アックスドラゴンのほこらの攻略・弱点倍率

64件
ドラクエウォークの「アックスドラゴンのほこら」の攻略と弱点や耐性、攻撃パターン、倒し方をまとめています。出現場所や挑戦条件(職業制限/最高スコア)なども掲載していきますので、勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

※コスト92、62、32のほこらの攻略記事はありません。

ユニコーン編過去のほこら👉

8/15 更新完了

※大方攻略情報の反映は完了しておりますが、追加情報を発見次第手直しをしていきます。
▼モンスター名の情報や意見交換(コメント欄へ)

※注意※ ユニコーン編シーズン2で終わり

ユニコーン編、シーズン3には出現しない予定です。

開催期間2022/8/15(月)15:00~11/18(金)14:59

弱点倍率・最強火力ランキング【コスト制限対応】

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:850
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職50
各敵:上級職90、特級職50
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


ボボンガー

アックスドラゴン

ガメゴン

HPと系統

HP約13,000
系統ドラゴン系

弱点と耐性


メラ
(0.50)
バギ
-

ギラ
(1.25)
デイン
(1.50)

イオ
無効
ドルマ
(0.70)

ヒャド
-
ジバ
(0.30)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文100%
体技100%ブレス100%

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-

-
守備減
-

攻撃パターン

行動回数
1~2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:属性
ダメ:約150
もうどくのきり対象:全体に状態異常ブレス
効果:確率で猛毒
はげしいほのお対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約
補足:130
ベホイミ対象:単体に回復呪文
効果:HPを約2700回復

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約20,000
系統ドラゴン系

弱点と耐性


メラ
(0.50)
バギ
-

ギラ
(1.25)
デイン
(1.50)

イオ
無効
ドルマ
(0.70)

ヒャド
-
ジバ
(0.30)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文100%
体技100%ブレス100%

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減


守備減
-

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約200
はげしいほのお対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約130
やいばくだき対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約280
補足:確率で攻撃力1段階減
はやぶさ斬り対象:単体に物理攻撃×2
属性:無属性
ダメ:約250×2
こうねつのガス対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約130
補足:確率で麻痺
つうこん対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約600
補足:防御力無視

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約15,000
系統ドラゴン系

弱点と耐性


メラ
(0.50)
バギ
-

ギラ
(1.25)
デイン
(1.50)

イオ
無効
ドルマ
(0.70)

ヒャド
-
ジバ
(0.30)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文100%
体技100%ブレス100%

有効な状態変化


眠り
-
封印

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-


守備減
-

攻撃パターン

行動回数
2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約160
火炎放射対象:全体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約100
回転攻撃対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約100
スカラ対象:対象:単体にバフ呪文
効果:守備力2段階UP
マホカンタ対象:単体にバフ呪文
効果:呪文を跳ね返す
メダパニーマ対象:全体に状態異常呪文
効果:確率で混乱

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

コスト制限による強さの変化について

開く

※ユニコーン編ではコスト制限のほこらはありません。

スコアの大小で敵の強さ、行動に変化はない

※装備は同じです。

乱数が絡みますのでピッタリ同じダメージではありませんが、変化は確認できませんでした。HPも同じ。

HPを高く保つ

アックスドラゴンの攻撃力が高いため、コスト制限があるほこらではHPを高く確保するように意識しましょう。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

被ダメージを減らす
防具・こころ・「スカラ」
HPを高く保つ
コスト制限でのこころ選び
「まもりのたて」で状態異常対策
後半の行動に注意
毎ターン3回行動になる
「エデンの戦士たち2」のこころが役立つ
「ザオラル」で蘇生役を

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

被ダメージを減らす


アックスドラゴンの攻撃力が高く、被ダメージが大きいです。アックスドラゴン一体だけにしても全滅してしまうこともあります。ページ下を参考に耐性を盛ることと、「スカラ」で守備力を上げること等の対策で被ダメージを減らすようにしましょう。

HPを高く保つように

先述しましたがアックスドラゴンの攻撃力が高く、1回1回の攻撃がかなり痛いです。HPを高く保ち、戦闘不能にならないようにすることが大事です。特にコスト制限のほこらではHPが低くなりがちなので、安定して攻略するにはHPの高いこころを選ぶことも重要です。

状態異常対策


状態異常異常が多く、特にアックスドラゴンの「こうねつのガス」による麻痺と、ガメゴンの「メダパニーマ」による混乱は行動不能になるので要注意です。「まもりのたて」で対策をしましょう。

後半も気を抜かないように!


アックスドラゴンは後半になると毎ターン3回行動してきます。毎回「はやぶさ斬り」で全滅させられてしまうことも。全体回復は1人でもいいのですが、全体回復役とは別に「ザオラル」で蘇生できる役が1人いるとかなり役立ちます。

ザオラルの使用できるこころ

ザオラル

おすすめパーティ編成例

おすすめのPT①

レンジャー

バトマス

賢者

賢者
おすすめのPT②

レンジャー

バトマス

バトマス

賢者
おすすめのPT③

パラディン

バトマス

バトマス

賢者

全体高火力の武器で押し切れる場合は全体回復役は1人でも大丈夫ですが、不安な場合は2人の方が安心です。職業縛りのほこらの場合はパラディンを編成し、「パラディンガード」で被ダメージの大きい攻撃に対策するのも有効です。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

麻痺

混乱

メラ属性耐性

ドラゴン系耐性

ブレス耐性

入手できる石版


一覧だけ表示しております。詳細は下記リンク先をご覧ください。

石版のドロップ一覧表

 

推奨レベル
通常

学び

磨き

修練
特級50
特級45
上級90
上級85
特級35
上級80
上級75
上級70
上級65
上級60
上級55
上級50-
上級45--
上級40---
基本50---
基本45---
基本40---
基本30---

※手に入る石板の色や種類は、ドロップする種類の中からランダムでドロップします。
石板&熟練度の効果一覧

クエストの概要・基本情報

アックスドラゴンのほこら

推奨レベル上級職レベル65
連戦数1戦のみ
コスト制限
スコア300~1100
適正属性
状態異常麻痺、猛毒、混乱
こころ アックスドラゴン

アックスドラゴンのこころ性能

※お供のこころはドロップしません。

アックスドラゴン
HP90攻魔33
MP63回魔30
86素早75
70器用96
特殊効果
こころ最大コスト+4
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+14%
ドラゴン系へのダメージ+5%
ギラ属性耐性+7%

アックスドラゴンのこころ評価

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

ほこらのタグ

「ほこら」の記事一覧

コメント (64件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.64 E1Izlyk 2022年10月23日
    1
    1
    ゴッドハンドのレベル42+アンコール2人で、すてみ→かいしんひっちゅう→せんきかいほうで、1発狩りでした…😅
  • No.63 ◆IxeUdxc/IHBFJjg 2022年9月21日
    3
    0
    攻撃全振りのバトマスにメタキン剣持たせて、スパスタアンコールからの会心必中+戦鬼解放が気持ちよすぎる。
    初動チマチマとまもりのたてしてた3周年前までの手間がなつかしい・・・
  • No.62 EkWGQYI 2022年9月16日
    0
    0
    ついにロト9を超えてきたか…
  • No.61 QXFXI5E 2021年10月9日
    1
    1
    平均61でクリア
    パラディンのみビックシールド
  • No.60 @woonagi 2021年9月19日
    3
    1
    やたらとガード率上げてきたな
    普段は3ターン内に終わるのにガードばかりされて事故死することが多くなった
  • No.56 hlgEglA 2021年6月29日
    14
    1
    145匹目で合成S2つめ完成。いまだに直S無し。あとS2つがんばるぞ。
    返信数 (2)
    • No.57 hlgEglA 2021年7月14日
      1
      2
      アクドラ194でS2、A4、B3。あとB1で念願のS3。がんばるぞー

      なんでこんな半端な書き込みしたかというと、今日75ほこらイズライールパイセン、29倒でS4フィニッシュ、シドー59でS3A3。想定必要数↑揃った記念。よっしゃこれでアクドラほこらに専念できる。

      なんとなく倒300くらいでアクドラS4いけるんじゃないかなって気はしてる。がんばるぞー(虚無感
    • No.59 hlgEglA 2021年7月20日
      0
      1
      S1は80、S2は145、S3は203、S4は230。初の直Sでフィニッシュ。
      S3超えてからはこのまま直S無しでS4作りたかったので、S出るなと祈ってたが、ついに直Sが来てしまった。合成でS4ならやり切った達成感もあったろうけど、なんか疲れだけがどっと来た感覚。
    返信する
  • No.55 QRKJR0I 2021年6月27日
    3
    1
    今気づいたけどこれって試練の扉イベを踏襲した感じになってるよね
    まずガメゴン、そのまんま
    ボボンガーは試練の扉で出てきたドラゴンバケージの色違い
    アックスドラゴンも試練の扉で出てきたバトルレックスの色違い
    そして試練の扉で有効だった眠りがバトルレックスとガメゴンに入る
  • No.54 ExlkcJc 2021年6月26日
    2
    0
    ガメゴン寝ますよね?
    他は寝ないけど。
    返信数 (1)
    • No.58 IihIaWQ 2021年7月17日
      1
      0
      全員寝ますよ
    返信する
  • No.53 EBAUg2c 2021年6月23日
    3
    1
    久しぶりにガイアSの心珠が役に立つ。
  • No.52 NwcBEEE 2021年6月10日
    4
    2
    ガードされる人はきあいためで
    どうにかなりませんかね?アームライオンなければサイおとこかな。
  • No.40 KBJ4SYI 2021年6月4日
    10
    7
    バトマス一人しかまともに育ててなかったから、バトマス73(パプニカ)、スパスタ55、バトマス30、魔戦65で挑んでみたけど5連勝出来てる!
    パプニカ産廃発言見かけるけどまだまだ現役だ!
    返信数 (2)
    • No.48 @toshin7 2021年6月6日
      8
      0
      パブニカはオートで竜の紋章をかけてくれるといいんだけどな
    • No.51 NzFjMRE 2021年6月8日
      9
      0
      パプニカは手動で使えば普通に強い。
    返信する
  • No.49 匿名/@chopper51 2021年6月6日
    1
    3
    アックスドラゴンの残りHPが赤くなると、それまでHP100以上残して攻撃持ち堪えてたパラディンが8割ほどの確率で即死攻撃喰らう(守りの盾、スカラ有)のだが…これは仕様なのか?3回攻撃ではなく1撃で毎回即死してる事に正直納得できない。
    返信数 (1)
    • No.50 hlgEglA 2021年6月8日
      2
      0
      私の体感では、アックスドラゴンがHP赤になったら、あやつが単体でこちらが全快状態であっても当たり所悪ければ壊滅事故りうるくらいの暴力を発揮する。単体相手にはやぶさ200×2ダメージ×3回行動とかやってくるんで、死者無しとか想定しちゃいかんとおもう。パラディンガードの仕様的に、自分以外の味方に「パラディンガード発動」したときだけHP1残る。パラディンが攻撃対象ならいわゆるパラディンガードHP1残りは発生しないし、パラガードのHP1残りでもHP1からは普通に死ぬので連撃で死ねる。パラディンが死ぬのは当たり前と考えてそこからの復旧を考えるのが今回のほこらのポイントだと思う。
      ちなみに私の場合は、アックスドラゴンのHP減らしちゃったら超暴力からの壊滅必死なので、アックスDには触らず単体各個撃破でやってます。単体各個撃破ならアックスドラゴンのHP赤狂戦士モードをしのぎやすいので。
    返信する
  • No.47 NneZNXA 2021年6月6日
    11
    1
    アックスドラゴンのはやぶさ斬りモーションがスピード感無いのがなんとも…
  • No.46 FjFAQ1U 2021年6月5日
    11
    2
    捨て身バドマスのロト剣改でスパスタアンコール×3でコスト300でも2ターンいけるね
  • No.43 KAkTUWY 2021年6月4日
    5
    3
    3凸プラチナウィング持たせたレンジャーとスパスタ✕3でもまぁまぁいけた。全体デインがアリアハンしかないから助かる。
攻略
Menu
ページトップへ
×