魔王オムド・レクスの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

695件
ドラクエウォークのメガモン「魔王オムド・レクス」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

2023/12/18 不具合の補填で延長

  • 1/18(木)14:59→1/25(木)14:59

強制終了の件の補填として、登場期間が延長となりました。

お知らせの画像

ギガモンでも出ます(1日限定)

1/14から、1日限定で出現予定

敵が使用する状態変化について


悪い確率ガード
対象者が受ける攻撃・状態異常・悪い状態変化のうち、100%未満の効果の発生率・付与効果の成功率の値をさげる
最大で2段階まで
会心、暴走、 直撃も対象

フォースリバース
対象者が持つ属性耐性のプラスとマイナスを逆転させる
通常2025/1/30(木)15:00~2/25(火)14:59 ※更新日
どこでも2025/1/30(木)15:00~2/25(火)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

※迅雷天ミカヅチは2/25(火)14:59まで出現
※マッスルガード・おにこんぼう・アンクルホーン・ナウマンボーグ・ゴーレム・トロルは一時期的に停止中

1/30(木)~2/25(火)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間の1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

迅雷天ミカヅチ
【予兆】10:00~11:00の間の1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

迅雷天ミカヅチ
【予兆】15:00~16:00の間の1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

迅雷天ミカヅチ
【予兆】20:00~21:00の間の1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

↓タップで情報切り替えができます↓
※いきなりスキルで守備力1段階上昇のため1.2倍で計算
※フォースリバース時はほぼ守備力2段階上昇のため1.4倍で計算


フォースリバース前

フォースリバース後
パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
---
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
2/6まで

エスターク
---
メガモン
2/25(火)まで

迅雷天ミカヅチ
2/8~10

メタルキング
--
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
-
強敵

魔改造プロトキラー
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
制限(0回/1回)

メガトンケイル

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
制限(1回)

せつげんりゅう

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)復刻 (使用不可)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

まおうのつかい

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし
ほこら強 (不可/1回)半常設

ハデスナイト

2/20(木)まで

鏡餅とさかへび

2/6(木)まで

魔改造プロトキラー

2/20(木)まで

メタルつむり

終了明記なし
高難度

超高難度
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職75
各敵:上級職90、特級職75
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職75の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職75の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約255,000
最大HP約510,000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化

状態異常変化調査について

悪い確率ガード」と「悪い状態変化・異常無効」効果により調査が非常に困難となっております。後日調査を実施させていただく可能性もありますが、調査自体を断念させていただく場合があります。ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※ 一部の武器スキルによる魅了(耐性無視)も上記注釈の対象です(効果は貫通しない)。

攻撃パターン

行動回数
1~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約400
てんぺんちい対象:全体に物理攻撃
属性:ジバリア属性
ダメ:約500
フォースリバース対象:自身
補足:属性耐性のプラス・マイナスを逆転
(例)メラの場合は0.5倍1.5倍
(例)ギラの場合は0.7倍1.3倍
補足:守備力1段階アップ
イオナズン対象:全体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約250
ヒャドマータ対象:ランダム単体に呪文攻撃×4回
属性:ヒャド属性
ダメ:約200×4回
タイムストーム対象:ランダム単体に呪文攻撃×6回
属性:無属性
ダメ:約150×6回
補足:対象の補助効果時間を1ターン進める
補足:被弾回数×ターン数が経過扱い
予兆対象:自身
台詞:・・・我はすべてを無に還すのみ
ジャッジメント対象:全体に物理攻撃×2回
属性:ドルマ属性
ダメ:約500(1撃目)
属性:イオ属性
ダメ:約500(2撃目)
HP50%以下で追加
暴走頭脳対象:自身
補足:守備力1段階アップ
補足:呪文耐性2段階アップ

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1イオナズンヒャドマータ-
2タイムストームてんぺんちい-
3フォースリバースヒャドマータ予兆
4ジャッジメント--
5タイムストーム通常攻撃イオナズン
6暴走頭脳タイムストームイオナズン
7タイムストームてんぺんちい予兆
8ジャッジメント--
9暴走頭脳タイムストームイオナズン
10イオナズンヒャドマータ-

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

難易度★4ですが堕天使エルギオスよりは簡単です
難易度的にはレティスの方が難しいかもしれません
フォースリバースで弱点属性が反転する
使用前後でダメージを出せるスキルが変わる
2属性攻撃可能な武器または無属性武器が良い
ラミアスのつるぎ魔力の宝剣で解除可能
タイムストームで補助効果時間を短縮される
1ターン限定のスキル(におうだち等)も効果が切れる
ジャッジメントは耐性無しの場合約1000のダメージ
予兆の次ターンに におうだち で対策が可能
回復役は2名いた方が安心です
頑丈な盾役起用や属性耐性を盛れるなら1人でも…
守備力高めの攻撃役・守り人でもOK
攻撃(えいゆう/きせき)・回復・盾の3役で立ち回れる

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

攻撃寄り編成
攻撃・盾(全)攻撃攻撃回復・補助

守り人

魔剣士

大魔道士

大神官
守備・回復寄り編成
回復・盾(全)攻撃・盾(全)攻撃回復・補助

守り人

ゴドハン

大魔道士

大神官

守備力が非常に高い(守備2段階UP時は1743相当)ので呪文攻魔複合スキルで攻める方が効果的です。単体攻撃・全体攻撃共に強力なので盾役で被ダメージを抑えながら対応しましょう。

フォースリバースで弱点属性が反転する


3ターン目以降に使用するフォースリバース弱点属性が反転する効果があります。魔王オムド・レクスは全属性強弱点か強耐性のため、反転すると反転前に有効であった属性スキルは強耐性となり攻撃が入りにくくなります。

属性反転の弱点倍率

属性通常反転属性通常反転

メラ
(0.50)(1.50)
バギ
(0.50)(1.50)

ギラ
(0.70)(1.30)
デイン
(1.50)(0.50)

イオ
(1.50)(0.50)
ドルマ
(0.70)(1.30)

ヒャド
(1.50)(0.50)
ジバ
(0.70)(1.30)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

2属性武器で攻める


メインとサブで異なる属性の武器だと、属性反転時もダメージを出しやすいです。

2属性を活用しやすい武器(一部抜粋)
武器名通常時使用時

魔力の宝剣
魔族連携・じごくの魔氷魔族連携・邪風つうこん撃
(1.50)(1.50)

ゴールデンクレイモア
ゴールデンブレイクゴールデンスラッシュ
(1.50)(1.30)

飛天の書
おおぞらの術・雷轟おおぞらの術・雷轟
(1.50)(0.50)

ぎんがのつるぎ
覇王斬(メラ属性)覇王斬(メラ属性)
(0.50)(1.50)

大太刀・立葵
光刃斬鉄の風
(1.50)(1.50)

カルベロビュート
カルベロオーナの万雷メラマータ
(1.50)(1.50)

ラミアスのつるぎ
破幻の剣閃ビッグバンスラッシュ
(1.50)(1.50)

世界樹の氷杖【魔】
マヒャドストーム導きの魔閃
(1.50)(1.30)
評価基準をみる

2023/12/14現在の最強火力ランキング順位で評価
…単体1~5位相当 …単体6~10位相当
…単体11~15位相当 …単体16~20位相当
…単体21位以下相当

ジャッジメント



ジャッジメントは「イオ属性+ドルマ属性」の物理攻撃になります。耐性無しの場合それぞれ約500ダメージのためかなり強力です。ジャッジメントを使用する前ターンに予兆が発生するため、予兆を見逃さないように注意しましょう。

大ダメージが出しにくい


魔力の宝剣やラミアスのつるぎで敵の補助効果を消すまでは大ダメージを出しにくいバトルです。
具体的には以下のような影響が出ます。


守備力2段階アップ
物理攻撃のダメージが小さくなります
攻撃力アップで対策可

呪文耐性2段階アップ
呪文攻撃のダメージが小さくなります
呪文威力アップで対策可

悪い確率ガードって結局は何なの?

具体的には以下の武器(一部抜粋)で影響が出ます。


魔力の宝剣
会心ラッシュ4段階になるまで敵のバフ剥がしが成功しにくい
3段階目までは確率発動のため)

闇竜のキバ
黒くかがやく翼
会心率が100%以上にならないと会心の一撃が発生しにくい

ぎんがのつるぎ
①会心率が100%以上にならないと超会心の一撃が発生しにくい
②確率発動の直撃が発生しにくい

スラリン・ギア
真魔剛竜剣
スラキャノン・フルバーストほか
確率発動の直撃が発生しにくい

ウロボロスのつえ
メドローア
敵のまもりのたてを剥がした後でも守備力や呪文耐性ダウンが発生しにくい
②魔力の暴走率が100%以上にならないとじゅもん暴走が発生しにくい

敵側のまもりのたて(永続)って結局は何なの?

敵に対する様々な弱化効果が発生しないため、具体的には以下の武器(一部抜粋)で影響が出ます。


ゴールデンクレイモア
エンジェルロッド
魅了(耐性無視)が効かない
(敵の行動を足止めできない)

闇竜のキバ
げっかびじん
衰弱が効かない
(与ダメを増やせず被ダメも軽減できない)

オチェアーノの剣
バロックエッジ
ドラゴンブーメラン
守備力ダウンが効かない
(与ダメを増やせない)

味方側の強化に影響はありません敵への追加効果に影響が大きく、全ての武器が軒並み本来の威力を発揮できないバトルになります。

????系へのダメージUP

????系へのダメージUP

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり

イオ属性耐性

ヒャド属性耐性をみる

ヒャド属性耐性

ドルマ属性耐性をみる

ドルマ属性耐性

ジバリア属性耐性をみる

ジバリア属性耐性

????系耐性

呪文耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

※魔王オムド・レクスは他メガモンです。


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル特級職55
難易度★★★★
こころ 魔王オムド・レクス

メガモンスター攻略一覧

事前情報まとめ

事前情報

難易度★3?4?



スマートウォークでは、★★★と★★★★のどちらの表記もあったため、不明です。弱点もわかりませんが、「魔力の宝剣」的にバギやヒャド辺りが濃厚かと思います。予想です。

こころの情報はありませんでした。

タイムストーム



ランダムに5回攻撃。こちらのバフを剥がす効果もあるようです。

フォースリバース



属性倍率が逆転?する効果のようです。本来弱点だった属性が耐性に?あと守備力アップもあります。

ジャッジメント



全体に600~800ほど与えてきていますね。

自身にバフ?


まもりのたてや攻撃力アップをしてくるようです。

魔王オムド・レクスのこころ性能

魔王オムド・レクス
HP140攻魔35
MP75回魔49
128素早86
80器用34
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+7%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
怯え耐性+10%

魔王オムド・レクスのこころ評価

実際の攻略動画

通常初回バフあり



みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

DQMコラボのタグ

「DQMコラボ」の記事一覧

コメント (695件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.451 FogpCFE 2023年12月16日
    54
    8
    宝剣でバフ全然剥がれんなって思ったら、まさか宝剣のバフ剥がしまで確率ガードの対象なんかい。。会心ラッシュMAXなんてめったにならんし、「宝剣はバフ剥がしとしては使えません」って運営自らネガキャンしてるようなもんやん。
    返信数 (2)
    • No.462 IlUxIgc 2023年12月16日
      5
      13
      万能にしたくなかったんでしょうね
      ラミアスとの多少の差別化したかったのかも
    • No.555 MyJBYyQ 2023年12月18日
      3
      2
      武器作ってる側とメガモン作ってる側が連携取れてないんですかね?
      時々接待武器が過剰に強くなり過ぎてメガモンがありえないくらいヌルゲーになったりするし、接待武器より過去の武器の方が最適だったりするし…
      まぁ、バフ剥がせて連撃凄いダメージじゃあ壊れ過ぎと思ったんでしょうけれど。
      ただ、ラミアスも追撃はおまけなものの、レベル2の会心アップ量の高さがあるせいで案外会心が出る事やレベル3でバフ剥がしできるせいで「宝剣無くてもこれでいいや」と思われ過ぎてる気が…
    返信する
  • No.501 IlUxIgc 2023年12月17日
    16
    6
    オムドレクスをやたらラミアスでゴリ押せると思ってたらフォースリバースでイオ耐性にされても確定バフ消しでリバースを消して、元のイオ超弱点に戻せるのかこれ
    返信数 (2)
    • No.520 IJCFIUA 2023年12月17日
      3
      9
      倉庫行きと思われていたラミアスが逆にバフ消しで株が上がるとはな。DQ6武器のカルベロやラミアスは後から再評価されてる
      こうなると次回のバフ消し武器は、いきなり100%バフ消し効果をメインスキルに付与。
      くらいしてきそう
    • No.554 MyJBYyQ 2023年12月18日
      0
      3
      バフ消しで元に戻せるのは便利なんですが、早めにレベル上がってしまうと、守備力アップ消した影響かリバース時に付与される守備力アップがリバースより後について、消すために2回かかるのだけが面倒…
      2本運用できるなら間違いなく便利なんですけどね。
    返信する
  • No.513 JBgUMWY 2023年12月17日
    9
    47
    このコメントは非表示対象です。
    ここの運営がフォースリバースするとはいえオムド相手に飛天はおろかラミアスも使わせてくれるとは正直驚きだw
    飛天なんか接待武器の宝剣よりぜんぜん火力出るからなw
    飛天4の詠唱で2ターンキルできるレベルw

    円月輪もそうだけど今後の方針としては引いて後悔するガチャから引かなくて後悔するガチャにシフトチェンジしたのかな?w

    ただぎんがみたいに頭抜けてぶっ壊れてるガチャはガッチガチに対策してくるみたいだから引くべきガチャの選定がかなり難しくなってきたわw
    強すぎると対策されるから強武器以上ぶっ壊れ未満のガチャが1番活躍するのかもなw

    宝剣も実は次のメガモンで超絶接待してくれるのか?w
    期待も込めて70連で一式コンプしてやったぞw
  • No.544 IwmCMQE 2023年12月18日
    39
    10
    せめて数十回ソロで戦う前提の難易度にしてくれ
  • No.542 NTKHkCM 2023年12月18日
    5
    7
    オムド「暴 走 頭 脳 (`・ω・´)シャキン」
    オムド「てんぺんちー ^p^」
    返信数 (1)
    • No.543 OBVlMok 2023年12月18日
      0
      13
      リーチ・一発・てんぺんちー
    返信する
  • No.428 FFFCMSg 2023年12月15日
    37
    7
    まもたて削った後に運良く余裕あったので
    メダパニーマを使用→無効でした。
    返信数 (2)
    • No.536 FFFCMSg 2023年12月17日
      削除されました。
    • No.537 FFFCMSg 2023年12月17日
      21
      3
      まもたて削った後に運良く余裕あったのでラリホーを使用→無効でした。
    返信する
  • No.507 EhIRh2k 2023年12月17日
    12
    51
    このコメントは非表示対象です。
    エンジェルロッドはアウトだね、これ
    景品表示法違反

    ・まもりのたてを明示的に使ってない
    ・説明にまもりのたての記載がなく、敵の耐性によらないと明記されている(しかも永続の付加効果ってのは、敵の耐性と同義語です)
    ・広告時点と現在の説明が異なる場合、現在の説明が優先される(今も広告が明示的に閲覧可能ではないし)

    と言う訳でアウト
    説明に足して小賢しい対策するぐらいなら、別に何ら困るわけではないのだから、魅了ぐらい通せば良いんだよ
    それに魅了時の行動も記載されてるわけじゃないから対策なんていくらでも出来る
    例えば、魅了の時に敵に攻撃するってぐらいしかわかってない(ドラクエ10だと仲間呼ぶって行動もある)んだから、
    敵味方を無視した全体攻撃技にしてしまう(自分もダメージ喰らう)って言う対策だって出来る
    永続まもりのたては明らかに愚策
  • No.524 FWElgzg 2023年12月17日
    3
    5
    もしかして、レクスが開始時から付けてるバフって全部永続か?
    返信数 (1)
    • No.526 MwdWAFQ 2023年12月17日
      7
      3
      スカラ(守備力アップ)とかは消える
      点滅してるターンに更新してるから実質永続っぽく見える
    返信する
  • No.502 JggAUgk 2023年12月17日
    13
    13
    微課金です。
    昔引けたグリンガムの鞭が魔剣士で役立っています。
    参考までに。
    返信数 (2)
    • No.522 IJCFIUA 2023年12月17日
      5
      4
      竜神王でも行けました
    • No.551 GDCYYAk 2023年12月18日
      1
      2
      私もグリンガムくらいしか使える武器がありません。
      ちなみに、こころ編成はどうしてますか?
      デインより?メラより?
    返信する
  • No.456 KAAyQjk 2023年12月16日
    1
    17
    まもりのたてを剥がすとリバースしてくるのかな
    返信数 (1)
    • No.521 IJCFIUA 2023年12月17日
      0
      3
      たまたま
    返信する
  • No.515 @Lunla 2023年12月17日
    5
    3
    3ターン目のフォースリバースのトリガーはなんなんだ??
  • No.505 MHF3JCI 2023年12月17日
    12
    12
    飛天の書がすげー楽。というかオドム含めてここ最近のメガモンずっと同じパーティ。よほどデイン耐性きつい以外は来年もしばらく使いそう。攻撃しながら勝手にタンバリン掛けちゃうんだから強いよ、そりゃ。
    返信数 (1)
    • No.509 MwdWAFQ 2023年12月17日
      1
      8
      銀河の剣以降、★5がパルプンテ杖(2本目)しか出なくてな…
      かつらや通常枠すら出ねえ
      俺にとっては心よりもガチャのほうが課金しろという運営の強い意志を感じる…
    返信する
  • No.476 MBFJFWU 2023年12月16日
    15
    18
    あれ、宝剣ダメージ微妙じゃないか?
    返信数 (10)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.494 EQGUBJY 2023年12月17日
      4
      7
      バイキルトに因果が乗った結果だが、追撃無しで1発5万とか普通に出てますがね?
      ※ヒャドの方
    • No.497 QQdkhCE 2023年12月17日
      7
      4
      初撃はしょぼいと感じましたが追撃が乗り出すと
      結構出てると思います。
      加速とかで消される?らしいのでタンバリンくらいしか
      バフはつけてないけど2,3万は出てるんじゃないかな、と。

      アニメーションは見ててあんまし強そうに見えないのは不満ですが...。
    • No.498 QXdwAgk 2023年12月17日
      0
      8
      心願たぬきのほこら強だとほかの武器に比較して凄いダメージ出るので、このメガモンが物理ダメージが出にくいように思う。
      氷杖のほう最適になってる気がする。
    • No.499 MyJBYyQ 2023年12月17日
      2
      5
      威力高い攻魔複合の方がリバース後の弱点になってるので、防御力高く設定した関係から基本的に魔法の方が威力出る結果に…
      決して弱い訳ではないんですが、追撃の威力出すためのレベル上げないと威力が伴い辛いのと、折角のバフ消しもレベルmaxまでいかないとほぼ無効に近い状態になってるので、今までの接待武器に比べると明らかに他の武器より有利といえないくらいのものになってしまってますね。
    • No.504 FGCCZCY 2023年12月17日
      5
      12
      使い方わからないとダメージ出せないのはあるよね
      ボレロ円月輪バイキルトで2ターン目には6万くらい出せるんだけどな。物理2番手のラミアスとは比べ物にならん火力が2属性で出せるぶっ壊れではあるんだけど

      肉球円月輪どっちも持ってない人の方が多いからしょうがない
    返信する
  • No.481 KZdEJ5A 2023年12月17日
    27
    15
    エンジェルロッドの耐性無視魅了を無効化してくるけど、これ景品表示法違反じゃないか?
    返信数 (9)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.492 I3lZQYc 2023年12月17日
      14
      6
      まもりのたては貫通しないって書かれてたからそのうちまもたて使ってくるボスが来るだろうっていうのは実装当初から囁かれてたよね
    • No.493 GDMYRkA 2023年12月17日
      1
      7
      実際、初期のナウマンのころは
      マモたてしても、そこそこマヌーサ通って微妙だったと言うか☆4感だったな

      というか無料でも使えるスキルが強化され6万円の武器は冷遇されるドラクエウォーク感
    • No.503 OCAidVQ 2023年12月17日
      4
      14
      某サッカーアニメではないが『なにぃぃぃぃ!?』ってなった😃✌️
    • No.506 EhIRh2k 2023年12月17日
      5
      21
      まもりのたてを明示的に使ってないから、こいつ
      だから景品表示法違反なのは間違いない
    • No.519 IJCFIUA 2023年12月17日
      3
      4
      肉球の復刻がそろそろ来そう
    返信する
  • No.483 FGCCZCY 2023年12月17日
    8
    18
    色々試したけど結局回復役2のリバースしても問題ない氷杖宝剣が1番無難に強いな
    相手の攻撃パターンが色々ブレるから真の安定オートやるなら回復2だね。弱点リバースしたりしなかったり序盤に3回攻撃してきたり酷いよ

    あ、飛天は持ってないですw
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト