覚醒千里行「ホラービースト編」攻略・弱点倍率|宝珠のかけら入手方法

157件
ドラクエウォークの「覚醒千里行(かくせいせんりこう)」のホラービースト編おすすめ周回武器やクエストの弱点と耐性一覧・HPと経験値をまとめています。覚醒の仕方と条件、宝珠のかけらの入手方法も載せていますので、参考にしてください。
覚醒千里行

概要

千里行レベリング

狩人の心珠ボックス
攻略

ホラービースト編

エビルホーク編
-
試練の道 制限あり

ボーンナイト編

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

1/21 最強火力ランキングを更新

おにこぞうの調査結果に誤りがあったためデータを更新しました。
ランキングの一部が変動しています。
(フロストスティンガー・きせきのつるぎが上がっています)

※こころ確定スポットについて

今回は変更されています。覚醒ホラービースト編のこころ確定スポットは、「11章9-10話」で固定でした。レベル&クエスト依存ではありません。

※コスト制限はないです

コスト制限はなく、普通の覚醒千里行です。助っ人ももちろん使えます!

開催期間2023/1/20(金)15:00~1/22(日)14:59
(以降、毎週金曜15:00~日曜14:59まで)

弱点と耐性倍率一覧

※ツールに使用しないため、グレムリン、ホラービーストの斬撃倍率は割愛。

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

覚醒ホラービースト編の
弱点倍率

毎週金曜15:00~日曜14:59

めったに見かけない
悪魔

39500

0.70

0.50

0.60
-
0.50

0.50
-
1.50
あまり見かけない
悪魔

32500

0.70

0.50

0.50

0.60

0.30

0.30
-
0.80
ときどき見かける
怪人

18000
斬1.30

0.70

0.50

0.60

1.30

0.50

0.50

1.50

0.50
よく見かける
怪人

19000
斬1.50

0.30

0.30

0.50

1.30

0.50

0.30

1.30

0.60
とてもよく見かける
ゾンビ

15000
斬1.50

0.50

0.30

0.30
-
0.30

0.50

1.25
-
ゾンビ

20000
斬1.30

0.30

0.50

0.30

0.80

0.30

0.50

1.40

1.30
怪人

10000
斬1.25

0.50

0.30

0.50

1.30

0.50

0.30

1.50

0.70
メタル(あまり見かけない)

16
無効無効無効無効無効無効無効無効
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。ドラゴメタルは16。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事

おすすめはドルマとヒャドor無属性の斬撃です。「まどうし」はゴドハンこころ道で使えます!

※参考:「ゴッドハンドのこころ道

最強火力ランキング(おすすめ武器)

※以下の条件でツールに反映しています

実際の出現率は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • ときどき~とてもよく枠の倍率の平均
  • ときどき~とてもよく枠の守備力、HPの平均
  • 出現率は考慮してません
  • 現状、複数の系統や出現率まで考慮するのは厳しいため

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

宝珠の欠片個数と行動パターン・経験値

経験値ゴールド

グレムリン
×97個
3214exp349G
【行動】2~3回
・かえんのいき(全):約250
・イオナズン(全):約400
・ベホイミ(単):回復約5000
・かなしばり(単):確率で麻痺
あまり見かけない

ホラービースト
×38個
3214exp419G
【行動】3回
・こごえるふぶき(全):約200
・マヒャド(全):約150
・れんぞくできりさく(ランダム):約250×2
・ラリホー(単):確率で眠り
・メダパニダンス(全):確率で混乱
・にらみつけ(単):確率で石化
ときどき見かける

シールドオーガ
×15個
3196exp419G
【行動】1~2回
・シールドバッシュ(単):約350:確率で転び
・こごえるふぶき(全):約400
よく見かける

まどうし
×6個
2932exp384G
【行動】1~2回
・ドルマ(単):約350
・ドルモーア(単):約600
・ベギラゴン(全):約400
・ラリホーマ(全):確率で眠り
とてもよく見かける

ヘルゴースト
×2個
2762exp349G
【行動】1~2回
・ドルクマ(単):約300
・ベギラマ(全):約200
・ベギラゴン(全):約300
・ラリホー(単):確率で眠り
・マホトーン(全):確率で封印
・フバーハ(全):ブレス耐性1段階上昇

グール
×2個
2762exp384G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):300
・のろいこうげき(単):約300:確率で呪い
・あまいいき(全):確率で眠り

おにこぞう
×2個
2699exp349G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約350
・はげしいほのお(全):約200
・マヌーサ(全):確率で幻惑
メタル(あまり見かけない)

ドラゴメタル
×38個
31500exp322G
【行動】1回
・通常攻撃(単):約100
・はげしいほのお(全):約150
・こごえるふぶき(全):約150

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

見かけやすさ依存です👇


「宝珠のかけら」は見かけやすさに依存してドロップします。モンスターごとではありません。

見かけやすさドロップ数
めったに枠97個
あまり38個
ときどき15個
よく6個
とてもよく2個

おすすめパーティ編成

回復役について

今回はコスト制限もありませんので、回復役が役に立ちます。各々の進捗状況にもよりますが、1人はいた方が安心。

パーティ編成例①(バランス)

物理物理・ブレス物理・ブレス回復

ゴドハン

ニンジャ

ニンジャ

大神官

斬撃スキルのボーナスがあるため物理メインがおすすめになります。すばやさがかなり必要なため、すばやさが上げやすい「ニンジャ」を2人編成しています。またHPが高く、被ダメージが多いグレムリン・ホラービースト対策に回復役として「大神官」を編成しています。

フバーハをしてきますが、メタル処理も可能なため「百獣の暗黒鞭」もおすすめです。また属性的には不利ですが、先制目的に「メタルキングの剣」も良いと思います。

パーティ編成例②(攻撃重視)

物理物理物理・ブレス物理・ブレス

ゴドハン

ゴドハン

ニンジャ

ニンジャ

攻撃を受ける前に殲滅する編成です。グレムリン・ホラービーストは出現率が低いため、1.2ターン目までに倒せない場合は逃げる推奨です。

周回のポイントと注意点

周回のコツ・注意点まとめ

最適属性はドルマ>ヒャド
なければ無属性もおすすめです
ミリオンダガー、くさなぎのけん、武神の剛拳など
斬撃スキルにボーナスがあるため斬撃スキルがおすすめ
マホトーンを使用してくるため先制が取れない場合は呪文は×
回復役が1人いると周回が楽になります
敵のマホトーンやラリホーマが厄介
すばやさは950以上である程度先制可能
1000程度まで上げられるとかなり安定
確実に先制するなら1100以上は必要
基本属性心珠で良いと思います
グレムリン・ホラービースト対策に悪魔系も◎

すばやさ調整が最優先です

敵の攻撃力が高く、敵の足止めをすることで被ダメージ軽減するのが最大の課題です。
同時にヘルゴーストにフバーハやマホトーンを使用させないことも可能です。
そのため、こころや装備は火力よりもすばやさ調整を前提とした編成で安定させましょう。
また、以下の装備ですばやさを増やすことができます。

すばやさ+10以上増やせる装備



体上

体下

アクセ
大魔道士限定

この中でもジパングの巫女装備シリーズ1つで+15も増やせるので特におすすめです。

ヘルゴーストよりも先に動くのに必要なすばやさ

ヘルゴーストよりも先に動くのに必要なすばやさ
先制する頻度すばやさ
とてもよく先制する1050
よく先制する1020
ときどき先制する985
あまり先制しない960
めったに先制しない930

すばやさ1100以上確実に先制できますが攻撃威力はかなり下がります。
なので影縫い・影縛り役限定と割り切った編成が有効です。

すばやさが上げやすいニンジャがおすすめ

ニンジャで青のこころを中心に使用するとすばやさ1000以上にすることが可能です。影縫いも入りやすいためおすすめです。

先制目的に「メタルキングの剣」も視野に



効果戦闘開始時にまれに先制(メタルがいる時は確定)

メタルキングの剣には、「キングタイム」といういきなりスキルがあります。敵が早いので先制目的のために入れておくのもアリです。属性は不利ですが、3000ダメージ程は出せます。

できれば「斬撃スキル」で周回


斬撃スキル倍率が高いモンスターが多数出現します。呪文・ブレスよりも物理の斬撃スキルがおすすめになります。
他スキルよりも1.3倍程度ダメージを伸ばせます

呪文とブレスは△

マホトーンフバーハ

ヘルゴーストがフバーハ、マホトーンを使用してきます。呪文やブレス系の武器は今回全体的に微妙です。

無属性斬撃スキルもおすすめ


ミリオンダガーくさなぎのけんの無属性斬撃スキルもおすすめです。

ホラービースト(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

ホラービースト(覚醒)
HP109攻魔19
MP59回魔38
108素早69
63器用28
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
けもの系へのダメージ+5%
怪人系へのダメージ+5%
ヒャド属性耐性+7%
混乱耐性+7%

ホラービースト(覚醒)のこころ評価

ホラービースト
HP91攻魔16
MP48回魔32
90素早61
52器用24
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性とくぎダメージ+7%
ヒャド属性耐性+7%
混乱耐性+7%

ホラービーストのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • さいだいHP91→109
  • ちから90→108
  • そのほか、ステータス上昇
  • けもの系へのダメージ+5%追加
  • 怪人系へのダメージ+5%追加

ホラービーストの宝珠の集め方・必要数

8000個

4個すべて交換するには、合計8000個の宝珠のかけらが必要となります。半常設系ですので、ゆっくり集めればOK。

入手方法の内訳

1イベント『覚醒千里行 ホラービースト編』クリア報酬
2覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
3覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
4覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
5覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換

上記の方法で入手できます。覚醒できるこころの数は1個のみ。かけらを8000個交換した時点で交換所では終了と表示されます。

上限は99999個


所持上限は、99999個です。

覚醒のやり方・条件

1メインストーリー10章10話クリア
2ホラービーストのこころ「S」を持っている
3ホラービーストの宝珠を「5つ」確保する

覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。覚醒に使用するこころを装備している場合外れてしまうため注意しましょう。

10章10話について


10章10話の攻略はこちら

覚醒の手順


3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。

重複してセットはできない

例えば、ホラービースト(通常)と、ホラービースト(覚醒)を、1人にセットで付けることはできません。どちらかだけ。

覚醒千里行クエスト概要・注意点

解放条件メインストーリー9章10話

覚醒千里行「ホラービースト編」の専用クエストを受注&設定することで、強化されたモンスターが出現するようになります。また、9章10話をクリアしていることが条件。
9章10話の攻略はこちら

レアモン専用クエストも合わせて開催中


開催期間毎週金曜15:00~日曜14:59まで
解放条件メインストーリー8章10話

いつまで『毎週』なのかは不明ですが、今後も毎週末はレアモン専用クエストに挑戦できます。レアモン確変のスポットは出ない。ホラービーストのこころSがまだない方や、心珠ポイント稼ぎをしたい方は期間中こちらのクエストを進行すると良いかと思います。

こころ確定は、11章9、10話が対象

対象「11章9-10話」のモンスター

覚醒ホラービースト編のクエスト中のこころ確定スポットは、「11章9-10話」のモンスターが対象です。レベル&クエスト依存ではありません。他の覚醒千里行とは異なります

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

覚醒千里行のタグ

「覚醒千里行」の記事一覧

コメント (157件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.157 NxNZNUk 18日前
    0
    0
    状態異常多いし被ダメでかいし全然だめだー諦めよう
  • No.155 g4BDJBA 7月24日
    7
    1
    グレムリンとホラービーストに幻魔王のツメのいきなりスキルが効く事を確認。
    まだ終わってない人は使ってみてもいいかもしれません。(あまり回数こなしてないので確率は不明です)
    返信数 (1)
    • No.156 g4BDJBA 7月24日
      6
      0
      ホラービーストも
    返信する
  • No.154 @Yousei0_0 6月11日
    7
    2
    マジでホラビのラリホーとメダパニの連続攻撃無理すぎる
  • No.153 J1aRNik 4月30日
    2
    11
    やっとはじめたけどやっと始めたけど忍刀とクロウの心があるから縛る縛る
    よっぽどのガチ勢じゃなきゃ期間終わるまでにーって感じでやると結構楽になるね
  • No.150 @Nanban1 3月24日
    7
    6
    特級も育ったので開始しました。
    例にもよってドルマ武器不足で難儀してますが、
    魔剣士追加かつ敵が早すぎて先制されまくるので
    因果狙いでやってます。因果1段に剣魔発動なら
    ドルマ200%程度の闘魔傀儡掌でもそれなりの
    ダメージが出せるのでこれに常闇の月影と合わせると
    なんとかグール以外のとても枠は1ターンでイケるので
    祈祷力頼みです💦自分みたいに火力不足を感じるなら
    魔剣士を入れてみると気持ち楽になるかもしれません。
    ブラッディースクライドなら12000程でるので
    単騎撃破を狙うのもありかなあと感じます
  • No.147 @agtmdjpw 3月11日
    1
    8
    天地邪砲でくもの大王抜いたらスカルゴンとか上がってくるのはバグですか?
    ドルマドンとかは問題ないのに
    返信数 (2)
    • No.148 @FJSNIU 3月12日
      20
      0
      天地邪砲は攻撃魔力の上限に達してるからですよ。
      天地邪砲:上限1200
      ドルマドン:上限1500

      上限に達すると攻魔の高いこころよりダメージアップのこころの方が最終ダメージが大きくなります。
    • No.149 @agtmdjpw 3月12日
      7
      1
      魔力上限は忘れてました。
      ご指摘ありがとうございます。
    返信する
  • No.144 FDJQiUk 3月4日
    13
    3
    まどうし落ちねえなぁ
    ゴーストと死体と小鬼はもういらんっちゅーねん
    返信数 (1)
    • No.146 kQhXUzA 3月4日
      5
      11
      全然関係ないけど小鬼と聞くとラピュタのおじいさんを思い出します
    返信する
  • No.143 JDMJdWA 2月25日
    41
    12
    まどうしのためにここ最近の土日はずっとホラビ回してるけど、クッソタルいな
    まどうしは思ったより泥しないし
    覚醒はとっくに終わってるからモチベが全然維持できん
  • No.141 GCFIFTY 2月18日
    12
    18
    知っているかもしれませんが、
    眠り打ち改とか効果的だから苦戦している方は
    お試しあれ。
    眠らなかった敵から倒せますよ。
  • No.140 @Ryt673 2月11日
    12
    10
    ゴドハン戦鬼解放ルビスの槍にアンコールでグレムリンをサクッと倒せることに今更気付いた。
    竪琴1回で欠片500個はいけそう。
    返信数 (1)
    • No.142 JFhlRAA 2月19日
      8
      7
      攻略レクありがと。

      ヒャド、ドルマ全体武器持ってなくて、これはスルーかなと思ったけど、たまたまルビス槍は持ってて、週末3回の竪琴でグレムリンとホラビ狙い撃ちで1000稼げたので、これでいきます。
    返信する
  • No.134 モリダー/@Morider 2月4日
    32
    7
    グレムリン、未だに未討伐です。さっき赤まで行ったけどダメで、無駄に世界樹の葉を失ってしまった。。強すぎる。
    返信数 (1)
    • No.139 hlgEglA 2月11日
      5
      30
      グレムリン火力えぐいね。で、お供のホラビ雑魚たちがちゃんと強い。宝珠集めのときは「ギギギ・・・抹殺プログラム中止・・・標的回避モード発動・・・」見えてる事故案件グレムリンなんか相手にしてる暇ないんですわ。
      だがグレムリン負けっぱなしも悔しいんで、宝珠揃った後用に、効率度外視で勝ち方は考えた。やり方はシンプル。大魔道の「竪琴」の時に、湧き一発目でめったのシンボルがほぼ確定で沸いて、んで、めったひとりだけ。これなら勝てる。メドローアンコールコールコール。いつか特設チーム組んでやったるわ。
      と思ってたら、忍者4人育成チームがLV40越えて、影縛り1T化したら普通にフルオートで勝ててしまった。にんじゃつええええ(ニンジャ影縛り1T化前に使えねえええとdisった過去有り)
    返信する
  • No.137 EkM1eZA 2月10日
    13
    5
    竜王や装備でMP回復重視にするとやっぱ火力落ちるなぁ
    MP回復は壺に頼って火力ガン振り構成の方がいいのかな
    グールがいちいち残るのが鬱陶しくてしょうがない
    返信数 (1)
    • No.138 hlgEglA 2月11日
      2
      6
      自分はまどうし狩りで週末ホラビ千里続けてるけど、自宅+ツボ1の定点狩りは凍結中。定点はヒイラギに譲って、ホラビは移動狩りだけ。忍者4人で奇跡剣ヒャド全250%+hp回復×2、ネルゲル斧鎌のドルマ全250%、メタル対策にルビスの槍。もう敵全般的にタフすぎるんで、1ターンとか諦め構成。1戦闘が長すぎてむっちゃ移動してるのにほこらとかも集められないし。
      まあでもここでメンタル鍛えられたんで、13章でのレベリングも少しイラつく程度で済むよう調教された。
    返信する
  • No.136 NZaShog 2月10日
    11
    13
    朧を入手してサクサク狩れるようになった
  • No.132 JWRjFCE 2月4日
    20
    8
    グレムリン・・・
    かえんのいきターン跨いで4連発で死んだww
    オートじゃ無理だわコイツ
    1ターンめに全火力集中させないと
    返信数 (1)
    • No.133 GYIBWWQ 2月4日
      5
      2
      自分の場合は
      1ターン目に縛らない、麻痺されないことを祈る。
      2ターン目に先制して縛れることを祈る。
      3ターン目に先制して攻撃できることを祈る。

      HP40000削るのホントしんどい…
    返信する
  • No.118 JWOTiJk 1月28日
    8
    22
    ゴドハン刺さる武器ないしニンジャはダーマ終わってないし助っ人の忍刀ゴドハンが強かったからいっその事ゴドハンに忍刀担がせてみたらかなり強い
    縛れないからグレムリン安定しないかもしれんけど
    返信数 (3)
    • No.119 JWOTiJk 1月28日
      4
      14
      ドン
    • No.129 NYE0EIA 1月29日
      2
      16
      忍者に常闇4凸でもほぼ問題なし✨
    • No.131 FQh3VHA 2月3日
      3
      2
      先週末で終わったけど、グレムリンには勝てないの
      完全スルー(といいつつ勝負して全滅)で問題なし
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト