緑の回復系こころ一覧表|HP回復スペックで特徴別の比較早見表まとめ

O-Jittchi 20件
ドラクエウォークの回復系こころについて、HP回復スペック×ステータス&耐性の一覧比較表をまとめています。様々な回復系(緑)こころの中から、ステータスや耐性を考慮してパーティー編成する場合の参考にしてください。
回復関連記事

おすすめセット

スキルカタログ

回復上限/基礎値

こころ性能比較

回復こころ一覧表

HP回復量比較

ハッスルダンス

回魔650検証
-

こころ一覧表について

回復系こころのHP回復スペックをベースに、こころの特徴を項目別に一目で把握できる一覧表です。
HP回復スペックには誤差程度の差分しかないため、「すばやさを盛る」「HPを増やす」「耐性を盛る」等の攻略に合わせた編成をする際の参考にしてください

※表示サイズの関係上、スマートフォンではこころ画像が小さく見にくい点をご了承ください。
※こころアイコンをタップすると、ステータスを確認できます。

New
最新の緑こころ


3.5周年イベントでピサロ(覚醒デスピサロ)が実装されました。

  • 本記事内でのピサロ(追い覚醒)ステータスについて
    さいだいHP+20・かいふく魔力+20・すばやさ+20・みのまもり+5が適用された状態で表記しています。
    (実際に作成できませんが、最大時イメージ比較のため)
  • 【参考】
    最強火力ランキングは「ちから+20」で計算しています。

デスピサロのこころ一覧

デスピサロ

ピサロ(覚醒)

ピサロ(追い覚醒)

最大HP別・回復系こころ一覧表

回復系こころ一覧表
(最大HP別)

2023/03/19時点



最大HP
HP回復スペック
130以上
110以上
90以上
70以上
69以下
HP回復スペックのランクについて
+45以上 +40~ +35~ +30~ +29以下
の表記はみんドラ独自表示
※基準については 回復系こころスペック比較 から引用
※ピサロ(追い覚醒)は最大条件時のステータスを適用

回復系こころスペック比較

左側はHP回復量が高く、上側は最大HPが高いです。
HP回復量に寄せる場合は左側を中心に、耐久面に寄せる場合は上側を重視するのがおすすめ。

すばやさ別・回復系こころ一覧表

回復系こころ一覧表
(すばやさ別)

2023/03/19時点



すばやさ
HP回復スペック
80以上
60以上
40以上
30以上
20以上
19以下
HP回復スペックのランクについて
+45以上 +40~ +35~ +30~ +29以下
の表記はみんドラ独自表示
※基準については 回復系こころスペック比較 から引用
※ピサロ(追い覚醒)は最大条件時のステータスを適用

回復系こころスペック比較

左側はHP回復量が高く、上側はすばやさが高いです。
緑のこころは全般的にすばやさが低めなので、防具や心珠で調整するのがおすすめ。

みのまもり別・回復系こころ一覧表

回復系こころ一覧表
(みのまもり別)

2023/03/19時点



みのまもり
HP回復スペック
100以上
80以上
60以上
40以上
30以上
29以下
HP回復スペックのランクについて
+45以上 +40~ +35~ +30~ +29以下
の表記はみんドラ独自表示
※基準については 回復系こころスペック比較 から引用
※ピサロ(追い覚醒)は最大条件時のステータスを適用

回復系こころスペック比較

左側はHP回復量が高く、上側は守備力(みのまもり)が高いです。
敵の強力な物理攻撃に耐えきる編成を考える時にご活用ください。

耐性別・回復系こころ一覧表

回復系こころ一覧表
(耐性別)

2023/03/19時点



属性
HP回復スペック

メラ

+10%

+5%

ギラ

+10%

イオ

+10%

+5%

ヒャド

+10%

+10%

+10%

+7%

+7%

バギ

+7%

+7%

デイン

+10%

+5%

ドルマ

+7%

ジバリア

その他の耐性

全属性
+10%
全属性
+5%
呪文
+10%
呪文
+5%
ブレス
+5%
HP回復スペックのランクについて
+45以上 +40~ +35~ +30~ +29以下
の表記はみんドラ独自表示
※基準については 回復系こころスペック比較 から引用
※ピサロ(追い覚醒)は最大条件時のステータスを適用

回復系こころスペック比較

HP回復量は大きく下がりますが、被ダメージをそれ以上に減らせる耐性系ステータスは重要です。他のこころとのバランスを考慮しつつ、わたぼう・ドラゴスライム等でアクセント的に調整するのが効果的。

3.5周年イベントのタグ

「3.5周年イベント」の記事一覧

コメント (20件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.14 MIiXBEg 2月23日
    25
    30
    嫌なら見なければいいだけ。

    私は拝見して参考にします。記事ありがとうございます。
    返信数 (6)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.16 J0hzlmU 2月24日
      6
      25
      フラットに見に来てパクりだと思った人としては、何処がパクっていると思うポイントなんですか?

      ライターブロックに関しては、記事の一覧や記事のトップにライター名が記載されてるんだから、オジッチの記事かどうかなんて見る前に分かると思うんだけど、ブロックできないと見てしまう?それとも、記事のタイトルが見えてしまうと気になって見てしまう?
      要望の意図としては、自制心を後押しして欲しいってことですかね?
    • No.17 QRFBF3Y 2月24日
      削除されました。
    • No.18 J0hzlmU 2月24日
      8
      25
      その字面だけ見ると確かに暴論ですね。
      でも、「オジッチは見づらい記事しか書かないしもう辞めろ」って主張してる人に対しては、暴論とは言えないんじゃないですか?そういう人に向けたメッセージだと思いますがね。

      それに、参考になる 見やすい というユーザーもいるわけで、明確な根拠無しにライター辞めろと主張することの方が暴論だとは思いませんか?
    • No.19 QhWXKDY 2月24日
      削除されました。
    • No.20 QhWXKDY 2月24日
      削除されました。
    返信する
  • No.11 JVg0B2Q 2月20日
    27
    38
    もうさ、色々と論議呼んでるし
    この手の記事は検証ガチ勢のあの方々にきちんとそれなりの報酬払って正式に記事依頼してみては?
    サイトの運営も順調で会社単位で巨額の利益得てるんだし
    返信数 (1)
    • No.13 QhWXKDY 2月21日
      削除されました。
    返信する
  • No.8 @Iolite9 2月20日
    6
    22
    回復役2はタンバリン持つこと多いから素早さ下げるためのこころがわかりやすくて助かる
  • No.6 J0hzlmU 2月20日
    16
    37
    系統別にまとめたのは良い工夫だと思う。
    表だと同じマスの細かい違いがパッと分からないから、やはりグラフが理想な気がするけど。

    前の記事の画像(コメント)が消えたのは、無断転載っぽかったし単純に著作権的にアウトだからでしょう。
    返信数 (3)
    • No.9 GWYSVkA 2月20日
      削除されました。
    • No.10 J0hzlmU 2月20日
      4
      28
      この記事があの画像をコピーしてできたモノだと断定した根拠はなんですかね?
    • No.12 J0hzlmU 2月21日
      3
      23
      根拠はありませんか?
      現時点でGoodを押している延べ13人の方は、根拠も無く感情だけで批判している方達なんですかね。

      破綻している前提を省いたシンプルな質問に回答すると、フォローの意図はないですよ。最もらしい理由を述べただけです。
    返信する
  • No.5 QJkBF5A 2月20日
    27
    28
    またわかりにくいの出してきてる
  • No.3 FZiWQSg 2月20日
    30
    20
    割と有用でいい記事なんですが、似た記事の連投はやめてほしいですね…
    元ある記事の更新とかじゃダメだったのだろうか
    返信数 (2)
    • No.4 MYRpcDI 2月20日
      削除されました。
    • No.7 FZiWQSg 2月20日
      20
      0
      珍しく良記事だと思ったらそういうことだったんですね、解説ありがとです
    返信する
  • No.1 GSQzSVU 2月19日
    26
    14
    何気にバギ耐性付きの回復心ってヘルクラウダーしか無かったんだな(全属性耐性除く)
    耐性に関しては例の表よりも見やすい(個人的)
    から、ありがたい
攻略
Menu
ページトップへ
×