覚醒千里行「よろいのきし編」攻略・弱点倍率|宝珠のかけら入手方法

162件閲覧中25人
ドラクエウォークの「覚醒千里行(かくせいせんりこう)」のよろいのきし編おすすめ周回武器やクエストの弱点と耐性一覧・HPと経験値をまとめています。覚醒の仕方と条件、宝珠のかけらの入手方法も載せていますので、参考にしてください。
覚醒千里行

概要

レベリングおすすめ
攻略試練の道制限あり

おどるほうせき編

ホラービースト編

ボーンナイト編

ヒイラギどうじ編
--
よろいのきし編
-
こころ

おどるほうせき(覚醒)

ホラービースト(覚醒)

ボーンナイト(覚醒)

ヒイラギどうじ(覚醒)
--
よろいのきし(覚醒)
-
覚醒千里行【めったに】

バッファロン

モヒカント

血染めの魔剣
-

3/18 更新済

ほぼ更新終えております。

※こころ確定スポットについて

今回も変更されています。覚醒よろいのきし編のこころ確定スポットは、「11章9-10話」で固定です。レベル&クエスト依存ではありません。

魔剣士の数で、かけら獲得量が変動


魔剣士がパーティにいる数が多いほど、宝珠のかけらドロップ数が増えます
また、魔剣士がパーティにいないと、宝珠のかけらをドロップしない場合があります
助っ人は魔剣士のパーティー参加人数に含めません
詳細は以下の記事内で確認してください。

開催期間2023/3/17(金)15:00~3/19(日)14:59
(以降、毎週金曜15:00~日曜14:59まで)

弱点と耐性倍率一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

覚醒よろいのきし編の
弱点倍率

毎週金曜15:00~日曜14:59

めったに見かけない
物質

40000

0.80

1.30
-
1.50
-
0.50

1.60

1.30
あまり見かけない
悪魔

30000
-
1.30

0.55

0.50

1.15

0.35

1.30

1.15
ときどき見かける
物質

17500
斬1.00

0.80

1.60
-
0.70

1.30

0.50
--
よく見かける
悪魔

14500
斬1.30

0.65

1.30

0.90

0.35
-
0.35

0.80

1.30
とてもよく見かける
悪魔

10000
斬1.20

1.30

1.60

0.90

0.50

0.80

0.35

0.80

1.30
物質

16000
斬1.55

0.30

1.30

0.55

0.70

1.30

0.50

0.65
-
物質

24000
斬1.15

0.65

1.45

0.70

1.30
-
0.70
-
0.80
メタル(あまり見かけない)

32
無効無効無効無効無効無効無効無効
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。メタルつむりは32。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事
※斬撃の倍率は、ツールに必要な「ときどき枠」以下を調査

最強火力ランキング(おすすめ武器)

※以下の条件でツールに反映しています

実際の出現率は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • ときどき~とてもよく枠の倍率の平均
  • ときどき~とてもよく枠の守備力、HPの平均
  • 出現率は考慮してません
  • 現状、複数の系統や出現率まで考慮するのは厳しいため

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

宝珠のかけらと行動パターン・経験値

宝珠のかけらドロップ数変動

みんドラ独自調べです。

魔剣士ボーナスによる獲得量の変化

魔剣士0
最大で0.5倍(0個の場合あり)

魔剣士1
最大で0.5倍(必ず1個以上獲得可)

魔剣士2
通常のドロップ数

魔剣士3
最大で1.2倍(最低でも1.0倍以上)

魔剣士4
最大で1.5倍(最低でも1.3倍以上)

魔剣士の編成数が多いほど効率よく宝珠のかけらを獲得できます。
一方で魔剣士は耐久力が低くバトルで苦戦しやすいです。

行動パターン・経験値

経験値ゴールド

血染めの魔剣
×97個
3823exp
(複製) 1925exp
378G
(複製) 378G
【行動】2回
・通常攻撃(単):約350
・つうこんのいちげき(単):約1300
・しびれるやいば(単):約500 確率で麻痺
・刃を光らせた(予兆)
・ブラッディスラッシュ(全):約1000
  ∟予兆の次ターンに使用
・複製:同じモンスターを呼ぶ
あまり見かけない

よろいのきし
×38個
3543exp419G
【行動】2回
・通常攻撃(単):約400
・タックル(単):約150 確率で転び
・ラリホー(単):確率で眠り
・バイキルト(単):攻撃力2段階上昇
ときどき見かける

ミミック
×15個
3023exp378G
【行動】1-2回
・通常攻撃(単):約300
・ふしぎなおどり(単):約50MPダメ
・あまいいき(全):確率で眠り
・ザラキ(全):確率で即死
よく見かける

ベレス
×6個
3143exp425G
【行動】1-2回
・通常攻撃(単):約400 
・のろいこうげき(単):約300 確率で呪い
・つうこんのいちげき(単):約600
・ベギラゴン(全):約330
・マホカンタ(単):呪文を跳ね返す壁を付与する
とてもよく見かける

みならいあくま
×2個
2902exp355G
【行動】1-2回
・ドルクマ(単):約350
・ベギラマ(全):約230
・イオナズン(全):約400

さまようよろい
×2個
3023exp366G
【行動】1-2回
・通常攻撃(単):約500
・つうこんのいちげき(単):約1100
・キングダムソード(全):約350 確率で守備減
・いなずま(全):約150

ばくだんいわ
×2個
3023exp384G
【行動】1-2回
・通常攻撃(単):約400
・わらいながら攻撃(単):約350
・つうこんのいちげき(単):約800
メタル(あまり見かけない)

メタルつむり
×38個
42000exp321G
【行動】1回
・通常攻撃(単):約100
・マヒャド(全):約180
・スクルト(全):守備力1段階上昇

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
※かけらのドロップ数は魔剣士2人PT時の個数になります。
魔剣士2人PTで従来の覚醒千里行のかけらのドロップ数と同じになります。

見かけやすさ依存です👇


「宝珠のかけら」は見かけやすさに依存してドロップします。モンスターごとではありません。

見かけやすさドロップ数
めったに枠97個
あまり38個
ときどき15個
よく6個
とてもよく2個

おすすめパーティ編成

回復役について

いきなりスキル「魔族の王」なしでは確実に先手を取るのが難しく、戦闘ごとに回復が必要になります。回復役は1人入れておいた方が良いでしょう。

パーティ編成例①(バランス)

攻撃・盾攻撃攻撃回復

ゴドハン

魔剣士

魔剣士

大神官

魔剣士2人未満の場合、宝珠のかけらドロップ数にペナルティが発生し減少します。そのため魔剣士は2人以上編成したいところ。すばやさ1200でも先制されるので、いきなりスキル以外で確実に先制を取るのは現状難しそうです。毎戦闘ほぼダメージを受けるため回復役を入れた方が良いでしょう。

パーティ編成例②(周回効率重視)

攻撃攻撃攻撃回復

魔剣士

魔剣士

魔剣士

大神官

魔剣士3人以上で宝珠のかけらドロップ数にボーナスが発生します。より効率的にかけらを集める場合は魔剣士3人+回復がおすすめです。

周回のポイントと注意点

周回のコツ・注意点まとめ

最適属性はギラ>バギ・ジバリア
なければ無属性もおすすめです
ミリオンダガー、くさなぎのけん、ウロボロスのつえ他
魔剣士ボーナスについて
魔剣士0.1人PTはペナルティでかけら入手数が激減する
魔剣士2人PTは従来通りのかけらが入手できる
魔剣士3.4人PTはボーナスでかけら入手数が増加する
回復役について
毎戦闘ほぼ回復が必要になるため1人は入れた方が良い
すばやさは1200でも先手を取るのは難しい
みならいあくまに対して確実に先手を取れない
すばやさ1100あたりからある程度先制が取れるように
心珠について
悪魔・物質系の心珠がおすすめです
助っ人について
今回の試練の道シリーズは助っ人の利用が可能です
ただし、魔剣士の編成人数には含まれません
時間をかけてコツコツ進める方法も…(魔剣士1人以下)
すばやさの高いニンジャで影縫いすると安定しやすい
獲得かけら数が減るため、長期的にやる計画なら…
少ターン周回では、魔剣士より大魔道士が強いので
血染めの魔剣のこころは覚醒が終わってから集める
現状安定して倒すことが難しく専用のPTを作成しなければ安定しないため
覚醒が終わった後、魔力のたてごとを使用してこころを集める

今までの「試練の道」シリーズとの違い

こころのコスト制限はありません


今回は魔剣士の編成数がかけら獲得数に影響するため、挑戦前の魔剣士レベリングが重要です。
限定めったに枠・血染めの魔剣のこころ収集目的であれば、あえて魔剣士を編成しない方がよい場合もあります。

助っ人参戦でも宝珠のかけらを獲得できる


通常助っ人・一緒にぼうけん・魔剣士Wスキル「勇士召喚」今回の覚醒千里行ではすべてOKです。
難易度の高いクエストなので、自分のパーティーに不足している戦力を加えるのがおすすめ。

バトル助っ人のおすすめ
一緒にぼうけん助っ人解説
魔剣士Wスキル・勇士召喚について

編成必須の魔剣士をどう使うか


魔剣士は攻撃特化で耐久力が低い特級職です。
覚醒千里行の周回でパーティに編成すると難易度が上がりやすいです。
そこで、魔剣士の活用方法を変えると、周回が少し楽になります。

魔剣士を回復役に

大神官を編成せず、魔剣士に回復をさせる編成です。
攻撃力を犠牲にしつつきせきのつるぎ等で回復させる編成等がおすすめ。
また、戦闘後にウォークモードで自動回復できるようにベホイミを習得させるのも便利です。

攻撃と同時に回復が出来る武器
(オートバトルで使用可能な武器を抜粋)
ベホイミ を習得できるこころ

足止め役にすばやさ特化のニンジャ



上記の回復魔剣士と組み合わせて、影縫い目的でニンジャを編成した例です。
ニンジャは火力を度外視すればすばやさを1200付近まで伸ばせるので、全滅リスクを少なくできます。

種族別モンスターの特徴と心珠選択

種族すばやさHP
悪魔系早い低い
物質系遅い高い
心珠の選び方
先手を取られて被ダメが痛い場合悪魔系心珠(+すばやさ)
戦闘ターンが長引いてしまう場合物質系心珠(+属性やちからなど)

出現率の高いときどき枠までのモンスターの特徴になります。
属性心珠を系統心珠に変更すると戦闘が楽になる可能性があります。悪魔系への先制を狙う場合は1100あたりから先制しやすくなるため、1100以上に調整してみるのも良いです。

血染めの魔剣


2ターン目に入ると「ブラッディスラッシュ」で攻撃してきます。全滅若しくはほぼ壊滅状態になるため、1ターンで倒すか影縫いを狙うしかないです。HP40000とかなり高いため、宝珠のかけら稼ぎの周回PTで安定して討伐するのは難しいです。そのためこころは覚醒終了後、血染めの魔剣用のPTを編成し魔力のたてごとで集めた方が良いでしょう。

幻惑が入る


血染めの魔剣に「幻惑」が高確率で入ります。倒せなくて困っている場合は採用しても良いと思います。

よろいのきし(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

よろいのきし(覚醒)
HP119攻魔19
MP59回魔38
103素早60
72器用28
特殊効果
マホトーン
よろいタックル
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+7%
鳥系へのダメージ+7%
混乱耐性+7%
即死耐性+7%
転び成功率+30%

よろいのきし(覚醒)のこころ評価

よろいのきし
HP50攻魔15
MP15回魔10
63素早8
32器用5
特殊効果
マホトーン
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+7%
混乱耐性+7%
即死耐性+7%

よろいのきしのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • コスト51→122(+71)
  • ちから63→103(+40)
  • みのまもり32→72(+40)
  • すばやさ8→60(+52)
  • スキル「よろいタックル」習得
  • 鳥系へのダメージ+7%習得
  • 転び成功率+30%習得

※覚醒後も斬撃ダメージアップ効果はありません。

血染めの魔剣のこころ

血染めの魔剣
HP145攻魔20
MP58回魔20
111素早105
88器用92
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+8%
ゾンビ系へのダメージ+10%
麻痺耐性+10%
スキルの斬撃ダメージ+4%【夜間】

血染めの魔剣のこころ

よろいのきしの宝珠の集め方・必要数

8000個

4個すべて交換するには、合計8000個の宝珠のかけらが必要となります。半常設系ですので、ゆっくり集めればOK。

入手方法の内訳

1イベント『覚醒千里行 よろいのきし編』クリア報酬
2覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
3覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
4覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
5覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換

上記の方法で入手できます。覚醒できるこころの数は1個のみ。かけらを8000個交換した時点で交換所では終了と表示されます。

上限は99999個


所持上限は、99999個です。

覚醒のやり方・条件

1メインストーリー10章10話クリア
2よろいのきしのこころ「S」を持っている
3よろいのきしの宝珠を「5つ」確保する

覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。覚醒に使用するこころを装備している場合外れてしまうため注意しましょう。

10章10話について


10章10話の攻略はこちら

覚醒の手順


3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。

重複してセットはできない

例えば、よろいのきし(通常)と、よろいのきし(覚醒)を、1人にセットで付けることはできません。どちらかだけ。

覚醒千里行クエスト概要・注意点

解放条件メインストーリー9章10話

覚醒千里行「よろいのきし編」の専用クエストを受注&設定することで、強化されたモンスターが出現するようになります。また、9章10話をクリアしていることが条件。
9章10話の攻略はこちら

レアモン専用クエストも合わせて開催中

※メタル系の匂い袋使用中は、出現しません。


開催期間毎週金曜15:00~日曜14:59まで
解放条件メインストーリー4章10話

いつまで『毎週』なのかは不明ですが、今後も毎週末はレアモン専用クエストに挑戦できます。レアモン確変のスポットは出ない。よろいのきしのこころSがまだない方や、心珠ポイント稼ぎをしたい方は期間中こちらのクエストを進行すると良いかと思います。

こころ確定は、11章9、10話が対象

対象「11章9-10話」のモンスター

覚醒よろいのきし編のクエスト中のこころ確定スポットは、「11章9-10話」のモンスターが対象です。レベル&クエスト依存ではありません。

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

覚醒千里行のタグ

「覚醒千里行」の記事一覧

コメント (162件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.110 UiEDYzA 8日前
    16
    8
    大剣無し 欠片8000クリア
    魔剣士 キーファ剣 うちの主砲
    魔剣士 メタキン剣 イオ編成
    魔剣士 奇跡剣 ヒャド編成 いきなりON
    大神官 聖風

    魔剣士レベルは40スタートで42まで上昇

    HPは950以上に編成
    頭防具は物質耐性優先
    上防具はギラ耐性優先 可能ならこころでもギラ耐性
    盾は物質対策のバトルシールドかメタキンガード
    奇跡はばくだんいわ対策で入れましたが回復で生存率が少しあがりました。
    ほぼ先制されるので、こころ道は因果寄り
    因果の乗ったキーファ剣は10000ダメージ出すことも。
    全滅しても気にせず次に進む。

    魔剣は強いお友達参戦とか、運が良ければ倒せます。
    葉っぱも惜しまず使いました。
    8000ためるまでに倒せた魔剣12体。
    こころD2つ。。。
    欠片たまったので、ゴドハン、ニンジャに変更して魔剣狩りします。
  • No.76 QRmFUwE 8日前
    2
    12
    血の剣にギラグレイドかウロボロスでアンコール3回で行けた方いますか?
    2ターンまでは持つと思いますが

    自分はやろうと思ったら焦ってパーティ変えるの忘れてそのまま挑んで爆死しました
    返信数 (2) 8日前
    • No.108 YZVGNUA 8日前
      5
      0
      メドローアは暴走、山彦の調子が良ければ2ターンで倒せるけど運ゲーなので安定しない。
      アンコールならメタキンイオのバイシオン、会心必中フォースブラストだっけかの方が楽でした。誰か動画出してるので詳しくはそちらで。
    • No.109 NVVoNog 8日前
      2
      1
      自分も某動画のバイキルト、会心必中、フォースブラストためしたけど
      あれが竪琴中はノーリスクで一ターンで終わって一番いいかもしれない
      周りのお供も巻き込めるし
      もし複製に心が判定があるなら、一ターン目耐えれるなら増やしてからがいいのかな
    返信する
  • No.107 @crys 8日前
    24
    4
    どの敵にもマヌーサと攻撃減が入るから絶美なる妖鞭のバギブレスで敵の攻撃がかなり緩和できて便利。
    めったに枠とかの強いモンスターはジバリア弱点だから、1匹残った時には地這い大蛇で攻撃役としても使える。

    …という、最新武器は勿論としてジュリ鞭の価値向上のためにバランス調整された千里行な気がする。
    それがダルいとか賛否あるのはわかるけど、
    このクエストを攻略する上でおすすめ武器に載らないのは勿体ないので書き残し。
  • No.106 FYBAZwk 8日前
    5
    2
    助っ人は速さが1100超えで、ギラなどの全体スキルがある人をよく借りています

    忍者で、こころ道を縛り方面ルートにしてる方がいると、だいぶ助かります
  • No.105 NggmlEU 8日前
    6
    4
    魔剣士1のペナルティ状態でずっと回ってたけど今の時点で欠片1200
    このペースなら7週間で終わるから無理に魔剣士2人以上入れる必要ないな
    魔剣いまだにノードロだからS1個作る前に欠片の方が先に終わる
  • No.69 NVVoNog 8日前
    33
    5
    血の剣は試行回数少ないけど、ニンジャのマヌーサで4匹うってすべて入った
    マヌーサ入れば全体も結構ミスってくれる
    最初のは全体も攻撃1000くらいだけど、複製は500ダメくらいだから、最初の倒せばなんとかなる
    竪琴はニンジャマヌーサ、大魔道士ウロボロス、大神官×2アンコール、回復。結構麻痺るから守りの盾しとくといいかも
    周回パーティではニンジャにマヌーサ持たせとくのがいいのかな
    返信数 (3) 8日前
    • No.73 N5JChEA 8日前
      20
      0
      これだけ強いと正面突破なんてほぼ無理なので、通常何等かのデバフ入るはずなのですが、マヌーサ入るんですね。貴重な情報ありがとうございます。自分は眠りトライしたのですが全くダメでした。
    • No.83 N3eBBXg 8日前
      16
      0
      マヌーサかなり入りますね、4回戦闘して4回とも入りました
      おかげで。フルパーティーで竪琴使って5分で3体倒せたました
      こころは落とさなかったけど・・・
    • No.102 hlgEglA 8日前
      4
      3
      ジュリ鞭の全体幻惑バギブレス(まれに攻減)はほんと便利。体感だけど幻惑通る相手には7割は入るんじゃないかな。全体火力はかなり残念なんで使い方は全体単体問わず弱体特化。今回の千里では1ターンキルが無理なうちの現状、全体マヌーサは使えるはずなんで、試行錯誤中。
    返信する
  • No.101 JxhlVJM 8日前
    2
    6
    竪琴血染めにはコキュートスが結構ありな気がする
    スライムジェネラル・マッスルガード・覚醒エビプリ・覚醒グリザードで
    すばやさ1100半ば・コキュートスダメージ8000程度のニンジャが作れて
    忍刀ならそこそこ縛れる。ないならグレートアックス4凸(物質+10%)で
    1万ちょいまでダメージ盛れるはずだから、あと3万をアンコール含めた
    3回攻撃(+助っ人)で削れば単体は何とかなる、残りは気合
  • No.89 IWl0cRA 8日前
    17
    3
    血染めの魔剣が珍しく仲間を呼ばずに攻撃してきました
    運が良いと喜んでいたら、普通に二人切り捨てられ
    投げ槍気味にメダパニーマを唱えたら混乱してくれました

    丁度闇鞭ギラブレス×3とメドローア構成だったので
    ひたすら焼きを入れてお供が全滅、魔剣だけになりました
    しかし、これが裏目に出たのか自傷を繰り返し
    正気を取り戻したのちに普通に駆逐されました
    たまたま効いただけかもしれませんが参考までに
    返信数 (2) 8日前
    • No.93 @PvLVd0G 8日前
      5
      1
      ありがとう
      いきなり二匹出て絶望したんですが、書き込み思い出してメダパニーマ試したら両方混乱させられました。
      お陰で助っ人頼りで何とか倒せました。
    • No.100 IWl0cRA 8日前
      3
      0
      役に立ったようで良かったです

      アームライオン千里の時、レンジャーに眠り打ち+縛りを思い出し
      今回久しぶりに織り交ぜてみました
      素早さを盛る関係上寝てくれない事もありますが、
      メダパニーマと組み合わせるとそこそこ戦い易くなりました
    返信する
  • No.33 FUUCBwY 9日前
    212
    35
    キラマ2、強ほこらに新千里行、ダルいコンテンツ増やしすぎでしょ
    サービス開始からついてきたけど限界近いわ
    返信数 (7) 8日前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.90 MyJBYyQ 8日前
      56
      6
      メタキンのメタルはシリーズ上絶対先制される敵だったからわかるけど、今回のとかボーンナイトとかのはほぼ素早さの存在無くして武器頼みっていう考えなのはなんともなぁ…
      しかも先に「魔剣士ボーナス!」って名打っておいて実際は魔剣士2人いて以前通りというボーナスでも何でもない、書き方も「1人も入れてない場合は手に入らないことがある、多いほど増える」って普通に考えたら「1人入れてたら通常くらい」に見える書き方で誤魔化してるし…
    • No.91 @mamayuyu 8日前
      54
      6
      100万イイねしたいぐらいに同意。
    • No.97 KUZiRFk 8日前
      36
      9
      ほんと忙しい時期にこうもダルイコンテンツばかりだと
      もう起動すんのもめんどくさくなってくる
    • No.99 JAciBEU 8日前
      6
      13
      よろいのきし覚醒しても
      そんなに使えるこころでもないし
      のんびりやれば良くね?
    • No.104 @dqw0aki 8日前
      28
      1
      のんびりやる
      →やろうと思っても自軍の適性が低くてやらなくなる
      →そのうちに新しいのが出てきて更にやる機会が減る
      →新しいのも自軍の適性が低くてやらなくなる
      →やらなくなる物が増えて結局萎える
      →引退を考える、もしくは引退する

      こんなところかな。つまりは、ユーザーが減れば運営も困るというわけだ。
      努力と試行錯誤を繰り返してどうにか追いつきそうなのに、運営の何の変哲も無いデコピンがあまりにも強力すぎてなかった事にさせられてしまうのは、やり過ぎを通り越して横暴じゃないかとは思うけどね。
    返信する
  • No.94 F1NoN1Y 8日前
    120
    1
    魔剣士2人でようやく獲得数普通って・・
    これ「魔剣士ボーナス」じゃなくて「魔剣士縛り」って言わんか?
    返信数 (1) 8日前
    • No.95 ORRxM0Y 8日前
      60
      1
      ほんこれ
      詐欺とか景品表示法違反とかいう奴じゃないのかこれ
    返信する
  • No.78 IgFndhk 8日前
    23
    57
    このコメントは非表示対象です。
    「大剣持たせた魔剣士入れれば快適ですよ^^」
    って、さすがに課金煽りが露骨すぎて萎えるわ
    逆に意地でも大剣引きたくなくなった
    つーかここまで運営が必死って事はサ終近いのかな
  • No.82 @poru 8日前
    26
    33
    8000溜まったから二度とやるかこんなクソ。
    休日を苦痛に変えてくれてありがとうございます運営クソ。
    返信数 (1) 5日前
    • No.118 @kt0573 5日前
      0
      0
      血魔剣の心はどうしますか?
    返信する
  • No.81 NjKBKEA 8日前
    1
    18
    みならいあくまの素早さ、修正入った……?
    うちのすばやさ1071ニンジャで、9割方先手取れてる
  • No.67 @alzaid0 8日前
    29
    8
    とてもよく枠のばくだんいわが硬すぎて只ひたすらめんどくさい
    ひいらぎ千里にもいたからこころいらないってのに心理的苦痛が酷い
    獄炎の大剣一本あっても2ターン目突入するしもうちょっと調整しろよと
    魔剣と騎士もえらい硬いが出現頻度的にそう辛くはないがばくだんいわはほんとクソ
    返信数 (1) 8日前
    • No.79 I4YZN2I 8日前
      2
      2
      ばくだんいわHP24000もあるのかこいつ…
      どうりで死なないはずだよ
    返信する
  • No.75 クリッパー/NCdyVSA 8日前
    32
    23
    もはやボーンナイト編以上なのでは?今回の千里行は。最近運営が暴走してると思うのは俺だけだろうか?
    返信数 (1) 8日前
    • No.92 @mamayuyu 8日前
      17
      5
      運営批判は一切許さない勢の暴走も激しく感じるw
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ
×