヘッド | 1回のみ | ![]() | - |
![]() メタブラボディ | 1回のみ | ![]() | - |
![]() メタブラパンツ | 1回のみ | ![]() | - |
制限なし | |||
![]() デスタムーアのタマゴ | 制限なし | ![]() | ![]() |
![]() 強敵こころ交換券Ⅰ×100 | 制限なし | ![]() | ![]() |
![]() いにしえのコイン×1000 | 制限なし | ![]() | ![]() |
▼ すでに終了 ▼ | |||
![]() マスターベスト | 1回のみ | ![]() | - |
![]() マスタースラックス | 1回のみ | ![]() | - |
![]() マスターハット | 1回のみ | ![]() | - |
※見た目装備やスタンプ、家具類はゲーム進行にはあまり関係ないため、優先度は付けていません。
※シーズン3の景品は2024/9/9(月)14:59に終了予定です。
※復刻セレクション第6弾は2024/9/9(月)14:59に終了予定です。
強敵こころ交換券のおすすめ
景品 | 制限 リセット | WINコイン | 優先度 |
---|---|---|---|
月制限 | |||
![]() メタルキングコイン | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() 経験の珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() ゴールドの珠 | 1回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() においぶくろ | 2回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
![]() まもののエサ | 10回 毎月1日 | ![]() | ![]() |
週制限 | |||
![]() メタホイにおいぶくろ | 1回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
![]() はぐメタにおいぶくろ | 2回 毎週月曜 | ![]() | ![]() |
回数制限 | |||
![]() スライムのドラけしのラグ | 1個/9回 | ![]() | - |
![]() ドラキーのドラけしのラグ | 1個/9回 | ![]() | - |
![]() ベビーパンサーのドラけしのラグ | 1個/9回 | ![]() | - |
![]() バブルスライムのドラけしのラグ | 1個/9回 | ![]() | - |
1回のみ | |||
![]() グレイナルのタマゴ | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() 伝説輝石 | 1回のみ | ![]() | ![]() |
![]() しみるのう | 1回のみ | ![]() | - |
![]() ただのしかばねのようだ・・・・・。 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() めの色のカラー14 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() かみ型タイプ22 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() かみ型タイプ23 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() エルギオスヘッド | 1回のみ | ![]() | - |
![]() スライムのドラけし盾 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() スノボニット | 1回のみ | ![]() | - |
![]() スノボウェア | 1回のみ | ![]() | - |
2024/12/20(金)15:00に追加 | |||
![]() トーテムヘッド | 1回のみ | ![]() | - |
![]() トーテムボディ | 1回のみ | ![]() | - |
![]() トーテムパンツ | 1回のみ | ![]() | - |
制限なし | |||
![]() グレイナルのタマゴ | 制限なし | ![]() | ![]() |
![]() 強敵こころ交換券Ⅰ×100 | 制限なし | ![]() | ![]() |
![]() いにしえのコイン×1000 | 制限なし | ![]() | ![]() |
▼ 2024/12/20(金)14:59に終了 ▼ | |||
![]() ミイラ男のぼうし | 1回のみ | ![]() | - |
![]() ミイラ男の服上 | 1回のみ | ![]() | - |
![]() ミイラ男の服下 | 1回のみ | ![]() | - |
※見た目装備やスタンプ、家具類はゲーム進行にはあまり関係ないため、優先度は付けていません。
※シーズン4の景品は2025/3/10(月)14:59に終了予定です。
※復刻セレクション第7弾は2024/12/20(金)14:59に終了予定です。
強敵こころ交換券のおすすめ
月末限定・ボーナスウィーク
2023年9月以降については更新を行いません
(定期開催外のキャンペーンのみ更新予定)
過去の開催情報は以下の通りです。
開催期間 | 2023/12/25(月)15:00~2024/1/4(木)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス① | 立直(リーチ) ![]() 三暗刻(サンアンコ) ![]() 小三元(ショウサンゲン) ![]() 全ての役満 ![]() ダブル役満 ![]() |
追加 ボーナス② | アガった翻数×![]() 【例】 1翻: ![]() 2翻: ![]() 3翻: ![]() 11翻: ![]() 12翻: ![]() 数え役満(13翻以上): ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2023/7/25(火)15:00~8/1(火)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 一気通貫(イッツー) ![]() 対々和(トイトイ) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2023/7/25(火)15:00~8/1(火)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 平和(ピンフ) ![]() 三色同順(サンショクドウジュン) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2023/6/24(土)15:00~7/1(木)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 一盃口(イーペーコー) ![]() 清一色(チンイツ) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2023/5/26(金)15:00~6/2(金)14:59 いつもの月より1日遅い開始・終了です |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 七対子(チートイツ) ![]() 混一色(ホンイツ) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2023/4/24(月)15:00~2023/5/1(月)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 一発(イッパツ) ![]() 嶺上開花(リンシャンカイホウ) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2023/3/25(土)15:00~2023/4/1(土)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 断么九(タンヤオ) ![]() 混老頭(ホンロートー) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2023/2/22(水)15:00~2023/3/1(水)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 混全帯么九(チャンタ) ![]() 純全帯么九(ジュンチャン) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2023/1/25(水)15:00~2023/2/1(水)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 一気通貫(イッツー) ![]() 対々和(トイトイ) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2022/12/27(火)15:00~2023/1/3(火)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 平和(ピンフ) ![]() 三色同順 ![]() 三暗刻(サンアンコ) ![]() 小三元(ショウサンゲン) ![]() 全ての役満 ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2022/11/24(木)15:00~12/1(木)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 一盃口(イーペーコー) ![]() 清一色(チンイツ) ![]() |
上記の役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
開催期間 | 2022/10/25(火)15:00~11/1(火)14:59 |
対象 ゲーム | 「段位戦」 フリーマッチとフレンドマッチは対象外 |
追加 ボーナス | 立直(リーチ) ![]() 七対子(チートイツ) ![]() 混一色(ホンイツ) ![]() |
上記3つの役でアガる度にボーナス分のWINコインを追加で獲得できます。
回数は無制限なので、アガるごとに何度でもボーナスをもらえます。
![](https://cdn08.net/games/resize?src=%2Fdqwalk%2Fwiki%2FWIN%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3.png&w=24)
段位について
段位はツモるんですの強さを表す指標です。
実際のプレイで獲得した点数と順位に応じてスコアが変動し、その累計スコアに応じて段位のランクが決められます。
また、二級以上に段位が上がるとWINコイン獲得量が上昇します。
ほこらやモンスターグランプリと違って定員はありませんが、初段以上は降格があります。
段位スコアの計算方法
段位スコアは①獲得した点数に応じた加減点、②順位によるスコア変動、この2つの計算方法で行います。
①点数に応じた加減点 | ②順位によるスコア変動 |
---|---|
47点 | 50点 |
![]() | ![]() |
合計 97 点 |
段位スコア計算について(東風戦・半荘戦)
- 東風戦・半荘戦では「25,000点スタート・30,000点返し」です。
- 開始時と終了時で1プレイヤー当たり5,000点の差があります。この合計20,000点は優勝者のトップ賞として対局終了後に付与されます(オカ)。
- ウマは「10-20」です。
3位→2位に10,000点、4位→1位に20,000点です。 - 対局終了後に30,000点を返却します。
- 上図の場合、自分の獲得点数は37,500点なので、30,000点をマイナスした7,500点が持ち点です。
- 1位の場合はトップ賞(オカ)として、追加で20,000点を加点します。
- 上図の場合、1位だったのでウマのボーナス点(4位→1位)追加で20,000点を加点します。
- 30,000点を返却してウマ・オカを加点した合計点から段位スコアを計算します。
- 37,500-30,000+20,000+20,000=47,500点
- 1000点=1スコアで計算します。(小数点以下五捨六入)
- 47,500÷1,000=47.5スコア
- 対局終了後の順位に応じて、②の順位ボーナススコアを加減点します。
- 対局時の段位が「三級」で1位の場合は50点を加算します。(記事内の「対局順位によるスコア変動」を参照)
- 先ほどの①点数に応じた加減点:47.5スコアに②順位ボーナス:50スコアを加算します。
- 47.5スコア+50スコア=97.5スコア
- その結果、ゲーム画面には97.5スコアが表示されています。
- 小数点以下切り捨てのため、97スコアが累積スコアに加算される仕組みです。
段位スコア計算について(一局戦)
- 一局戦では「25,000点スタート・25,000点返し」です。
- 「ウマ・オカ」はありません。
- 対局終了後に25,000点を返却します。
- (例)2位で30,000スコアだった場合
- この例だと自分の獲得点数は30,000点なので、25,000点をマイナスした5,000点が持ち点です。
- 30,000点-25,000点=5,000点
- 1000点=1スコアで計算します。(小数点以下五捨六入)
- 5,000÷1,000=5スコア
- 対局終了後の順位に応じて、②の順位ボーナススコアを加減点します。
- 対局時の段位が「初段」で2位の場合は0点を加算します。(記事内の「対局順位によるスコア変動」を参照)
- 先ほどの①点数に応じた加減点:5スコアに②順位ボーナス:0スコアを加算します。
- 5スコア+0スコア=5スコア
- その結果、ゲーム画面には5スコアが表示されます。
- 5スコアが累積スコアに加算される仕組みです。
↓タップで情報切り替えができます↓
一局戦 | 東風戦 | 半荘戦 |
一局戦 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
四級 | 20 | 0 | 0 | 0 |
三級 | 20 | 0 | 0 | 0 |
二級 | 20 | 0 | 0 | 0 |
一級 | 20 | 0 | 0 | 0 |
初段 | 10 | 0 | 0 | -10 |
二段 | 10 | 0 | 0 | -10 |
三段 | 10 | -5 | -5 | -10 |
四段 | 10 | -5 | -5 | -10 |
五段 | 10 | -5 | -5 | -20 |
六段 | 10 | -5 | -5 | -20 |
七段 | 10 | -5 | -5 | -20 |
八段 | 0 | -5 | -5 | -30 |
九段 | 0 | -10 | -10 | -30 |
十段 | 0 | -10 | -10 | -30 |
雀竜 | 0 | -10 | -10 | -40 |
東風戦 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
四級 | 50 | 35 | 20 | 10 |
三級 | 50 | 35 | 20 | 10 |
二級 | 50 | 35 | 10 | 0 |
一級 | 50 | 35 | 10 | 0 |
初段 | 100 | 45 | 0 | -20 |
二段 | 100 | 45 | 0 | -25 |
三段 | 100 | 45 | 0 | -30 |
四段 | 100 | 45 | 0 | -35 |
五段 | 150 | 65 | -20 | -100 |
六段 | 150 | 65 | -20 | -130 |
七段 | 150 | 65 | -20 | -160 |
八段 | 150 | 65 | -25 | -190 |
九段 | 180 | 75 | -35 | -230 |
十段 | 180 | 75 | -35 | -250 |
雀竜 | 180 | 75 | -35 | -270 |
半荘戦 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
四級 | 対局不可 | |||
三級 | 対局不可 | |||
二級 | 90 | 55 | 15 | 0 |
一級 | 90 | 55 | 15 | 0 |
初段 | 170 | 70 | 0 | -35 |
二段 | 170 | 70 | 0 | -40 |
三段 | 170 | 70 | 0 | -45 |
四段 | 170 | 70 | 0 | -50 |
五段 | 250 | 90 | -30 | -160 |
六段 | 250 | 100 | -30 | -210 |
七段 | 250 | 100 | -30 | -260 |
八段 | 250 | 100 | -40 | -310 |
九段 | 290 | 120 | -50 | -370 |
十段 | 290 | 120 | -50 | -400 |
雀竜 | 290 | 120 | -50 | -440 |
カジノ(麻雀)段位詳細 | ||
---|---|---|
段位 | 累計スコア | 詳細 |
雀竜 | 25000以上 | 段位戦のWINコイン獲得量4段階アップ |
十段 | 20000以上 | 段位戦のWINコイン獲得量4段階アップ |
九段 | 16000以上 | 段位戦のWINコイン獲得量4段階アップ |
八段 | 13000以上 | 段位戦のWINコイン獲得量4段階アップ |
七段 | 10500以上 | 段位戦のWINコイン獲得量4段階アップ |
六段 | 8200以上 | 段位戦のWINコイン獲得量4段階アップ |
五段 | 6000以上 | 段位戦のWINコイン獲得量4段階アップ |
四段 | 4400以上 | 段位戦のWINコイン獲得量3段階アップ |
三段 | 3100以上 | 段位戦のWINコイン獲得量3段階アップ |
二段 | 2000以上 | 段位戦のWINコイン獲得量2段階アップ |
初段 | 1000以上 | 段位戦のWINコイン獲得量2段階アップ |
一級 | 500以上 | 段位戦のWINコイン獲得量1段階アップ |
二級 | 200以上 | 段位戦のWINコイン獲得量1段階アップ |
三級 | 50以上 | - |
四級 | - | - |
基本的な麻雀のルール(簡易版)
以下は麻雀ルール概要の簡易的なまとめです
全てのルールを網羅しているわけではなく、簡易的に数項目をピックアップして取り上げています。
詳細はアプリ内のあそびかたを参照してください。
自分が所持する13個の手牌に「+1個の牌」を揃えて役を作るゲームです。
「+1個の牌」は①自分がツモった(引いた)、②他者が打った(捨てた)ものが対象です。
①の場合はツモ、②の場合はロンとして一定の条件を満たした時に役を揃える(あがる)ことができ、得点が加点されます。
牌の種類
大きく分けて2種類あります。
基本的な認識として、同じ絵柄で数字を並べる・同じ牌を複数揃えることで、少しずつ役を完成させていきます。
種類 | 牌の例 | |
---|---|---|
数牌 (シュウパイ) | ![]() | |
字牌 (ジハイ) | ![]() | |
※ 索子の数字1はラーミア表示です ※ 数牌の数字5は赤色表示の場合あり(赤ドラ・後述) |
役の基本的な形
大きく分けて3種類あります。
下記のいずれかの形で役が揃えば得点できます。
4トリオ1ペア型 | 例![]() |
「同絵柄で数字を3つ並べる」または「同じ牌を3つ揃える」を4セット。 さらに「同じ牌を2つ揃える」を1セット。 上図の場合、14牌目に「中」もしくは「ロト剣牌(8)」があれば役が揃います。 | |
7ペア型 | 例![]() |
「同じ牌を2つ揃える」を7セット。上図の場合、14牌目に「南」があれば役が揃います。 | |
国士無双型 | 例![]() |
「数字の1と9を全絵柄で1つずつ」かつ「図柄牌を全て1つずつ」かつ「左記13種のいずれかをもう1つ」揃える。上図の場合、14牌目にもう1つがあれば役が揃います。 |
実際のプレイ手順
自分のターンになったら、牌を1つ入手します。その後、不要と思われる牌を1つ捨てます。これを繰り返してゲームを進行していきます。
注意点として、自分が捨てた牌をロンに使用できないことが挙げられます。
役を揃える方法
役を揃える過程で、条件が揃うとポン・チー・カンといった他プレイヤーの捨てた牌を利用することができます。
ただし、役が揃ってツモまたはロンする場合に追加条件が発生する場合があります。
スキル名 | 効果 |
---|---|
![]() | 他プレイヤーが捨てた牌を自分の牌にする。 発動条件: 自分が2つ持っている牌を他プレイヤーが捨てる 追加条件: ![]() |
![]() | 自分の前のプレイヤーが捨てた牌を自分の牌にする。 発動条件:自分が2つ数字を並べている牌を前プレイヤーが捨てた場合 追加条件: ![]() |
![]() | 全プレイヤー共通のボーナスポイントを1つ増やす。 発動条件:自分が4つ同一牌を揃えている場合 |
![]() | 全プレイヤー共通のボーナスポイントを1つ増やす。 発動条件:自分が3つ同一牌を揃えている時に、他プレイヤーがその牌を捨てた場合 追加条件: ![]() |
![]() ![]() | ![]() 発動条件:あと1手で役が揃う場合。ただし ![]() ![]() |
全プレイヤー共通のボーナスポイントは「ドラ」を指します。 ドラクエウォークでは赤ドラも実装されます。 ドラクエウォークではオープンリーチはできません。 |
役の点数を上げる方法
以下の条件に該当する場合、役の得点が増えます。
スコア上昇の詳細はゲーム内のあそびかたを参照してください。
ここでは、一部の役をピックアップして紹介します。
条件 | 役の点数上昇効果 |
---|---|
数字1,9,図柄牌を含まない | 1段階アップ |
![]() | 1段階アップ |
同一絵柄の1~9を全て並べる | 2段階アップ |
同一牌を3つ揃える×3セット | 2段階アップ |
![]() ![]() | 2段階アップ |
「東・西・南・北」で3トリオ・1ペア以上 または4トリオで役を揃える | りゅうおう級アップ |
国士無双型で役を揃える | りゅうおう級アップ |
字牌のみで役を揃える | りゅうおう級アップ |
数字1,9のみで役を揃える | りゅうおう級アップ |
ゲーム開始時点で役を揃える | りゅうおう級アップ |
1ターン目で役を揃える | りゅうおう級アップ |
※全てのルールではなく、初心者向けに伝わりやすい項目のみを取り上げています。
麻雀のタグ
3周年のタグ
![]() | 錬金釜のレシピはどこ?|錬金素材の集め方・対象アクセサリ![]() |
![]() | こころ道(ゴッドハンド)の条件一致一覧・おすすめ周回場所 2/14 10:57 k7979 |
![]() | ゴッドハンドの特徴まとめ|職業固有特性が大幅強化されました 2/13 22:58 |
![]() | こころ道(大神官)の条件一致一覧・おすすめ周回場所 2/8 12:11 k7979 |