高難度「わかめ王子・水竜ギルギッシュ(アツい夏を守れ!)」攻略・弱点倍率|あぶない水着2023イベント

55件
ドラクエウォークの高難度「アツい夏を守れ!/あぶない夏の異世界旅行~さらなる水着を求めて~」の攻略をまとめています。ボスの弱点や耐性、攻略ポイントなどを掲載していますので参考にしてください。
イベント関連攻略記事こころ武器/配布

あぶない水着2023総まとめ

8/17 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

開催期間2023/8/17(木)15:00~9/28(木)14:59

実際の攻略動画


簡易攻略ポイント

  • わかめ王子
    魅了攻撃減が入りやすい
  • 水竜ギルギッシュ
    攻撃減がとにかく効果的

わかめ王子を魅了で足止めしつつヘナトスで被ダメ軽減
2体の攻撃力2段階ダウンを出来るだけキープする

弱点耐性早見表

※わかめ王子のイオ・バギ属性のみレア強敵時と倍率が異なります。

あぶない水着2023高難度
弱点耐性

 



19万

1.25
-
1.30

0.70

1.30
-
1.50
-


19万

0.70

0.70

1.30

0.50

1.50
-
1.30

1.25
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事

弱点と耐性の表示・倍率の解説

弱点倍率・最強火力ランキング!

↓タップで情報切り替えができます↓
※各武器をタップでこころセットも確認できます。


わかめ王子

水竜ギルギッシュ
パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:850
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職60
各敵:上級職90、特級職60
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

HP・系統・攻撃パターン

↓タップで情報切り替えができます↓


わかめ王子

水竜ギルギッシュ
HP約19万
系統水系
守備力835

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
わかめビンタ対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400
連続わかめビンタ対象:全体に物理攻撃×3
属性:無属性
ダメ:約200×3回
イオラ対象:全体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約100
イオナズン対象:全体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約170
イオマータ対象:単体に呪文攻撃×4
属性:イオ属性
ダメ:約130×4回
わかめ音頭対象:敵全体に補助効果
補足:攻撃力1段階アップ
補足:呪文威力1段階アップ
コミックソング対象:全体に状態異常
補足:確率で踊り

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HP約19万
系統ドラゴン系
守備力983

攻撃パターン

行動回数
1~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約300
3連攻撃対象:ランダムに物理攻撃×3
属性:無属性
ダメ:250×3
眠りをさそう攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約450
効果:確率で眠り
アイスプレス対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約400
補足:確率で転び
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約350
マヒャドストーム対象:ランダムに呪文攻撃×4
属性:ヒャド属性
ダメ:約250×4
補足:確率で呪文耐性1段階低下
こごえるふぶき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約300
予兆対象:自身
補足:「ちからをためている!」
補足:次ターンに「大海の大嵐」を使用
大海の大嵐対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約280×4
補足:予兆後に使用

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

高難度では特に物理攻撃が痛い
敵2体どちらも攻撃減が有効です
状態異常・変化による敵の弱化が前提の難易度です
連続わかめビンタ大海の大嵐が同時に来る場合も…
わかめ王子:混乱・魅了攻撃減守備減
ギルギッシュ:混乱・眠り攻撃減守備減
足止めや弱化をしつつ1体ずつ倒す
先に倒すのは水竜ギルギッシュがおすすめ
わかめ王子は一定のHPが減ると攻撃力UPしてくる
まもりのたてを入れるタイミング
対ギルギッシュ:回復役だけでもOK…眠り転び防止
対わかめ王子:なるべく全員入れる…踊り防止
コミックソングの踊り成功率が非常に高いため
耐性はヒャド属性を優先的に
魅了の足止め前提ならドラゴン系に寄せる方法でも
攻撃役は ドルマバギ > イオ > ジバリア
敵の守備力が低めで物理(複合)の与ダメが通りやすい

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成

特級職PT
補助/盾役補助役回復役攻撃役

ゴドハン

ニンジャ

大神官

魔剣士

攻撃減や守備減、眠り、魅了などの補助が重要になります。また影縫いも低確率で入るためニンジャが1人いると楽になるでしょう。
多段攻撃が多いため盾役のゴドハンも優秀です。ゴドハンはHP・守備力を高く取りヒャド耐性を重視した装備こころ構成にしておきましょう。

ギルギッシュから倒す


HPが一定以下になると「わかめ音頭」で自他ともに強化してきます。こうなると手を付けられなくなりますので、先にギルギッシュを落としたいです。

魅了で足止め、攻撃減で被ダメ軽減


わかめ王子を「魅了」で足止め、ギルギッシュを「攻撃減」で火力を下げると、比較的容易に立ち回れると思います。ただ、ギルギッシュの攻撃によりわかめ王子の魅了が溶けてしまうので、できれば毎ターン魅了したいです。

攻撃+攻撃減(バギ属性)

ドラゴンのつえ
竜の暴風

黒嵐のツメ
テンペストブロウ改

ヘナトスを使える装備

ヘナトス(武器)

バロックエッジ

魔狼牙

天魔王のつえ

星降りの霊杖

オーロラの杖
-
こころ

ワルぼう

ドラティー

水竜ギルギッシュ

ヘナトスを覚える武器一覧

大技はどちらも物理多段攻撃

わかめ王子
連続わかめビンタ
約600ダメージ
水竜ギルギッシュ
大海の大嵐
約840ダメージ

同じターンに使用してくることもあり、どちらか足止めしてなければ非常に危険です。攻撃減を入れつつ必ずどちらか足止めできている状況を維持しましょう。

単体攻撃で1体ずつ倒していく


状態異常を駆使しながら、高火力単体スキルで1体ずつ狙っていく。
全体物理スキルで均等に削る方法では、状態異常が解除されやすくバトルが安定しないです。

攻撃呪文/ブレスは眠り・魅了が解除されないので、物理以外であれば全体攻撃も有効です。
眠り・魅了を解除せず攻撃力ダウンを狙える全体スキル

絶美なる妖鞭
魔性の吐息
まれに攻撃力を下げる

光創神のつえ
女神の閃光
たまに攻撃力を下げる

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

伝説のかがやき

眠り耐性をみる

眠り耐性

転び耐性をみる

転び耐性

踊り耐性をみる

踊り耐性

ヒャド属性耐性

イオ属性耐性をみる

イオ属性耐性

ドラゴン系耐性

水系耐性をみる

水系耐性

呪文耐性

ブレス耐性

クエストの概要・基本情報

高難度「アツい夏を守れ!」

推奨レベル特級職レベル55
連戦数計1戦

クリアする優先度は低いです


限定称号「銀鱗の水竜」と100万Gが貰えます。しかし、職業の能力やゲーム進行に関係するものではないので、無理してクリアしなくても大丈夫です。こころ集めの方が重要。

みんなの攻略動画(タップで再生)

動画がありません。

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

あぶない水着2023のタグ

「あぶない水着2023」の記事一覧

コメント (55件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.55 @Kimoyosa0 7日前
    0
    0
    ・ドラゴン杖(竜の暴風=攻撃減要員)
    ・ドラゴンブーメラン(レボルスライサー=守備減要員)
    ・マスドラのやり
    ・クリフト杖

    まずはわかめ王子をドラゴン杖で攻撃力を下げ、1段階下がった時点で水龍に総攻撃。
    わかめ王子の攻撃力が戻ったり戻りそうになったら、また攻撃減。
    水竜に余裕が出てきたら、わかめの攻撃力減に全集中。

    わかめ王子のビンタがとにかく邪魔なので、これが一番安定しました。
    ご参考になれば。
  • No.54 IRiSRRU 8日前
    3
    3
    大魔道 ストロス(こころでヘナトス)
    魔剣 黒嵐改4
    大魔道 ドラゴンの杖 (竜の暴風)
    神官 ダンロ

    ストロス大魔道はスクルト2段階入れた後はヘナトスをワカメに、余裕があればバイシオンを魔剣に
    魔剣と大魔道は竜から攻撃
    神官は回復しながらお裾分けマホバリア
    ダンロの癒しのフェアリーステップで転倒を無効にできるのでコレも便利

    スクルト2段を常時維持しながら、攻撃減を2回入れれば超安定
    呪文が痛いので呪文態勢を防具でとれればなお良し

    6の高難度と比べたら笑ってしまうくらい簡単
    使用アイテム0、1回目でクリアw
  • No.53 JJGJgTY 8日前
    0
    0
    魔剣士 ラミアス 会心率盛り
    ニンジャ リボン 状態異常盛り
    大神官 ぷにぷに ぱふぱふ持ち
    大神官 聖風  ヘナトス、ぱふぱふ持ち
    ちまちまやるのが面倒なので歌う?踊る?前に一気にわかめ倒す。
    初手で、
    魔剣士 きあいため
    ニンジャ わかめにセクシービームで魅了
    大神官1 魔剣士にバイキルト
    大神官2 水龍にヘナトス
    初手で魅了、ヘナトス入るまでタスキルした
    魔剣士はきあいため攻撃
    フォースバースト等でどんどん攻撃力上がる
    会心出れば6万〜10万ダメージ超えることも
    水龍にヘナトス2入ればなおよし
    わかめ歌う踊る前に微妙に倒しきれなさそうなら、大神官のぱふぱふでなんとか魅了にする。
    コミックソングの後はまともにくらうとほぼ全滅
    近いので、とにかく歌わせない踊らさない。
    赤になりいけそうならアンコールで一気に。
    水龍はヘナトス入ってれば問題なし。
    まもりの盾も、耐性盛りも無し。
    とにかく、攻撃盛ってわかめ王子を一気に倒す。
  • No.52 FFkIdHM 8日前
    0
    2
    大神官 エンロ 水着
    大神官 ダンロ
    大神官 タンバリン ヘナトス
    魔剣士 ぎんが ウロボロス

    1ターン目 すてみ、アンコール超越、わかめにぱふぱふ×2(失敗してもエンロで敵の攻撃を回避できれば継続)
    2ターン目 超きあいため、タンバリン、アンコールフォースブラスト覇王斬直撃超会心でわかめをワンパンしたら、3ターン目以降はギルギッシュにヘナトスし続けてクリア

    高難度用のぎんが、ウロボロスを皆もGETしよう^^
  • No.51 QkAIkmg 13日前
    3
    0
    何回か失敗の上で本日クリアできましたが(雫は使用なし、若葉数枚のみ)魅了とヘナトスがないとクリア難易度がだいぶ変わるかなと思いました。

    ゴット 58:マスドラの槍(あぶない水着(ぱふぱふ魅了))
    ニンジャ60:ダンロ(ぱふぱふ魅了)と(ヘナトス(わるぼう)
    大魔道 58:ドラゴンの杖(あぶない水着(ぱふぱふ魅了))(ヘナトス(ギルギッシュ))
    大神官 59:エンジェルロット(あぶない水着(ぱふぱふ魅了))(ヘナトス(ギルギッシュ))

    みんドラさんの攻略通りギルギッシュ→わかめの順番でOKですが
    防御耐性は後半わかめ攻撃に合わせて水系およびイオ系の耐性が良いです

    魅了は失敗もありますが比較的わかめには入ります(体感1/2)ただギルギッシュに起こされることもしばしばありますがそれでもわかめ攻撃なしのターンがあることは助かります(特に後半)

    ギルギッシュへのヘナトス攻撃減2段階継続は必須ですが、もっと大事なのはわかめへのヘナトス攻撃減2段階も必須です。そのため、ヘナトス要員を2名、大魔道のドラゴンの杖による竜の暴風による攻撃減
    の3名体制で常に2匹とも攻撃減が継続するようにしたら安定しました

    後半わかめのコミックソングはほぼ休みになるので守盾もいりますが、守盾と攻撃減の両方が切れそうになったら迷わずヘナトス優先がよいです。敵の攻撃力が元に戻ったタイミングで大海の大嵐や連続わかめビンタが来ると1ターンで壊滅(全滅)の恐れもあります

    わかめ1匹だと3回攻撃になりますが、ヘナトスとドラゴンの杖による3名体制で必ず攻撃減2段階は継続させることが鍵です。あとは合間に魅了も入れつつぶった切るだけでクリアできます

    魅了攻略ができない方は、踊るほうせき(覚醒)の「メダパニーマ」もある程度成功しました(わかめと竜ともに)ただ、魅了より成功率が低かったので魅了がない場合の保険で持っていくくらいかと思います

    ただやはり魅了がないと後半わかめは苦労すると思いますが攻撃減2段階継続できてればギリ耐えれると思います
    あと、ドラゴンの杖ある人は是非使いましょう。竜の暴風がバギ属性で攻撃減もあるのでとても相性がいいです。
  • No.49 @niseyasuk 26日前
    3
    1
    ぱふぱふなんて高級品ねーよと思ったらオーシャンウィップがあった♪

    にんじゃにパフパフヘナヘナさせて、あとは大魔導士2人が暴風+メドローアで押し切りました。なお混乱は試してみたけど1度も入りませんでした。本当に入るんかね?
  • No.48 ICV1GCM 8月20日
    2
    1
    ニンジャ ナイトメア 混乱成功率↑
    大魔道士 光創神 閃光で攻撃減
    大魔道士 闇覇者魔杖 ドルマドン
    大神官 エンジェル 回復

    ぱふぱふがないので攻撃減と混乱で。混乱が水竜にはほぼ入るけど王子にはあんまり入らないので、水竜に混乱入れつつ王子から倒す。
    成功率上げるためにつけてたマッドスミスのマッドブレスで猛毒がどっちにも入ったので、これで蓄積ダメージも狙える。1回1500くらい。初手に(猛毒+混乱)✕2してくれるとだいぶ楽。解ける頃には攻撃減がいい感じに入ってる。成功率的にはメダパニ優位なので、中盤以降はメダパニで確実に。
    何回かやり直したけど、若葉数個でいけた。
  • No.47 OGlCQCY 8月20日
    2
    0
    ゴドハン タンバリン、やいばくだき、ぱふぱふ
    魔剣士 リボン
    大魔導士 天魔王の杖、ヘナトス、メダパニーニャ、ルカニ
    大神官 ダンロ、ぱふぱふ

    物理攻撃で攻撃減を狙うと、魅了が解ける可能性があるため、ニンジャではなく、大魔導士にして、ヘナトス中心にした。魅了が解けるタイミングで混乱入れて継続しようとしたけど、混乱は何回やってもワカメにははいらなかった。

    ぱふぱふはダンロは成功率10%がついているので、大神官がやる時が1番確度が高かったけど、そのターンは回復ができないので、最終手段にしていた。
    タンバリンあると、ダンロでも450くらい回復できるので回復薬1人でなんとかなる。
    魔剣士のリボンは、因果やフォースチャージがたまってくると、5〜6万ダメージが出るようになるので、ギルギッシュは楽に倒せるが、倒したターンのわかめは、音頭、イオナズン、ビンタの3回攻撃なので、ワカメに攻撃減、魅了が入っているターンにギルギッシュを倒さないと半壊するので、タイミング合わせが必要だと思った
  • No.46 OEJmR4U 8月20日
    4
    0
    さっきクリアしたけど、魅了とヘナトスを使わないと
    かなり厳しい戦闘になるかも
  • No.45 E4knZZg 8月20日
    3
    2
    魅力と攻撃減ゲーですね
    状態異常成功率あげるセッティングすれば余裕です
  • No.44 ZncyBlA 8月20日
    2
    1
    案外難しがった

    大神官 ぷにぷに 
     基本回復、ぱふぱふ狙いたい時ニンジャにアンコール
    魔剣士 ラミアス 
     なるべくバイキルト維持して気合ためしながら竜から倒す
    大魔道士 ドラゴンの杖ヘナトス持ち
     基本ヘナトス、暴風で攻撃減狙って、ワカメぱふぱふ入ってないピンチ時にギルギッシュにラリホー狙う(大嵐の時に入って助かった)
    ニンジャ ルビス剣ヘナトス持ち 
     ぱふぱふヘナトス、魅了切れる時全体なぎはらい
    手空いた時に、ニンジャのヴァイパーファングの猛毒が地味に効いた
  • No.43 @FJSNIU 8月20日
    4
    2
    ヘナトス役を2人用意してクリアしました。
    わかめは音頭の次ターンに必ずコミックソングが来るので注意です。
    あと水竜を倒した直後は必ず音頭・イオナズン・3連ビンタが来るように思います。
    わかめ1体になったらぱふぱふも使用しました。
     ゴドハン:魔狼牙
     大神官:ダンシング(ギルギッシュ)
     大神官:聖風
     魔剣士:ラミアス剣(レック&ハッサンで気合いため)
    魔狼牙がヘナトス&緊急時回復で活躍してくれました。
    活用できて嬉しかったので書き込み。
  • No.39 JgiCORM 8月19日
    2
    1
    ゴッドハンド ドラゴンロッド
    ニンジャ ルビスの剣
    魔剣士 奇跡のつるぎ
    大神官 肉球ロッド

    ゴッドハンドにわるぼう付けて、ヘナトス、魔剣士にバイシオン、盾役
    ニンジャは天雷なぎはらいで攻撃ダウンを狙う
    魔剣士は気合いためを使いながら御来光
    大神官は回復役

    ぱふぱふ全く入らず、攻撃減を維持する作戦。
    竜を先に倒してからワカメを倒す。
    ワカメだけになると攻撃減が入らなくなるので一気に倒す。
    気合いため、フォースブラスト、大神官のアンコールを使用する。
    (因果やフォースチャージがある程度溜まっている条件にはなる)
    最後の方は雫を使用。

    武器は揃ってないので、誰かの参考になれば。
    返信数 (1)
    • No.41 KCJicZc 8月19日
      3
      1
      参考にさせていただいたら、1発でクリアできました。ありがとうございます。
    返信する
  • No.33 UABUaBA 8月18日
    5
    2
    ニンジャタンバリン 影縛りは必要ないので海道、風は状態異常成功率だけ
    ゴドハン黒嵐
    大魔道士ドラゴンの杖
    大神官スクルトの杖
    わかめにぱふぱふしてギルギッシュを先に倒す
    わかめだけになってもぱふぱふして竜の暴風で攻撃、ゴドハンで攻撃すると魅了が解除されるのでスカとか魔法の聖水とか使ってサポートもしくは騎士道精神でも入れておく、魅了が解けるときとかぱふぱふが失敗したときだけ攻撃
    大神官は回復が間に合ってるときは念のためスクルトとかアンコールとか

    ギルギッシュを眠らせても魅了されたわかめが起こしてしまうので眠りは狙わないほうがいい
    返信数 (1)
    • No.40 OCAidVQ 8月19日
      1
      4
      ワカメを先に倒した場合なら一旦ギルギルを眠らせて体制を立て直すなりバフを追加したり出来るよ😃✌️
    返信する
  • No.38 IDV0GWY 8月19日
    6
    2
    持ってる武器が違ったので、皆さんとは違う構成でやりました。誰かの参考になれば嬉しいです。

    《構成、武器》
    ・ニンジャ
    ルビス剣でひたすら天雷なぎはらい
    ・魔剣士
    魅惑のリボンで「わかめ王子」にひたすらセクシービーム
    ・大神官
    ぷにぷにで回復、追い込みで魔剣士にアンコール
    ・大神官
    スクルトの杖で回復、追い込みで魔剣士にアンコール

    《戦略》
    ・最初は、ぱふぱふ作戦でやっていたのですが安定せず。
    ・なので、あえて魅了に時間を割かずに、天雷なぎはらいでギルギッシュの攻撃を下げつつ、わかめ王子を先に倒す戦略でいきました。
    ・わかめ王子、ギルギッシュともに最後はアンコールで追い込むと良いです。

    《ココロ留意点》
    ・ニンジャは、グリザード、ゲモン、覚醒デスタムーア、キャプテンクロウ、耐ヒャドS×2、心道は全左
    ・魔剣士は、覚醒グリザード、覚醒りゅうおう、覚醒マスドラ、覚醒ラプソーン、ドルマS×2、心道はフォスブラ以外は全右
    ・大神官は、スーパーテンツク、シドー、ユニコーン、セラフィorピサロ、心道はアンコール以外は全左

    しずくを一つ使いましたが、使わなくてもいけると思います。
    返信数 (1) 19日前
    • No.50 オルテガ/@hanya 19日前
      1
      1
      参考にして楽々クリアさせてもらいました。m(_ _)m
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト