
緑の回復系こころ一覧表|HP回復スペックで特徴別の比較早見表まとめ
ドラクエウォークの回復系こころについて、HP回復スペック×ステータス&耐性の一覧比較表をまとめています。様々な回復系(緑)こころの中から、ステータスや耐性を考慮してパーティー編成する場合の参考にしてください。
最新情報
新ギガモン「マスタードラゴン邪」マスドラ邪の「覚醒後」の性能
不死身!!?新武器「世界樹の氷杖」
メタキン剣きた!3.5周年復刻ガチャ!
魔族の王デスピサロ、登場
ピサロ覚醒までの条件と1日の目安
ピサロと共に「清めの修練場」
さくらこぞう、夜や雨だと…
メイン「13章」の弱点!ボスも攻略!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
回復関連記事 | ||
---|---|---|
![]() おすすめセット | ![]() スキルカタログ | ![]() 回復上限/基礎値 |
![]() こころ性能比較 | ![]() 回復こころ一覧表 | ![]() HP回復量比較 |
![]() ハッスルダンス | ![]() 回魔650検証 | - |
こころ一覧表について
回復系こころのHP回復スペックをベースに、こころの特徴を項目別に一目で把握できる一覧表です。
HP回復スペックでと
には誤差程度の差分しかないため、「すばやさを盛る」「HPを増やす」「耐性を盛る」等の攻略に合わせた編成をする際の参考にしてください。
※表示サイズの関係上、スマートフォンではこころ画像が小さく見にくい点をご了承ください。
※こころアイコンをタップすると、ステータスを確認できます。
New
最新の緑こころ
3.5周年イベントでピサロ(覚醒デスピサロ)が実装されました。
- 本記事内でのピサロ(追い覚醒)ステータスについて
さいだいHP+20・かいふく魔力+20・すばやさ+20・みのまもり+5が適用された状態で表記しています。
(実際に作成できませんが、最大時イメージ比較のため) - 【参考】
最強火力ランキングは「ちから+20」で計算しています。
デスピサロのこころ一覧 | ||
---|---|---|
![]() デスピサロ | ![]() ピサロ(覚醒) | ![]() ピサロ(追い覚醒) |
最大HP別・回復系こころ一覧表
回復系こころ一覧表
(最大HP別)
2023/03/19時点
最大HP | HP回復スペック | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
130以上 | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ||
110以上 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ||
90以上 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
70以上 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() |
69以下 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ![]() ![]() ※基準については 回復系こころスペック比較 から引用 ※ピサロ(追い覚醒)は最大条件時のステータスを適用 |
左側はHP回復量が高く、上側は最大HPが高いです。
HP回復量に寄せる場合は左側を中心に、耐久面に寄せる場合は上側を重視するのがおすすめ。
HP回復量に寄せる場合は左側を中心に、耐久面に寄せる場合は上側を重視するのがおすすめ。
すばやさ別・回復系こころ一覧表
回復系こころ一覧表
(すばやさ別)
2023/03/19時点
すばやさ | HP回復スペック | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
80以上 | ![]() ![]() | ![]() | |||
60以上 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
40以上 | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
30以上 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
20以上 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ||
19以下 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ![]() ![]() ※基準については 回復系こころスペック比較 から引用 ※ピサロ(追い覚醒)は最大条件時のステータスを適用 |
左側はHP回復量が高く、上側はすばやさが高いです。
緑のこころは全般的にすばやさが低めなので、防具や心珠で調整するのがおすすめ。
緑のこころは全般的にすばやさが低めなので、防具や心珠で調整するのがおすすめ。
みのまもり別・回復系こころ一覧表
回復系こころ一覧表
(みのまもり別)
2023/03/19時点
みのまもり | HP回復スペック | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
100以上 | ![]() | ||||
80以上 | ![]() | ![]() | |||
60以上 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ||
40以上 | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
30以上 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |
29以下 | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ![]() ![]() ※基準については 回復系こころスペック比較 から引用 ※ピサロ(追い覚醒)は最大条件時のステータスを適用 |
左側はHP回復量が高く、上側は守備力(みのまもり)が高いです。
敵の強力な物理攻撃に耐えきる編成を考える時にご活用ください。
敵の強力な物理攻撃に耐えきる編成を考える時にご活用ください。
耐性別・回復系こころ一覧表
回復系こころ一覧表
(耐性別)
2023/03/19時点
属性 | HP回復スペック | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() メラ | ![]() +10% | ![]() +5% | |||
![]() ギラ | ![]() +10% | ||||
![]() イオ | ![]() +10% | ![]() +5% | |||
![]() ヒャド | ![]() +10% | ![]() +10% | ![]() +10% | ![]() +7% | ![]() +7% |
![]() バギ | ![]() +7% | ![]() +7% | |||
![]() デイン | ![]() +10% | ![]() +5% | |||
![]() ドルマ | ![]() ![]() +7% | ||||
![]() ジバリア |
その他の耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
全属性 +10% | ![]() | ||||
全属性 +5% | ![]() | ||||
![]() +10% | ![]() | ||||
![]() +5% | ![]() | ||||
![]() +5% | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ![]() ![]() ※基準については 回復系こころスペック比較 から引用 ※ピサロ(追い覚醒)は最大条件時のステータスを適用 |
HP回復量は大きく下がりますが、被ダメージをそれ以上に減らせる耐性系ステータスは重要です。他のこころとのバランスを考慮しつつ、わたぼう・ドラゴスライム等でアクセント的に調整するのが効果的。