レッドオーガ(晴れ/曇り)のほこらの攻略・弱点倍率【天気のほこら】

139件
ドラクエウォークの「レッドオーガ」の天気のほこら攻略と弱点や耐性、攻撃パターン、倒し方をまとめています。出現場所や挑戦条件(職業制限/最高スコア)なども掲載していきますので、勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ
れんごくまちょう編過去のほこら👉

11/10 更新済

本日24時頃大方の情報を更新いたしました。更新が遅れまして大変ご迷惑をおかけいたしました。また新情報判明次第再更新させていただく場合がございますのでご了承ください。

開催期間2023/11/9(木)15:00~(終了時期の記載なし)

※シーズンの終了日です。上記日付以降も、出現します

天気のほこら

対象の天気
晴れ/曇り

このほこらは「晴れ/曇り」「天気のほこら」です。ゲーム内のフィールドの天気(画面右上)によってモンスターが変わります。出現場所自体は「雨/雪」と同じ。
雨の日コンテンツの解説へ

弱点耐性一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

3体の弱点耐性表

 

けもの

7.5万

0.70

0.70

0.50

0.70

1.15

0.70

1.30

1.30
けもの

12万

0.40
無効
1.10

1.10
--
0.70

1.60
けもの

4.5万
-
0.85

0.70

0.85
-
1.05

0.70

1.45
◎:大弱点
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)

レッドオーガの弱点は、ブルファングと同じです。両サイドは違います。

弱点倍率・最強火力ランキング

↓タップで情報切り替えができます↓
※弱点倍率、守備は3体の平均。


レッドオーガ

全体平均

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職65
各敵:上級職90、特級職65
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職65の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職65の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


ジャガーメイジ

レッドオーガ

どくろあらい

HPと系統

HP約75,000
系統けもの系
守備力約840

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文100%
体技100%ブレス100%

有効な状態変化


眠り
無効
封印

麻痺
-
休み

混乱

魅了
-

幻惑

攻撃減


守備減

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※ウルトラハッスルダンスの魅了は一定確率のため、また別(検証時約26%)

攻撃パターン

行動回数
1~2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約150
ジバリーナ対象:全体に呪文攻撃
属性:ジバリア属性
ダメ:約200
ベギラゴン対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約230
メダパニ対象:単体
効果:確率で混乱
ラリホー対象:単体
効果:確率で眠り
ラリホーマ対象:単体
効果:確率で眠り
ボミオス対象:全体
効果:確率ですばやさ1段階DOWN

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約120,000
系統けもの系
守備力約1320

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文100%
体技100%ブレス100%

有効な状態変化


眠り

封印
-

麻痺
-
休み

混乱
無効
魅了
無効

幻惑
無効
攻撃減


守備減

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※ウルトラハッスルダンスの魅了は一定確率のため、また別(検証時約26%)

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約450
かちあげ対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約650
効果:確率で転び
がんせきおとし対象:全体に物理攻撃
属性:ジバリア属性
ダメ:約300
ルカナン対象:全体
効果:確率で守備力1段階DOWN
HP50%以下で追加
炎を纏いながら突進する対象:全体に物理攻撃+単体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約550+150
効果:単体攻撃にふきとばし効果

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約45,000
系統けもの系
守備力約970

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文100%
体技100%ブレス100%

有効な状態変化


眠り
無効
封印
-

麻痺
-
休み

混乱
無効
魅了

幻惑

攻撃減

-
守備減

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※ウルトラハッスルダンスの魅了は一定確率のため、また別(検証時約26%)

攻撃パターン

行動回数
2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約450
呪毒こうげき対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400
効果:確率で呪い&猛毒
がいこつなげ対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約600
効果:確率で呪い
やいばくだき対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約600
効果:確率で呪い

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

ダメージがとにかく痛い
凱歌+ルーンバックラーのけもの系耐性40%で対策
メラ属性耐性・眠り・毒耐性が取れる凱歌の方がワイルドより良いです
状態異常変化攻撃が多彩
呪い・猛毒・転び・眠り・混乱・ふきとばし・攻撃減・守備減・すばやさ減
開幕まもりのたていきなりまもりのたての武器で対策
状態異常耐性が有効
特に封印・幻惑・攻撃減・守備減・休み
におうだちは使いづらい
ターン開始時にジバリーナの約200ダメを受け倒れてしまう可能性大
レッドオーガのHP50%以下で強攻撃
炎を纏ながら突進するは全体約550のダメージ+単体ふきとばし攻撃

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

状態異常変化攻撃が厄介


状態異常変化攻撃が非常に多彩です。攻撃自体も痛いですが、行動不能にさせられることも多いため開幕まもりのたてか、いきなりまもりのたて効果のある武器を使用した方が良いかと思います。

耐性を重視した装備で対策を



単体攻撃・全体攻撃ともにダメージがとにかく痛いため装備で耐性を取らなければ耐えられません。全員に「凱歌セット+ルーンバックラー」を装備することをお勧めいたします。ワイルドセットではなくメラ属性耐性・眠り・毒耐性が取れる凱歌セットの方が良いです。

有効な状態異常変化


様々な状態異常変化が有効ですが、特に封印・幻惑・攻撃減・守備減・休みが有効です。

HP50%以下で強攻撃


※画像は耐性55%のダメージになります。
レッドオーガのHPが50%になると「炎を纏ながら突進する」を使用してきます。全体メラ属性約500ダメージ+単体にふきとばし効果のある物理攻撃になります。非常に強力ですが装備で耐性を取れていれば耐えることが可能です。

パーティ編成例

回復役①編成
盾役攻撃/補助攻撃回復

ゴドハン

ニンジャ

魔剣士

大神官
回復役②編成
盾/回復役攻撃/補助攻撃回復

守り人

ニンジャ

魔剣士

大神官

「ジバリーナ」で守り人の「におうだち」の対策がされているため盾役はゴドハンがおすすめです。守り人を編成する場合はにおうだちは使わない方が良いです。攻撃はニンジャの全体スキルで状態異常変化と影縫いを狙いつつ、火力役は単体武器でレッドオーガを狙うとまんべんなくHPを削っていけます。メイン火力役は因果がたまりやすいので魔剣士が一番適任かと思いますが、お手持ちの武器に合わせて選んでいただいて大丈夫です。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

伝説のかがやき

ウロボロスのまもり

おうごんのまもり

状態異常変化詳細

呪い耐性

猛毒耐性

眠り耐性

混乱耐性

転び耐性

攻撃減耐性

守備減耐性

すばやさ減耐性

メラ属性耐性

ギラ属性耐性

ジバリア属性耐性

けもの系耐性

呪文耐性

入手できる石版


一覧だけ表示しております。詳細は下記リンク先をご覧ください。

石版のドロップ一覧表

 

推奨レベル
通常

学び

磨き

修練
特級60
特級50
特級45
上級90
特級40
上級85
特級35
上級80
上級75
上級70
上級65
上級60
上級55
上級50-
上級45--
上級40---
基本50---
基本45---
基本40---
基本30---

※手に入る石板の色や種類は、ドロップする種類の中からランダムでドロップします。
石板&熟練度の効果一覧

クエストの概要・基本情報

レッドオーガのほこら

推奨レベル特級職レベル60
連戦数1戦のみ
適正属性
無効属性
有効スキル斬撃:〇 体技:〇 呪文:〇 ブレス:〇
状態異常
こころ レッドオーガ

レッドオーガのこころ性能

※お供のこころはドロップしません。

レッドオーガ
HP142攻魔21
MP61回魔21
134素早109
82器用96
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+10%
悪い状態変化耐性+10%
スキルの体技ダメージ+5%【晴れ】
イオ属性ダメージ+5%【晴れ】
ブルファングのこころS装備時、スキルの体技ダメージ+5%
ブルファングのこころS装備時、会心率+5%

レッドオーガのこころ評価

実際の攻略動画

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

ほこらのタグ

「ほこら」の記事一覧

コメント (139件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.135 zhiro/IoVoVQA 4日前
    3
    11
    こんな心珠できたですけれど。
    もちものの晴れ心珠Boxから出ました。
    なんで情報ないだろう
    返信数 (1) 2日前
    • No.138 FZAQSYk 2日前
      8
      2
      天気の心珠は「はれおとこ・あめおとこ」が確率で落とす心珠ボックスから入手できるものです。
      レッドオーガが落とす訳ではないです。
      みんドラさんでも「雨の日コンテンツ」としてまとめて下さってるページに行けばちゃんと情報載ってますよ。
    返信する
  • No.137 @monakarin 2日前
    2
    4
    くさなぎ妖鞭ガイアでクリアできる
  • No.134 J1aRNik 5日前
    1
    8
    ゴールデンクレイモアでアンコール構成使えばレッドオーガ以外はワンパン出来るから
    状態異常ほぼ気にしなくて良くなる
    返信数 (1) 2日前
    • No.136 IiSTOIc 2日前
      1
      1
      アンコール枠にぎんがやドラ杖持たせとけば更にいい感じ。
    返信する
  • No.129 NCYhGAg 10日前
    5
    39
    このコメントは非表示対象です。
    動画見たけど、クレイモア4凸で、おうえんバイキ会心必中フォースで1ターンキル出来るとか接待し過ぎるだろ、、、
  • No.131 QiBoQBk 10日前
    8
    15
    基本的に敵はバフを使わず異常と弱体化で事故らせようとしてくるだけなので、とりあえずまもたて貼れば良い点ではブルファングや煉獄より対策しやすいと思う
    半端に短期決戦や状態異常にこだわるよりは、ぼうぎょを使って丁寧に立て直したり、すてみやきあいためで火力効率を上げる超基本的な正攻法のほうが安定した印象
  • No.128 @yosi0114 10日前
    40
    29
    異常終了する不具合を対処せずに、高難易度の祠を連発する運営の常識を疑う。
    長時間頑張った末に異常終了されるともうゲーム自体どうでも良くなるね。
    これで良いと思ってるんだろな。流石落ち目のスクエニとコロプラッスね。
  • No.127 KANYQZU 11日前
    16
    17
    クレイモアあるとヌルゲーになる
  • No.120 RJGSBgA 15日前
    8
    59
    このコメントは非表示対象です。
    レッドオーガS出やすい?
    まだ11戦しかしてないのにS3個直撃してる
  • No.123 KSQAcXE 13日前
    56
    13
    そもそもこの祠面白い?ストレスしかない
    返信数 (1) 12日前
    • No.125 OCAidVQ 12日前
      11
      9
      天気を変えられないのがモドカシイ😃✌️
    返信する
  • No.122 GEQpNwA 13日前
    2
    10
    レッドはアンコールメドローアでちまちま つまらんし手間だしもう少しいい戦法ないか
  • No.121 GQImOBY 14日前
    6
    10
    れんごくとブルは比較的安定して勝てるけどレッドだけ状態異常耐性高いから運ゲー要素高いわ
  • No.118 JxBGYXQ 16日前
    17
    14
    色々試したけど、1ターン目に猫にマホトーンを入れて、守り人が仁王立ちするのが一番安定する。獣耐性などはやらずに火力に全振りして4ターン以内に落とす。
  • No.117 モモンガ/@4momonga4 17日前
    4
    23
    ぎんがのつるぎ持ちの、
    自己流運まかせ編成です。
    守り人:ふしぎなタンバリン
    ゴトハン:超きあいため→覇王斬
    魔剣士:超きあいため→覇王斬
    大神官

    手動操作で、ボスから攻撃です。
    攻撃が直撃すれば、覇王斬2回でボス撃破。
    大神官が状態異常にならない限り、
    ほぼクリアできてます。
    真珠はけもの耐性必見です。
  • No.63 MnE5VQg 23日前
    32
    16
    はっきりいおう
    攻撃減はほぼ入らないたて思った方がいいし、
    ジバリアで攻めるとダメージがとても低いし、状態異常スキル使うと最後辺りになるとMPが枯渇する
    返信数 (2) 1日前
    • No.116 EQGUBJY 18日前
      5
      40
      このコメントは非表示対象です。
      最後列の守護道ゴドハンで騎士道精神&バイキルト状態のルビスのやりなら普通に15000ALLぐらい出てますけどね?
      MPも全然足りてるけど
      マヌーサ食らってもMP切れる前には辛勝、もしくは全滅してます
      MP切れにはなったこと無いですね
    • No.139 NVNpkJc 1日前
      0
      0
      まじで攻撃減は入らない
      サイレントかましたのかは不明
    返信する
  • No.115 EiMgZmk 18日前
    18
    4
    フロストスティンガー悪くないね、レッドオーガが結構な確率で寝てくれる
    絶美なる妖鞭も、バギブレスがかなり刺さるし、ハマればジバリア単体の威力が結構上がるうえに、いきなりマホカンタ状態だからジャガーメイジが怖くない
    最適だと言うつもりはないけど、難儀していて搦め手で倒したい場合は良い選択肢だと思う
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×