高難度「凍てつく風の先へ」攻略・弱点倍率|豪氷の四天王

95件
ドラクエウォークの豪氷の四天王高難度「凍てつく風の先へ」の攻略をまとめています。ボスの弱点や耐性、攻略ポイントなどを掲載していますので参考にしてください。
イベント関連攻略記事こころ武器/配布

豪氷の四天王の攻略総合へ

2/3 更新済

大方、更新を終えました。追加情報を発見次第、再度編集致します。

開催期間2022/2/3(木)15:00~3/17(木)14:59

▼高難度の攻略情報や意見交換(コメント欄へ)

クエストの概要・基本情報

高難度「凍てつく風の先へ」

推奨レベル上級職レベル80
連戦数計1戦

クリアのメリットは称号と100万G


クリアすることで限定称号と100万Gが手に入ります。ただ、職業の能力やゲーム進行に関係するものではないので、無理してクリアしなくても大丈夫です。こころ集めの方が重要。

高難度の弱点耐性一覧

高難度の弱点と耐性


0.90
-
1.10

0.70

1.20
-
1.20

0.90

0.80

0.70
-
0.70

1.10

0.80

1.30

0.80

0.70

0.80

1.15

1.05

1.30

1.10
-
1.50
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効

弱点倍率についての補足

※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事
強敵

ホワイトパンサー

ひょうけつのきし

ドラゴンライダー

弱点倍率・最強火力ランキング

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※「倍率平均」と「ひょうけつのきし」の2つを用意しました。

ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

▶倍率平均▶ひょうけつのきし

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
5/13まで

ピッコロ大魔王
---
復刻 (4/30<木>まで) ※どこでもメガモン限定

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中に補助スキル(0回)は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
ほこら弱あり

桃白白

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)ほこら強 (不可/1回)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

ヤムチャ

終了明記なし
-
復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

高難度
(バレンタイン2025)

超高難度
(DBコラボ)
--
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

※「倍率平均」について

以下の条件でツールに反映しております。系統は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • 3体の倍率の平均
  • 3体の守備力の平均
  • 系統は考慮してません

→現状、複数の系統まで考慮するのは厳しいため

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


ホワイトパンサー

ひょうけつのきし

ドラゴンライダー

HPと系統

HP約50000
系統けもの系

弱点と耐性


メラ
(0.90)
バギ
(1.20)

ギラ
-
デイン
-

イオ
(1.10)
ドルマ
(1.20)

ヒャド
(0.70)
ジバ
(0.90)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り

封印
-

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-


守備減

即死
-
すばやさ減
-

呪い
---

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
2回行動
主要攻撃
しっぷうのごとくとびかかる対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250×2
しびれるつめ対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
補足:確率で麻痺
ガードクラッシュ対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
補足:確率で守備減
敵の数が減ると使用
はげしいおたけび対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約120
補足:確率で怯え

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約80000
系統悪魔系

弱点と耐性


メラ
(0.80)
バギ
(1.10)

ギラ
(0.70)
デイン
(0.80)

イオ
-
ドルマ
(1.30)

ヒャド
(0.70)
ジバ
(0.80)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了
-

幻惑

攻撃減
-

-
守備減

即死
-
すばやさ減
-

呪い
---

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
2回行動 ※HP50%以下で3回攻撃
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約250
氷結さみだれ斬り対象:ランダムに物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約200×4
イオマータ対象:単体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約150×4
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約300
ラリホーマ対象:全体
補足:確率で眠り
HP50%以下で使用
ふきとばしタックル対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約200
補足:遠くへ吹き飛ばされる
補足:1、6、11ターン…に使う

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

ふきとばしタックルについて

HP50%を切った段階で1度使用します。以降、6ターン、11ターン目を確認。

HPと系統

HP約55000
系統ドラゴン系

弱点と耐性


メラ
(0.70)
バギ
(1.30)

ギラ
(0.80)
デイン
(1.10)

イオ
(1.15)
ドルマ
-

ヒャド
(1.05)
ジバ
(1.50)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り
-
封印

麻痺
-
休み

混乱

魅了
-

幻惑
-
攻撃減

-
守備減
-

即死
-
すばやさ減
-

呪い
---

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
1回行動 ※敵の数が減ると2回攻撃
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約250
はやぶさ斬り対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250×2
ベギラゴン対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約180
コンビネーション対象:全体ブレス+単体物理
属性:ギラ属性+無属性
ダメ:約250+450
スクルト対象:全体
補足:守備力1段階上昇
補足:1ターン目は必ず使用
敵の数が減ると使用
せんねつのガス対象:全体にブレス攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約200
補足:確率で麻痺

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

残りHPや敵の数で行動パターンが変化する
せんねつのガスふきとばしタックルなどの追加
麻痺、守備減に注意
出来る限り全員ビッグシールドまもりのたて
お勧めの武器属性はドルマ>バギ>イオ
ひょうけつのきしのHPが高いため最後に残りやすい
有効な状態異常
パンサー眠り、ひょうけつ幻惑、ライダー封印が有効
倒す順番はライダー>パンサー>ひょうけつ
パンサーを先に倒すとせんねつのガスが追加される
回復役は2人推奨

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

ヒャド耐性を意識したい


後述しますが、今回は「ひょうけつのきし」と長く戦うことになります。マヒャドや氷結さみだれ斬りのダメージが痛く、攻撃頻度も高い為、ヒャド属性を特に意識して耐性を盛りたいです。

  • 系統は3体ともバラバラ
  • ヒャド属性耐性【優先】
  • ギラ属性耐性【可能であれば】

パラディンは必要

主に「ホワイトパンサー」と「ひょうけつのきし」からの物理攻撃、ランダム攻撃が多いです。回復役にしても攻撃役にしても1人は編成しておきたい。多段攻撃が多くパラディンの被ダメージが増えるため、できる限りビッグシールドやスカラ、騎士道精神などで対策が必要です。

有効な状態異常


パンサー
ひょうけつ
ライダー

特にライダーのスクルトやベギラゴンを封じることができる封印は有効です。眠りは回復がきつくなった際に影縛りと一緒に「ねむりうち」で狙うのも良いと思います。幻惑も有効ですが幻惑状態でも攻撃が命中することも多く、眠り状態を攻撃で起こしてもらいにくくなるためこちらは余裕があればでも良いかと思います。

倒す順番に注意


パンサーから倒した場合ライダーの行動にせんねつのガスが追加
行動回数が2回
ライダーから倒した場合パンサーの行動にはげしいおたけびが追加

ホワイトパンサーを最初に倒してしまうとドラゴンライダーの行動回数が増えます。そのためドラゴンライダーは一番最初に倒すようにしましょう。

残り1人でも油断禁物です


HPが1人だけ約80000ほどあり、普通に戦闘していた場合、必然的に「対ひょうけつのきし」になるかと思います。HP50%以下で『ふきとばしタックル』の追加と『3回攻撃』になり凶暴化します。注意してください。

余裕があれば、まもりのたて(回復役)

パンサー
ひょうけつ
ライダー

正直序盤以外は余裕ないです。ただ、麻痺や睡眠など行動停止の状態異常が多い為、余裕のできたターンに「まもりのたて」を発動しておきたい。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

麻痺耐性

守備減耐性

ヒャド属性耐性

ギラ属性耐性

イオ属性耐性

悪魔系耐性

けもの系耐性

ドラゴン系耐性

ビッグシールド

呪文耐性

ブレス耐性

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

豪氷の四天王のタグ

「豪氷の四天王」の記事一覧

コメント (95件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.95 椙山浩一/@capcom 2022年3月17日
    1
    0
    奇跡のつるぎと百獣の暗黒鞭で挑戦 全員LV85
    パラ ダンシングロッド
    レン 百獣の暗黒鞭
    魔戦 奇跡のつるぎ
    賢者 さとりの杖
    ライダー→パンサー→騎士の順に攻略
    以前は、レンジャーの縛りが、全く入らなかったが、今回は3体ともに適度に縛りが入り、期待値↑↑
    皆さまのアドバイスどおり、ライダーとパンサーを倒したら、体制を立て直さないと、HP、MPがもちません
    偶然か?吹き飛ばしは2回とも最後尾の賢者に
    騎士のHPが赤になったら、世界樹のしずくを惜しまず使いました
    世界樹のしずくは4つ、世界樹の葉は4~5枚、魔法の聖水は10~15個使いました
    皆さまのアドバイスのおかげです
    ありがとうございました!
  • No.94 @shogun29 2022年3月17日
    1
    0
    滑り込みでクリア。
    パラ:世界樹のつるぎ(アタッカー)
    レン:竜鞭(サブアタッカー)
    スパ:ダンシングロッド(ヒーラー)
    賢者:ストロス(ヒーラー)
    しずく、葉っぱ、イベントアイテムをかなり消費しました・・・

    氷結の騎士が固いし、攻撃はじくし、吹き飛ばしの成功率も高くなんんというかタチが悪い。
  • No.91 NCFESTE 2022年3月16日
    2
    0
    パラ(ダンロ)バト(きせき)レン(百獣鞭)賢者(聖風)
    工夫なくごり押ししたけれど、序盤は落とされては葉っぱの連続
    百獣鞭を引けたのがうれしくて使ってみたけれど
    グリンガムの全体バギを使うとか海賊を入れるとかの工夫をした方がよさそう
  • No.90 @zakosol 2022年3月15日
    3
    0
    パラ ダンロ
    海賊 戦笛 with ルイーダ
    賢者 大賢者
    賢者 聖風

    最初は風の章で全体攻撃、海賊はマホトーンとアイテム投げ余裕があれば攻撃
    最後ひょうけつのきしは海賊のみで攻撃、大賢賢者はサポートにまわす変速パーティでクリア
    1時間以上かかった、もうやりたくない

    回復賢者506でホワイトパンサーよりは遅いが他の敵よりは早くパーティ内で一番最後に行動するようにしたら死んでも世界樹の葉で満タンで復活できるので良い感じでした
    大賢者装備の賢者はまぁ死んでも良いかぐらいでやってました

    ひょうけつのきし一体残してHP半分切る前に素直にMP満タンにした方が良いです
    この時ルカニ、スカラ、ビックシールド、守りの盾、バイキルト、まもりのたてもかけておけば良かったです
    試しに殴ったら敵のHPが半分切ってしまい大変でした
    戦笛は本当に最適装備か?というぐらい威力でませんでした、そんなにお勧めは出来ないです

    この前配布の回復真珠S(神楽鈴)とわたぼう心でマイターンMP10回復するのでお勧めです
  • No.87 YWYmaVA 2022年3月12日
    4
    3
    無課金でクリア。正直、聖風の杖と草薙の剣が無いときついです。

    ・回復パラディン
    ・補助レンジャー(武器にいかずち・スーパーノバ(ザメハ)か、ストロス・聖風・悟り・タクト(キアリク)。心にルイーダ(マホトーン)とまおうのつかい(ルカニ)。ダメージには期待しない。)
    ・回復賢者
    ・バトマス(草薙。心にミルドラースとグリザードで事故を防ぎ、気合いため用にライオン)

    初ターンは、誰も痺れないかつレンジャーのマホトーンが入る、以外はリセット。バトマスは草薙によって必中+守りがいきなり付与されるので、捨て身。パラディンと賢者は守りの盾かスカラ⇒行けるなら騎士道かビッグシールド。

    レンジャーは眠り打ちでパンサーの眠りを狙いつつ縛りも狙う。こちらの誰かが寝る又は痺れればザメハかキアリク。バトマスは怒りが入るかパンサーが寝れば、単体でドラゴンライダーを狙い、そうでなければ全体攻撃。戦鬼は使わない。賢者とパラディンはひたすら耐える。余裕があれば守りの盾。雫は使わない。

    ライダーを落とした後は、パンサー狙い。レンジャーのルカニや守りの盾で武装しつつ、バトマスは全体メインで怒りが出ればパンサー単体。レンジャーは余裕が出ればパンサーに毒を狙う。

    両方落としたら、余裕のあるうちに聖水でバトマスとパラディンのMP回復。氷結騎士の攻め方としては、レンジャーと賢者でルカニを狙い、バトマスは剣気活性で2段階上げ⇒気合いため⇒天岩⇒天岩⇒剣気活性で2段階維持⇒気合いためのループ。毒が入ったので、レンジャーは毒と縛りを狙う。

    吹き飛ばしで3人になるが、ここで惜しまず雫を使う。余裕が出ればバトマスに優先的にスカラ。

    草薙様様だったので、もし苦戦中なら200連で草薙取ってからやった方が良いと思う。
    返信数 (1)
    • No.88 YWYmaVA 2022年3月12日
      1
      0
      その他実際にやってみた考察。

      ・戦鬼
      途中で攻撃アップが切れる、ミスが出ることがある、という点から使用せず。気合いため⇒天岩の方が必中なのでストレスと失望感がない。

      ・呪文戦法
      紫の心と呪文が得意な職業は防御がひ弱なので、さみだれ斬りやライダーの追撃を食らったら瀕死になった。必中は魅力だが諦めた。

      ・アンコール
      MPが枯渇する。アンコールに頼るのはまず無理。

      ・凱歌が結構いい。
      +1で麻痺5%、眠り10%、けもの10%の耐性がつくのでありがたい。

      ・素早さ調整
      パンサー⇒レンジャー⇒バトマス⇒賢者⇒ライダー⇒騎士⇒パラディンになるのが理想。こうすれば、騎士やパンサーのしびれや眠りに対してレンジャーのザメハかキアリクがベストタイミングで対応する。また、ライダーより先に賢者が動けないと回復が間に合わない。レンジャーが寝たり痺れたりすると意味ないので、アクセや凱歌で補強する。

      ・レンジャーの縛り
      正直、ほとんど期待できない。入ったらラッキーくらいの意識の方がストレスない。

      ・ライダーの攻撃パターン
      ライダーの攻撃パターンは、呪文⇒ブレス+追撃⇒呪文⇒ブレス+追撃なので、初手でマホトーン入らないとスカラで固められてきつい。マホトーンが切れるターンはレンジャーでパンサーへの眠りと並行してライダーへの縛りにも期待する。切れたら次でマホトーン入れないとスカラが来る。
    返信する
  • No.86 hYRQQRA 2022年3月10日
    5
    1
    パラ ダンロ
    レン グリンガム(バギ体技で呪文ダウン狙い)
    バト 奇跡
    賢者 聖風
    耐性はヒャド重視、パラはワイルドシリーズも
    バトは心は火力重視

    HP850以上を意識するとかなり楽になった。
    グリザード2枚持ってるとだいぶ変わる。
    一度も死ななかったので葉っぱなし、雫1回。
    ただ眠りが序盤あまり入らなかったとか運も大きい。
    暇な時にまもたてで状態異常をガードできれば、割とシンプルに殴り合う展開なので、パラにスカラをかけてれば事故はなかった。
    今回はダンロと、きあいためできる奇跡の有無で、めちゃくちゃ難易度変わりそう。
    返信数 (1)
    • No.89 hWU0iVA 2022年3月14日
      2
      0
      ほぼ同じ構成だけどグリンガムがなく、ガルーダウィ。レンジャーは序盤手があいたら、ねむりうち。当初イカを入れてイカスミショットを狙うも効果わからずマヌーサは断念。あまり寝ないが左が寝ると楽に。まもたてすてみきせきは序盤気合いためを使わず回復優先。後半は気合いため。

      あまりに賢者とパラディンが死ぬので二人にデスマシーン

      バトマス81きせきしんぴたて サンライズ氷結グリザードドラゴメタル  ヒャド耐性S真珠 HP802
      レンジャー83ガルーダルーンバックラー ジャンボドラゴンライダーミルドナースグリザード ヒャド耐性S HP845
      賢者75聖風ルーンバックラー ボボンガ覚醒神官デスマシーンシドー HP826
      パラ81ダンロマスドラたて ミルドナースシドーボボンガデスマシーン HP981

      まもたては入れるも常時は無理なので、麻痺と眠りの耐性防具も使う。

      きせき、聖風、ダンロにグリザードx2 デスマシーンx2 シドーx2 ミルドナースx2あってギリギリ


      期限ぎりで勝てて良かった
    返信する
  • No.84 MgNJNAU 2022年3月7日
    3
    3
    未プレイ放置してたけど昨日3回目の挑戦でクリアできました。
    初回は、Lv84のパラ(ドラロ)、レン(黄龍爪)、魔戦(ナイトメア)、賢者(聖風)で、いきなり先制でパラが麻痺させられたので諦め。2回目は同パーティーで殴り合いましたが、縛りもパンサーに1回入っただけで、ドラゴンライダーを落とす前から防戦になり無理そうなので撤退。聖風+ドラロじゃまともに殴り合うと回復が間に合わないです。
    3回目はアタッカーを奇跡剣(魔戦)×2にして挑戦してギリギリ初回クリア。アイテム消費は葉っぱ5~6枚と魔法の聖水×1(最終ターンだったので結果的には不要だった)。5ターン目までは奇跡剣の回復も有り、賢者とパラがバフ・デバフに回れ、その間にドラゴンライダーは落とせる。パンサーも順調に落とせたけど、パラがパンサーの防御減くらって、スカラの張り直しが続いたので、パラも守盾した方がいいかも。氷結騎士は50%から賢者が2回連続で吹き飛ばされて、回復がヒヤヒヤでした。MP枯渇ギリギリで削りきったけど、ダメージ計算しながら、50%直前までにフォースバースト、バイシオン、ルカニ、フォースブレイク、気合溜をして、一気に削った方がいいかも。MP枯渇を防ぐためにも、休みリスクはあるけど「気合溜→来光」も多様していきたい。
    高難度で殴り合うなら、そろそろ聖風+900回復武器が欲しいですね。やり直し覚悟のギャンブルでの状態異常狙いでもいいですが、騎士道精神的にあまり使いたくない。
  • No.83 IXCIEGA 2022年3月6日
    15
    7
    今更だけど高難度全然面白くないな。
    あれこれ試行錯誤しながら攻略方法を見つけていく楽しさがまったく感じられない。
    神頼みしながらアイテムしこたま使って無理やり攻略させられてる感じがして攻略できても達成感無いし(攻略してないけど)残るのは無駄な時間を使ってしまったなという虚しさ。
    そろそろ高難度みたいなコンテンツは見切りつけようかなという気持ちになっている。
    まぁ重課金者向けのコンテンツと言ってしまえばそれまでだけど。
    返信数 (2)
    • No.92 IXCIEGA 2022年3月16日
      2
      0
      残り「あと1日」ってことで「クソが!」という気持ちを込め、「クソみたいな被ダメージ」を抑えるべく「HP1000超え」「しゅび力1000超え」の「パラディン」だよりの「ヤケクソ」構成で「ラストチャレンジ」

      唯一のアタッカーであるバトルマスターを吹き飛ばすんじゃねぇ!
      回復の9割を担ってる賢者を吹き飛ばすんじゃねえ!
      おいおいMP足りねーぞ!
      となりながら「惜しみなくアイテムを使いまくり」辛くも攻略

      「もうこういうの勘弁してください🙏」という気持ちだけが残りましたとさ。
    • No.93 IXCIEGA 2022年3月16日
      0
      0
      「まほうのせいすい(999個)」使いまくれば下手くそでも攻略できる!くらいの難易度にして欲しいわね。
    返信する
  • No.82 MwIhd3U 2022年3月1日
    3
    0
    パラディン 聖女のこん
    バトマス  黒嵐のツメ
    レンジャー 黄竜のツメ
    賢者    ダンシングロッド

    パラディン (マヌーサ、ビッグシールド、回復)
    バトマス  (すてみからのテンペストブロウで平均ダメージ5000ほど)
    レンジャー (マホトーン、ねむりうち、アイテム係)
    賢者    (まもりのたて、回復)

    所要時間約40分
    強い武器がないので長期戦
    最初は、バトマスのかわりに魔法戦士(いかづちの杖)ですすめるもHP盛れないし、
    フォースバースト→イオマータでMPの消費が大きすぎたため断念
    せいすい25個
    はっぱ6個
    しずく1個
    封魔の冥獄と違って回復アイテムに使用制限がない分、こちらのほうがはるかに楽。
  • No.81 I2OZVAg 2022年2月14日
    6
    4
    運ゲーすぎる
    いいとこ行ってたのにパンサーに麻痺連発されて全滅したわ
  • No.80 OXh2V2M 2022年2月11日
    7
    3
    やっとクリアできました
    パラ ダンロ 守備力高め
    レン ボル鞭 フバーハマヌーサマホトーン道具係 たまに眠りうち
    バト きせき剣 気合いためしつつメインアタッカー
    賢者 聖風 回復

    攻略どおり、ライダー、パンサー、騎士の順で撃破。
    初手の眠りうちでパンサーが寝てくれたのとマホトーンが一回だけライダーに入ったのがよかった。
    誰か倒れたら葉っぱを惜しまず蘇生、騎士だけ残ったところで聖水がぶ飲みしたけど雫は使わなかった。
    バトだけ気合いためしつつ攻撃続行、ほかはまもたてビグシで守備固め。
    吹き飛ばし1回目はレンがガードしたけど、2回目で賢者が飛んでいって焦った💦
    でももう赤までいってたから寝るなと祈りが通じて、賢者が戻ってくる前に何とか勝ち切ったわ。
    双竜打ちの守備減が騎士に有効だったのが地味に効いたかも。
    もうやりたくないけど、回復もしてくれるきせき剣強いな…
  • No.78 OCkSGQU 2022年2月10日
    7
    9
    フルアタ討伐成功しました。
    アイテム大量投入、過去最高難度と思います。
    ストームアンカー海賊 グリ鞭レン きせきバト きせきバト 
    以前の超高難度シドーに続き、今回も海賊がMVP
    雫2個 バレンタインチョコ1個 葉っぱ2枚 若葉1枚 スクルトの書4つ 状態異常回復たくさん

    開幕スクルトの書で防御2段をできる限り保持。その上で海賊威圧を振り撒き、3段目で放置し物理被ダメをできる限り軽減。 
    バト陣は戦鬼解放し奇跡の剣の恩恵を受けつつ速攻でライダー→パンサーの順で落とす。
    ここまで回復は奇跡の剣と状態異常回復のみ。雫は使っちゃラストまで保たない。

    お供が落ちたら雫で全快。ひょうけつがオレンジになる寸前までHPコントロールしながら攻撃。
    吹き飛ばしは受け流しの構えで回避。
    吹き飛ばしの前後ターンで海賊・レンでスクルトの書を2段掛けして、バト陣のMPを回復させ総攻撃。
    レンジャーは手動でバギ乱打を連発。こっちも呪文デバフを狙う。
    あとは味方のHPギリギリを見極めて、雫とチョコを飲み食いしながら攻撃するのみ。
    ラストは全滅する寸前で咆哮し、1ターン延命したところでフィニッシュ。
    返信数 (1)
    • No.79 OCkSGQU 2022年2月11日
      1
      5
      ちなみにレンジャーの持ち武器は、ガルーダウイング・常闇・ストームアンカー・黄竜の爪も試したけど、
      ストームアンカー・王龍では思ったよりダメージ伸びず、ガルーダでは相手に守備減デバフが入ってしまい、戦鬼解放バトの攻撃がパンサーに飛んでしまうのでNG。(開幕から全鬼解放しないとMPが保たない)
      常闇は退魔突きも撃てるので、悪魔系のひょうけつに対して有利だったけど、バギと比べてドルマ系の心では思うように耐久が伸びずNG

      グリ鞭はダメージこそ期待出来ないけど、適正心で耐久バカ&呪文跳ね返しのミルドラースを入れれる。スクルトありきの攻略なので守備力は高ければ高いほど良いし。
      何よりバギ乱打の追加効果でひょうけつに呪文デバフが入る事が大きなアドバンテージになる。

      ひょうけつ1匹になっても、スカラ2段維持+威圧3段維持+呪文2段減なら何されても痛くない。
    返信する
  • No.77 @niseyasuk 2022年2月9日
    4
    3
    世界樹のしずくじゃぶじゃぶ、世界樹の葉も乱舞。攻略とは程遠いですが一応クリアできました。評判悪いのも納得w

    今回の高難度は運営が世界樹のしずくを回収に来たんだと割り切ることにします。次の高難度までにはまた5つに戻せると思うのでw

    長期戦で吹き飛ばしはやっぱなしだと思うわ。どうしてもローテーションに組み入れるならマヌーサ耐性0にするとかやりようってのがあるでしょと。
  • No.16 ぐるなBB/@gurunaBB 2022年2月4日
    19
    5
    みんなの攻略パーティに私のパーティが載ってますが、過去のグレイトライドンの時のものが掲載されてしまっている様です。
    今回はSP配布では現状困難そうです。
    HPも削れないしタクトでは回復が間に合いません。
    返信数 (3)
    • No.26 QXhmMTE 2022年2月4日
      13
      1
      逆にいつもSP縛りでよく出来てるなと。自分にゃとても無理です🤣
    • No.27 ぐるなBB/@gurunaBB 2022年2月4日
      10
      0
      QXhmMTEさん
      今までは何とかやれてたのですが、2022年からもう無理ですね。
      封魔の組手とエクストラリーグが遺作になりそうです()
      今回もクリアはしましたが、SP配布ではないのでパーティ作成は行いません。
    • No.76 ぐるなBB/@gurunaBB 2022年2月9日
      15
      0
      一応【SP配布】でクリア出来たのでコメント致します。
      パーティも作成しましたので、一覧の方からご覧になれると思います。
      参考にならないかも知れませんが、どうぞ。
      ちなみにタスクキルは200回くらいしたと思います。
    返信する
  • No.75 ECh5eQA 2022年2月9日
    10
    11
    無課金勢ですが、クリアできました。
    が、タスクキル何回したかわからないくらいだし、無茶苦茶時間かかりました。ひたすらマヌーサやガードの運試しみたいな状態。再起動が長いわ。これはゲームじゃない。聖風よこせ。
    雫3つ、葉っぱ6枚、聖水6つくらい使用。

    他のガチャゲーは何も思わないんだけど、子供の頃から思い入れのあるドラクエが課金ゲーになってるのが残念です。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト