覚醒千里行「うごくせきぞう編」攻略・弱点倍率|こころコスト制限450

494件
ドラクエウォークの「覚醒千里行(かくせいせんりこう)」のうごくせきぞう編おすすめ周回武器やクエストの弱点と耐性一覧・HPと経験値をまとめています。覚醒の仕方と条件、宝珠のかけらの入手方法も載せていますので、参考にしてください。
攻略・概要こころ

2025/1/3 魔人・二刀流について

ありなし

右手にボーナス対象武器を装備しないと、スキル威力アップ補正は適用されません。(左手<2本目>は何を装備してもボーナス対象にならないため、1本目に対象武器を装備すればOK)

9/27 ザバ属性は「等倍」です

ザバ属性は弱点や耐性が設定されておらず、等倍で入ります。

※こころ確定スポットについて

覚醒千里行うごくせきぞう編のこころ確定スポットは、そのままフィールドモンスターが出現します。これまでとは異なります。

※一緒に冒険について

他のプレイヤーが助っ人として参戦しますが、乱入発生確率には影響はないとのこと。

一部の武器とこころ装備でボーナス

  • ①与えるダメージが100%アップ

※斬撃・体技は加算。呪文は乗算。ブレスは対象武器がないため割愛。

  • ②こころの数に応じてHP/MP以外のステが上昇(最大3つまで)

・1個:+10%、2個:+15%、3個:+20%
・パーティではなく、1人で最大3つまで付けられる
・バフとして付与(戦闘不能で消える)
・バフアイコンは1~3で共通のアイコン

  • ③パーティのこころコスト450以下で乱入確率アップ(450ジャストでもOK)

▼ 参考:ボーナス対象の武器とこころ

※コスト制限は乱入のみに影響

パーティのコストが450以下で乱入確率がUPします。かけら目的で周回する分には、コスト制限でなくてもOKです。

開催期間2024/7/12(金)15:00~7/14(日)14:59
(以降、毎週金曜15:00~日曜14:59まで)

弱点と耐性倍率一覧

↓タップで情報切り替えができます↓
※今回、天候(晴れや雨など)は関係ありません。


朝/昼/夕方

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

覚醒うごくせきぞう編の
弱点倍率

毎週金曜15:00~日曜14:59

めったに見かけない

4.7万

1.40

0.40

0.70

1.60

0.40

1.10
-
0.40
-
あまり見かけない

38338

0.50

0.70

1.50

1.15

0.40

1.10

0.20

0.55
-

38337

1.40

0.80

0.50

1.30

1.10

0.70

0.40

0.40
-

38663

0.40

0.40

1.30

1.60

0.40

1.10
-
1.15
-
ときどき見かける

33844

1.40

0.80

0.50

1.50
-
0.60

0.20
--

33698

0.40

0.50

1.30

0.90

0.40

1.10

0.80

0.40
-
よく見かける

27259

1.40

0.70

0.50

1.20

1.10

0.70
-
0.70
-

27438

0.40

0.40

1.30

1.50

0.40

1.10

0.40
--
とてもよく見かける

22766

1.40

0.40

1.15

1.60

0.75

0.45

0.20

1.15
-

18211

0.65

0.50

0.75

0.65

1.10

1.10

0.60
--

22690

0.40
-
0.70

1.30

0.40

0.80

0.40

0.70
-

18300

0.65

0.65

0.85

0.65

0.50

0.75

0.40

0.65
-
メタル(あまり見かけない)

3
無効無効無効無効無効無効無効無効無効
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事
※倍率ミスがあった場合、記事内で訂正致します。

覚醒うごくせきぞう編の
弱点倍率

毎週金曜15:00~日曜14:59

めったに見かけない

4.7万

0.70

0.40

0.70

1.80

0.50

1.15

1.40

1.20
-
あまり見かけない

38338

0.50

0.70

1.50

1.15

0.40

1.10

0.20

0.55
-

38749

0.50

1.30

1.50

1.60

1.25

0.75

0.40

1.15
-

38549
0.75

1.50

0.70

0.55

0.75

0.65

0.65

0.75

1.20
-
ときどき見かける

33960
-
0.85

0.50

1.60

0.40

0.80

1.25

0.50
-

33738

0.50

0.85

1.50

0.80

0.90

0.40

0.40

1.20
-
よく見かける

27404

0.65

1.10

1.40

1.50

1.50

0.55

0.40

0.50
-

27812

1.50

0.85

0.70

1.25

0.50

0.70

1.25

1.20
-
とてもよく見かける

22766

0.70

0.85

1.40

1.60

0.80

0.40

1.20

1.20
-

22871

1.20

0.70

0.60

1.45

0.50

0.70

0.60
--

21623

0.65

0.75

0.75

1.30

0.50

0.70

0.40

0.65
-

18300

1.50

1.50

1.10
-
1.10

0.65

0.25
--
メタル(あまり見かけない)

8
無効無効無効無効無効無効無効無効無効
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事
※倍率ミスがあった場合、記事内で訂正致します。

乱入

※申し訳ございません。乱入確率が低い上(血染めは1~2%)、千里行モンスターを倒さなければいけない関係上、弱点調査が困難です。

特別効果こころコスト450制限で乱入確率UP
※乱入以外には影響はないです。

下記のモンスターが乱入してきます。討伐で「ゾーマ」or「ラーミア」or「狩人」の心珠ボックスがドロップ。宝箱は2つ落ちることがあり、1個ずつor同種類が2個手に入ります。


朝/昼/夕方

※ドロップする心珠ボックスは暫定です。ミスがありましたら修正致します。

【左側】のモンスター

やまたのおろち
(HP約5.3万)
ラーミア
ゾーマ

×40~61個

カンダタ
(HP約5万)
ラーミア
ゾーマ

ボストロール
(HP約5.1万)
ラーミア
ゾーマ
【右側】のモンスター

マタンゴ
(HP約4.7万)
ラーミア

×97個

おどるほうせき
(HP約3万)
狩人

×97個

※弱点属性は、左が一番高く、右に行くほど低くなります。
※キラマ2と同じく、経過ターンはリセットされません。継続です。
※左側のモンスターのこころは落ちません。

【左側】のモンスター

バラモスゾンビ
(HP約5万)
ラーミア
ゾーマ

×40~61個

バラモスブロス
(HP約5.2万)
ラーミア
ゾーマ

キングヒドラ
(HP約4.8万)
ラーミア
ゾーマ
【右側】のモンスター

ソードイド
(HP約4.7万)
ゾーマ

×97個

おどるほうせき
(HP約3万)
狩人

×97個

※弱点属性は、左が一番高く、右に行くほど低くなります。
※キラマ2と同じく、経過ターンはリセットされません。継続です。
※左側のモンスターのこころは落ちません。

〇〇の心珠ボックスの中身

心珠ボックスの中身

狩人

ゾーマ

ラーミア

最強火力ランキング(おすすめ武器)

7/13 一部の武器とこころボーナス対応

特定武器とこころの効果を反映致しました。対象武器は、以下のアイコンを付けています。

  • 」←このアイコンが対象武器
  • うまく表示されない場合、「もっと見る」を押すことで更新されます。
効果と倍率↓
  • ①与えるダメージが100%アップ

※斬撃・体技は加算。呪文は乗算。ブレスは対象武器がないため割愛。

  • ②こころの数に応じてHP/MP以外のステが上昇(最大3つまで)

・1個:+10%、2個:+15%、3個:+20%
・パーティではなく、1人で最大3つまで付けられる
・バフとして付与(戦闘不能で消える)
・バフアイコンは1~3で共通のアイコン


朝/昼/夕方


朝/昼/夕方
コスト制限450


コスト制限450

※以下の条件でツールに反映しています

実際の出現率は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • ときどき~とてもよく枠の倍率の平均
  • ときどき~とてもよく枠の守備力、HPの平均
  • 出現率は考慮してません
  • 現状、複数の系統や出現率まで考慮するのは厳しいため

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
5/13まで

ピッコロ大魔王
---
復刻 (4/30<木>まで) ※どこでもメガモン限定

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中に補助スキル(0回)は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
ほこら弱あり

桃白白

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)ほこら強 (不可/1回)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

ヤムチャ

終了明記なし
-
復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

超高難度
(DBコラボ)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

おすすめパーティ編成

回復役について

今回はコスト制限もありませんので、回復役が役に立ちます。各々の進捗状況にもよりますが、1人はいた方が安心。

パーティ編成例①

サポ呪文呪文回復

ニンジャ

大魔or魔剣

大魔or魔剣

大神官

敵の素早さが速いため、ニンジャが活躍します。ラーミアのムチや円月輪で後方のサポート、「天使の断頭台」を持たせて、先制でデスサンクションを打ってもいいと思います。大魔道士には、「やみのころもの黒炎」や、特別強化の「ラーミアの杖」がおすすめ。

ラーミアのムチの後は、一番火力を出したい職業(武器)を動かすよう調整が必要です。

パーティ編成例②

攻撃・盾サポ呪文呪文

ゴドor守り人

ニンジャ

大魔or魔剣

大魔or魔剣

武器が揃っている方は、攻撃4人でも良いかと思います。ゴドハンの位置は、乱入用に守り人に変える方法もあります。

周回のポイントと注意点

周回のコツ・注意点まとめ

最適属性はヒャド+イオ、デインもいけます
一部の無属性武器も使えます
妖精の円月輪を使う場合はバギ属性UPを多く盛ること
今回は斬撃や体技、呪文などに特別な倍率なし
一部の対象武器やこころを装備でボーナス
武器:与ダメ100%上昇(斬撃・体技は加算、呪文は乗算)
こころステ:1個:+10%、2個:+15%、3個:+20%
すばやさは最低でも約1100~1200程度は欲しい
「朝/昼/夕方」と「夜」で出現モンスターが変化
※詳細は記事上部をご覧ください
「即死(ザラキなど)」は今回も有効

「朝/昼/夕方」と「夜」により変化


朝/昼/夕方

出現モンスターは時間帯によって変化します。ランプのまじん編とは異なり、雨などに影響されません。

ヒャド&イオの組み合わせがおすすめ


ヒャドとイオは互いの苦手な属性を補完できています。ラーミアのムチ+円月輪+やみのころもの黒炎の組み合わせが強いですね。

ボレロを打ちたい場合は、バギ属性UPを特に意識して盛るといいと思います。

ボーナス対象武器だと「ラーミアの杖」おすすめ


今回対象の武器やこころを装備すると、与ダメやステータスが上昇するボーナスのようなものがあります。詳細は以下の表をご覧いただければと思いますが、対象武器だと「ラーミアの杖」がおすすめです。

ボーナス対象の武器とこころ

2024/7/12時点

対象の武器(与ダメ超UP)


王者の剣

カンダタトマホーク
おすすめ!!

ラーミアの杖

さとりのつえ

ガイアのつるぎ
おすすめ!!

くさなぎのけん

さとりのしょ

アリアハンの剣
100%上昇する
※二刀流の場合は右手<1本目>のみボーナス対象
※斬撃・体技は加算、呪文は乗算、ブレスは対象武器がないため割愛。

対象のこころ(HP/MP以外ステアップ)


げんじゅつし

マタンゴ

カンダタ盗賊団

マーマン

ラーミア

ライオンヘッド

エビルマージ

ソードイド

バラモス

魔王バラモス(覚醒)

アリアハンの勇者

ヒドラ

ゾーマ

闇の大魔王ゾーマ(覚醒)
--
※最大3つまで
Sランク、S+ランク(覚醒後)が対象。

こころの上昇率
※1個:+10%、2個:+15%、3個:+20%
※パーティではなく、1人で最大3つまで付けられる
※バフとして付与(戦闘不能で消える)
※バフアイコンは1~3で共通のアイコン

「1200程度」の素早さである程度先制

ライン1200程度

スライムやスライムベスに抜かれる可能性もありますが、その他のモンスターはある程度先制が可能です。

すばやさを上げるコツ


特定のこころを活用してすばやさを上げることができます。

(例)確定先制すばやさを取る編成例
補正前のすばやさステータス1057
いきなりピオリム
(すばやさ1段階UP:+20%)
1270
特定のこころを使用
(2つ使用でステータス+15%UP)
1460

ステータス的にはパッとしないライオンヘッドですが、覚醒千里行うごくせきぞう編では実用的なこころです。

すばやさ
1段階UP

すばやさ
2段階UP

凍結
Lv1

ピオリム
+凍結Lv1

クエスト別確定先制すばやさ
2024/12/27 現在(一部クエストは推定値)
順位クエスト名確定先制
すばやさ
覚醒千里行ランプ(昼)14701225
覚醒千里うごくせきぞう14501209
覚醒千里じごくのつかい
※サラマンダー・じごくのつかいを除く
14001167
ストーリー第16章10話14001167
5位覚醒千里行ランプ(夜・雨)13001084
6位覚醒千里行よろいのきし12101009
7位ストーリー第15章10話1140950
8位覚醒千里ホラービースト1110925
9位ストーリー第14章10話1100917
10キラーゾーン【13章】1090909

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)
11位以下、終了したクエストをみる

クエスト別確定先制すばやさ
(11位以下・終了分)
クエスト名確定先制
すばやさ
11位以下
覚醒千里シルバーデビル1080900
ストーリー第13章10話1060884
覚醒千里行エビルホーク1050875
ストーリー第12章10話880734
覚醒千里ヒイラギどうじ740617
終了したクエスト
ボンナイ(バッファロン)1080900
覚醒千里行ボーンナイト950792

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)

クエスト別確定先制すばやさ
2025/3/26 現在(一部クエストは推定値)
順位クエスト名確定先制
すばやさ
覚醒千里行ランプ(昼)14701050
覚醒千里うごくせきぞう14501036
覚醒千里じごくのつかい
※サラマンダー・じごくのつかいを除く
14001000
ストーリー第16章10話14001000
5位覚醒千里行ランプ(夜・雨)1300929
6位覚醒千里行よろいのきし1210865
7位ストーリー第15章10話1140815
8位覚醒千里ホラービースト1110793
9位ストーリー第14章10話1100786
10キラーゾーン【13章】1090779

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)
11位以下、終了したクエストをみる

クエスト別確定先制すばやさ
(11位以下・終了分)
クエスト名確定先制
すばやさ
11位以下
覚醒千里シルバーデビル1080772
ストーリー第13章10話1060758
覚醒千里行エビルホーク1050750
ストーリー第12章10話880629
覚醒千里ヒイラギどうじ740529
終了したクエスト
ボンナイ(バッファロン)1080772
覚醒千里行ボーンナイト950679

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)

クエスト別確定先制すばやさ
2024/12/27 現在(一部クエストは推定値)
順位クエスト名確定先制
すばやさ
覚醒千里行ランプ(昼)14701176
覚醒千里うごくせきぞう14501160
覚醒千里じごくのつかい
※サラマンダー・じごくのつかいを除く
14001120
ストーリー第16章10話14001120
5位覚醒千里行ランプ(夜・雨)13001040
6位覚醒千里行よろいのきし1210968
7位ストーリー第15章10話1140912
8位覚醒千里ホラービースト1110888
9位ストーリー第14章10話1100880
10キラーゾーン【13章】1090872

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)
11位以下、終了したクエストをみる

クエスト別確定先制すばやさ
(11位以下・終了分)
クエスト名確定先制
すばやさ
11位以下
覚醒千里シルバーデビル1080864
ストーリー第13章10話1060848
覚醒千里行エビルホーク1050840
ストーリー第12章10話880704
覚醒千里ヒイラギどうじ740592
終了したクエスト
ボンナイ(バッファロン)1080864
覚醒千里行ボーンナイト950760

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)

クエスト別確定先制すばやさ
2024/12/27 現在(一部クエストは推定値)
順位クエスト名確定先制
すばやさ
覚醒千里行ランプ(昼)1470980
覚醒千里うごくせきぞう1450966
覚醒千里じごくのつかい
※サラマンダー・じごくのつかいを除く
1400933
ストーリー第16章10話1400933
5位覚醒千里行ランプ(夜・雨)1300866
6位覚醒千里行よろいのきし1210806
7位ストーリー第15章10話1140760
8位覚醒千里ホラービースト1110740
9位ストーリー第14章10話1100733
10キラーゾーン【13章】1090726

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)
11位以下、終了したクエストをみる

クエスト別確定先制すばやさ
(11位以下・終了分)
クエスト名確定先制
すばやさ
11位以下
覚醒千里シルバーデビル1080720
ストーリー第13章10話1060706
覚醒千里行エビルホーク1050700
ストーリー第12章10話880586
覚醒千里ヒイラギどうじ740493
終了したクエスト
ボンナイ(バッファロン)1080720
覚醒千里行ボーンナイト950633

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)

乗馬ブラザーズですばやさを盛るのもアリ

効果 まれにいきなりピオラ(+40%)

火力には貢献できませんが、乗馬ブラザーズのこころには、「まれにいきなりピオラ」の効果があります。すばやさを盛るために付けるのもアリです。
乗馬ブラザーズのこころ

即死系が有効


使えるのはクリフトのザラキ、断頭台のデスサンクションくらいですが、ランプのまじん編と同じく即死が入るモンスターが多いです。

即死有効なモンスター・装備一覧

2024/3/9時点

ザラキ・即死効果のある装備(使えるもの)


クリフト
ザラキ

天使の断頭台
デスサンクション

 

即死成功率のある装備・こころ

現状、対象はありません。
※即死は状態異常、状態変化のどちらでもありません。
※状態異常成功率+◯%、状態変化成功率+◯%は使えません。

即死成功率のある心珠


+10%

+6%
※心珠の画像はイメージです。
ランクの2段目に+10%が付きます。
ランクの2段目に+6%が付きます。

即死効果・成功率のある装備

宝珠の欠片個数・経験値

※申し訳ございません。敵の数が多すぎるため、攻撃パターンは割愛させていただきます。


朝/昼/夕方

通常/フィールドモンスター

欠片状態異常経験値
めったに見かけない

マタンゴ
×97個12000exp
あまり見かけない

うごくせきぞう
×38個6369exp

ガルーダ
×38個6369exp

ごうけつぐま
×38個6369exp
ときどき見かける

じごくのハサミ
×15個-5763exp

ミイラ男
×15個5763exp
よく見かける

さそりばち
×6個5763exp

いっかくウサギ
×6個-5258exp
とてもよく見かける

スライム
×2個-4698exp

ミニデーモン
×2個-4698exp

おおがらす
×2個4698exp

シャドー
×2個4698exp
メタル(あまり見かけない)

メタルスライム
×38個-1540exp

乱入モンスター

欠片状態異常経験値

やまたのおろち

×40~61個
8206exp

カンダタ
8206exp

ボストロール
8206exp

おどるほうせき
×97個8206exp

マタンゴ
×97個8206exp

通常/フィールドモンスター

欠片状態異常経験値
めったに見かけない

ソードイド
×97個12000exp
あまり見かけない

うごくせきぞう
×38個6369exp

スカイドラゴン
×38個6369exp

ガメゴンロード
×38個6369exp
ときどき見かける

じごくのきし
×15個-5763exp

だいまじん
×15個5763exp
よく見かける

キメラ
×6個5763exp

グール
×6個5763exp
とてもよく見かける

スライムベス
×2個-4698exp

マドハンド
×2個-4698exp

ばくだん岩
×2個-4698exp

フロストギズモ
×2個-4698exp
メタル(あまり見かけない)

はぐれメタル
×38個-10500exp

乱入モンスター

欠片状態異常経験値

バラモスゾンビ

×40~61個
8206exp

バラモスブロス
8206exp

キングヒドラ
8206exp

おどるほうせき
×97個8206exp

ソードイド
×97個8206exp
見かけやすさ依存です👇


フィールドモンスターの「宝珠のかけら」は見かけやすさに依存してドロップします。モンスターごとではありません。

見かけやすさドロップ数
めったに枠97個
あまり38個
ときどき15個
よく6個
とてもよく2個

うごくせきぞうの宝珠の集め方・必要数

8000個

4個すべて交換するには、合計8000個の宝珠のかけらが必要となります。半常設系ですので、ゆっくり集めればOK。

入手方法の内訳

1イベント『覚醒千里行 うごくせきぞう編』クリア報酬
2覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
3覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
4覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
5覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換

上記の方法で入手できます。覚醒できるこころの数は1個のみ。かけらを8000個交換した時点で交換所では終了と表示されます。

上限は99999個


所持上限は、99999個です。

覚醒のやり方・条件

1メインストーリー10章10話クリア
2うごくせきぞうのこころ「S」を持っている
3うごくせきぞうの宝珠を「5つ」確保する

覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。覚醒に使用するこころを装備している場合外れてしまうため注意しましょう。

10章10話について


10章10話の攻略はこちら

覚醒の手順


3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。

重複してセットはできない

例えば、うごくせきぞう(通常)と、うごくせきぞう(覚醒)を、1人にセットで付けることはできません。どちらかだけ。

うごくせきぞう(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

うごくせきぞう(覚醒)
HP150攻魔18
MP51回魔18
106素早70
100器用70
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
じゅもん耐性+3%
バギ属性耐性+7%
石化耐性+20%
ターン開始時HPを15回復する

うごくせきぞう(覚醒)のこころ評価

うごくせきぞう
HP122攻魔16
MP46回魔16
90素早64
72器用64
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+7%
バギ属性耐性+7%
石化耐性+7%

うごくせきぞうのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • コスト119→137
  • さいだいHP122→150
  • ちから90→106
  • すばやさ64→70
  • きようさ64→70
  • その他、ステータスアップ
  • メラ属性斬撃・体技ダメージ+7%→+10%
  • じゅもん耐性+3%追加
  • 石化耐性+7%→+20%
  • ターン開始時HPを15回復する追加

覚醒千里行クエスト概要・注意点

解放条件メインストーリー9章10話

覚醒千里行「うごくせきぞう編」の専用クエストを受注&設定することで、強化されたモンスターが出現するようになります。また、9章10話をクリアしていることが条件。
9章10話の攻略はこちら

レアモン専用クエストも合わせて開催中


開催期間毎週金曜15:00~日曜14:59まで
解放条件メインストーリー11章10話

いつまで『毎週』なのかは不明ですが、今後も毎週末はレアモン専用クエストに挑戦できます。レアモン確変のスポットは出ない。うごくせきぞうのこころSがまだない方や、心珠ポイント稼ぎをしたい方は期間中こちらのクエストを進行すると良いかと思います。

こころ確定は、フィールドモンスターが対象

対象フィールドモンスター

覚醒千里行うごくせきぞう編のこころ確定スポットは、そのままフィールドモンスターが出現します。これまでとは異なります。

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

覚醒千里行のタグ

「覚醒千里行」の記事一覧

コメント (494件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.370 JyJ3MCU 2024年7月23日
    5
    24
    2パン狩りキツイし、マヒャデドスモーション遅いし、耐性持ちにやまびこするし、ゾーマもラーミアも全くS出ないので、入手率も心珠交換効率も良いランプ千里まわって次の系統特攻15%心珠に備えた方が賢いやり方なのだろうな。開封しなければ貯められるし。
  • No.365 cAJCFTA 2024年7月22日
    36
    14
    よし、かけらが集まった
    →覚醒しよう
    →あれ?宝珠が足りないぞ?
    →シナリオクリア忘れてる・・・
  • No.358 IzAUVkc 2024年7月20日
    5
    23
    昼間、竪琴を使用しました

    マタンゴ 8体討伐

    ラーミア心珠1個
    ラーミア心珠1個
    アリアハン心珠4個

    の結果した
    辛いです
    返信数 (3)
    • No.359 MJQXaSA 2024年7月20日
      2
      2
      ラーミアは1個なのか2個なのか
    • No.360 NFA2QWQ 2024年7月20日
      3
      2
      アリアハン真珠ってこの千里手に入るのか。
    • No.362 IzAUVkc 2024年7月21日
      4
      4
      ラーミア1個 → 1個 → アリアハン4個

      という感じでドロップしました

      アリアハン要らない
    返信する
  • No.361 ISU0FkA 2024年7月21日
    7
    51
    このコメントは非表示対象です。
    コスト無制限での乱入確率、先週より下方修正されてる。全然出なくなった。
  • No.137 kDdDFVA 2024年7月12日
    121
    12
    乱入確率UPてどれぐらいなのかとても気になるぐらい乱入がない
    返信数 (19)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.333 IzAUVkc 2024年7月14日
      5
      6
      体感できるほどではないかな
      武器とこころが揃ってないプレイヤーはわざわざ制限する必要はないよ
      それに、ゾーマ心珠とラーミア心珠はそこまで必要ないかと
      どちらというと狩人心珠の重要性をあらためて感じた
    • No.353 kDdDFVA 2024年7月20日
      5
      23
      ガチで帳尻合わせキタ
      先週ゼロだったのが今週はもう10回は乱入してる
      調整入ったんじゃないの?
    • No.356 N1UYmSE 2024年7月20日
      4
      4
      制限した方が乱入率が上がる(はずだ)けど、
      制限したパーティが1ターン目で割と全滅するのでストレス溜まる。
      乱入に気付かずに自動戦闘のままだと、最低でもどっちかをニンジャが
      縛らないと全滅必至なんだよね。

      対策として神官を守り人に替えてみたけど回復無しなら一緒かな?
      お勧めのパーティ編成を誰か教えてください。
    • No.367 NRh5BYk 2024年7月22日
      5
      5
      ラー鞭(ニン)→黒炎(魔)→闇竜(ニン)→大剣(守り人 or ドラ or 魔剣)
      ※戦闘後の回復役が欲しいなら守り人のこころ道でベホイミを取る、不要なら守り人以外にする。
      大剣はスライム系統を一番伸ばせばメタルが出てもグダりませんし、乱入で強い敵が出た時にはギガブレードで最低1体は倒せます。

      この構成でコスト450制限で全滅した事はないですし、ほぼほぼ1ターンで終わります。

      結局の所は最新PU武器を並べただけ。
      メガトンケイルの祠もそうですが、ラー鞭→黒炎コンボの超接待コンテンツです。
    • No.489 JpUolgY 1月10日
      0
      0
      500以下で10回に1回位乱入してましたが天地雷鳴士を魔人にしたら100回くらい過ぎても一回も乱入しない。
    返信する
  • No.305 EIQYlik 2024年7月14日
    220
    12
    夜とか昼とか色々面倒くさいよ
    返信数 (8)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.349 QpM4UDM 2024年7月19日
      6
      2
      グラブル見習ってほしいわ。あれ6×6くらいはあるやろ。
    • No.354 gHGFgnA 2024年7月20日
      22
      1
      昼と夜で同じ属性の心珠S持ってたら合成出来て昼夜の心珠S+になればいいのに
    • No.355 N1UYmSE 2024年7月20日
      12
      5
      >せめてパーティ切り替え枠増やしてくれればな
      >それも下にズラーって伸びるんじゃなくてタブで左右に切り替えられるやつな

      同じこと不満に思っている人が多くて嬉しいよ。
      あとはエアプ疑惑のある運営がこの不満にいつ気付くかだな。

      >昼と夜で同じ属性の心珠S持ってたら合成出来て昼夜の心珠S+になればいいのに

      大分前に似たようなことコメントした覚えがあるけど何も変化なく今に至る。
    • No.369 IVQSACU 2024年7月22日
      2
      2
      パーティを切り替えるときに結構時間が掛かるということは、パーティを保存するのに結構容量を必要とするのでしょう。
      枠を増やすとディスク使用量が増えて、コスト増になるから、増やしたくないのでは。
      もし、ジェムで枠を増やせる(例えば5枠200ジェム)ようになったら、ジェム使う人はどれぐらいいるのだろう?
    • No.371 @Winu 2024年7月23日
      2
      4
      祠とかクエストとかメガモンとか時間帯とか天気とかと紐づけて勝手に切り替わるシステムぐらい簡単に出来そうですけどね。
      とりあえず操作させて起動時間を稼ごうとしているように思えます。
    返信する
  • No.351 Z5lTMA 2024年7月20日
    16
    4
    コスト制限でせっかく乱入してきてくれたのに強すぎて勝てないというジレンマ
    1人でも4んでると乱入時は終わりやね
  • No.348 GIIGYWk 2024年7月19日
    5
    4
    オートしてたらメガンテ2発でオワタ
  • No.347 aBaENiA 2024年7月19日
    25
    7
    コスト制限だと高確率で全滅するんだが。
  • No.346 ITaDMhA 2024年7月19日
    19
    5
    ガメゴンロードくんで全滅しました
  • No.345 @Omega3 2024年7月19日
    4
    19
    ランプ千里行のように、ラーミア鞭専用とか、光の大剣専用があると助かるなぁ。運営さんよろしくお願いします。
  • No.276 @dbj16gk 2024年7月13日
    3
    8
    一緒に冒険メンバは入ってても乱入確率に影響なし?
    それともあり?
    返信数 (7)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.314 JUKSeAA 2024年7月14日
      9
      3
      前にあった、一緒に冒険しているとかけらがもらえない千里では注意書きがあったけど、今回の千里はその注意書きがない
      ただ、かけらの有無は戦闘後ログで確認できるけど、確率上昇の有無はすぐに確認できないから検証が難しそう
    • No.319 MJQXaSA 2024年7月14日
      24
      6
      謎の縛りプレイしてる人いて笑った
    • No.324 OTFZUQY 2024年7月14日
      8
      2
      一緒に冒険中でも乱入あります。確率は本日5時間プレイ中、乱入12回です。なので一緒に冒険はしていてもよろしいかと。
    • No.344 I3NWgpk 2024年7月19日
      11
      1
      [7/16(火) 19:00追記]
      ※ 一緒にぼうけん中は、他のプレイヤーが助っ人として戦闘に参加しますが、乱入発生確率に影響はありません。
    • No.350 KBZpIkQ 2024年7月20日
      0
      1
      まじか!入れ得やんけ
    返信する
  • No.298 kThHUSA 2024年7月14日
    5
    44
    このコメントは非表示対象です。
    だいまじん覚醒終わった。夜の方が楽だった。
    以下現在の夜構よかったら参考に。

    行動順(コスト450以下)
    1.大神官(lv50)-円月輪(とにかく早さ盛 真珠と合わせて1280ぐらい)
    2.ニンジャ(Lv63)-ラーミアの鞭(ラーミア・ソードナイト・カンダタ盗賊団・記念大王1.5)
    3.大魔道士(Lv65)-黒炎(ゾーマ・ライオンヘッド・覚醒邪神官ハーゴン・ともしびこぞう)
    4.ドラゴン(Lv60)-幻魔王のツメ(必ず4番目に行動できればなんでも)

    雑魚戦は大体1ターン周回安定してる。
    幻魔王のツメは乱入時のじゅもんブレス対策なので他なんでもいい。
    乱入時は大体勝てるけどたまに事故るぐらい
    大体今でラーミア箱8、ゾーマ箱11ぐらい
  • No.309 JRWHU3M 2024年7月14日
    20
    16
    ブレアの炎槍とセティアのロッドを編成に加えてみたが割と良き
    ブレアの炎槍は素早さ2段階上がるし、無効の敵はいるけどゾンビ化した敵はメラ、イオ、ギラ耐性下がるし、攻撃順を後ろにするといい感じに弱った敵が消し飛ぶし、無属性の技も持ってる
    セティアのロッドは無属性でゾンビとゾンビ化しない悪魔によく効くし、ウィンクは全体に眠り付与と味方全員にMP回復がある
    返信数 (1)
    • No.341 F3JSFw 2024年7月16日
      9
      9
      すごいわかる。
      セティアは強い。というかMP回復が本当に便利。におい袋狩に最適。

      ただ俺は使ってない・・・・
    返信する
  • No.340 M0MIdVM 2024年7月15日
    14
    10
    飛天の書の一発目のベタドロンもランキングに入れて下さい。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト