
清めの修練場(中の社・六の清め)攻略|蒼茫天グリザード・7ターン速攻討伐とコスト制限440
新ギガモン「大猿(悟空)」登場!
大猿のこころS【覚醒後】
ドラゴンボールコラボ総まとめ
新武器「如意棒」
5.5周年復刻ガチャ(後半あります)
孫悟空モードでドラゴンボール集め
孫悟空のこころは今何個?
復刻メガモンが3体復刻
ほこら「レジェンドホース」
特級職のレベル75→80に上限解放
清めの修練場まとめ | |||
---|---|---|---|
前の社(3/10解放) | |||
![]() 五の清め (ドラゴンガイア) | ![]() 六の清め (バリゲーン) | - | |
中の社(3/17解放) | |||
![]() 三の清め (グレイトマーマン) | ![]() 五の清め (イズライール) | ![]() 六の清め (グリザード) | |
後の社(3/28解放) | |||
![]() 五の清め (マッスルガード) | ![]() 六の清め (ブレア) | - | |
終の社(4/4解放) | |||
![]() 一の清め (月夜の将) | ![]() 二の清め (魔族の王デスピサロ) | ![]() 三の清め (マスタードラゴン邪) |
3/19 更新済
新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。
目次
実際の攻略動画
(初回クリア時の様子です。)
クエストの概要・基本情報
中の社「六の清め」
推奨レベル | 上級職レベル85 特級職レベル40 |
かけら数 | 2000個 |
初回報酬 | ![]() |
バトル数 | 1戦 |
適正属性 | ![]() ![]() ![]() |
状態異常 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
挑戦条件について
- 全ての条件を同時に満たす必要はありません
- クリアが難しいコスト制限440は再度挑戦すると楽です
- 条件が重複するためコスト制限440とコスト制限400は同時にクリア可能です
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:1000 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職80 各敵:上級職90、特級職80 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
⑯防具 | ツールをご確認ください |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
天地雷鳴士 (なかまモンスターの絆) | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
↓タップで情報切り替えができます↓
コスト制限なし | コスト制限400 |
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
宝の地図(魔王の地図) | |||
---|---|---|---|
![]() 闇の覇者 りゅうおう | ![]() 闇の覇者 りゅうおうLv99 | ![]() 究極進化 エビルプリースト | ![]() 魔王 バラモス |
![]() 暴嵐天 バリゲーン | ![]() 灼爍天 ブレア | - | - |
宝の地図(ボス) | |||
![]() 黒竜丸 | ![]() ハヌマーン | ![]() 大怪像ガドンゴ | - |
ギガモン | |||
4/30まで![]() 大猿 | - | - | - |
メガモン | |||
- | - | - | - |
復刻 (4/30<木>まで) | |||
![]() レティス | ![]() じげんりゅう | ![]() だいおうイカ | - |
ご当地 ※終了予告なし | |||
![]() あやシイタケ | ![]() もじゃらきラクーン | ![]() とろろ将軍 | ![]() あらくれパンダ |
![]() | |||
半常設 | |||
終了予告なし![]() メイデンドール | 終了予告なし![]() ドラゴン・ウー | 終了予告なし![]() 水竜ギルギッシュ | 終了予告なし![]() 怪蟲アラグネ |
終了予告なし![]() ブラックドラゴン | 終了予告なし![]() ドラゴン | 停止中![]() トロル | 停止中![]() ゴーレム |
停止中![]() ナウマンボーグ | 停止中![]() アンクルホーン | 停止中![]() おにこんぼう | 停止中![]() マッスルガード |
強敵 | |||
![]() ヤムチャ | - | - | - |
ほこら | |||
※ シーズンオフ期間中に![]() | |||
![]() ![]() レジェンドホース 終了明記なし | ![]() ![]() ゴールデンチョコ 終了明記なし | ![]() ![]() ようじゅつし 終了明記なし | ![]() ![]() やつざきアニマル 終了明記なし |
天気のほこら (![]() ![]() | 覚醒対象 | ||
![]() ![]() ![]() レッドイーター 終了明記なし | ![]() ![]() ![]() ブルーイーター 終了明記なし | ![]() ![]() ゲリュオン 終了明記なし | - |
ほこら強 (![]() ![]() | 復刻 ( ![]() | 半常設 | |
![]() ヤムチャ 終了明記なし | - | ![]() ゆきのじょおう 終了明記なし | ![]() メタルつむり 終了明記なし |
高難度 | |||
![]() 高難度 (バレンタイン2025) | - | - | - |
覚醒千里行 | |||
![]() ホラービースト編 | ![]() エビルホーク編 | ![]() ランプのまじん編 | - |
試練の道 制限あり | |||
コスト制限500![]() じごくのつかい編 | コスト制限450![]() うごくせきぞう編 | コスト制限500![]() シルバーデビル編 | 魔剣士ボーナス![]() よろいのきし編 |
コスト制限300![]() ヒイラギどうじ編 | - | - | - |
覚醒千里行(復刻開催) | |||
![]() キラマ編 | ![]() キンスラ編 | ![]() あくま神官編 | ![]() アームライオン編 |
![]() おどるほうせき編 | - | - | - |
コスト制限250![]() ボーンナイト編 | - | - | - |
錬金百式 | |||
![]() スライム編 | ![]() ドラゴン編 | ![]() ゾンビ編 | ![]() 悪魔編 |
![]() 物質編 | - | - | - |
宝の地図(レベリング周回向け) | |||
東京カナコ![]() | 宮城aki![]() | メトトレキサ![]() | 神奈川こうちゃ![]() |
東京いちろう![]() | 東京キース![]() | - | - |
メインストーリー
16章の対象モンスター | ||
---|---|---|
![]() 16章2話 | ![]() 16章4話 | ![]() 16章6話 |
![]() 16章8話 | ![]() 16章9話 | ![]() 16章10話 |
15章の対象モンスター | ||
![]() 15章2話 | ![]() 15章4話 | ![]() 15章6話 |
![]() 15章8話 | ![]() 15章9話 | ![]() 15章10話 |
サイドストーリー | ||
![]() 15章S4話 | - | - |
14章の対象モンスター | ||
![]() 14章2話 | ![]() 14章4話 | ![]() 14章6話 |
![]() 14章8話 | ![]() 14章9話 | ![]() 14章10話 |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
弱点と耐性・有効な状態異常
HPと系統
HP | 約80000 |
系統 | ????系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | ![]() | ![]() 封印 | ![]() |
![]() 麻痺 | ![]() | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | ![]() | ![]() 魅了 | ![]() |
![]() 幻惑 | ![]() | ![]() 攻撃減 | ![]() |
![]() 毒 | ![]() | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() 即死 | ![]() | ![]() すばやさ減 | ![]() |
![]() 呪い | ![]() | - | - |
攻撃パターン
行動回数 | ||
---|---|---|
2-3回行動 | ||
主要行動 | ||
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 | |
暴走マヒャド | 対象:全体に呪文攻撃 属性: ![]() ダメ:約350 | |
たたきつける | 対象:全体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約150 補足:確率で ![]() | |
暴走 マヒャドストーム | 対象:ランダム物理攻撃 属性: ![]() ダメ:約280×4 補足:確率で ![]() | |
いてつくはどう | 対象:全体 効果:良い効果をすべて解除 (攻撃力アップ等) | |
1ターン目のみ | ||
予兆 | 補足:まわりの空気がしんと張り詰めていく 補足:コキュートス予兆 | |
2ターン目のみ | ||
コキュートス | 対象:全体に物理攻撃 属性: ![]() ダメ:約550 補足:確率で ![]() 補足:確率で ![]() | |
暴走魔法陣 | マヒャド、マヒャドストームが常時暴走状態 |
行動サイクル(パターン化しています)
攻撃1回目 | 攻撃2回目 | 攻撃3回目 | |
---|---|---|---|
1,2ターン目のみ | |||
1 | いてつくはどう | 通常攻撃 | 予兆 |
2 | コキュートス | 暴走魔法陣 | - |
3ターン目以降 | |||
3 | 暴走マヒャド | たたきつける | - |
4 | 暴走マヒャドストーム | 通常攻撃 | - |
5 | たたきつける | 暴走マヒャド | - |
6 | 通常攻撃 | たたきつける | いてつくはどう |
以後、3に戻ります(4ターンのローテーション) |
基本的な対策は12章10話・13章8話から変わっていません。
攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | ヒャド属性耐性を増やせるかが最重要ポイント! |
└ | 特にコスト制限時は被ダメージ軽減が欠かせません |
└ | 敵の攻撃はヒャド属性・無属性の2通りのみ |
② | いてつくはどう使用ターンを確認しておく |
└ | 4ターン毎に補助効果が解除されるので注意 |
└ | 味方に適用されるいきなりスキルは1ターン目のみ |
③ | 回復役は1人でもOK |
└ | 重要なのはHP回復量ではなくヒャド属性耐性です! |
④ | 豪氷天グリザード特効装備は今回も有効です |
└ | 所持している場合は有効活用できます |
⑤ | ![]() |
└ | メガモンやストーリーと同じ対処方法で攻略できます |
⑥ | 攻撃役は ドルマ > メラ = ジバリア > 無属性 で |
└ | いてつくはどうがあるので魔剣士は相性が悪い |
└ | フォースチャージと因果が定期的に解除される |
└ | 大魔道士のフォースブレイクが火力増に効果的 |
└ | ゴドハンのゴッドチェインも比較的発動しやすい |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
過去出現時との違いについて
- ① 最初から覚醒済み
ストーリー12章10話・13章8話とは異なり、1ターン目からいてつくはどうを使用してきます。 - ② 弱点はストーリーと違います
清めの修練場では独自の弱点属性が設定されているため、ギラ・イオ・バギは通りにくいです。
いてつくはどう使用ターンを把握する
いきなり覚醒後の状態でバトル開始のため、味方の強化は2ターン目以降に。
ただし、6ターン目・10ターン目(以降4ターン毎)にいてつくはどうで無効化されます。
行動不能系の状態異常は転びだけなので、短期決戦では割り切って運に委ねる方法でも。
コスト制限400で討伐する
(タップで画像を拡大できます)
前の社で出現したバリゲーンよりもコスト制限が厳しくなっています。
そのため、長期戦に耐えられる構成が重要になります。
7ターン以内に討伐する
ドルマ・メラ・ジバリアの弱点属性を優先的に使用していきましょう。
メガモンやストーリーと弱点が違うので、最強火力ランキングを参照しつつ相性の良い武器を。
どうぐを使用しない
(タップで画像を拡大できます)
徹底的にヒャド属性耐性を増やせば、回復役1人で立ち回ることも可能です。
攻撃よりも守りを固めて、戦局を安定させて対処を。
ヒャド耐性を優先
ヒャド属性攻撃が中心になるため、守護神装備以外ではヒャド属性耐性を優先しましょう。12章9話・10話と同じく「氷魔の結界」はないため「破邪の大魔導書」は必要ありません。
転びと呪文耐性低下に注意
回復役には「まもりのたて」を入れておきましょう。回復役1人の場合、呪文耐性低下で回復が追い付かなくなる可能性があるため、その場合全員に入れたほうが無難かもしれません。
ニンジャの威圧・強が有効
全体攻撃が多く「威圧・強い」が入りやすいです。
覚醒後は敵のHPが非常に高く長期戦が予想されるため、呪文耐性低下によって暴走マヒャドのダメージ量が大きくなった時に、パーティを立て直す手段として暴走マヒャド被弾前に「咆哮」を使用しましょう。
有効な状態異常
攻撃減と
幻惑が比較的入りやすいです。
主な対策武器なども12章10話と同じ。
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめパーティ編成例
コスト制限・どうぐ未使用
特級職 | |||
---|---|---|---|
![]() ゴドハン | ![]() ニンジャ | ![]() 大神官 | ![]() 大魔道士 |
上級職 | |||
![]() パラディン | ![]() 海賊 | ![]() バトマス | ![]() 賢者 |
コスト制限があるため、攻撃よりも守備寄りの編成が必要です。
どうぐに頼らずに回復・蘇生をする必要があるので、回復パラディンや大神官2人編成など守りを重視していく。
全体攻撃が多いのでニンジャ(海賊)で威圧を入れて被ダメージ軽減を狙います。
7ターン以内速攻
特級職 | |||
---|---|---|---|
![]() ゴドハン | ![]() ニンジャ | ![]() 大神官 | ![]() 大魔道士 |
上級職 | |||
![]() 海賊 | ![]() バトマス | ![]() 賢者(攻撃) | ![]() 賢者(回復) |
2回目の暴走マヒャド前までの討伐なので、最低限の回復だけをして火力で押し切ります。
物理メインであれば攻撃賢者をバトマスやゴドハン(魔剣士)に、呪文メインであればバトマス(ゴドハン)を攻撃賢者(大魔道士)にするなど、所持武器状況に合わせてアレンジを。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
勇者姫の盾
転び耐性
ヒャド属性耐性
????系耐性
豪氷天グリザード
呪文耐性
みんなの攻略動画(タップで再生)
動画がありません。
みんなの攻略パーティ
3.5周年イベントのタグ
![]() | メタルつむりのほこらの攻略|逃げる仕組み・おすすめの倒し方 3/13 16:09 k7979 |
![]() | こころ道(魔剣士)の条件一致一覧・おすすめ周回場所 3/12 20:55 k7979 |
![]() | 清めの修練場(前の社・六の清め)攻略|碧落天バリゲーン・5ターン速攻討伐とコスト制限440 1/23 10:34 O-Jittchi |
![]() | 冥獣王ネルゲルの攻略・弱点倍率|右ウデ左ウデ【メガモンスター】 1/23 10:26 |