水竜ギルギッシュの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

292件
ドラクエウォークのメガモン「水竜ギルギッシュ」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

どこでも最短出現は8/15(火)11:00以降です。

8/14から実装されるメガモンスターですが、どこでもメガモン出現は8/15の11:00以降です。

※最強火力ランキングツールについて

8/14(木)17時半ごろに弱点の調査を終え、ツールを更新いたしました。

以前の情報↓

※現在は、イベントボスの弱点で作っています。もしかしたら同じ可能性もありますが、違う場合もあります。参考程度にお願いします。守備力は仮で1000

通常2025/1/30(木)15:00~2/25(火)14:59 ※更新日
どこでも2025/1/30(木)15:00~2/25(火)14:59 ※更新日
補足※半常設系

半常設系メガモンです。終了の告知が出るまで出現します。
ご当地メガモンは、通常メガモンのみ(どこでもメガモンとしては出ない)
※マッスルガード・おにこんぼう・アンクルホーン・ナウマンボーグ・ゴーレム・トロルは一時期的に停止中

1/30(木)~2/25(火)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間の1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

迅雷天ミカヅチ
【予兆】10:00~11:00の間の1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

迅雷天ミカヅチ
【予兆】15:00~16:00の間の1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

迅雷天ミカヅチ
【予兆】20:00~21:00の間の1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
---
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
2/6まで

エスターク
---
メガモン
2/25(火)まで

迅雷天ミカヅチ
2/8~10

メタルキング
--
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
-
強敵

魔改造プロトキラー
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
制限(0回/1回)

メガトンケイル

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
制限(1回)

せつげんりゅう

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)復刻 (使用不可)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

まおうのつかい

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし
ほこら強 (不可/1回)半常設

ハデスナイト

2/20(木)まで

鏡餅とさかへび

2/6(木)まで

魔改造プロトキラー

2/20(木)まで

メタルつむり

終了明記なし
高難度

超高難度
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職75
各敵:上級職90、特級職75
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職75の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職75の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約21万
最大HP約42万

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減

ブレス封じ
--
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
1~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
3連攻撃対象:ランダムに物理攻撃×3
属性:無属性
ダメ:約200×3
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約300
マヒャドストーム対象:ランダムに呪文攻撃×4
属性:ヒャド属性
ダメ:約220×4
補足:確率で呪文耐性1段階低下
こごえるふぶき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約300
眠りをさそう攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約550
効果:確率で眠り
アイスプレス対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約450
補足:確率で転び
HP50%以下で使用
予兆対象:自身
補足:「ちからをためている!」
補足:次ターンに「大海の大嵐」を使用
大海の大嵐対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約300×4
補足:予兆後に使用

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1マヒャド3連攻撃-
2こごえるふぶき通常攻撃-
3アイスプレス通常攻撃-
4マヒャドストーム3連攻撃-
5通常攻撃3連攻撃通常攻撃
HP50%以下で移行
6マヒャド3連攻撃予兆
7大海の大嵐--
8アイスプレスマヒャドストーム通常攻撃
9マヒャド3連攻撃予兆
10大海の大嵐--
11アイスプレス3連攻撃眠り攻撃
-6へ戻る

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

大海の大嵐は全体に合計約1200ダメージ
攻撃減・衰弱・ビッグシールドで被ダメージ軽減必須
味方全員にスカラぼうぎょなどでも…
お勧めの耐性はドラゴン系>ヒャド属性
ドラゴン系耐性+10%の竜騎将バランのこころを推奨
攻撃減・守備減・FBを狙う
バギ属性スキルで攻撃減守備減を狙うのがおすすめ
攻撃力ダウン2段階キープで難易度が大きく下がります
盾役ゴドハンで多段攻撃を軽減
被ダメージを抑えるため耐久よせの装備こころに
後半戦前に回復役にまもりのたて
眠り・転びの状態異常を使用してきます
眠り…使用頻度が低いが戦局が崩されやすい
転び…アイスプレスは終盤で使用頻度が高い
回復役は2人いると安心です
攻撃減を活用して立ち回れれば1人でOK

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

おすすめパーティ編成例

物理攻撃用
盾・回復

ゴドハン
攻撃・補助

ニンジャ
攻撃

魔剣士
回復

大神官
呪文攻撃用
盾・回復

ゴドハン
攻撃・補助

ニンジャ
攻撃・補助

大魔道士
回復

大神官

影縫いは入りにくいですが攻撃減と威圧を入れたいため、ニンジャ1人は入れた方がいいと思います。
多段攻撃が多いため盾役にゴドハンがおすすめですが、被ダメージを軽減するためゴドハンは耐久寄せの装備・こころ構成にしておきましょう。

ヒャドorドラゴン耐性を盛る


ギルギッシュの攻撃は、大半がヒャド属性によるものです。呪文やブレスも扱ってきます。ヒャドorドラゴン耐性を盛ったほうがいいです。

▼ドラゴン&ヒャド耐性一覧へ移動する

予兆後の「大海の大嵐」が痛い…



予兆「ちからをためている!」の後に、大技「大海の大嵐」で1200ダメージほど与えてきます。事前に攻撃減や守備力アップ、または予兆後「ぼうぎょ」等で対策しておきたいです。

できれば「まもりのたて」も


状態異常「眠り」や「転び」があります。回復役だけでも発動しておくと、回復できなくてピンチになる機会を減らせると思います。

攻撃減や守備減が比較的入りやすい

被ダメージが痛いので、攻撃減を利用すると安定攻略に繋がります。攻撃と同時に敵の攻撃力をダウンできるバギ属性の「黒嵐のツメ」や「ドラゴンの杖」がおすすめ。
また、敵の守備力ダウンを狙えるバギ属性の「ドラゴンブーメラン」もおすすめです。

攻撃+攻撃減(バギ属性)

ドラゴンのつえ
竜の暴風

黒嵐のツメ
テンペストブロウ改
攻撃+守備減(バギ属性)

ドラゴンブーメラン
レボルスライサー(改)
-

※スキルと同時に下げられる武器を選抜しています。

攻撃力2段階ダウン時の「大海の大嵐」被ダメ


通常であれば甚大なダメージを受ける「大海の大嵐」でも、攻撃力2段階ダウン時であれば被ダメージは少ないので、ピンチに陥ることはありません。

スカラ等での守備力アップなしで上記の被ダメージです。
攻撃力2段階ダウンをキープできればヒャド属性やドラゴン系への耐性なしでも割と安定します。

ヘナトスを使える装備

※「やいばくだき」「超やいばくだき」は除く。

ヘナトス,不屈の絶剣,魔性の吐息,竜の暴風,天空なぎはらい,テンペストブロウ,カンダタインパクト

ヘナトスを覚える武器一覧

その他の状態異常




低確率ですが眠り混乱が入ることもあります。とはいえ、有用度として最も高いのは攻撃力ダウンなので、無理して狙うほどではないです。
ブレス封じかなり入りやすく、被ダメージ軽減になるので対象の武器をお持ちなら狙ってみてもいいと思います。

ブレス封じ

幻魔王のツメ
邪なる封印

封竜の神楽鈴
封息のまじない

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

伝説のかがやき

眠り耐性

眠り耐性

転び耐性

転び耐性

ヒャド属性耐性

ドラゴン系耐性

呪文耐性

ブレス耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

※水竜ギルギッシュは他メガモンです。


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル上級職Lv85・特級職Lv40
難易度★★★
こころ 水竜ギルギッシュ

メガモンスター攻略一覧

水竜ギルギッシュのこころ性能

水竜ギルギッシュ
HP119攻魔118
MP123回魔47
22素早81
76器用95
特殊効果
ヘナトス
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+7%
全属性耐性+5%
すべての状態異常耐性+5%

水竜ギルギッシュのこころ評価

事前情報まとめ

事前情報まとめ

弱点は不明 ↓イベントボスの弱点


メラ
(0.70)
バギ
(1.50)

ギラ
(0.70)
デイン
-

イオ
(1.30)
ドルマ
(1.30)

ヒャド
(0.50)
ジバ
(1.25)

イベントボスではバギ>イオ=ドルマ>ジバ>デイン…でした。メガモンでは違う場合もあります。

こころは紫色


魔剣士のこころ道60の空白に…と噂されていましたが、紫色なので当てはまりません。


魔道ルート⑦

刃道ルート⑦

※該当なし
-
エビルホーク

エビルホーク(覚醒)

魔剣士のこころ道

実際の討伐動画


動画内の攻略ポイント

  • 完全フルオート討伐で以下を活用しています。

竜神王のつるぎ
まもりのたて + 攻撃力ダウン

ドラゴンのつえ
まもりのたて
竜の暴風 + 攻撃力ダウン

ぷにぷに肉球ロッド
まもりのたて

攻撃力ダウン2段階を維持できれば、直近のメガモンの中でも難易度は低めです。
安定攻略のコツは「とにかく攻撃力ダウン」です!

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

あぶない水着2023のタグ

「あぶない水着2023」の記事一覧

コメント (292件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.62 MJQXaSA 2023年8月14日
    13
    5
    耐性はヒャドだけで良さそう
    月下美人の衰弱は結構入った
    回復一枚で足りたけど火力盛って短期決戦狙うよりは耐性盛ってぼちぼち倒す方が良さそう
    エンジェルロッドの魅了は良いものだ
  • No.59 E4RiB0I 2023年8月14日
    13
    11
    イオ130%ならば6メガモンパーティでいいね!…とパーティ一覧見に行ったらとっくに解体されていた…1から作り直しか…
    返信数 (1)
    • No.83 SUIFhmA 2023年8月14日
      1
      1
      枠の追加は200ジェムでもさせずに、プレイ時間を延長
    返信する
  • No.50 MjIzhpE 2023年8月14日
    4
    6
    推奨レベルいくつでした?
    まだ出現してないので教えてほしいです
    返信数 (2)
    • No.52 GWFQgUM 2023年8月14日
      2
      2
      85 40
    • No.54 OTOVUQk 2023年8月14日
      2
      2
      上級85
      特級40です
    返信する
  • No.47 JxBGYXQ 2023年8月14日
    7
    7
    リュウちゃんと同じパーティでいいか
  • No.44 g1FXFxA 2023年8月14日
    6
    5
    ゴーレムと蜘蛛おらんくて草
  • No.38 EZEwMkQ 2023年8月13日
    10
    7
    水竜なんでドラゴン系でもいいが・・・
    水系&ドラゴン系という二系のハイブリッドだったら笑えたんだが
  • No.21 E2kzYFg 2023年8月10日
    13
    13
    紫のこころかぁ〜
    攻魔複合の中途半端な性能だったら、思いっきりカルベロビュート強化の性能のほうが嬉しいなぁ〜
    返信数 (5)
    • No.23 Eig5AAE 2023年8月10日
      7
      5
      直近武器的には呪文と斬撃アップ
      イオ、バギ、ドルマとかですかね
      マスドラ邪っぽくなりそう
    • No.30 @igroc 2023年8月11日
      8
      11
      通常メガモンのこころに期待するのはやめた方がいいです
      使えるやつなんてめったにみかけないので
      想像より2ランクダウンしたぐらいの性能じゃないかな
      最近のイベントメガモン、ギガモンと比べてはダメです
    • No.35 MWQRExc 2023年8月12日
      11
      1
      グレイツェル、マッスルガード、蜘蛛、、、
      期待出来ねぇな。
    • No.36 OUmHBnM 2023年8月13日
      13
      1
      おにこんぼうだけは役に立ってくれたよ…
    • No.37 VygDcIA 2023年8月13日
      9
      1
      毎日コツコツ戦闘してやっとS作ったのにこころ道の合致用とか、労力にまったく見合ってないからもうやめてほしいわ。
      ちゃんとこころとして使える性能にしてほしい。
    返信する
  • No.34 名無し/Fih5JDY 2023年8月11日
    4
    21
    ギルギッシュのこころが紫だということは、ボボンガーやドラゴンが覚醒する可能性があるのかもね。
  • No.33 QngVZGI 2023年8月11日
    2
    47
    このコメントは非表示対象です。
    ギルギッシュ!ナナナナーイッ!!
  • No.12 GHQTGGc 2023年8月9日
    32
    19
    ギルギッシュ来るからイカいS作成しとこう!>何個か用意できた!←今ここ
    明日、「ドラゴン系なんか~い!」ってなるかいな?
    返信数 (2)
    • No.32 EVB1dAE 2023年8月11日
      削除されました。
    • No.53 FQBXVDk 2023年8月14日
      3
      0
      なりましたね(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
    返信する
  • No.31 QWiYFYg 2023年8月11日
    47
    5
    現時点とりあえず竜王覚醒が最優先
    他に手を出してたら全部Aいかしかできてないなんてことになりかねない
  • No.29 dgSRCJA 2023年8月10日
    4
    5
    クラーゴンのこころが非常に魔剣士らしい攻撃的なステしてたし、耐久がエグいタイプかな?
  • No.27 FQgoVBQ 2023年8月10日
    20
    3
    バギ弱点か・・・、周年復刻にマスドラ槍なんか混ぜてきたら大ヒンシュクもんだぞ
    返信数 (1)
    • No.28 JHMYgZI 2023年8月10日
      15
      1
      マスドラは弱く見えるけど強いよ
      ヒンシュクは同感
    返信する
  • No.4 @anzuluna 2023年8月9日
    57
    7
    常設である可能性もありますね。
    返信数 (4)
    • No.20 MmVkYYA 2023年8月10日
      16
      2
      グレイツェルが退場かな?
      こころ道用でもう一つ1つ欲しいから頑張らないとだ
    • No.24 FlkWCYI 2023年8月10日
      6
      10
      ここ最近の傾向だと系統心珠出した時は常設だよね。
      間違いないかと。
    • No.25 FpEVBUA 2023年8月10日
      13
      2
      ギルギッシュさん、ドラゴンなんですよ。
      オオヌシとかの例も考えれば系統心珠と常設メガモンとの因果関係は特に無いかと
    • No.26 MjIzhpE 2023年8月10日
      11
      1
      周期的にはもう来てておかしくないしこいつがドンピシャなんだよな
      夏限定だったスイカやイカみたいな色物でもないし
    返信する
  • No.22 IlRykiM 2023年8月10日
    5
    17
    緑じゃないってことは、性能別によるがとりあえず1個で良いか。

    じゃあ魔剣士LV60の緑は強敵枠か? 
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト