ゾンビキラー(不屈の絶剣)の評価・最強こころセット

157件
ドラクエウォークの武器「ゾンビキラー」の評価や習得スキル・特殊効果をまとめています。ダメージ比較やおすすめこころセットを最大火力ランキングで確認することもできますので参考にしてください。

ゾンビキラーの評価と基本情報

ゾンビキラー

評価 S

種類 片手剣
レア★5

片手剣が得意な職業

特級職片手剣
上級職片手剣
基本職片手剣

ゾンビキラーの性能と習得スキル

最大性能

ステータス0凸4凸
攻撃力174227

習得スキル・特殊効果

習得Lv習得スキル・特殊効果
Lv1攻撃力+5【パラディン】
Lv1グレイトウォール発動率+5%
Lv10火炎はらい斬り / 消費MP 41
敵全体に威力360%のメラ属性斬撃ダメージを与え まれに守備力を下げる
Lv20闘志注入 / 消費MP 最大MP20%
味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃で HP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与 (戦闘中1回のみ使用可能)
Lv30不屈の絶剣 / 消費MP 51
敵1体に900%の斬撃ダメージを与え攻撃力を下げ 自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃(会心発生時に超会心になる)
Lv35鳥系へのダメージ+5%
Lv40ゾンビ系へのダメージ+5%
Lv45攻撃力+12【得】
Lv50歴戦の覇気・剣 / 消費MP 18
「不屈の絶剣」で会心発生時 耐性を無視してこうげき力を下げ 反撃ダメージの威力が30倍になる(効果6ターン)【いきなり】
Lv50必中の極意 / 消費MP 8
戦闘開始時に 自身に斬撃・体技ダメージが ガードやみかわしされなくなる効果を付与する(効果4ターン)【いきなり】
限界突破習得スキル・特殊効果
↑1スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
↑2スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
↑3スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
↑4スキルの斬撃・体技ダメージ+7%

最強火力ランキング&こころセット

武器スキルの行をタップすると、おすすめのこころセットを確認できます

無属性の火力ランキング

メラ属性の火力ランキング

関連リンク

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
----
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

ゾンビキラーの評価

※データ上部の当サイトの評価とはまた別です。
実装直後の皆さんの意見と捉えてください。
※後から評価される場合もあるため、復刻時の投票も視野に入れます。

不屈の絶剣・氷斧

ゾンビキラー(絶剣)まじんのオノ(氷斧)

「ゾンビキラー」と「まじんのオノ」で少し内容が異なります。比較をした表を作りましたので、ご確認ください。

不屈の絶剣・氷斧の違い

2024/6/11時点

不屈の絶剣・氷斧の違い

項目
ゾンビキラー

まじんのオノ
対象単体単体
威力斬撃900%斬撃730%
属性

ヒャド
追加効果①敵の攻撃ダウン
※1 会心時、耐性無視
敵の呪文威力ダウン
※1 会心時、耐性無視
追加効果②反撃20倍
※2 30倍
反撃20倍
※2 30倍
超会心-
消費MP5151

反撃について

※自分の次の行動開始時に終了

補足など

※1 いきなりスキル「歴戦の覇気」発動時
※2 いきなりスキル「歴戦の覇気」発動時

「超会心」の上昇率

会心(単体)会心(多段/全体)超会心
1.6倍平均1.8倍平均2.5倍

超会心の仕様

火炎はらい斬り

効果全体メラ斬撃360%ダメージ
追加効果まれに守備1段階ダウン

守備減
・1段階目:-20%
・2段階目:-40%
消費MP41

全体にメラ斬撃360%のシンプルなスキルです。追加効果として、守備力1段階ダウンがあります。

闘志注入

効果味方全員に「力の守り(簡易まもりのたて+即死回避1回)」、HP50%回復付与
継続4ターン
消費MP最大MP20%

「力の守り」は1回だけ防げる簡易まもりのたて+即死回避のセットです。加えて、HPが30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果もあります。

力の守りは、どっちかが発動すると効果が終わります。全員に付与できるのが強い。

即死回避した後、回復できる


即死回避して戦闘不能を耐えた後、すぐにHPが50%まで回復するため、安全性が高いスキル。

類似スキルで効果の延長は✖

「まもりのたて」で効果の延長はできません。ただ、「闘志注入」を再度付与した場合は、効果ターンは延長可。

ゲーム内のお知らせ

いきなりスキル

いきなり①「歴戦の覇気・剣or斧」

効果 会心時、耐性無視の攻撃ダウン&反撃30倍
会心時、耐性無視の呪文威力ダウン&反撃30倍
消費MP18
継続6ターン

「ゾンビキラー」と「まじんのオノ」で少し内容が異なります。詳細は上部の「不屈の絶剣・氷斧」の項目をご覧ください。

いきなり②「必中の極意 」

効果自身の斬撃・体技ダメージが必中になる
消費MP8
継続4ターン

物理攻撃が必中になるものです。

ON/OFF機能あり


2022/1/20(木)に「いきなりスキル」のON/OFF機能が実装されました。じゅんび→パーティ→そうびから切り替えができます。
いきなりスキルの切り替え方

歴戦の戦士ガチャ関連記事

実際のバトルでの使用感やガチャ全体の内容などをまとめています。

ゾンビキラー まじんのオノ 関連記事

ガチャ評価

スキル解説・仕様

武器比較一覧

レベリング武器

ヒャド物理比較

無属性900%比較

闘志注入

高難度での活用例

みんなにアンケート!(X/twitter)

みんなにアンケート!

歴戦の戦士装備はどうする予定?【6/10~】

アンケートの選択肢(番号)について
フルコンプまで
武器確定枠まで(スタンプ20個目、確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム+有償ジェム(確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム
配布券+マイレージ
配布券のみ
1回限りの1500ジェム(有償)ふくびきを引く

歴戦の戦士装備一覧

歴戦の戦士装備シリーズ

開催期間2024/6/11(月)15:00~7/25(木)14:59
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
歴戦の戦士装備シリーズ

ゾンビキラー

まじんのオノ

ちからのたて

歴戦の戦士のかぶと

歴戦の戦士のよろい上

歴戦の戦士のよろい下
鉄壁の勇姿装備セレクション

鉄壁の勇姿装備セレクション

鉄壁の勇姿装備セレクション

スラリン・ギア

マスタードラゴンのやり

鉄壁の勇姿装備セレクションとして「勇者スラリンガル」と「マスタードラゴン」装備が一緒に入ってます。

以下のSP装備シリーズの武器と防具は今回対象外となっております。

  • グレートアックス
  • やしゃのこん
  • 凱歌シリーズ一式
  • バトルシリーズ一式

スマートウォーク公式動画


ゾンビキラーに関する記事

「ゾンビキラー」の記事一覧

コメント (157件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.92 OCMFERc 2024年6月13日
    17
    7
    攻撃減/呪文威力減の評価低くない???
    返信数 (7)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.106 @ashsaber 2024年6月13日
      5
      1
      それでも会心率というある程度こちら側で盛れる要素で攻撃減を入れられるのは大きいと思う
      あくまで会心出ないと絶対に攻撃減出来ないわけではないし
    • No.107 NFA2QWQ 2024年6月14日
      削除されました。
    • No.108 NFA2QWQ 2024年6月14日
      0
      3
      なお、守り人だと会心率盛りにくいのがネック。限定心多すぎるんだよね。
    • No.111 IIN3hlA 2024年6月14日
      3
      2
      高難易度除いて周回するような敵だと、火力デバフ必須なのってギルギッシュくらいだからね。
      それでも、オートもいける耐性でいい。
      手動で秘術使ってーってやるなら仁王立ちでいいしね。
    • No.113 NjMoUUY 2024年6月14日
      5
      3
      ゾーマとか高難易度メガモンが来たら評価は変わるかも。
      サイコキャノンとか無属性の物理攻撃もあったし。
      におうだちをキャラ行動時の追加攻撃で潰して来る場合は攻撃減の出番だ!
    返信する
  • No.105 EmMmBgA 2024年6月13日
    8
    9
    何回かラーミアで使ってみたけど攻撃減と反射の自己相性が悪すぎる
    守り人と会心の相性も☓
    かと言って防御用に使おうにもいきなりまもりのたても無いし
    持たせるだけなら根性とまもりのたて付いてる銀河の方がよっぽど良い
  • No.81 E5MYCDM 2024年6月12日
    1
    4
    れんごくまちょうの炎ブレスを反撃しても無効だったのですがバグでしょうか?
    スキル文を見る限り、反撃ダメージは引き受けたダメージの20か30倍の固定ダメージだと思ったのですが、受けたダメージの属性を引き継いでいて、敵の耐性で上下するのですかね?
    もし反撃ダメージが敵の耐性で変動するのであれば、スキルの記載の仕方が誤解を招くような気が…
    返信数 (3)
    • No.82 IpQxcYg 2024年6月12日
      11
      2
      ラーミアのイオナズン反射して耐性表示でて、おおぞらをとぶを反射したら弱点表示だったので、受けた属性をそのまま反射してるみたいですね。
    • No.98 MyJBYyQ 2024年6月13日
      1
      3
      えいゆうの槍の盾や、スラリンギアでの反射でも相手によって半減・無効あったので属性は引き継ぎます。

      一部自分の弱点で攻撃してくるものもいるとはいえ、正直無属性の方がいいですよね…
    • No.99 QSlwYxg 2024年6月13日
      0
      2
      反撃っていつもと違う書き方してるけど
      いつもと同じなんやね
    返信する
  • No.95 MIUDR4Y 2024年6月13日
    5
    6
    モンスター目線なら
    致命傷与えたにもかかわらず回復して復活する様はゾンビに見えるであろう

    ゾンビの殺し屋ということでよろしいか
  • No.93 GYEyCAg 2024年6月13日
    1
    19
    ゾンビキラ−のメインスキルの表記で相手の攻撃力を下げって書いてあるから確定で下げるのかと思ったら会心じゃない時は下がらない、、会心が出た時は確定で下がるね。
    「たまに、まれに、時々下げ 会心時には下げる」 って表記しないと駄目なんじゃないの?と思ってしまいました。
    返信数 (3)
    • No.94 NSJGkwA 2024年6月13日
      11
      3
      敵の耐性に影響される仕様を知らないの?
      【たまに】とか【まれに】とかは攻撃力下げの発動確率
      ゾンビキラーは攻撃力下げの効果が100%発動して、敵が無耐性なら確定で下げる
      敵が耐性持ちならもちろん影響されて下がらないこともある
    • No.102 MCUThEQ 2024年6月13日
      1
      4
      そもそも"まれに"とかの表記がなければ必ず入るとも運営入ってないし。検証結果もないからね。そもそも検証のやりようがないが。
    • No.112 IIN3hlA 2024年6月14日
      2
      1
      状態異常に関しては検証勢も分かってないって回答だったしね。
      原作とかの仕様をそのままウォークにも当てはまる前提で話してる配信者とかはいるだろうけど。
      実際わかってるのは暴走率盛っても"成功率は上がらない"ってやつくらいじゃない?アレは公式からも発表があったからね。
    返信する
  • No.91 GSUoaGA 2024年6月13日
    1
    4
    最近のほこらやメガモンって全体にかなりの強攻撃が1度くらいは有るので闘志注入が活躍する機会が有りそう。
  • No.72 KFQhU4Q 2024年6月12日
    25
    33
    男だとビキニアーマー着れないの差別だよな
    男でもビキニアーマー着たいのに
    返信数 (1)
    • No.87 JTmUARQ 2024年6月12日
      削除されました。
    返信する
  • No.77 OQIBglY 2024年6月12日
    8
    5
    ゾンビ+5%って、、、
    0、一個付けてあげて下さい
  • No.75 NHYgITE 2024年6月12日
    0
    12
    いきなりスキル歴戦の闘志っている?
    そもそも会心で耐性無視攻撃下げと反撃30倍にしてたら実質いきなりスキル1こやん
    返信数 (2)
    • No.76 EmMmBgA 2024年6月12日
      3
      4
      いきなりスキルにしとかないとギガモン助っ人とかで確定攻撃下げされちゃうからな
      悔しいじゃないですか
    • No.103 MCUThEQ 2024年6月13日
      1
      1
      それを言うなら雷鳴の剣も超会心とMP回復デフォでいいし、多少はね
    返信する
  • No.74 MmA5ACc 2024年6月12日
    8
    3
    不屈の絶剣は大岩を投げて切るだけのやや寂しい演出だけど、周回で開幕4ターン必中のいきなりスキルが便利
  • No.73 GYEyCAg 2024年6月12日
    12
    22
    ゾンビキラ−出たから使ってみたけど弱いな〜、、、
    いいかげん無属性に使える真珠実装してくんないかな?
  • No.71 EmMmBgA 2024年6月12日
    14
    2
    こっちにゴッドガード5%付いてて欲しかったなあ
    守り人で会心盛るの難しいわ
  • No.51 JVAIEWY 2024年6月11日
    6
    20
    2本目でたら、凸しますか?
    返信数 (4)
    • No.52 hTGRkhA 2024年6月11日
      18
      6
      ピックアップの武器は基本凸しない方がいいよ
    • No.63 @EwNUAmA 2024年6月12日
      6
      2
      凸はいつでも出来る。
      上位装備が出るまでは凸しないなぁ。
      三本目なら3キャラ同じ武器もって振る事は滅多に無いので凸する事多いけど。
    • No.69 @sin1max 2024年6月12日
      2
      1
      複数運用かなぁ。
      この武器の場合は即席全体まもたてが強いので、複数あれば受けに回ったときに
      かなり役立つと思う。
    • No.96 JFIZhSU 2024年6月13日
      0
      1
      ありがとうございます。火力で戦う武器ではないので、凸せず複数運用の機会のために撮っておいたほうが良さそうですね
    返信する
  • No.68 @sin1max 2024年6月12日
    14
    14
    まぁ、ブレア槍の方がゾンビキラーなわけで・・・・。
    ゾンビ百式の時にゾンビキラー来るかと思ってたけど、大人の事情なんだろうが
    原作ファンを置き去りにしている感がここ1年くらい顕著なのが気になるな。
    返信数 (1)
    • No.86 FmAoYZA 2024年6月12日
      0
      2
      原作ファンを大事にしたからこそ、ドラクエ3イベントでの実装だと思うが。賢者の最強武器で、戦士のお下がりで長く使った思い出。
    返信する
  • No.65 IFmIAHg 2024年6月12日
    10
    3
    1回まもたてにしろ即死回避にしろ、闘志注入が刺さるコンテンツでは本当に強そう
    返信数 (1)
    • No.66 GCVpg1Y 2024年6月12日
      8
      0
      におうだち無効なマダンテ級の全体技に対して
      全員防御なりメタキンガードで凌ぐのを1人で対応可能になると思うと大きい
      多分ゾーマも何かしらにおうだち無効技ありそうですし
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト