覚醒千里行「ホラービースト編」攻略・弱点倍率|宝珠のかけら入手方法

161件
ドラクエウォークの「覚醒千里行(かくせいせんりこう)」のホラービースト編おすすめ周回武器やクエストの弱点と耐性一覧・HPと経験値をまとめています。覚醒の仕方と条件、宝珠のかけらの入手方法も載せていますので、参考にしてください。
攻略・概要こころ
覚醒千里行

概要

千里行レベリング

乱入
-
攻略

ボーンファイター編

終了予告なし

ランプのまじん編

終了予告なし

エビルホーク編

7/6まで

ホラービースト編

6/1まで
試練の道 制限あり
500乱入UP

じごくのつかい編

終了予告なし
450乱入UP

うごくせきぞう編

終了予告なし
コスト制限500

シルバーデビル編


7/6まで
魔剣士ボーナス

よろいのきし編


7/6まで
コスト制限300

ヒイラギどうじ編


6/1まで
---
心珠ボックス

狩人

ゾーマ

ラーミア

アリアハン

エスターク
---

期間限定復刻中(4/24<木>~5/2<金>)

最終日(5/2<金>)は14:59まで/宝珠交換所は5/9<金>14:59まで

4/24 ホラービースト編が終了へ

  • 2025/6/1(日)14:59まで【イベント期間】
  • 2025/6/9(月)14:59まで【交換所】

覚醒千里行「ホラービースト編」は、6/1(日)14:59で一旦終了します。今後再開催の予定もあり。

1/21 最強火力ランキングを更新

おにこぞうの調査結果に誤りがあったためデータを更新しました。
ランキングの一部が変動しています。
(フロストスティンガー・きせきのつるぎが上がっています)

※こころ確定スポットについて

今回は変更されています。覚醒ホラービースト編のこころ確定スポットは、「11章9-10話」で固定でした。レベル&クエスト依存ではありません。

※コスト制限はないです

コスト制限はなく、普通の覚醒千里行です。助っ人ももちろん使えます!

開催期間2023/1/20(金)15:00~1/22(日)14:59
(以降、毎週金曜15:00~日曜14:59まで)

弱点と耐性倍率一覧

※ツールに使用しないため、グレムリン、ホラービーストの斬撃倍率は割愛。

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

覚醒ホラービースト編の
弱点倍率

毎週金曜15:00~日曜14:59

めったに見かけない

3.95万

0.70

0.50

0.60
-
0.50

0.50
-
1.50
-
あまり見かけない

3.25万

0.70

0.50

0.50

0.60

0.30

0.30
-
0.80
-
ときどき見かける

1.8万
1.30

0.70

0.50

0.60

1.30

0.50

0.50

1.50

0.50
-
よく見かける

1.9万
1.50

0.30

0.30

0.50

1.30

0.50

0.30

1.30

0.60
-
とてもよく見かける

1.5万
1.50

0.50

0.30

0.30
-
0.30

0.50

1.25
--

2万
1.30

0.30

0.50

0.30

0.80

0.30

0.50

1.40

1.30
-

1万
1.25

0.50

0.30

0.50

1.30

0.50

0.30

1.50

0.70
-
メタル(あまり見かけない)

16
無効無効無効無効無効無効無効無効無効
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。ドラゴメタルは16。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事

おすすめはドルマとヒャドor無属性の斬撃です。「まどうし」はゴドハンこころ道で使えます!

※参考:「ゴッドハンドのこころ道

最強火力ランキング(おすすめ武器)

※以下の条件でツールに反映しています

実際の出現率は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • ときどき~とてもよく枠の倍率の平均
  • ときどき~とてもよく枠の守備力、HPの平均
  • 出現率は考慮してません
  • 現状、複数の系統や出現率まで考慮するのは厳しいため

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
5/13まで

ピッコロ大魔王
?/?まで

メガゴールドマン
--
復刻

ゴールデンスライム

オオヌシガルーダ

ダークキング
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中に補助スキル(0回)は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
ほこら弱あり

桃白白

5/13(火)終了
制限(1回)

ゴールデンチョコ

5/7(水)終了
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)ほこら強 (不可/1回)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

ヤムチャ

5/13(火)終了
-
ご当地(4/30~5/27)

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

超高難度
(DBコラボ)
---
覚醒千里行

ランプのまじん編

終了予告なし

エビルホーク編

7/6まで

ホラービースト編

6/1まで
-
試練の道 制限あり
500乱入UP

じごくのつかい編

終了予告なし
450乱入UP

うごくせきぞう編

終了予告なし
コスト制限500

シルバーデビル編

7/6まで
魔剣士ボーナス

よろいのきし編

7/6まで
コスト制限300

ヒイラギどうじ編

6/1まで
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

宝珠の欠片個数と行動パターン・経験値

経験値ゴールド

グレムリン
×97個
3214exp349G
【行動】2~3回
・かえんのいき(全):約250
・イオナズン(全):約400
・ベホイミ(単):回復約5000
・かなしばり(単):確率で麻痺
あまり見かけない

ホラービースト
×38個
3214exp419G
【行動】3回
・こごえるふぶき(全):約200
・マヒャド(全):約150
・れんぞくできりさく(ランダム):約250×2
・ラリホー(単):確率で眠り
・メダパニダンス(全):確率で混乱
・にらみつけ(単):確率で石化
ときどき見かける

シールドオーガ
×15個
3196exp419G
【行動】1~2回
・シールドバッシュ(単):約350:確率で転び
・こごえるふぶき(全):約400
よく見かける

まどうし
×6個
2932exp384G
【行動】1~2回
・ドルマ(単):約350
・ドルモーア(単):約600
・ベギラゴン(全):約400
・ラリホーマ(全):確率で眠り
とてもよく見かける

ヘルゴースト
×2個
2762exp349G
【行動】1~2回
・ドルクマ(単):約300
・ベギラマ(全):約200
・ベギラゴン(全):約300
・ラリホー(単):確率で眠り
・マホトーン(全):確率で封印
・フバーハ(全):ブレス耐性1段階上昇

グール
×2個
2762exp384G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):300
・のろいこうげき(単):約300:確率で呪い
・あまいいき(全):確率で眠り

おにこぞう
×2個
2699exp349G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約350
・はげしいほのお(全):約200
・マヌーサ(全):確率で幻惑
メタル(あまり見かけない)

ドラゴメタル
×38個
31500exp322G
【行動】1回
・通常攻撃(単):約100
・はげしいほのお(全):約150
・こごえるふぶき(全):約150

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

見かけやすさ依存です👇


「宝珠のかけら」は見かけやすさに依存してドロップします。モンスターごとではありません。

見かけやすさドロップ数
めったに枠97個
あまり38個
ときどき15個
よく6個
とてもよく2個

おすすめパーティ編成

回復役について

今回はコスト制限もありませんので、回復役が役に立ちます。各々の進捗状況にもよりますが、1人はいた方が安心。

パーティ編成例①(バランス)

物理物理・ブレス物理・ブレス回復

ゴドハン

ニンジャ

ニンジャ

大神官

斬撃スキルのボーナスがあるため物理メインがおすすめになります。すばやさがかなり必要なため、すばやさが上げやすい「ニンジャ」を2人編成しています。またHPが高く、被ダメージが多いグレムリン・ホラービースト対策に回復役として「大神官」を編成しています。

フバーハをしてきますが、メタル処理も可能なため「百獣の暗黒鞭」もおすすめです。また属性的には不利ですが、先制目的に「メタルキングの剣」も良いと思います。

パーティ編成例②(攻撃重視)

物理物理物理・ブレス物理・ブレス

ゴドハン

ゴドハン

ニンジャ

ニンジャ

攻撃を受ける前に殲滅する編成です。グレムリン・ホラービーストは出現率が低いため、1.2ターン目までに倒せない場合は逃げる推奨です。

周回のポイントと注意点

周回のコツ・注意点まとめ

最適属性はドルマ>ヒャド
なければ無属性もおすすめです
ミリオンダガー、くさなぎのけん、武神の剛拳など
斬撃スキルにボーナスがあるため斬撃スキルがおすすめ
マホトーンを使用してくるため先制が取れない場合は呪文は×
回復役が1人いると周回が楽になります
敵のマホトーンやラリホーマが厄介
すばやさは950以上である程度先制可能
1000程度まで上げられるとかなり安定
確実に先制するなら1100以上は必要
基本属性心珠で良いと思います
グレムリン・ホラービースト対策に悪魔系も◎

すばやさ調整が最優先です

敵の攻撃力が高く、敵の足止めをすることで被ダメージ軽減するのが最大の課題です。
同時にヘルゴーストにフバーハやマホトーンを使用させないことも可能です。
そのため、こころや装備は火力よりもすばやさ調整を前提とした編成で安定させましょう。
また、以下の装備ですばやさを増やすことができます。

すばやさ+10以上増やせる装備



体上

体下

アクセ
大魔道士限定

この中でもジパングの巫女装備シリーズ1つで+15も増やせるので特におすすめです。

ヘルゴーストよりも先に動くのに必要なすばやさ

ヘルゴーストよりも先に動くのに必要なすばやさ
先制する頻度すばやさ
とてもよく先制する1050
よく先制する1020
ときどき先制する985
あまり先制しない960
めったに先制しない930

すばやさ1100以上確実に先制できますが攻撃威力はかなり下がります。
なので影縫い・影縛り役限定と割り切った編成が有効です。

すばやさが上げやすいニンジャがおすすめ

ニンジャで青のこころを中心に使用するとすばやさ1000以上にすることが可能です。影縫いも入りやすいためおすすめです。

先制目的に「メタルキングの剣」も視野に



効果戦闘開始時にまれに先制(メタルがいる時は確定)

メタルキングの剣には、「キングタイム」といういきなりスキルがあります。敵が早いので先制目的のために入れておくのもアリです。属性は不利ですが、3000ダメージ程は出せます。

できれば「斬撃スキル」で周回


斬撃スキル倍率が高いモンスターが多数出現します。呪文・ブレスよりも物理の斬撃スキルがおすすめになります。
他スキルよりも1.3倍程度ダメージを伸ばせます

呪文とブレスは△

マホトーンフバーハ

ヘルゴーストがフバーハ、マホトーンを使用してきます。呪文やブレス系の武器は今回全体的に微妙です。

無属性斬撃スキルもおすすめ


ミリオンダガーくさなぎのけんの無属性斬撃スキルもおすすめです。

ホラービースト(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

ホラービースト(覚醒)
HP109攻魔19
MP59回魔38
108素早69
63器用28
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
けもの系へのダメージ+5%
怪人系へのダメージ+5%
ヒャド属性耐性+7%
混乱耐性+7%

ホラービースト(覚醒)のこころ評価

ホラービースト
HP91攻魔16
MP48回魔32
90素早61
52器用24
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性とくぎダメージ+7%
ヒャド属性耐性+7%
混乱耐性+7%

ホラービーストのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • さいだいHP91→109
  • ちから90→108
  • そのほか、ステータス上昇
  • けもの系へのダメージ+5%追加
  • 怪人系へのダメージ+5%追加

ホラービーストの宝珠の集め方・必要数

8000個

4個すべて交換するには、合計8000個の宝珠のかけらが必要となります。半常設系ですので、ゆっくり集めればOK。

入手方法の内訳

1イベント『覚醒千里行 ホラービースト編』クリア報酬
2覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
3覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
4覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
5覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換

上記の方法で入手できます。覚醒できるこころの数は1個のみ。かけらを8000個交換した時点で交換所では終了と表示されます。

上限は99999個


所持上限は、99999個です。

覚醒のやり方・条件

1メインストーリー10章10話クリア
2ホラービーストのこころ「S」を持っている
3ホラービーストの宝珠を「5つ」確保する

覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。覚醒に使用するこころを装備している場合外れてしまうため注意しましょう。

10章10話について


10章10話の攻略はこちら

覚醒の手順


3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。

重複してセットはできない

例えば、ホラービースト(通常)と、ホラービースト(覚醒)を、1人にセットで付けることはできません。どちらかだけ。

覚醒千里行クエスト概要・注意点

解放条件メインストーリー9章10話

覚醒千里行「ホラービースト編」の専用クエストを受注&設定することで、強化されたモンスターが出現するようになります。また、9章10話をクリアしていることが条件。
9章10話の攻略はこちら

レアモン専用クエストも合わせて開催中


開催期間毎週金曜15:00~日曜14:59まで
解放条件メインストーリー8章10話

いつまで『毎週』なのかは不明ですが、今後も毎週末はレアモン専用クエストに挑戦できます。レアモン確変のスポットは出ない。ホラービーストのこころSがまだない方や、心珠ポイント稼ぎをしたい方は期間中こちらのクエストを進行すると良いかと思います。

こころ確定は、11章9、10話が対象

対象「11章9-10話」のモンスター

覚醒ホラービースト編のクエスト中のこころ確定スポットは、「11章9-10話」のモンスターが対象です。レベル&クエスト依存ではありません。他の覚醒千里行とは異なります

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

覚醒千里行のタグ

「覚醒千里行」の記事一覧

コメント (161件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.50 @Tamakin7 2023年1月21日
    43
    5
    なんでグレムリンやねん!!
    返信数 (1)
    • No.73 NYE0EIA 2023年1月21日
      8
      4
      しばらく前に映画のグレムリンやってたからたまたま担当者が見てたのかもしれない!?
    返信する
  • No.17 lnWTlEA 2023年1月20日
    13
    76
    このコメントは非表示対象です。
    忍刀✕2、暗黒鞭、ミリオンでノンストレス周回
  • No.66 キラーマシン/MUhhIxA 2023年1月21日
    5
    11
    一番持ってるのがドルマ武器かもしれない。
    微課金だけど、ジェムで取ったのが常闇のみで(3000ジェム)、あとは百獣の鞭×2、忍刃の朧はチケット。
    新年パスポートの経験値20%上乗せした状態の4体討伐の経験値がうますぎる。あとは経験値の玉を使えば4体1万5千の経験値はおいしい。
  • No.47 gZJBN2A 2023年1月21日
    19
    9
    まどうしのドルクマ、ラリホーマ。ひどい。
    ドルクマは、600ぐらいダメージ。
    ラリホーマは、全員眠らされること多々あり。

    うーん。相変わらず報酬と難易度がバランス悪いなぁ。
    文句言いながらもあつめるけど…🥲
    返信数 (2)
    • No.52 @FJSNIU 2023年1月21日
      14
      5
      ホラービーストのメダパニダンスもそうですが、全体状態異常は反則ですよね。
      周回コンテンツだから手動で守りの盾なんてやってられませんし。
      草薙剣のいきなり守盾で1人だけでも凌いでます。
    • No.65 NYE0EIA 2023年1月21日
      5
      3
      やられる前にやれ!?
    返信する
  • No.64 MJCBJ4Y 2023年1月21日
    3
    23
    忍者4にミリダガ3とメタキン剣に素早さ盛りで歩くと捗るね
  • No.61 FIAxZ4Q 2023年1月21日
    1
    10
    管理人殿

    ドルマの最適 7911
    ドルマのニンジャ 8175
    最適にニンジャがでると思うのですが?
  • No.59 QncxOGE 2023年1月21日
    17
    1
    コスト制限、ないのホントに有難い!ボーナイト、悲惨だったww
  • No.51 E0BEVGk 2023年1月21日
    11
    39
    全ての敵がだいたい2回攻撃してくんのに、4体出てくるわ先制取ってくるわ、ってアホか。
    いくら上級者向けでもハードル高すぎでしょ
  • No.48 @tengoror 2023年1月21日
    25
    5
    グレムリンつよw
    2匹出たらコレ無理ンだ。全滅しちゃうだろうなぁ
    天魔王で頑張ってるけどマホトーンがきつい
    暗黒鞭にしたらフバーハかけてきよるww
    まぁ強いんだが、骨千里行と比べたら万倍マシというね
  • No.43 @mashdqw 2023年1月21日
    10
    4
    とても良く枠のヘルゴースト・グールのゾンビ系がなかなかHP高い(特にグール)ので、
    ニンジャ4人で行く場合は青枠こころ汎用系のどれかをまおうのつかいにすると呪い耐性も取れてなかなか良いかも。
    あとヴェノムスラッシュの猛毒がそこそこ入りますね。
  • No.41 gxc2NlA 2023年1月21日
    74
    5
    常闇、息が長すぎだろ
    3年も前の武器だぞ(持ってる人がうらやましい)
  • No.36 MJQXaSA 2023年1月20日
    35
    6
    ニンジャの影縫いの効果を1ターンにしてから挑んだ方が良いかも
    グレムリンとホラビに泣かされる
    返信数 (1)
    • No.39 NYE0EIA 2023年1月20日
      13
      2
      グレムリンに関しては特に。
    返信する
  • No.30 OHZUiQA 2023年1月20日
    13
    5
    今回のこころ確定スポットは10章9、10話ではないようです。
    推奨レベルが80に上がっていますし、11章の後半でしょうか?
    返信数 (2)
    • No.31 QVQFNlk 2023年1月20日
      9
      3
      自分も11章のモンスターのスポットを確認しました
      11章になってるかもしれませんね
    • No.35 管理人 2023年1月20日
      12
      1
      情報提供ありがとうございます。
      実際にフィールドで確認を行い、記事を更新させていただきます。
    返信する
  • No.4 みゅー/QhFEYCg 2023年1月20日
    8
    18
    グレムリン、ホラービーストともに低確率だがメダパニーマが効いた。
    効けば2ターン行動を封じれるので、試す価値はあるかもしれない
    返信数 (1)
    • No.28 @QSgwdnU 2023年1月20日
      2
      3
      確かにかかりますね!
      鎧の魔剣のサブの闘魔傀儡掌の混乱も結構はいる、
      順番調整で4番目かつ敵より早くしないと、物理攻撃主体だと
      起こしてしまって、すばやさ調整が難しい。
    返信する
  • No.27 NggmlEU 2023年1月20日
    18
    9
    ルビス槍もそんなに悪くないな
    出やすいやつらに大ダメ―ジ与えられてメタル処理も可能
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト