
竜神王の杖(永遠の黒炎/竜神王のしゃくねつ)の評価・最強こころセット
新武器「竜神王の杖」(7/12検証完了)
新メガモン「竜神王」
新メガモン「魔犬レオパルド」
新ギガモン「暗黒の巨神ラプソーン」
ほこら「バッファロン&モヒカント」
DQ8コラボReWALK総まとめ
バトル回廊の攻略・おすすめ属性
武器防具錬金釜の効果・おすすめ
エイトのLvの上げ方・弱点と周回方法
特級職「ドラゴン」大幅強化!
目次
竜神王の杖の評価と基本情報
![]() |
評価
種類 | ![]() |
レア | ★5 |
EXが得意な職業
特級職 | EX |
上級職 | EX |
基本職 | EX |
竜神王の杖の性能と習得スキル
最大性能
ステータス | 0凸 | 4凸 |
---|---|---|
攻撃力 | 180 | 235 |
習得スキル・特殊効果
習得Lv | 習得スキル・特殊効果 |
---|---|
Lv1 | 攻撃力+20 |
Lv2 | ブレスダメージ+5%【ドラゴン】 |
Lv20 | 竜神王のおたけび / 消費MP 46 敵全体にブレス大ダメージを与え まれに確率でテンションを下げる |
Lv30 | 竜神王のしゃくねつ / 消費MP 69 敵全体に 敵の数に応じて威力の変化する メラ属性ブレス絶大ダメージ(メタル系に+80)を与える |
Lv30 | 永遠の黒炎 / 消費MP 69 敵全体に 敵の数に応じて威力の変化する ドルマ属性ブレス絶大ダメージ(メタル系に+80)を与える |
Lv35 | ドラゴン系へのダメージ+5% |
Lv40 | ドラゴン系へのダメージ+5% |
Lv45 | ブレスダメージ+2% |
Lv50 | 竜神王の結界 / 消費MP 最大MP2% 戦闘開始時に領域「竜神王の結界」を発動 味方行動時にまれに確率でテンションをあげ自身の時さらに敵全体のテンションをまれに確率で下げる【いきなり】 |
Lv50 | 我がしもべたちよ力を貸せ / 消費MP 20 自身のそうびしている「ドラゴン系」「????系」のこころの数だけ 一部のステータスが上昇し HPとMPを回復する(最大4つ合致で10%)【いきなり】 |
Lv50 | 竜神王の威光 / 消費MP 3 自身の発動した領域「竜神王の結界」の効果で敵のテンションを2回下げることに成功すると 次に与えるブレスダメージが1.2倍になる【挑戦】 |
Lv50 | 竜神王の威厳 / 消費MP 最大MP2% 「竜神王のおたけび」で 自身が敵のテンションを3回下げることに成功すると 領域「竜神王の結界」を発動する【挑戦】 |
限界突破 | 習得スキル・特殊効果 |
↑1 | スキルの斬撃・体技・ブレスダメージ+7% |
↑2 | スキルの斬撃・体技・ブレスダメージ+7% |
↑3 | スキルの斬撃・体技・ブレスダメージ+7% |
↑4 | スキルの斬撃・体技・ブレスダメージ+7% |
最強火力ランキング&こころセット
![]() | ![]() | ![]() |
武器スキルの行をタップすると、おすすめのこころセットを確認できます
ドルマ属性の火力ランキング
メラ属性の火力ランキング
無属性の火力ランキング
関連リンク
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
メインストーリー
16章の対象モンスター | ||
---|---|---|
![]() 16章2話 | ![]() 16章4話 | ![]() 16章6話 |
![]() 16章8話 | ![]() 16章9話 | ![]() 16章10話 |
15章の対象モンスター | ||
![]() 15章2話 | ![]() 15章4話 | ![]() 15章6話 |
![]() 15章8話 | ![]() 15章9話 | ![]() 15章10話 |
サイドストーリー | ||
![]() 15章S4話 | - | - |
14章の対象モンスター | ||
![]() 14章2話 | ![]() 14章4話 | ![]() 14章6話 |
![]() 14章8話 | ![]() 14章9話 | ![]() 14章10話 |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
竜神王の杖の評価
※データ上部の当サイトの評価とはまた別です。
※実装直後の皆さんの意見と捉えてください。
※後から評価される場合もあるため、復刻時の投票も視野に入れます。
永遠の黒炎 ※7/12検証終了
![]() | ![]() |
効果 | 全体ドルマブレス絶大&メタル+80(敵の数に応じて威力変化) |
消費MP | 69 |
最近流行りの1スキルに2属性ではありません。ドルマ、メラ属性で2つのスキルに分かれています。メタル+80もあり。竜の女王のツメと似たスキルですが、ふきとばしはありません。
威力の変化
1体 | 2体 | 3体 | 4体 |
---|---|---|---|
2.15倍 | 1.70倍 | 1.25倍 | - |
敵4体出現時の基礎威力6412をベースに求めた倍率です。最初から1体だったとしても影響があります。敵1体の時は、4体の時から2.15倍上昇するので、周回武器でありながら、対ボスとしても使える汎用性があります。
ブレス上限と基礎値
最大威力 | 6412 | 最大ステ | 4500 |
最小威力 | 975 | 最小ステ | 15 |
参考:ドルマ属性の上限の比較
ドルマの呪文&ブレス上限
単体スキル
スキル | 種類 | ステ上限 | 基礎威力 |
![]() | ![]() | 800 | 352 |
![]() | ![]() | 800 | 520 |
![]() | ![]() | 1200 | 1050 |
![]() | ![]() | 1200 | 1200 |
![]() | ![]() | 1500 | 2300 |
![]() | ![]() | 3000 | 4000 |
全体スキル
スキル | 種類 | ステ上限 | 基礎威力 |
![]() | ![]() | 1200 | 880 |
![]() | ![]() | 1200 | 1053 |
![]() | ![]() | 1500 | 1570 |
![]() | ![]() | 2500 | 2080 |
![]() | ![]() | 3000 | 3400 |
![]() | ![]() | 4500 | 6412 ※1体は2.15倍 |
こちらもお読みください
※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です ※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで ※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値 ※実際は間違っている可能性もあります |
▶攻魔上限の一覧 | ▶検証ツール |
竜神王のしゃくねつ ※7/12検証終了
![]() | ![]() |
効果 | 全体メラブレス絶大&メタル+80(敵の数に応じて威力変化) |
消費MP | 69 |
「永遠の黒炎」はドルマでしたが、こちらは全体メラ属性のブレスダメージです。
威力の変化
1体 | 2体 | 3体 | 4体 |
---|---|---|---|
2.15倍 | 1.70倍 | 1.25倍 | - |
敵4体出現時の基礎威力6412をベースに求めた倍率です。最初から1体だったとしても影響があります。敵1体の時は、4体の時から2.15倍上昇するので、周回武器でありながら、対ボスとしても使える汎用性があります。
ブレス上限と基礎値
最大威力 | 6412 | 最大ステ | 4500 |
最小威力 | 975 | 最小ステ | 15 |
参考:メラ属性の上限の比較
メラの呪文&ブレス上限
単体スキル
スキル | 種類 | ステ上限 | 基礎威力 |
![]() | ![]() | 800 | 260 |
![]() | ![]() | 800 | 389 |
![]() | ![]() | 1200 | 1360 |
![]() | ![]() | 1200 | 1567 |
![]() | ![]() | 1200 | 400 合計:1600 |
![]() | ![]() | 1500 | 2300 |
![]() | ![]() | 1950 | 900 合計:2700 |
![]() | ![]() | 2000 | 1800 |
全体スキル
スキル | 種類 | ステ上限 | 基礎威力 |
![]() | ![]() | 1500 | 1375 追撃:313 |
![]() | ![]() | 1800 | 2550 |
![]() | ![]() | 1800 | 314 |
![]() | ![]() | 3000 | 2850 |
![]() | ![]() | 4500 | 6412 ※1体は2.15倍 |
こちらもお読みください
※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です ※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで ※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値 ※実際は間違っている可能性もあります |
▶攻魔上限の一覧 | ▶検証ツール |
竜神王のおたけび 7/9検証終了
![]() | ![]() |
効果 | 全体無属性ブレス大ダメージ |
追加効果 | まれに確率でテンションダウン |
消費MP | 46 |
全体に無属性のブレス大ダメージと、まれに敵にテンションダウンをさせる追加効果があります。
ブレス上限と基礎値
最大威力 | 2340 | 最大ステ | 3000 |
最小威力 | 281 | 最小ステ | 15 |
参考:無属性の上限の比較
無属性の呪文&ブレス上限
単体スキル
スキル | 種類 | ステ上限 | 基礎威力 |
![]() | ![]() | 1200 | 590 合計:1180 |
![]() | ![]() | 1200 | 2350 |
![]() | ![]() | 1200 | 2350 |
![]() | ![]() | 1800 | 6700 |
![]() | ![]() | 2000 | 7360 |
全体スキル
スキル | 種類 | ステ上限 | 基礎威力 |
![]() | ![]() | 1200 | 1020 |
![]() | ![]() | 1200 | 1130 |
![]() | ![]() | 1800 | 2340 |
![]() | ![]() | 1950 | 2550 1190×4 (追撃) |
![]() | ![]() | 3000 | 2340 |
こちらもお読みください
※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です ※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで ※ラプラスの杖は最低ステータス10で算出 ※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値 ※実際は間違っている可能性もあります ※さとりのひかり(攻撃側)は、最低ステ300、基礎値450 |
▶攻魔上限の一覧 | ▶検証ツール |
テンションダウンの成功率は…?
当サイトで調べたところ、下表の検証結果でした。
テンションについて
テンションの仕様を解説した記事を別途ご用意しております。気になる方は、こちらをご覧ください。
バトルの特殊効果・テンションの解説
いきなりスキル
いきなり①「竜神王の結界」
効果① | 戦闘開始時に領域「竜神王の結界」発動 |
効果② | 味方の行動時まれにテンションUP |
効果③ | 自身の時は、まれに敵のテンションダウン |
消費MP | 最大MP2% |
継続 | 99ターン |
領域スキルです。味方が行動をするとパーティのテンションがまれに上昇します。さらに、自分が行動すると、敵のテンションがまれにダウンします。
1 | 以下の場合に、消失する |
└ | ・効果ターンが経過する(99ターンなので、実質なし) |
└ | ・別の「領域スキル」で上書き |
└ | ・敵が「いてつくはどう」を使用 |
2 | 味方にとっていい効果:黄色 |
3 | 敵にとっていい効果:赤色 |
4 | 「いてつくはどうガード」で防ぐことができない |
5 | 発動したキャラが死亡しても消えない |
6 | 戦闘中1つまでしか発動しない |
7 | 複数の領域が展開された場合、後発が優先される |
8 | 同じ領域効果を発動すると、効果ターンが延長 |
テンションの上昇確率は…?
当サイトで調べたところ、下表の検証結果でした。
①補助効果付与時のテンション上昇判定(赤色下線)
②補助効果付与後のテンション上昇判定(青色下線)
合計2回の判定が行われているため、運次第では一気に2段階上がることがあります。
(①は竜神王のチカラ改とは関係なく、通常時に発生する効果です)
いきなり②「我がしもべたちよ力を貸せ」
効果 | 「ドラゴン系」「???? 系」のこころの数だけ一部のステータスが上昇+HP&MP回復 |
最大倍率 | 4つ合致で10%(HP&MP回復も同様) ・1つ装備:3% ・2つ装備:5% ・3つ装備:7% ・4つ装備:10% |
対象ステ | ちから/みのまもり/攻撃魔力/回復魔力/すばやさ/きようさ |
消費MP | 20 |
継続 | 3ターン |
「竜のこころ」と同じいきなりスキルです。自身の装備している「ドラゴン系」「???? 系」のこころの数だけ一部のステータスが最大10%上昇します。加えてHPとMPを最大10%回復。こころ道に装備したこころは対象外です。
永久機関の周回例
MP消費なしの周回方法【例】
2025/7/13時点
事前準備など
① | いきなりスキル「竜神王の結界」をOFF |
② | いきなりスキル「我がしもべたちよ力を貸せ」をON |
③ | ![]() ![]() |
└ | 戦闘開始時にHPとMPが10%回復する |
④ | MPを900以上にしておく |
└ | 竜王覚醒+ドランゴ覚醒を付ければMP770でOK |
└ | そのほかMP回復防具・アクセで更に緩和も可能です |
こころおすすめセット(ドラゴン・ニンジャ)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 竜神王 | ![]() 闇の覇者竜王(覚醒) | ![]() ドランゴ | ![]() 暗黒の巨神ラプソーン(覚醒) |
※すばやさとMP回復を重視したセットです。 |
MP消費なしの周回の流れ
※上記表はあくまでイメージです。 ※「MP消費なしで周回できる」が伝わればいいなと思います。 |
ON/OFF機能あり
2022/1/20(木)に「いきなりスキル」のON/OFF機能が実装されました。じゅんび→パーティ→そうびから切り替えができます。
いきなりスキルの切り替え方
挑戦スキル
挑戦①「竜神王の威光」
効果 | 領域で敵のテンションを2回下げると次のブレスダメ1.2倍 |
継続 | 1ターン |
消費MP | 3 |
自分の発動した領域「竜神王の結界」で敵のテンションを2回下げると、次のブレスダメージが1.2倍になります。
挑戦②「竜神王の威厳」
効果 | 竜神王のおたけびで敵のテンションを3回下げると領域を展開 |
消費MP | 最大MP2% |
「竜神王のおたけび」で自分が敵のテンションを3回下げると、領域「竜神王の結界」を展開します。
みんなにアンケート!(X/twitter)
みんなにアンケート!
竜神王の杖装備はどうする予定?【7/7~】
① | フルコンプまで |
② | 武器確定枠まで(スタンプ20個目、確定含む) |
③ | 配布券+マイレージ+無償ジェム+有償ジェム(確定含む) |
④ | 配布券+マイレージ+無償ジェム |
⑤ | 配布券+マイレージ |
⑥ | 配布券のみ |
⑦ | 1回限りの1500ジェム(有償)ふくびきを引く |
竜神王の杖装備一覧
竜神王の杖装備シリーズ
![]() |
開催期間 | 2025/7/8(火)15:00~8/14(木)14:59 |
補足 | ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効 |
竜神王の杖装備シリーズ | ||
---|---|---|
![]() 竜神王の杖 | - | - |
![]() 竜神王の冠 | ![]() 竜神王の法衣上 | ![]() 竜神王の法衣下 |
スマートウォーク公式動画
竜神王の杖に関する記事
![]() | 周回コンテンツ向けのおすすめ武器|必中・メタル対策・消滅・討伐MP回復 7/20 03:58 O-Jittchi |
![]() | ガチャ(ふくびき)のおすすめ当たり武器ランキング|優先度・いつ引くべき? 7/18 08:34 k7979 |
![]() | 竜神王の杖装備ガチャ(ふくびき)は引くべき? 7/14 21:43 k7979 |
![]() | スキル倍率検証ツール(β版) 7/12 23:24 |