
りゅうおうのこころ覚醒のやり方|宝珠のかけらの目安
マスドラ邪の「覚醒後」の性能
不死身!!?新武器「世界樹の氷杖」
メタキン剣きた!3.5周年復刻ガチャ!
魔族の王デスピサロ、登場
ピサロ覚醒までの条件と1日の目安
ピサロと共に「清めの修練場」
さくらこぞう、夜や雨だと…
メイン「13章」の弱点!ボスも攻略!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 闇の覇者りゅうおう | ![]() りゅうおう | ![]() 竜王 |
![]() 覚醒後の性能 | ![]() 覚醒の目安 | ![]() 追い覚醒のステ |
目次
覚醒期間 | 2022/5/12(木)15:00~6/9(木)14:59 |
交換期間 | 2022/5/12(木)15:00~6/16(木)14:59 |
1日に稼ぐべきかけら数
目標は1日に 約36個!
1日に稼ぐべき「宝珠のかけら」の進捗目安を簡易的なグラフにしてみました。
覚醒までの目安(※追い覚醒は除く)
開催期間は6/9(木)までですが、余裕をもって前日8(水)に終わらせると仮定すると・・・
- 計28日間
- 宝珠のかけら1000個/28日=1日約36個稼ぐ
- どこでもメガモン3回×28日=83回挑戦できる(初日は2回なので-1回)
- 普通の場合、最低15個×どこでも3回=23日目で完成!
- →どこでもメガモン69回分
- 覇者の場合、最低25個×どこでも3回=14日目で完成!
- →どこでもメガモン42回分
- 覇者最低25×1、普通最低15×2=19日目で完成!
※5/27にどこでもメガモン切り替えのため、1日3回ではないケースもあります。また、こちらは『とりあえず覚醒まではやりたい!』という方向けです。
宝珠のかけらのドロップ数まとめ
宝珠のかけら
▲画像はイメージとして捉えてください。
高難度の方 | 宝珠のかけら×25~100 |
普通の方 | 宝珠のかけら×15~40 |
他メガモン | なし |
「高難度」の方と「普通」の方のかけらのドロップ数の一覧です。「りゅうおう」の時は落ちる数はランダムで1位で25個だったり、4位でも100個だったりしたのですが、100個は討伐順位が1~3位のみの可能性があります。また、今回から宝珠のかけらが出る宝箱の位置が変更(1個目→最後)
高難度の方 | 普通の方 |
---|---|
25個 | 15個 |
30個 | 20個 |
35個 | 30個 |
40個 | 35個 |
50個 | 40個 |
80個 | - |
100個 ※1~3位のみの可能性有 | - |
追い宝珠のかけら
▲画像はイメージとして捉えてください。
高難度の方 | 追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100 |
普通の方 | 追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40 |
他メガモン | 追い宝珠のかけら(通常)×15~40 |
追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。
高難度の方 | 普通の方 | 他メガモン |
---|---|---|
25個 | 15個 | 15個 |
35個 | 20個 | 20個 |
50個 | 30個 | 25個 |
100個 ※1~3位のみの可能性有 | 40個 | 40個 |
覚醒後の性能と変更点
↓タップで切り替えができます↓
▶覚醒後 | ▶覚醒前 |
闇の覇者りゅうおう(覚醒) ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 110 | 攻魔 | 107 | |
MP | 129 | 回魔 | 35 | |
力 | 27 | 素早 | 101 | |
守 | 53 | 器用 | 99 | |
特殊効果 | ||||
マホトーン こころ最大コスト+4 ターン開始時MP10回復する じゅもんダメージ+10% ドルマ属性じゅもんダメージ+15% ドルマ属性耐性+10% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% |
りゅうおう ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 68 | 攻魔 | 53 | |
MP | 83 | 回魔 | 19 | |
力 | 27 | 素早 | 51 | |
守 | 35 | 器用 | 49 | |
特殊効果 | ||||
マホトーン こころ最大コスト+4 ターン開始時MPを6回復する じゅもんダメージ+10% ドルマ属性耐性+5% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% |
主な変更点
覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。
- HP68 → 110に増加
- 攻撃魔力53 → 107に増加
- すばやさ51 → 101に増加
- その他、ちから以外のステータスが増加してます
- ターン開始時MP6→10へ
- ドルマ属性じゅもんダメージ+15%が追加!
- ドルマ属性耐性+5%→10%へ
覚醒についてどう思う?【5/12~】
覚醒と追い覚醒まとめ
覚醒まとめ
~6/9(木)14:59
普通の覚醒 | |
① | 期間は6/9(木)14:59まで |
② | 覚醒には条件がある |
└ | ・メインストーリー10章10話をクリアしてること |
└ | ・りゅうおうのこころSを持っていること |
└ | ・宝珠を3つ確保すること |
③ | 覚醒できるのは1個だけ |
④ | 普通の方と、覚醒の方は2つセットできない |
⑤ | 覚醒したこころは、「闇の覇者りゅうおう」となり上書き |
⑥ | 「闇の覇者りゅうおう」のこころは、ドロップしない |
⑦ | 「工房」→「グレードアップ」→「りゅうおうのこころを選択」で覚醒 |
宝珠のかけらの入手方法 | |
① | 闇の覇者りゅうおう、りゅうおうの討伐報酬(ほかは✖) |
└ | 普通:15、20、30、40個(※ランダム) |
└ | 覇者:25、30、35、40、50、80、100個(※ランダム) |
② | ミッション「モンスターを40匹なかまに」 |
③ | ミッション「100000歩歩こう」 |
追い覚醒まとめ
~6/9(木)14:59
追い覚醒 | |
① | 「追い宝珠」と「50万G」で追い覚醒 |
② | ステータス部分だけランダムで変わる |
└ | 特殊効果は変化しない |
③ | 何度でも追い覚醒できる |
④ | 前回の追い覚醒した効果は蓄積されない |
└ | 新しく変わる |
追い宝珠のかけらの入手方法 | |
① | 追い宝珠のかけらは、覚醒してからでないと✖ |
└ | そもそもドロップしないので注意 |
② | かけらは、各種メガモンでドロップするようになる |
└ | ・覇者:25、35、50、100個(※ランダム) |
└ | ・普通:15、20、30、40個(※ランダム) |
└ | ・その他メガモン(通常):15、20、25、40個(※ランダム) |
③ | 追い宝珠のかけら(りゅうおう)の上限は、999個 |
④ | 追い宝珠のかけら(通常)の上限は、300個 |
りゅうおうの宝珠の集め方・必要数
![]() | ![]() |
必要数 | りゅうおうの宝珠×3 |
りゅうおうの宝珠は以下の方法で入手できます。覚醒に必要な宝珠は3個。
1 | メガモン討伐報酬で「宝珠のかけら」が落ちる |
└ | 普通:15、20、30、40個(※ランダム) |
└ | 覇者:25、30、35、40、50、80、100個(※ランダム) |
2 | ミッション「モンスターを40匹なかまに」×宝珠1個 |
3 | ミッション「100000歩歩こう」×宝珠1個 |
①メガモン討伐報酬
対象 | 闇の覇者りゅうおう、りゅうおうのみ |
メガモンの討伐報酬に「宝珠のかけら」が含まれるようになります(個数はランダム)。ドロップ数は本記事上部でまとめてあります。
②ミッション「モンスターを40匹なかまに」
2つ目はイベントミッション「モンスターを40匹なかまに」が対象。まもマスをパーティに編成すると効率アップ!
まもマスの性能と評価・使用感
③ミッション「100000歩歩こう」
3つ目はイベントミッション「100000歩歩こう」が対象。頑張って歩く!
追い覚醒
※「覚醒」してからでないと、かけらもドロップしません。
![]() | ![]() |
追い宝珠 | 1回、70個 |
ゴールド | 1回、50万G |
覚醒に続いて、「追い覚醒」と呼ばれるシステムも登場。覚醒済みのこころを、「追い宝珠」と「ゴールド」でさらに覚醒できる仕組み。
① | 覇者:25、35、50、100個(※ランダム) |
② | 普通:15、20、30、40個(※ランダム) |
③ | その他メガモン(通常):15、20、25、40個(※ランダム) |
追い覚醒のステータス上昇値
追い覚醒のステ上昇値一覧
(りゅうおう)
2022年5月13日~常設
ステ | ![]() ランク5 | ![]() ランク4 | ![]() ランク3 | ![]() ランク2 | ![]() ランク1 |
最大HP | 20 | 16 | 12 | 8 | 4 |
最大MP | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 |
みのまもり | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 |
攻撃魔力 | 20 | 16 | 12 | 8 | 4 |
すばやさ | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 |
![]() |
※ステータス上昇値は、追い覚醒毎にランダムで決まる ※追い覚醒ごとに、ステータスを選択する仕組み(蓄積は✖) →例えば、攻撃魔力+1000とかは無理 (こころ強化を積み重ねるのではなく、やり直しができます。) ※5つのステータス上昇値は、最低で合計24。 ※5つのステータス上昇値は、最高で合計40。 ※5つのステータスの中で、上昇しないステもあります ※ ![]() ![]() |
※分かりやすいよう「ランク1~5」の数字を使用。 ※追い覚醒のステは、このランクが「合計10」になるようにランダムで振り分けられています。例えば… ・最大HP+12(ランク3) ・最大MP+0(ランク0) ・みのまもり+10(ランク5) ・攻撃魔力+4(ランク1) ・すばやさ+2(ランク1) →合計ランク10になる なので、最大値はHPと攻撃魔力の+40(ランク5+ランク5) |
※ステータス部分がランダム
![]() |
ステータス部分がランダムで変化します。「特殊効果」の方は変わりません。また、追い覚醒したあと、再度追い覚醒した場合、効果は蓄積されないです。
※やり直しは何度でも!
必要素材があれば、何度でも追い覚醒することができます。
追い宝珠のかけらの所持上限
かけら(りゅうおう) | 追い宝珠のかけら999個 |
かけら(通常) | 追い宝珠のかけら300個 |
所持上限は上記の2パターンあります。
覚醒/追い覚醒のやり方・条件
1 | メインストーリー10章10話をクリア |
2 | りゅうおうのこころ「S」を持っている |
3 | りゅうおうの宝珠を「3つ」確保する |
覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。覚醒に使用するこころを装備している場合外れてしまうため注意しましょう。
10章10話について
メインストーリー10章10話をクリアしている必要があります。
10章10話の攻略はこちら
覚醒の手順
3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。手順は、追い覚醒も同じです。
重複してセットはできない
例えば、りゅうおうS(通常)と、りゅうおうS(覚醒)を、1人にセットで付けることはできません。どちらかだけ。
りゅうおうのこころ覚醒
覚醒期間 | 2022/5/12(木)15:00~6/9(木)14:59 |
2022/5/11に公開されたスマートウォークにて、りゅうおうのこころが覚醒することが決定しました。覚醒後は「闇の覇者りゅうおう」という名称へ変更となります。
ふっかつのじゅもんのタグ
![]() | グリザード(豪氷天)の攻略・弱点倍率|コキュートス対策【メガモンスター】 3/8 17:39 |
![]() | ゆうれい船の攻略・弱点倍率【メガモンスター】 3/8 16:57 |
![]() | じげんりゅうの攻略・弱点倍率|みかわし率の対策【メガモンスター】 3/8 16:57 |
![]() | 闇の覇者りゅうおうの攻略・弱点倍率【メガモンスター】 3/8 16:55 |