ガメゴンロードのほこらの攻略・弱点倍率

57件
ドラクエウォークの「ガメゴンロード」のほこら攻略と弱点や耐性、攻撃パターン、強との違いをまとめています。出現場所や挑戦条件(職業制限/最高スコア)なども掲載していきますので、勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ
スライムジェネラル編過去のほこら👉

8/3 更新済

大方の情報を更新いたしました。

開催期間2023/8/3(木)15:00~8/24(木)14:59

※シーズンの終了日です。上記日付以降も、出現します

弱点倍率・最強火力ランキング

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:850
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職60
各敵:上級職90、特級職60
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


ガメゴンロード

ガメゴンロード

HPと系統

HP約54000
系統ドラゴン系

弱点と耐性


メラ
無効
バギ
(1.25)

ギラ
-
デイン
(0.70)

イオ
(0.90)
ドルマ
(1.50)

ヒャド
(0.30)
ジバ
(1.25)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文70%
体技100%ブレス100%

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減
-

-
守備減
-

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約250
回転攻撃対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約200
補足:確率で転び
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約280
火炎放射対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約280
ラリホー対象:単体
補足:確率で眠り
あまいいき対象:全体
補足:確率で眠り
マホカンタ対象:自身
補足:呪文を跳ね返す

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約54000
系統ドラゴン系

弱点と耐性


メラ
無効
バギ
(1.25)

ギラ
-
デイン
(0.70)

イオ
(0.90)
ドルマ
(1.50)

ヒャド
(0.30)
ジバ
(1.25)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文70%
体技100%ブレス100%

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減
-

-
守備減
-

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約250
回転攻撃対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約200
補足:確率で転び
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約280
火炎放射対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約280
ラリホー対象:単体
補足:確率で眠り
あまいいき対象:全体
補足:確率で眠り
マホカンタ対象:自身
補足:呪文を跳ね返す

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

呪文はNG
1ターン目にマホカンタを使用
眠り・転び対策にまもりのたて
回復役だけでも◎
有効な状態異常
混乱・幻惑・魅了・縛り
眠り・封印・攻撃減・守備減は無効
回復役は1人でも可
グラコスのほこらに比べ難易度は高くないです
物理・呪文・ブレス・状態異常まんべんなく使用する
耐性を取るならドラゴン系>メラ属性
耐性重視より火力重視のこころや装備の方が良いかもしれません

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

特級職PT
攻撃・盾攻撃攻撃回復

ゴドハン

魔剣士

ニンジャ

大神官
上級職PT
盾・回復攻撃攻撃回復

パラディン

バトマス

レンジャー

賢者

被ダメージはそこまで高くないため回復役1でも十分間に合います。影縫い・影縛りは比較的入りやすいためニンジャ・レンジャーで全体攻撃スキルを使用すると楽になります。火力役の武器はお手持ちの武器でお好みで。ただしマホカンタを使用するため、呪文スキルは非推奨になります。

呪文はNG


1ターン目に必ずマホカンタを使用します。影縫い・影縛りを入れたとしても次ターンに使用してくるので呪文は非推奨。

有効な状態異常


混乱・幻惑・魅了・縛りが有効です。(封息も入るようです。)攻略が難しい場合は狙ってみても良いかと思います。

難易度は高くない


被ダメージは最大でも300程度のダメージになるため、同LVのほこら「グラコス」に比べ難易度は高くありません。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

伝説のかがやき

眠り耐性

眠り耐性

転び耐性

転び耐性

メラ属性耐性

ドラゴン系耐性

呪文耐性

ブレス耐性

入手できる石版


一覧だけ表示しております。詳細は下記リンク先をご覧ください。

石版のドロップ一覧表

 

推奨レベル
通常

学び

磨き

修練
特級50
特級45
上級90
特級40
上級85
特級35
上級80
上級75
上級70
上級65
上級60
上級55
上級50-
上級45--
上級40---
基本50---
基本45---
基本40---
基本30---

※手に入る石板の色や種類は、ドロップする種類の中からランダムでドロップします。
石板&熟練度の効果一覧

クエストの概要・基本情報

ガメゴンロードのほこら

推奨レベル特級職レベル40、上級職レベル85
連戦数1戦のみ
コスト制限
適正属性
無効属性
有効スキル斬撃:〇 体技:〇 呪文:△ ブレス:〇
状態異常
こころ ガメゴンロード

ガメゴンロードのこころ性能

※お供のこころはドロップしません。

ガメゴンロード
HP132攻魔57
MP79回魔22
98素早38
90器用61
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+6%
じゅもんダメージ+6%
ドラゴン系へのダメージ+7%
ドルマ属性耐性+5%
混乱耐性+10%
ガード率+3%

ガメゴンロードのこころ評価

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

ほこらのタグ

「ほこら」の記事一覧

コメント (57件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.54 @aloha72 1日前
    2
    0
    ぎんがのつるぎの覇王斬と天翔はやぶさ斬りは無効になります。
    返信数 (3) 1日前
    • No.55 JFJQGCk 1日前
      1
      0
      一度試みると次から小弱点になるのは何故でしょう?
    • No.56 MyREh1E 1日前
      削除されました。
    • No.57 MyREh1E 1日前
      0
      0
      一応いきなりスキルを外せば無属性にはなるけど
      フォースバーストしても天翔を使っちゃうんだね
    返信する
  • No.29 IoJZhSA 8月4日
    19
    5
    神楽鈴がある人は1ターン目に右側のガメゴンにブレス封じするのおすすめ
    1ターン目のあまいいきは右側しかやってこないので
    返信数 (3) 30日前
    • No.33 @Winu 8月4日
      19
      4
      成功率全く盛らず10回ほどやってミス無しだったのでブレス封じ耐性はゼロかそれに近い気がしますね。
      火炎放射も止めるので被ダメも減ります。
      あとは転びさえどうにかなればまもたて無しでもルーチンに落とし込めそう。
    • No.52 OZACMTc 30日前
      削除されました。
    • No.53 OZACMTc 30日前
      2
      3
      転び対策ならSPのバトルドレスが10%、1凸で+5%とれるので装備させてもいいかもですね。状態異常耐性は下半身防具についてること多いです。あとは休み耐性の心珠を付けるのもいいかもですね。
    返信する
  • No.51 OZACMTc 30日前
    3
    3
    凱歌やおやぶんの盾、心珠等で眠り耐性50%まで盛っても体感5割もしくはそれ以上の頻度で眠らされてしまいました。なので眠り耐性盛るより素直にまもたてするか、幻魔王の爪や神楽鈴でブレス対策したほうがストレス少ないですね。
  • No.49 @asas3060 8月19日
    5
    10
    爪とリボンのお陰でフルオートできるのはいいけど、壊れてんの?ってくらいずっとD
    こいつは4つ要るからあまり時間かけたくないんだけどな
  • No.46 F3Eycmc 8月15日
    3
    17
    管理人さんへ
    ガルーダウイング、ランキング高すぎる気がするのですが、メガモン時の倍率になってたりしないでしょうか?
    実際使っても2500前後のダメージしか入りません。
    確認お願いします。
    返信数 (2)
    • No.47 IlSYMwQ 8月16日
      13
      1
      メガモン時のみ、特効考慮
      って書いてますけど・・・
    • No.50 JSgzBik 8月20日
      1
      5
      どうせ魔剣士で使ってないだけ
    返信する
  • No.45 @Winu 8月8日
    11
    7
    初手の左の通常攻撃が毎回、HPと攻撃力、力が1番高い魔剣士を狙ってきます
    分かったから何、という情報ですが
    返信数 (1)
    • No.48 OECChkM 8月17日
      1
      0
      狙ってくるのはHPが最大値のキャラです。攻撃力や力は無関係です。
    返信する
  • No.43 IlUxIgc 8月8日
    6
    4
    忍刀朧で影縫いが結構はいってくれますね
    同職縛りの対策とオート周回で忍者を1枠確定

    千里の血染めフルオートやカルベロ入手前の錬金百式フルオートでも忍刀朧の影縫いにはお世話になった
    というか、なかったらフルオートがキツかったから重宝する
    これからも影縫いが効く場所では使っていけるから、息が長い武器になりそう
    返信数 (1)
    • No.44 MyJBYyQ 8月8日
      3
      3
      ルビス槍やげっかびじんとかもですが、他では補えない職業特性の確率をあげる武器はオンリーワンだから息が長くなりますね。

      朧で1ターン目右側縛ってくれると、全体眠りを妨害できるのでかなりありがたい。
    返信する
  • No.39 @shogun29 8月7日
    1
    21
    オートバトルで、ニンジャが単体スキルで左側から攻撃してる時に右側に威圧が入ると、(ダメージ量が増えるから)右側に狙いを変更するイカれた挙動をする。結果、2体を相手にしている時間が長くなり押し切られて負ける。手動ならまず負けないのにホント頭にくる。
    返信数 (2)
    • No.40 MBKRUoc 8月7日
      36
      3
      威圧そのものに与ダメを上げる効果はありませんよ。
      それなのに右側攻撃するってことは、マスタードラゴンの盾を装備しているんじゃないかな?
      この盾は威圧状態の敵への与ダメを5%上げる効果がありますので、その効果ではないですか?

      だったら話は簡単で、盾を別の物に変えるだけでいいのではないでしょうか?

      盾で増える与ダメなんか微々たるものです。与ダメは積み重ねですけど、それが敗因に繋がるのであれば外した方がいいですね。
    • No.41 @shogun29 8月7日
      17
      6
      マスタードラゴンの盾…確かに装備してました(^_^;)そして効果も確認しました。情報ありがとうございます。
    返信する
  • No.38 MyJBYyQ 8月6日
    31
    6
    ガメゴンロードが弱いと言うより、グラコスが(取り巻きも含め)強すぎたんだろうな…
    ゴールドドラゴン同様きちんと考えれば相応レベルな気がする
    返信数 (1)
    • No.42 GCaUYHc 8月8日
      11
      3
      グラコスは6助っ人前提っぽいしな(いても楽勝ではない)
    返信する
  • No.37 @asas3060 8月6日
    6
    54
    このコメントは非表示対象です。
    爪とリボン(どっちもマイレでゲット)あるとさすがに楽勝すぎるな
    育成途中のゴドハン29に爪持たせて他の3人にリボン、百獣ムチ、大剣持たせてボコるだけ
    他の人も言ってるけど回復いらないわ
  • No.36 F5SIhpQ 8月5日
    3
    39
    このコメントは非表示対象です。
    ラミアスの剣をニンジャに持たせてマホカンタを剥がした後にメドローアをしていけば大した事なかったよ。
  • No.14 lTY2MnA 8月3日
    10
    30
    オートではブラインドショットしてくれないですね。
    知ってた。
    セクシービームで一体ずつ倒すので問題ないのでいいけど。
    返信数 (2)
    • No.15 IgCGJkc 8月3日
      3
      10
      ほんとそれ
    • No.35 MDSJkjA 8月5日
      3
      2
      スラジェネだとブラインドショットばっかりやってくれるからオートだとめっちゃ楽になる
      もうこころ集め終わってる人多そうだけど
    返信する
  • No.34 MglImSA 8月5日
    16
    11
    開始2ターンくらいの行動をパーティーごとに記憶して欲しいなぁ
    ちょいRPA
  • No.10 @kanozisan 8月3日
    24
    15
    ゴールデンドラゴンでもつかっていた、魔剣士&鎧の魔槍の因果の極みへのアンコールが一番楽でした。

    1.ニンジャ肉球 魔剣士へバイキルト、
    2.大神官アンコール→魔剣士因果の極み(グランドクルス)
    3.スパスタアンコール→魔剣士グランドクルス
    4.魔剣士グランドクルス

    です。
    返信数 (2)
    • No.11 N2UWZhI 8月3日
      3
      7
      私もこれです。
    • No.32 @nezumi555 8月4日
      削除されました。
    返信する
  • No.31 aIV5QBA 8月4日
    6
    18
    とりあえずデインとイオは最低でも50%以下にしないとメタキン剣+マダンテorドルオーラで良くね?になるなこれ。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト