魔族の王デスピサロの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

140件閲覧中35人
ドラクエウォークのメガモン「魔族の王デスピサロ(覚醒)」の攻略と弱点、違いをまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール


覚醒後の性能

覚醒の目安

追い覚醒のステ

※3/17 更新済

大方の情報を反映いたしました。

通常2023/3/17(金)15:00~2023/4/11(火)14:59
どこでも2023/3/17(金)15:00~2023/4/11(火)14:59
補足※期間限定系

※マリーンは3/28(火)までです。
※冥獣王ネルゲル、竜王、バリゲーンは4/11(火)までです。

3/17~3/28のスケジュール

1回目

シャッフル枠
【予兆】7:00~7:30の間
【出現】7:30~10:00の間の2時間
2回目

呪術師マリーン
【予兆】11:00~11:30の間
【出現】11:30~14:00の間の2時間
3回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】15:00~15:30の間
【出現】15:30~18:00の間の2時間
4回目

復刻枠
【予兆】18:00~18:30の間
【出現】18:30~21:00の間の2時間
5回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】21:00~21:30の間
【出現】21:30~24:00の間の2時間
3/29~4/11のスケジュール
1回目

シャッフル枠
【予兆】7:00~7:30の間
【出現】7:30~10:00の間の2時間
2回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】11:00~11:30の間
【出現】11:30~14:00の間の2時間
3回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】15:00~15:30の間
【出現】15:30~18:00の間の2時間
4回目

復刻枠
【予兆】18:00~18:30の間
【出現】18:30~21:00の間の2時間
5回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】21:00~21:30の間
【出現】21:30~24:00の間の2時間

普通との違い

最初にざっくりとですが、難易度や強さはもちろん、大きく違うのは宝珠のかけらのドロップ数です。こころは普通の方で一緒。

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※「デスピサロ特攻」も対応済み

ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:850
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職50
各敵:上級職90、特級職50
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。


▶難しい方

▶普通の方
パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約20万
最大HP約40万

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減

ブレス封じ
--
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約300
つうこん対象:単体に物理攻撃(防御無視)
ダメ:約900
魔力をかき乱す対象:全体
効果:全体の消費MPが増加
はげしいほのお対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約350
ドルモーア対象:単体に呪文攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約500
あまいいき対象:全体
効果:全体に「睡眠」効果
ヒャドマータ対象:ランダムに呪文攻撃×5
属性:ヒャド属性
ダメ:約250×5
魔力を暴走対象:全体に物理攻撃×3
属性:ドルマ属性
ダメ:約750
補足:ブレス耐性1段階ダウン
予兆対象:自分
セリフ:魔力を貯めている
補足:次ターン魔力を暴走
HP50%以下
かがやくいき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約400

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1魔力をかき乱すはげしいほのお魔力を貯める
2魔力を暴走--
3あまいいきヒャドマータ-
4ドルモーアはげしいほのお-
5通常攻撃ヒャドマータ-
HP50%以下
7魔力をかき乱すかがやくいきドルモーア
8魔力をかき乱すはげしいほのお魔力を貯める
9魔力を暴走ドルモーア-
10あまいいきヒャドマータはげしいほのお
11ドルモーアはげしいほのおつうこん
12通常攻撃ヒャドマータ-

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

「まもりのたて」が必須級
消費MPの増加眠りブレス耐性ダウン対策
2種のブレスが痛い
フバーハでブレス対策がおすすめ
有効な状態異常
守備減>攻撃減≫麻痺・魅了
特に守備減は入りやすいです
おすすめのスキル属性
ヒャド>ジバリア>メラ>ドルマ
おすすめの耐性
ドルマ属性>呪文耐性>ブレス耐性
ブレス耐性はフバーハで対策する前提のおすすめになります
制限レベルがあるので注意
PTが平均「特級職LV35」「上級職LV80」必要

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

編成の一例

特級職

ゴドハン
(攻撃・盾)

大魔道士
(攻撃)

大神官
(回復・補助)

大神官
(回復・補助)

ニンジャ
(攻撃・サポ)

大魔道士
(攻撃)

大神官
(回復・補助)

大神官
(回復・補助)
上級職のみ

レンジャー
(攻撃・補助)

魔法戦士
(攻撃)

賢者
(回復)

賢者
(回復)

編成の一例です。被ダメージが大きいため、回復役は2人欲しいところです。ウロボロスの杖など単体呪文を持っていない方は、攻撃役を「ゴドハン」×「レンジャー」でも良いと思います。またブレス対策にニンジャかレンジャーもおすすめです。

「まもりのたて」必須級


消費MPを増加させてきたり、「眠り」「ブレス耐性ダウン」の状態異常が目立ちます。「まもりのたて」で防げるため、初ターンの内から発動させておきましょう。

ブレスがとにかく痛い…



「はげしいほのお」と「かがやくいき」を使用してきます。「ブレス耐性ダウン」も使用してくるため、かなり痛いです。余裕があれば「フバーハ」で軽減すると楽になります。

魔力を暴走に要注意【2ターン目は確定】


全体約250×3のドルマ属性物理ダメージ。魔力を貯めている」のセリフの次ターンに来ます。HP50%以下になると追撃の「ドルマドン」も追加されるため、ドルマドンを被弾したキャラは高確率で倒れてしまう可能性が高いです。

有効な状態異常


守備減」はかなり入りやすいです。守備力が高いため物理メインで攻略する方にはおすすめになります。「攻撃減」もそこそこ入りやすく、「魔力を暴走させる」は物理攻撃のため被ダメージを軽減することが可能です。

低確率ですが「魅了」も


「魅了」も低確率ですが入りました。オーシャンウィップ改の「魅惑の大水球改」であれば弱点属性を付きながら魅了を狙えます。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

眠り耐性

メラ属性耐性

ヒャド属性耐性

ドルマ属性耐性

????系耐性

呪文耐性

ブレス耐性

かけらのドロップ数【魔王覚醒】

宝珠のかけら


▲画像はイメージとして捉えてください。

高難度の方宝珠のかけら×25~100
普通の方宝珠のかけら×15~40
他メガモンなし

「高難度」の方と「普通」の方のかけらのドロップ数の一覧です。「りゅうおう」の時は落ちる数はランダム1位で25個だったり、4位でも100個だったりしたのですが、100個は討伐順位が1~3位のみの可能性があります。また、今回から宝珠のかけらが出る宝箱の位置が変更(1個目→最後)

高難度の方普通の方
25個15個
30個20個
35個30個
40個35個
50個40個
80個-
100個
※1~3位のみの可能性有
-

追い宝珠のかけら


▲画像はイメージとして捉えてください。

高難度の方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
普通の方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

高難度の方普通の方他メガモン
25個15個15個
35個20個20個
50個30個25個
100個
※1~3位のみの可能性有
40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

デスピサロ(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

ピサロ
HP71攻魔56
MP78回魔95
101素早71
39器用94
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ヒャド属性耐性+10%
封印耐性+10%
会心率+2%【魔剣士】

デスピサロ(覚醒)のこころ評価

デスピサロ
HP39攻魔39
MP78回魔88
37素早16
21器用35
特殊効果
こころ最大コスト+4
バギ属性じゅもんダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ヒャド属性耐性+10%
封印耐性+10%

デスピサロのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • 緑から赤×緑のハイブリッドへ
  • コスト:62→144
  • HP:39→71
  • ちから:37→101
  • 回復魔力:88→95
  • すばやさ:16→71
  • そのほか、ステータスの上昇
  • 「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」追加
  • 「ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%」追加
  • 「会心率+2%【魔剣士】」追加
  • 「バギ属性じゅもんダメージ+10%」消去

クエストの概要・基本情報

制限レベル特級職LV35、上級職LV80
推奨レベル特級職LV45、上級職LV90
難易度★★★★
こころ 魔族の王デスピサロ

メガモンスター攻略一覧

デスピサロ関連記事

攻略記事

デスピサロ

魔族の王デスピサロ
-

実際の攻略動画

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

3.5周年イベントのタグ

「3.5周年イベント」の記事一覧

コメント (140件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.140 JUGXEiA 34分前
    0
    0
    確かに攻撃力高過ぎて辛い。
    でももっと辛いのは倒しても欠片が25とか35しか出ない事。これなら手形ジェムと交換してでもノーマルピサロひたすら繰り返すのと大差ない。
  • No.138 @asas3060 23時間前
    0
    28
    そんな強いか?
    まもたてとフバーハ1枚張ったらあとはフルオートでいけるやろ
    もちろんソロ&なかモン加護なしね

    まぁワシはかけら揃ったから、あとは弱い方1ターンキルしてこころ集めるだけやけどなあブヘヘヘヘ
    返信数 (1) 18時間前
    • No.139 @deivy 18時間前
      削除されました。
    返信する
  • No.81 NxkSdSQ 7日前
    27
    9
    魅惑の大水球で魅了入ってワロタ
    返信数 (2) 2日前
    • No.135 NomXkRc 3日前
      8
      2
      と言ってもバシバシ入るわけではなく、数%程度の確率なので、アテになる訳ではないので注意が必要。
      10回くらい戦い大魔道士でやまびこやらなんやらで、50〜60回やってもまだ入ってないので、ラッキー程度な期待値ですね。
    • No.136 NxFWdAc 2日前
      2
      1
      せっかく入った魅了を回復役が杖の素殴りで正気に戻してしまってツラい
    返信する
  • No.134 QldEFQc 3日前
    4
    6
    オチェアーノ 魔剣士 LV45
    防具もガイアーラ上でドルマヒャド耐性

    FB 気合ため ボルテージ タンバリン 因果の極み 会心
    で 46000~48000ダメージ

    メガモンロマン砲としての魔剣士、可能性は秘めていると思います。
    メドローア勇者様に競り勝つこともあります。
    まあ因果の極み使うと、その後大体死ぬのでタイミング重要ですが。
    返信数 (1) 1日前
    • No.137 @igroc 1日前
      1
      0
      因果の極みじゃなくてフォースブラストでやるんですよ
      FB2、きあいため、バイキルト、タンバリン、フォースブラストが基本
      あとはルカニ、合一、会心、チャージ+因果でダメージが伸びます
      ルカニと会心以外揃って自己最高は19.9万ダメージです
    返信する
  • No.62 NWg5ZAI 8日前
    51
    8
    田舎ってこともあるけど強い方は既に誰もやってない…。
    返信数 (6) 4日前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.68 NWg5ZAI 8日前
      9
      6
      ちなみに弱い方ではそこそこ人と一緒になります
    • No.71 MJQXaSA 8日前
      86
      10
      そこそこ人と一緒になるような所を田舎とは呼ばない
    • No.130 NWg5ZAI 5日前
      4
      4
      何を言いたいかというと、無理して強い方に挑戦しようという気力すら削がれる強さだし、楽にマイペースに楽しめたらいいという人が増えてるんじゃないかなと。
    • No.131 JTkDdwg 5日前
      1
      5
      自身で布教して、次の復刻覚醒メガモンまでに育ってもらうしか…
    • No.133 NVVoNog 4日前
      1
      5
      ギガモンまで自分も一日一回の耐性ありで手形セーブしてるから、そこからまた増えるよ
    返信する
  • No.132 FZUzFWI 5日前
    5
    5
    色々試してみましたが回復1構成でやる場合はニンジャ2+大魔導士1(ゴドハン1)+大神官1が一番安定しました。
    フバーハを1ターンで2段階まで上げられること、影縫いがそこそこ入るので大神官が回復を止めてまもたてするターンを稼ぎやすいことがグッドです。
  • No.129 J1aRNik 5日前
    7
    12
    正直めちゃくちゃきついけどエビプリは弱かったからこれぐらいのがいいね
    救済ないわけじゃないし
  • No.127 MBKRUoc 5日前
    5
    21
    ニンジャ ドラゴンキラー 波道
    大魔道士 オーシャンウィップ3凸 理力道
    大神官1 肉球ロッド 祈道
    大神官2 不思議なタンバリン 舞道

    初ターンは守盾or勇者盾×3 +バイキルト
    持ってるなら属性合わなくても後衛は守備が上がる勇者盾推奨
    バイキドラゴンキラーで1.5万前後 FBはすぐ入るので入れば2万弱

    ニンジャは常に攻撃 防御アップやバイキなんかも更新されるんでオート放置で十分
    大魔道士はFB狙いつつ守盾切れたら 大神官に回復アイテム使えるように素早さ2番手にしておくと〇
    大神官1は 回復しつつニンジャが縛ったら守盾更新orスカラ
    大神官2はタンバリン叩きつつ HPが極端に凹んだ時のみ大神官1へアンコ

    HP半分くらい、威圧3溜まればきあいためからの大海の浪漫で終わると思います。
  • No.126 JERnYWc 5日前
    11
    4
    攻撃減はやってみた感じ大体4、5回に一回入ればいい方。攻撃減に期待するよりスカラかけて攻撃した方が安定すると思う。
  • No.125 GCVghUg 6日前
    22
    4
    まもたてやフバーハなるべく維持したいけど、痛恨や暴走+ドルモーアでどうしても死んでバフが剥がされる…そこから崩されて全滅コースがあるから即死クラスの攻撃はマジキツい
  • No.124 kTUZRHA 6日前
    32
    5
    とりあえずS落ちません
    Dラッシュです
  • No.123 lYhViGA 6日前
    4
    3
    管理人さん

    HP50%以下になると追撃の「ドルマドン」も追加される
    →ドルモーアの間違いかと
  • No.120 F3JSFw 6日前
    11
    9
    魔剣士の片手剣4凸よ。。。。おまえにはががっかりだよ!
  • No.57 NjCZUTY 8日前
    40
    3
    ボーンファイターの心を初めて使ったけどめっちゃ安定した。
    毎ターンメラとヒャドの攻撃飛んでくる(しかもヒャドはかがやくいきの耐性)のに両属性にしっかり耐性持ってるしHPもかなり高い。

    なお、そいつは火力結構下がった。毎回不安定になる人は使ってもいいかもです。
    返信数 (3) 6日前
    • No.77 MlKGBBI 8日前
      29
      1
      ボーンファイターの心は受ける回復量を増やすので、全員がボーンファイターの心を付けていれば、回復役の回復力が減った分を補えます。
      つまり、回復力を維持しつつHP上昇で全体の耐久力が増えます。
    • No.86 NggmlEU 7日前
      13
      6
      ボーンファイターつけるくらいならメタルエンゼルの方がいいと思うけど
      全属性耐性だからドルモーアと魔力を暴走も軽減可能
      さらに呪文耐性でドルモーアとヒャドマータは10%軽減
      みのまもりもHPもボーンファイターより上だし
    • No.119 I5VwVgM 6日前
      57
      0
      持ってればね。
    返信する
  • No.118 @alzaid0 6日前
    52
    2
    ソロだと痛恨のターンで一人落ちるのでそこから立て直しがしんどい
    あと討伐に時間かかりすぎて辛い
    最近のメガモンHP高過ぎぃ
攻略
Menu
ページトップへ
×