竜神王の杖(永遠の黒炎/竜神王のしゃくねつ)の評価・最強こころセット

491件閲覧中35人
ドラクエウォークの武器「竜神王の杖」の評価や習得スキル・特殊効果をまとめています。ダメージ比較やおすすめこころセットを最大火力ランキングで確認することもできますので参考にしてください。

竜神王の杖の評価と基本情報

竜神王の杖

評価 S+

種類 EX
レア★5

EXが得意な職業

特級職EX
上級職EX
基本職EX

竜神王の杖の性能と習得スキル

最大性能

ステータス0凸4凸
攻撃力180235

習得スキル・特殊効果

習得Lv習得スキル・特殊効果
Lv1攻撃力+20
Lv2ブレスダメージ+5%【ドラゴン】
Lv20竜神王のおたけび / 消費MP 46
敵全体にブレス大ダメージを与え まれに確率でテンションを下げる
Lv30竜神王のしゃくねつ / 消費MP 69
敵全体に 敵の数に応じて威力の変化する メラ属性ブレス絶大ダメージ(メタル系に+80)を与える
Lv30永遠の黒炎 / 消費MP 69
敵全体に 敵の数に応じて威力の変化する ドルマ属性ブレス絶大ダメージ(メタル系に+80)を与える
Lv35ドラゴン系へのダメージ+5%
Lv40ドラゴン系へのダメージ+5%
Lv45ブレスダメージ+2%
Lv50竜神王の結界 / 消費MP 最大MP2%
戦闘開始時に領域「竜神王の結界」を発動 味方行動時にまれに確率でテンションをあげ自身の時さらに敵全体のテンションをまれに確率で下げる【いきなり】
Lv50我がしもべたちよ力を貸せ / 消費MP 20
自身のそうびしている「ドラゴン系」「????系」のこころの数だけ 一部のステータスが上昇し HPとMPを回復する(最大4つ合致で10%)【いきなり】
Lv50竜神王の威光 / 消費MP 3
自身の発動した領域「竜神王の結界」の効果で敵のテンションを2回下げることに成功すると 次に与えるブレスダメージが1.2倍になる【挑戦】
Lv50竜神王の威厳 / 消費MP 最大MP2%
「竜神王のおたけび」で 自身が敵のテンションを3回下げることに成功すると 領域「竜神王の結界」を発動する【挑戦】
限界突破習得スキル・特殊効果
↑1スキルの斬撃・体技・ブレスダメージ+7%
↑2スキルの斬撃・体技・ブレスダメージ+7%
↑3スキルの斬撃・体技・ブレスダメージ+7%
↑4スキルの斬撃・体技・ブレスダメージ+7%

最強火力ランキング&こころセット

武器スキルの行をタップすると、おすすめのこころセットを確認できます

ドルマ属性の火力ランキング

メラ属性の火力ランキング

無属性の火力ランキング

関連リンク

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
7/29(火)まで

暗黒の巨神ラプソーン
---
メガモン
7/24(木)まで

魔性の道化師ドルマゲス
8/7(木)まで

魔犬レオパルド
8/7(木)まで

竜神王
-
復刻 ※7/24まで

究極エビプリ

究極進化エビプリ

りゅうおう

闇の覇者りゅうおう

ラーミア

ドルマゲス(メガモン)
--
ご当地 ※終了予告なし

とろろ将軍

あらくれパンダ

もじゃらきラクーン

あやシイタケ
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

トロル
停止中

ドラゴン
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

ブラックドラゴン
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

ドラゴン・ウー
強敵

---
ほこら
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし


7/31~出現

1回 (+あり)

ドン・モグーラ

終了明記なし
制限(1回)

あかおにまる

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)半常設(覚醒あり) (使用不可)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
制限(1回)

バッファロン
モヒカント

終了明記なし
-
ほこら強復刻半常設(メタル)


?

使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
使用不可

ジャミ

終了明記なし
制限なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

超高難度(DQ8ReWALK)
---
覚醒千里行
攻略試練の道 制限あり

ボーンファイター編

終了予告なし

ランプのまじん編

終了予告なし
500乱入UP

じごくのつかい編

終了予告なし
450乱入UP

うごくせきぞう編

終了予告なし
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編

ホラービースト編

エビルホーク編
-
コスト制限250

ボーンナイト編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
北海道ジルベッソン
特級職Lv75
福岡sokesi
特級職Lv75
福岡トシ
特級職Lv75
岡山リュウ
特級職Lv73
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
北海道メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

竜神王の杖の評価

※データ上部の当サイトの評価とはまた別です。
実装直後の皆さんの意見と捉えてください。
※後から評価される場合もあるため、復刻時の投票も視野に入れます。

永遠の黒炎 ※7/12検証終了

効果全体ドルマブレス絶大&メタル+80(敵の数に応じて威力変化)
消費MP69

最近流行りの1スキルに2属性ではありません。ドルマ、メラ属性で2つのスキルに分かれています。メタル+80もあり。竜の女王のツメと似たスキルですが、ふきとばしはありません。

お待たせいたしました。威力アップの影響により、検証にかなりの時間がかかってしまいました(7/12)

威力の変化

1体2体3体4体
2.151.701.25-

敵4体出現時の基礎威力6412をベースに求めた倍率です。最初から1体だったとしても影響があります。敵1体の時は、4体の時から2.15倍上昇するので、周回武器でありながら、対ボスとしても使える汎用性があります。

ブレス上限と基礎値

最大威力6412最大ステ4500
最小威力975最小ステ15

参考:ドルマ属性の上限の比較

ドルマの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ドルマ800352
ドルクマ800520
ドルモーア12001050
ドルモーア改12001200
ドルマドン15002300
天地崩壊30004000

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
黒の魔砲1200880
天地邪砲12001053
天地邪砲改15001570
ダークネスフレア25002080
女王の吐息【闇】30003400
永遠の黒炎(4体)45006412
※1体は2.15倍

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります
▶攻魔上限の一覧▶検証ツール

竜神王のしゃくねつ ※7/12検証終了

効果全体メラブレス絶大&メタル+80(敵の数に応じて威力変化)
消費MP69

「永遠の黒炎」はドルマでしたが、こちらは全体メラ属性のブレスダメージです。

威力の変化

1体2体3体4体
2.151.701.25-

敵4体出現時の基礎威力6412をベースに求めた倍率です。最初から1体だったとしても影響があります。敵1体の時は、4体の時から2.15倍上昇するので、周回武器でありながら、対ボスとしても使える汎用性があります。

ブレス上限と基礎値

最大威力6412最大ステ4500
最小威力975最小ステ15

参考:メラ属性の上限の比較

メラの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
メラ800260
メラミ800389
メラゾーマ12001360
メラゾーマ改12001567
メラマータ(4回)1200400
合計:1600
七賢者の浄炎15002300
神速メラゾーマ(3回)1950900
合計:2700
ドラゴンオーラ20001800

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ドラゴラム(追撃は無属性)15001375
追撃:313
落陽18002550
ひのいき1800314
しゃくねつ30002850
竜神王のしゃくねつ(4体)45006412
※1体は2.15倍

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります
▶攻魔上限の一覧▶検証ツール

竜神王のおたけび 7/9検証終了

効果全体無属性ブレス大ダメージ
追加効果まれに確率でテンションダウン
消費MP46

全体に無属性のブレス大ダメージと、まれに敵にテンションダウンをさせる追加効果があります。

ブレス上限と基礎値

最大威力2340最大ステ3000
最小威力281最小ステ15

参考:無属性の上限の比較

無属性の呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
念じボール(2回)1200590
合計:1180
深智の魔力弾12002350
さとりのひかり(攻撃側)12002350
メドローア18006700
メドローア・イルマ20007360

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
わたわたインパクト12001020
ベタン12001130
メドローア・滅18002340
サイコストーム19502550
1190×4
(追撃)
竜神王のおたけび30002340

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
ラプラスの杖は最低ステータス10で算出
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります
※さとりのひかり(攻撃側)は、最低ステ300、基礎値450
▶攻魔上限の一覧▶検証ツール

テンションダウンの成功率は…?


当サイトで調べたところ、下表の検証結果でした。

発動条件

ホーリーラッシュ
48.7%
19/39
2段階減
36.1%
13/36
3段階減
7.1%
3/42
50.0%
19/38
2段階減
31.4%
11/35
3段階減
5.6%
2/36
52.3%
23/44
2段階減
22.9%
8/35
53.3%
16/30

竜神王のおたけび
31.2%
112/359
25.0%
82/328
21.1%
56/266
12.8%
31/242

竜神王の結界
領域スキル
?%
0/0
?%
0/0
?%
0/0
?%
0/0

テンションについて


テンションの仕様を解説した記事を別途ご用意しております。気になる方は、こちらをご覧ください。
バトルの特殊効果・テンションの解説

いきなりスキル

いきなり①「竜神王の結界」

効果①戦闘開始時に領域「竜神王の結界」発動
効果②味方の行動時まれにテンションUP
効果③自身の時は、まれに敵のテンションダウン
消費MP最大MP2%
継続99ターン

領域スキルです。味方が行動をするとパーティのテンションがまれに上昇します。さらに、自分が行動すると、敵のテンションがまれにダウンします。

1以下の場合に、消失する
・効果ターンが経過する(99ターンなので、実質なし)
別の「領域スキル」で上書き
敵が「いてつくはどう」を使用
2味方にとっていい効果:黄色
3敵にとっていい効果:赤色
4「いてつくはどうガード」で防ぐことができない
5発動したキャラが死亡しても消えない
6戦闘中1つまでしか発動しない
7複数の領域が展開された場合、後発が優先される
8同じ領域効果を発動すると、効果ターンが延長

テンションの上昇確率は…?


当サイトで調べたところ、下表の検証結果でした。

発動条件
通常時
(被ダメ・受回復など)
対象外51.3%
164/320
40.4%
67/186
30.1%
56/186

テンションスイッチ
40.0%
32/80
40.0%
24/60
30.0%
9/30
26.7%
8/30

竜神王のチカラ改
100%
30/30
100%
30/30
2段階UP
66.7%
20/30
80.0%
24/30
2段階UP
30.0%
9/30
80.0%
24/30

いきなりテンションUP
90.1%
182/200
9.9%
18/200
対象外対象外

竜の激昂
100%
30/30
100%
59/59
79.4%
50/63
64.0%
32/50

士気高揚
(両隣)
24.3%
17/70
自身は確定
(自身)
24.3%
17/70
自身は確率
対象外対象外

テンションブースト
100%
20/20
100%
30/30
100%
30/30
83.3%
25/30

目覚めし翼
対象外対象外対象外100%
100/100

竜神王の結界
領域スキル
?%
0/0
?%
0/0
?%
0/0
?%
0/0
補足・竜神王のチカラ改(錬成)について


①補助効果付与時のテンション上昇判定(赤色下線)
②補助効果付与のテンション上昇判定(青色下線)

合計2回の判定が行われているため、運次第では一気に2段階上がることがあります。
(①は竜神王のチカラ改とは関係なく、通常時に発生する効果です)

いきなり②「我がしもべたちよ力を貸せ」

効果「ドラゴン系」「???? 系」のこころの数だけ一部のステータスが上昇+HP&MP回復
最大倍率4つ合致で10%(HP&MP回復も同様)
・1つ装備:3%
・2つ装備:5%
・3つ装備:7%
・4つ装備:10%
対象ステちから/みのまもり/攻撃魔力/回復魔力/すばやさ/きようさ
消費MP20
継続3ターン

竜のこころ」と同じいきなりスキルです。自身の装備している「ドラゴン系」「???? 系」のこころの数だけ一部のステータスが最大10%上昇します。加えてHPとMPを最大10%回復こころ道に装備したこころは対象外です。

ゲーム内の画像を見る

永久機関の周回例

MP消費なしの周回方法【例】

2025/7/13時点

事前準備など

いきなりスキル「竜神王の結界」をOFF
いきなりスキル「我がしもべたちよ力を貸せ」をON
ドラゴン系 or ????系こころ4つ着ける(こころ道はダメ)
戦闘開始時にHPとMPが10%回復する
MPを900以上にしておく
竜王覚醒+ドランゴ覚醒を付ければMP770でOK
そのほかMP回復防具・アクセで更に緩和も可能です

こころおすすめセット(ドラゴン・ニンジャ)


竜神王

闇の覇者竜王(覚醒)

ドランゴ

暗黒の巨神ラプソーン(覚醒)
※すばやさとMP回復を重視したセットです。

MP消費なしの周回の流れ

項目
竜神王の結界
なし

竜王覚醒・ドランゴ
付けた場合
-現在/最大MP現在/最大MP

通常時ステ
900/900770/770

いきなり発動
900/900
戦闘開始時に+90
770/770
戦闘開始時に+77

いきなり消費MP
880/900
消費MP-20
750/770
消費MP-20

竜王覚醒
-756/770
ターン開始時に+6

ブレスで攻撃
811/900
消費MP-69
687/770
消費MP-69

ドランゴ
-694/770
戦闘終了時に+7
次の戦闘へ移る

いきなり発動
811→900/900
戦闘開始時に+90
694→770/770
戦闘開始時に+77
※上記表はあくまでイメージです。
※「MP消費なしで周回できる」が伝わればいいなと思います。

ON/OFF機能あり


2022/1/20(木)に「いきなりスキル」のON/OFF機能が実装されました。じゅんび→パーティ→そうびから切り替えができます。
いきなりスキルの切り替え方

挑戦スキル

挑戦①「竜神王の威光」

効果領域で敵のテンションを2回下げると次のブレスダメ1.2倍
継続1ターン
消費MP3

自分の発動した領域「竜神王の結界」で敵のテンションを2回下げると、次のブレスダメージが1.2倍になります。

挑戦②「竜神王の威厳」

効果竜神王のおたけびで敵のテンションを3回下げると領域を展開
消費MP最大MP2%

「竜神王のおたけび」で自分が敵のテンションを3回下げると、領域「竜神王の結界」を展開します。

みんなにアンケート!(X/twitter)

みんなにアンケート!

竜神王の杖装備はどうする予定?【7/7~】

アンケートの選択肢(番号)について
フルコンプまで
武器確定枠まで(スタンプ20個目、確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム+有償ジェム(確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム
配布券+マイレージ
配布券のみ
1回限りの1500ジェム(有償)ふくびきを引く

竜神王の杖装備一覧

竜神王の杖装備シリーズ

開催期間2025/7/8(火)15:00~8/14(木)14:59
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
竜神王の杖装備シリーズ

竜神王の杖
--

竜神王の冠

竜神王の法衣上

竜神王の法衣下
幻闇の脅威セレクション

幻闇の脅威セレクション

幻闇の脅威セレクション

闇竜のキバ

幻魔王のツメ

幻闇の脅威セレクションとして「闇竜のキバ」と「幻魔王のツメ」装備が一緒に入ってます。

以下のSP装備シリーズの武器と防具は今回対象外となっております。

  • グレートアックス
  • やしゃのこん
  • 凱歌シリーズ一式
  • バトルシリーズ一式

スマートウォーク公式動画


竜神王の杖に関する記事

「竜神王の杖」の記事一覧

コメント (491件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.408 J2UQJQI 4日前
    33
    23
    翼斧は唯一無二
    杖はバカ強いけど火力だけなら今後もどんどん出る
    返信数 (16) 34分前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.485 JjKVSZY 15時間前
      4
      6
      翼斧持ってるけど、そこまで神聖化は出来んなぁ。

      まあ黒炎、グリ爪、八竜神どれも持ってない場合、それらの一部の役割をこれ1本で出来ること多いから便利なのは間違いない。
    • No.486 QYGJVRQ 9時間前
      1
      11
      いてはガードされるし延長ならグリ爪の方が使いやすいとちゃんと根拠があって否定してるのに聞く耳持たないからね
      勿論ケキ延長とか強い所もあるけどそれだけで壊れとは言わない 
      ちょっと翼斧信者はおかしい
    • No.487 NFiDQZY 6時間前
      5
      2
      下げたいだけのやつが色々言ってる時点で強いよな
      それだけいろんな事が出来るわけだし
      ただの火力武器なら 耐性盛られて終わり の一言で下げられる
    • No.489 IIdgQWI 4時間前
      6
      3
      グリ爪とは使い分けだし、凍てつく波動を打たキャラが置物にならずに延長出来るのが強い。

      魔王地図エアプだからそんな事も分からんねん

      んで、エアプでもわかるように「翼斧のページいけば具体的に強い使い方議論されている」とアドバイスされているにも関わらず、ここでエアプ晒し続けてるんやからそりゃ聞く耳持たれないやろ
    • No.491 EngXVig 34分前
      0
      1
      ばけもん湧いてておもろい自分で答え書いてんじゃん
      何々のが強いって尖った役割のSSをあげなきゃなんないレベルの実用性が一本に詰まってるし、評価しないなら既存武器が軒並み終わる
      十分な火力に加えて高い耐久込みで評価されてるこころを、高火力紙耐久比較にあげて理論値だけ見て文句言うオタクくんって感じ
    返信する
  • No.488 JVJ1JBY 4時間前
    1
    3
    去年の石像千里と同じポジでボボンガー千里とか出てそこそこ接待されるんだろうよ
    テンション千里になっちゃってもう大荒れ
    返信数 (1) 2時間前
    • No.490 JBYXNoI 2時間前
      2
      0
      それな!今後もテンションゲーになるのかしれっと終わるのか
    返信する
  • No.484 EZBFNiU 15時間前
    2
    10
    昨日手に入れた「長崎のおまえのゆらめく地図」

    この武器無凸で、全敵ワンパン、MP回収できました。非常に快適です。
  • No.479 KSRRAII 1日前
    2
    7
    これ2本いる?ジェムで160連で出たんだが追うか悩んでる。
    返信数 (3) 18時間前
    • No.480 ORNxVHQ 1日前
      1
      4
      自分は180までかかったから200まで追ったけど160なら止めた方が良い
    • No.481 JBYXNoI 1日前
      2
      2
      上に同じく↑
    • No.483 KSRRAII 18時間前
      1
      3
      ありがとう、そうします
    返信する
  • No.478 OAGQkpE 1日前
    0
    5
    テンション成功率が?のまま忘れられてる
  • No.475 JDMBQEc 1日前
    5
    16
    リーザスの方が使えるな
    返信数 (2) 1日前
    • No.476 JBYXNoI 1日前
      4
      2
      そのこころは?
    • No.477 NZYVZlQ 1日前
      4
      9
      個人的には

      翼斧>>>>>>>>>>>竜神王>リーザス>八竜
    返信する
  • No.453 OVkJlAk 2日前
    3
    5
    なんかMP減るなと思ったらエイトは????系じゃないのか
    返信数 (1) 1日前
    • No.472 NhgBSWg 1日前
      0
      0
      確かに。
      ヤムチャは???系だけど、悟空や他の勇者は系統なしだね
    返信する
  • No.439 MiKAhDY 3日前
    5
    12
    マイレージで防具だけ全て揃ったのですが、ジェム使ってでも武器取りに行くべきでしょうか?迷ってます。
    返信数 (5) 1日前
    • No.442 JBYXNoI 3日前
      12
      10
      行きましょう
    • No.451 E3UwV0A 2日前
      5
      7
      行ったほうがいい。
      周回ラクっす。
    • No.458 @indeed420 2日前
      1
      4
      高難度で楽したいなら是非!?
    • No.467 mCYmmHA 1日前
      3
      8
      行かない方がいい。イベント終わってテンションシステムの方向が見えるまでは待ちです。
    • No.468 NjkWNWg 1日前
      5
      5
      俺はおすすめするよ。
      周回に重きをおくなら最強武器だよ。
    返信する
  • No.455 iQdohGA 2日前
    0
    6
    助っ人で使ってみたら強さ分かるのか?
    いきなりスキル効果ない助っ人だと威力-10%くらい?
    返信数 (1) 2日前
    • No.456 NwIZeYE 2日前
      6
      2
      比較的いきなりスキルに依存してないから、
      助っ人でもそれなりにダメージ感はわかると思うけど、
      助っ人は利用シーンを選べないから、ドルマとメラ両立してたりしてもっとダメージはさがる。

      という話もあるけどそれは置いといて、
      この武器は、
      短いモーションで敵をワンパン周回(MP無限付き)する快適さが本質だから、
      助っ人でそれを感じれるかはよくわからん。
    返信する
  • No.369 NZYVZlQ 5日前
    11
    25
    テンション領域は
    ・ギガモンなど、フルオートでやるときはそれなりに使える
    ・メガモンなど、ロマン砲やるときはゴミ
    ・魔王99など、リタマラするコンテンツなら神オブ神

    いきなりスキルで自分も相手もテンション変える事ができるってやっぱ強いよ。確率自体は低めだけど「できる」ってのが大事。
    返信数 (32) 1日前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.454 eVQ0ZXA 2日前
      4
      0
      見えてくる結論としては
      テンション付与はリーザス・竜神王の杖・ひかりの海図どれでも構わないが、神鳥の翼斧は替えが効かないって感じだな。
    • No.460 @OBAGWFA 2日前
      1
      0
      YjVQaGAさん
      自分は毒耐性+状態異常耐性100%だと素早さ1150程度のヘッポコだったんでチャレンジ微妙

      あとよく見りゃ

      大魔道 ①ホリラ②ホリラ(挑戦)メラミ③いては

      ってあるけど2ターン目に再行動してると死の宣告でいては前に棺桶inしない?
      1ターン目にテンション-50まで下げるかネルゲル初撃をガードして死の宣告付与自体を回避する所からスタートはしんどそう
    • No.461 YjVQaGA 2日前
      1
      0
      ほんまやw
      じゃあこれで。

      守り人 ①テンションブースト②にお③おうえん
      大魔道 ①ホリラ(アンコ)ホリラ(挑戦)メラミ②バイシ魔剣③いては
      大神官 ①アンコ大魔②ロンド③ロンド
      魔剣士 ① テリー闘志注入 ②超きあいため③フォースブラスト
    • No.462 @OBAGWFA 2日前
      1
      1
      これは…!と思って試したよ、ただ思わぬデメリットが

      ・魔剣に初期テンション確定で入るけど、馬車に引っ込めるため1ターン目ネルゲルの攻撃スルーでその後テン上げが思った以上に捗らない
      ・2ターン目はテリーの素早さ967が適用されてる可能性があり大神官をたまに追い抜き問題

      そんな運ゲーを乗り越えた13回目の挑戦、直撃不発(´;ω;`)
    • No.470 @OBAGWFA 1日前
      3
      1
      つーかネルゲル3ターン狩りをやってりゃ分かる主な運要素は

      ①翼斧でネルゲルテンション-50
      ②魔剣にテンション5付与
      ③魔剣SHT
      ➃直撃を出す

      で、上記のリーザス編成と竜神王の杖編成でそれぞれ30回挑戦した所感は➃は現状完全に運、そこにたどり着くまでの①~③を突破した回数は試行回数少ないけど
      リーザス3/30
      竜王の杖7/30

      竜神王の杖装備キャラは領域中の自ターンは自分のテン上げだけじゃなく敵のテンションダウンまれに入るからリーザスに比べ①が突破しやすい、あと自ターン開始時テンション付与はアンコ再行動時にも判定有りなんで①で大神官行動余ったら魔剣にアンコだけでもテン上げしやすい

      なので②はリーザス>竜神王なのは確実だけど竜神王&スイッチで割と付与できる、んで①②は正直トータルだと突破率がやや杖が上でそのまま③に挑戦できた回数で差が付いた感じ

      テンションブーストを初手じゃなく100に出来るタイミングで使える編成なら勿論リーザスお勧め、翼斧のテンションダウンと絡めるなら竜神王相性良い

      結論:8コラボ武器にハズレ無し
    返信する
  • No.387 MVR0Fmc 5日前
    12
    4
    今のガチャ武器ラインナップって、各ユーザのスタンス/持ち武器/進捗状況などによって、優先度がかなり別れますね。

    過去のガチャ武器では、何だかんだ言って一般的な優先度を順位付けしやすかったけど、今は与えられたスペック情報から各自で考えて選択することが求められそう。
    返信数 (1) 2日前
    • No.448 JBYXNoI 2日前
      8
      1
      複雑になってきたな新武器全部が強くてハズレ枠とかなくなってきたよね
    返信する
  • No.430 dJlBIgA 3日前
    10
    44
    このコメントは非表示対象です。
    この武器ハズレ枠って事が段々バレてきたな
  • No.418 JVJ1JBY 4日前
    4
    36
    このコメントは非表示対象です。
    そもそも領域張り替える必要あるか?って話
    メタキンも椅子も狙って張り直す時あった?なかった事ない?
    領域を消された時は貼り直す前にゴリ押すのがベストなバランスなわけよ。ラスヴェーザもピッコロも一生懸命貼り直したかい?

    その点、この杖は一度テンションのスイッチを入れてしまえば領域消えてもテンションは生きる。波動でもテンションは消えない。

    よってS+異論はないけど領域の貼り直しが難しいから評価が下がるなんて事はない

    ※蜃気楼は論外
  • No.299 GCaAURE 6日前
    32
    54
    誰かこの武器のこれがすごいって言うのを教えてくれませんか?どうしても良くない方に考えてしまって...

    全体火力がイカれててMP回復ができる!
    →地図周回では活躍できるが、複数属性で殴れないから使い勝手が悪そう。

    領域で全体にテンションをまくことが出来る!
    →中々上がらず、メガモンをやる上で安定ができなさそう。
    複数にテンションをまくより単体さっさとあげた方が強いと思ってる。祠とかテンションダウンしてくる所では使い勝手すごく良さそう。

    ドラゴンでロマン砲も狙える!
    →味方全員瀕死の状況を作るのが難しい。これに加えてSHTにしなければならないのは大変では?

    っていうパッと出てきた感じなので、適当言ってるとこもあるかもです。誰かご教授お願いします。
    返信数 (14) 3日前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.354 GGI4knI 5日前
      5
      24
      地図周回では活躍できるが、複数属性で殴れないから使い勝手が悪そう。
      →そんなん気にならんくらい基礎火力が高い


      中々上がらず、メガモンをやる上で安定ができなさそう。
      複数にテンションをまくより単体さっさとあげた方が強いと思ってる。祠とかテンションダウンしてくる所では使い勝手すごく良さそう。
      →0から5にするのが重要だがそれが40%もある
      リーザスも50から100とかは100%じゃないし1人分の行動が消化される
      竜神王ならなにもせずに全員毎回テンションアップの抽選が受けられる

      味方全員瀕死の状況を作るのが難しい。これに加えてSHTにしなければならないのは大変では?
      →瀕死にしなくてもテンション100で息を吸い込んでドラゴニックで竜神王に100万ダメージ越える
    • No.368 FWcngjM 5日前
      削除されました。
    • No.396 I0Q2GFY 4日前
      5
      4
      強さと便利さ、長く使えそうだとしたら再評価されるかもね〜
    • No.401 NkUnJhA 4日前
      6
      10
      配布で当たった者から言わせてもらうと、とても良い武器ですね。レベリングが楽になった印象です。水着目当ての奴らはそっちでジェム溶かせば良いかもしれないですね。
    • No.441 I4hhcoU 3日前
      3
      16
      >>総合力が極めて高い。ゆえに広い範囲で活用でき、寿命が長いことが予測される。

      総合力が高い→あってるかな。
      ゆえに広い範囲で→いやいや、総合力と関係ないから。器用貧乏って言葉ありますから。
      寿命が長い→運営の気分次第で、そんな予想は無意味
    返信する
  • No.440 EUdHEDA 3日前
    3
    17
    ジェム5000程
    レベル平均74
    周年武器、年越し武器は課金予定の為、現在貯金中。
    杖、課金する価値ある?
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト