ドン・モグーラ(+/通常)のほこらの攻略・弱点倍率

191件
ドラクエウォークの「ドン・モグーラ(+/通常)」のほこら攻略と弱点や耐性、攻撃パターン、倒し方をまとめています。出現場所や挑戦条件(職業制限/コスト制限/スキル制限)なども掲載していきますので、勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ
ほこら
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

あかおにまる

終了明記なし
制限(1回)

バッファロン
モヒカント

終了明記なし
-
天気のほこら (不可/1回)DQⅧReWALK


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
1回 (+あり)

ドン・モグーラ

終了明記なし


?

復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ジャミ

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
解説系記事

こころ優先度

石板入手方法

ルーラ

双獣の宝珠かけら
レジェンドホース編過去のほこら👉

6/3 更新中

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

みんドラ情報共有Map投稿について


ほこら+に投稿できる独自アイコンを設定しました。ドン・モグーラのほこら+はドン・モグーラ+のアイコンで投稿できます。
(今後、皆様からのご意見で再調整する場合があります)

開催期間2025/6/3(火)15:00~7/17(木)14:59

※シーズンの終了日です。上記日付以降も出現します

ほこら+/通常の違い

ほこら+/通常の違い

2025/6/3時点

ほこら+・特級職レベル70
ドン・モグーラの強さは通常版と同じ
お供に「スライムプディング」が出現
  ∟こころがで落ちる
・アドこころチャンス発生あり
ほこら通常・特級職レベル70
お供に「いたずらもぐら」が出現

弱点耐性一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

弱点耐性表

 


20万

0.70

0.50

1.50

0.40

1.10

0.80

0.60
無効
0.70

12万

0.50

0.70

0.70

0.60

1.40
-
0.80

0.50

1.10
ほこら+限定

12万

1.60

0.60

0.70

1.20

1.25

0.60

0.50

0.85

0.70
◎:大弱点
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)

弱点と耐性の表示・倍率の解説

弱点倍率・最強火力ランキング

↓タップで情報切り替えができます↓
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます


ドン・モグーラ
単体

全体平均
通常

全体平均
ほこら+

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
----
メガモン
7/24(木)まで

魔性の道化師ドルマゲス

魔犬レオパルド
--
復刻 ※7/24まで

究極エビプリ

究極進化エビプリ

りゅうおう

闇の覇者りゅうおう

ラーミア

ドルマゲス(メガモン)
--
ご当地 ※終了予告なし

とろろ将軍

あらくれパンダ

もじゃらきラクーン

あやシイタケ
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

ブラックドラゴン
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

ドラゴン・ウー
強敵

---
ほこらReWALK記念・特別
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

あかおにまる

終了明記なし
制限(1回)

バッファロン&モヒカント

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)DQⅧReWALK


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
1回 (+あり)

ドン・モグーラ

終了明記なし


?

復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ジャミ

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

高難度(GW2025)
---
覚醒千里行

ボーンファイター編

終了予告なし

ランプのまじん編

終了予告なし

エビルホーク編

7/6まで
-
試練の道 制限あり
500乱入UP

じごくのつかい編

終了予告なし
450乱入UP

うごくせきぞう編

終了予告なし
コスト制限500

シルバーデビル編

7/6まで
魔剣士ボーナス

よろいのきし編

7/6まで
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編

ホラービースト編
--
コスト制限250

ボーンナイト編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
--
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
北海道ジルベッソン
特級職Lv75
福岡sokesi
特級職Lv75
福岡トシ
特級職Lv75
岡山リュウ
特級職Lv73
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
北海道メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


ドン・モグーラ

いたずらもぐら

スライムプティング

HPと系統

HP約202800
系統けもの系

有効な状態変化


眠り
無効
封印
無効

麻痺
無効
休み
-

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-

無効
守備減

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
1-2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約500
つうこんの
いちげき
対象:単体に物理攻撃
ダメ:約900
芸術スペシャル対象①:体にその他特殊行動
効果①:確率でテンション1段階ダウン
補足①:まもりのたてで防げない
対象②:全体に状態異常
効果②:確率で混乱
のどじまん対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約200×4回
補足:確率で混乱
補足:確率でテンション1段階ダウン
補足:まもりのたてで防げない
大地をゆさぶる対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約600
補足:確率で転び
HP50%以下で使用
のどのちょうしを
ととのえる
対象:敵自身に状態変化
効果:攻撃力1段階アップ
効果:会心ガード
効果:悪い確率ガード1段階アップ
いたずらもぐら不在時
いのりを
こめて歌う
対象:敵全体に蘇生
補足:いたずらもぐらを生き返らせる

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約120800
系統けもの系

有効な状態変化


眠り
無効
封印
無効

麻痺
-
休み
-

混乱
-
魅了
無効

幻惑

攻撃減

-
守備減
-

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約450
ちからため対象:敵自身に補助効果
補足:次の攻撃が1.5倍になる
補足:必中効果はありません
補足:天地雷鳴士のドメディで奪える

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約120900
系統スライム系

有効な状態変化


眠り

封印
-

麻痺

休み

混乱

魅了
-

幻惑

攻撃減
-

-
守備減
-

※ 特に有効な効果のみ◯を付けています。
※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約500
プティングプレス対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約300
補足:確率で転び
スクルト対象:敵全体に呪文状態変化
補足:守備力1段階アップ
ルカナン対象:全体に呪文状態変化
補足:確率で守備力1段階ダウン

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

弱点属性はイオバギ無属性
斬撃・体技・呪文どれでも与ダメは出やすい
被ダメが高い場合は凱歌装備がおすすめ
けもの系耐性で被ダメを大幅に減らせます
いたずらモグラは無視してドン・モグーラを早く倒す
ドン・モグーラを落とせれば難易度は高くない
先にいたずらもぐらを倒しても蘇生されます
ドン・モグーラには守備減が入りやすい
いたずらモグラには幻惑攻撃減が効きやすい
ドン・モグーラの転び混乱が厄介
初手から使用するためまもりのたてが便利
まもりのたてでテンションダウンは防げません
ほこら+限定(補助スキル1回制限)
スライムプティングの転びが厄介
いきなりスキルまもりのたてで対処する
1回限定補助スキルは攻撃役の火力アップに活用
プティング2体は無視してドン・モグーラを早く倒す
ドン・モグーラを落とせれば難易度自体は高くない
スライムプティングからの被ダメは小さく回復も容易

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

①物理編成パーティ
盾(全)・攻撃サポ攻撃サポ&回

守り人

ニンジャ

魔人

大神官
②呪文編成パーティ
盾(全)・サポ盾(単)・攻撃攻撃サポ&回

守り人

ゴドハン

大魔導士

大神官
(ほこら+向け)スキル制限パーティ
盾・挑発攻撃・弱化回復攻撃

守り人

ニンジャ

大神官

魔剣士
大魔道士

全体攻撃が強力なため盾役として守り人を、回復役として大神官を編成しています。①はニンジャのバフや状態異常で魔人の与ダメを上げていくパーティー編成。②はゴドハンでさらに耐久力を上げながら、大魔導士で与ダメを与えていくパーティーです。
スキル制限では回復役や攻撃役自身が火力アップ目的で1回使用して、被ダメ軽減は単体=挑発全体=グレイトウォールで対策しましょう。

被ダメが高い攻撃は全体が多いので、ゴドハンよりも守り人が活躍しやすいです。

けもの系耐性を盛る


被ダメージが気になる方は「凱歌orワイルドシリーズ」+「ルーンバックラー」装備でけもの系耐性+40%を確保すると大きく軽減できます。

ドン・モグーラを先に倒す


周りのモンスターは被ダメが少なく倒しやすいため、全体攻撃で3体にダメージを与えるよりも、厄介な行動が多いドン・モグーラを単体攻撃で先に倒しましょう。

ドン・モグーラには守備減が有効



当サイトで調査した限りでは、ドン・モグーラには守備力ダウンが、いたずらもぐらには攻撃力ダウン幻惑が入りやすかったです。

ほこら+で有効な状態異常は…?

スライムプティングは状態異常耐性がガバガバなので、状態異常成功率を盛ったニンジャなら足止めは簡単です。
…とはいえ、そもそも補助スキル1回制限の方が面倒なので、余程の長期戦にならない限りは中央一点突破をおすすめします。

いきなりまもりのたて持ちの武器がおすすめ


1ターン目から混乱の状態異常を付与してきます。地味に厄介なためまもりのたて持ちの武器での対策がおすすめです。

テンションについて

テンションの効果上昇値

2025/6/10時点

テンション(効果6ターン)

段階効果

テンション+5
一部特殊効果が1.1倍

テンション+20
一部特殊効果が1.2倍

テンション+50
一部特殊効果が1.3倍

スーパーハイテンション+100
一部特殊効果が1.5倍
一部の職業固有特性を強化する(※後述)

テンション-5
①一部特殊効果が0.5倍

テンション-20
①一部特殊効果が0.35倍

テンション-50
①一部特殊効果が0.2倍

テンション-100
①一部特殊効果が0.05倍
テンションで強化・弱化する特殊効果(一例)
※戦闘中のバフやデバフは対象外
スキルの斬撃・体技ダメージ+◯%
じゅもんダメージ+◯%ブレスダメージ+◯%
スキルの会心ダメージ+◯%○○属性ダメージ+◯%
○○系へのダメージ+◯%スキルHP回復+◯%
じゅもんHP回復+○%とくぎHP回復+○%
○○へのダメージ+◯%(モンスター名固有 5/28時点)
テンションの強化に制限がある特殊効果(一例)
※テンション強化後の合計が50%を超えない範囲で適用
○○属性耐性+〇%○○系耐性+◯%
すべての状態異常成功率+○%会心率+〇%
魔力の暴走率+〇%-
※効果値が上昇しない特殊効果(一例)
特定スキルの効果アップに関する特殊効果
(ギガソード改のダメージ+◯% 等のぶき錬成・心珠など)
【呪い】表記のある特殊効果(悪霊の神々装備一式)
ステータスに関する特殊効果(ちから+50 等)
ターン開始時やバトル終了時のHP/MP回復
かくとく経験値+○%かくとくゴールド+○%
職業固有特性に関連する特殊効果(ゴッドレイジ発動率+◯% 等)
こころコスト+○スカウト成功率+〇%
メタル系に+○ダメージ-
攻撃時○%の確率で○○を与える
二刀流時の斬撃・体技によるダメージ
職業固有特性の強化

職業固有特性の強化

2025/5/27時点

段階効果

ゴッドハンド
・ゴッドレイジ/ゴッドガードの発動率2倍

大魔道士
・フォースブレイク/魔人のやまびこの発動率+100%

大神官
・鼓舞激励の発動率3倍
・鼓舞激励により味方全体に効果が発生する確率2倍

ニンジャ
・影縫い付与時に敵の耐性を無視

魔剣士
・因果とフォースチャージ
→Lvが高い方と同じ段階になるように低い方の段階上昇
・因果とフォースチャージがLv3以下だった場合、それぞれLv4まで

守り人
・グレイトウォールの自身を除く味方が受けるダメージの軽減率2倍

ドラゴン
・竜の血がLv5になり、制御不能にならない

天地雷鳴士
・スーパーハイテンション時にカカロンの加護【反復】を付与
・効果3ターン

魔人
・スーパーハイテンション時に会心率を1段階上げる効果を付与
・効果4ターン

バトマス
・怒り/激怒の発動率2倍

賢者
・やまびこ/やまびこのさとりの発動率+100%

レンジャー
・影縛り付与時に敵の耐性を無視

魔法戦士
・フォースブレイクの発動率+100%

パラディン
・パラディンガードの発動率2倍

スパスタ
・ショータイムの発動率2倍
・ショータイムにより味方全体に効果が発生する確率2倍
固有モンスター特効について

▲検証内容は5/28(水)時点のもので、今後仕様が変更になる可能性もあります。
バラモスへのダメージ+20%などの固有モンスター特効の効果もテンションによるダメージアップ対象でした。

八竜神の剣(ドラゴンソウル∞)について

テンションアップによる強化

ドラゴンソウル∞

段階効果

テンション+5
①「ドラゴンソウル∞」の1発あたりの威力200
②攻撃回数4回

テンション+20
①「ドラゴンソウル∞」の1発あたりの威力210
②攻撃回数4回

テンション+50
①「ドラゴンソウル∞」の1発あたりの威力225
②攻撃回数4回

スーパーハイテンション+100
①「ドラゴンソウル∞」の1発あたりの威力200
②攻撃回数5回

テンション

特定のスキル使用で付与できる強化効果
最大4段階まで上昇する(6ターン)
ターンのリセットはできない
※重ねがけでも元の有効ターンが継続する
「斬撃ダメージ〇%アップ」などの性能が上昇
以下の行動により、テンションが上昇する
一部武器固有のスキル
敵から攻撃を受ける
味方から回復を受ける
特定の状態変化を受ける
※竜気・神気・会心ラッシュ等と同じ
良い効果延長の対象外
1ターンに1度までしか上昇しない
※敵または味方1体ごと
のHP回復や特定の状態異常付与は✖
トラップ系、反射、反撃、味方からの被ダメは✖
「特定の状態変化を受ける」の対象
攻撃力UP守備力UP
すばやさUP呪文耐性UP
ブレス耐性UPガード率UP
みかわし率UPきあいため系
斬撃・体技ダメUP呪文威力UP
呪文回復UPブレス威力UP
会心率UP魔力の暴走率UP
斬撃・体技ダ耐性UPとくぎHP回復UP
うけるスキルHP回復UPスキルダメUP

状態変化(アイコン)はこちら

テンションダウン


「まもりのたて」ではテンションダウンを防げません

「敵からのテンションダウンの効果」を受けると低下
※「まもりのたて」「不撓不屈」では防げない
一部の武器スキルで無効化可能
テンションが付与されていないと「マイナス」
マイナスになっても再び上昇させることができる
マイナスを戻す条件はテンションアップ条件と同じ

バトルの特殊効果・テンションの解説

テンションダウンでHP回復量は変わる?

1段階ダウン時通常時

HP回復量の細かい計算などは割愛しますが、テンション1段階ダウンでも通常時の7割程度まで激減するため、大ダメージからの立て直しが困難になりやすいです。
(詳細な仕組みなどは後日別記事で解説予定です)
また、被ダメ時にもテンションアップ抽選が発生するので、よほど運が悪くなければ2段階以上のダウンは考えなくても大丈夫です。

テンションアップ条件はダウン時も同じで、①被ダメ ②受回復 ③補助付与が発生する毎に抽選でアップ(ダウンを回復)します。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり,竜の激昂

個別の状態異常耐性をみる

混乱属性耐性

転び属性耐性

属性攻撃は使用してきません

けもの系耐性

呪文耐性

入手できる石版


一覧だけ表示しております。詳細は下記リンク先をご覧ください。

石版のドロップ一覧表

 

推奨レベル
通常

学び

磨き

修練
特級75
特級70
特級65
特級60
特級55
特級50
特級45
上級90
特級40
上級85
特級35
上級80
上級75
上級70
上級65
上級60
上級55
上級50-
上級45--
上級40---
基本50---
基本45---
基本40---
基本30---

※手に入る石板の色や種類は、ドロップする種類の中からランダムでドロップします。
石板&熟練度の効果一覧

クエストの概要・基本情報

ドン・モグーラのほこら

推奨レベル特級職レベル70
連戦数1戦のみ
適正属性
無効属性
有効スキル斬撃:〇 体技:〇 呪文:〇 ブレス:〇
状態異常
こころ ドン・モグーラ

ドン・モグーラのこころ性能

※いたずらもぐらのこころはドロップしません。
※ほこら+ではスライムプティングもドロップします

ドン・モグーラ
HP212攻魔32
MP35回魔32
78素早21
158器用32
特殊効果
おやぶんブロウ
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
すべての状態異常成功率+8%
すべての状態異常耐性+8%
ジバリア属性耐性+8%

ドン・モグーラのこころ評価

実際の攻略動画(ほこら+フルオート討伐)

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

ほこらのタグ

「ほこら」の記事一覧

コメント (191件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.190 QDVoQjI 1日前
    0
    0
    今まで気にしてなかったんだけど、+も通常もほこらのアイコンて同じだったりする?
    返信数 (1) 17時間前
    • No.191 kJSGMzA 17時間前
      0
      0
      同じ
    返信する
  • No.188 RlMoCIA 2日前
    0
    0
    オートだと八竜神がドラゴンソウルじゃなくて光龍使っちゃうんだけど皆どうやってモグーラ狙い撃ちしてんだ
    ゲリュオンでバギ属性上がってるのが悪いのか?
    返信数 (1) 1日前
    • No.189 EwCVRSM 1日前
      3
      0
      大人しく手動でやるんやで
    返信する
  • No.186 パペポ◆IRKAZAA/E0QyGVU 3日前
    3
    6
    ドンモグラ(+なし)の如意棒1本ふきとばし試行結果

    1手目如意棒1本ふきとばし 
    1手目BOSSモグラふきとばし失敗で、2手目おやつカーニバル、3手目逃げる
    1手目BOSSモグラふきとばし成功で、お供モグラはザキで討伐完了

    試行結果
    1回目 試行回数26回目に討伐成功
        (ふきとばし成功内訳 左モグラ5、中BOSS1、右モグラ5)
    2回目 試行回数 8回目に討伐成功
        (ふきとばし成功内訳 左モグラ1、中BOSS1、右モグラ2)
    3回目 試行回数 7回目に討伐成功
        (ふきとばし成功内訳 左モグラ1、中BOSS1、右モグラ0)

    補足:中BOSS1回(BOSSモグラ)がふきとべばし成功で討伐完了するので
       すべて中BOSS1になっている。
       パーティーレベルは画像の通り。
  • No.184 EHeCNjY 3日前
    10
    0
    最近の攻略に出てくる武器何もないけど、円月輪、鉄球、水晶、裁きの棍で+のほこらMPギリギリだしターン数もかかるけどオートで倒せた。
    初めてこのほこら倒せたよ。まあこころはDでしたけど…新たな一歩!
  • No.183 IjQHMGQ 6日前
    0
    15
    一応フルオート
    円月輪→ルイーダ→ケキ→朝勃
    まぁ3ターンで危なげなく倒せるけど
    倒せるけど…ルイーダにオートでコンビネーション打たせるの難しいねぇ…
    なんか方法ないかしら
  • No.108 ESQ2AUU 14日前
    28
    23
    祠全種対応フルオート

    円月輪→立葵→ラー鞭→八竜剣
    立葵・八竜剣はイオ全体で火力が出るならなんでも。
    朝神楽有ればおそらくベスト。

    ドンモグは1ターン目で10万ダメージ与えると芸術スペシャルを使わずに自己バフを使う。10万に届かずデバフ使われてもボレロのバフでかなりの確率で回復するので混乱だけ対策しておけば高確率でそのまま勝てる。とはいえ、そういう対策に気を使うより火力に全振りした方がより安定する。

    八竜剣の場合はテンションが50以上でDS∞をドンモグに放つので円月輪・ラー鞭でテンション上がったら1ターン目でドンモグが消える。+祠の場合はテンションに関わりなくドンモグが消える。1ターンで消えなくとも20以下でも全体攻撃でかなり削れる。

    スクショは上から立葵→ラー鞭→八竜剣(サブ全体)。
    単体武器を使っても良いので、とにかく初ターンにドンモグへ10万ダメージを与えるのが肝。
    返信数 (4) 8日前
    • No.109 QYGJVRQ 14日前
      5
      12
      素晴らしい!これ採用します!
    • No.134 JSQjOGM 13日前
      7
      3
      このコメント見て円月輪→ラムチ→朝神楽→ルミナスでやったけど
      円月輪とラムチを状態異常成功率盛ったニンジャにするとプラスもかなり安定してフルオートクリア出来ました
    • No.144 ESQ2AUU 12日前
      11
      3
      八竜剣限定にはなりますが
      レジェンドホース/ドン・モグーラ全種祠フルオート

      円月輪(大神官)→タンバリン→ラー鞭→八竜剣

      とにかくテンション上げてDS∞で主敵を動く前に抹殺する攻略。
      タンバリンはオートで八竜剣のテンションを上げられるならなんでもOK。シャイニングボウはHP満タンでも回復が入るのがgood。ベストはホイポイカプセルで攻撃力アップかな。

      タンバリン・ラー鞭はニンジャにしても◎。縛りと分身でのテンションアップチャンスが狙える。円月輪はニンジャだとレジェホでニンジャカッターを使うので大神官。
    • No.182 GGJJk0g 8日前
      2
      8
      頑なに職業明かさないのは指定なしなのか?
    返信する
  • No.181 FpdIIAY 8日前
    0
    2
    せいれいのうたは使うタイミングがある程度決まっているようで
    大地揺らしの代わりとして使うことがある他、
    HP50%以下で喉の調子を整えるの前にも通常攻撃の代わりに使う
    これらは全部のどじまんの直前ターン
    原作では芸術スペシャルの直前に子分を呼び出そうとするし、どんだけ子分に歌を聴かせたいんだこの親分
  • No.180 @Nanban1 8日前
    3
    1
    +オンリーでやってますが、荒らし能力が高過ぎる
    のでイケるときはあっさりイケますが、
    荒らされるとぐだぐだになってしまいます^^;
    取り合えず

    守り人→セレシア剣
    魔剣士→王座
    大神官→水晶
    大魔→天杖
    で、グダった時でも割と安全に立ち回れるようにしてます。

    テンション上昇タイミングに「スキルを受けた時」が
    あるのでいきなりまもたてがある守人+大神官で
    回復を切らさず立ち回る感じです。テンションシステムが
    ク○過ぎるので少しでも被害を抑えられるように
    鈍足にした守人の聖斬
    (全体回復発動で全員のテンションが戻せる)
    と、水晶で頑張る感じですね…
    セレシア剣のみんなでエナジーフロー、加護による
    守人の落ちにくさ(ウォール発動しまくっても落ちない)
    直撃による守備貫通があるので今のところセレシア剣が
    ちょう活躍してます
  • No.169 @yuukixy 10日前
    4
    25
    ほこらってたびたびあれ?以前に比べてあれが出来なくなった?みたいなの多いからサイレント修正結構毎度やってる印象がある
    何度も何度も繰り返しやってるからサイレント修正に気づきやすいコンテンツだよね
    返信数 (3) 2日前
    • No.175 NVFVAog 9日前
      10
      2
      事実が断定できないことを断定したり批判したりすると、業務妨害や名誉毀損にあたる可能性もあるので、気をつけたほうがいい
    • No.179 NgEQh3A 9日前
      6
      1
      結局確率だからね。運の良し悪しだと割り切るべし。
      成功率30%のヤツが連続3回成功する可能性は
      約3%だけど、連続11回ハズす確率だって約3%
      つまりバシルーラやデバフ頼みで
      いつもやってた戦法が通用したのも運が良いだけだし、
      全く通用しなくなったのも自分の運が無いだけ
    • No.187 RlMoCIA 2日前
      1
      0
      ぶっちゃけ1回実装した祠の修正なんてめんどくさくてやるわけ無いけどな
      ちょっと数値いじっただけでどんな不具合出るかも分からんのに
    返信する
  • No.178 EQZJAWA 9日前
    7
    15
    ほこらいらんわ
  • No.177 @igroc 9日前
    6
    2
    ほこら+を魔刃で倒すパターン、補助スキル1回は会心必中絶を使います
    編成サンプル
    魔人 魔刃 無属性、撃けもの寄り、会心ダメージ
    守り人 円月輪 耐久重視、与ダメージはどうでもいい
    ゴドハン 如意棒 守護道寄りバランスこころ
    神官 水晶 全体回復のみ すばやさは遅い方がいい

    1、会心必中絶 ボレロ のびろ 回復
    2、天上天下をモグラ ボレロ のびろ 回復
    3、天上天下をモグラ×2 ボレロ かめはめ波 回復
    モグラ落ちたら以後オート

    ポイント
    ・いきピオ1は欲しい
    ・ゴドハンの武器は基本的に何でもOK、如意棒は運で勝てる率が上がる
    ・プリンの攻撃が結構痛いので事故率はゼロではないです
    ・天上天下3発でモグラを倒せるなら他の攻撃は弱くて全く問題ないです
  • No.135 JwVnQCg 13日前
    7
    37
    このコメントは非表示対象です。
    なんかドン・モグーラの吹き飛ばして耐性上がってない?
    昨日はグリ爪で2回に1回は吹き飛ばせたのに今日は2戦やって10回以上は攻撃したけど1回も吹き飛ばなかった
    今日吹き飛ばしパーティーで戦った方いませんか?
  • No.171 OYF1JXE 10日前
    1
    25
    八竜しかまともな武器を持っておらず、今日メダルが1000到達したのでバシルーラ戦法に変更。勝率10%未満からモグラが吹き飛べばフルオートで勝てるまで世界変わった。でも来年には対策されてゴミになってるんだろうなあ
  • No.170 @yosey 10日前
    1
    8
    +はドンを1ターン目に倒せれば楽だけど、アンコールほぼ使えないので
    1人目はグリ爪でじぶんのけものダメージ増加、ついでにハウルで吹き飛ばしやプリンにはそこそこダメージ通る
    2人目ルイーダ鞭で会心アップと不運付ける
    3人目ケキちゃん
    4人目じぶんをけもの特効多めに魔刃
    特効の分下がる会心率は不運でカバー
    根絶やししたらけもの特効の分、天上天下が選択されるので、1ターンで倒せます
  • No.161 I4kUAWY 11日前
    2
    15
    コメント欄を参考に、
    78守人 ラーミア・ほむら(イオすばやさ盛り)
    78ニンジャ 水竜・ジャッジ(バギきようさ盛り)
    79魔剣士 八竜剣・ドラゴンソウル(イオ会心盛り)
    78大神官 水晶
    でモグラ3匹倒せれました、ありがとうございます!
    返信数 (2) 10日前
    • No.168 I4kUAWY 10日前
      2
      5
      同じ編成で+祠・馬2体祠も倒せれました。
      ありがとうございました。
    • No.172 MpMTVQU 10日前
      4
      5
      倒せれました?
      変な日本語使うな・・・
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト