
ヒュンケル【レベル30】の攻略!弱点と耐性・周回おすすめレベル
竜神王のつるぎ!750%!?
新強敵!なげきの亡霊の弱点!
覇者りゅうおう、ロト剣も使える!
追い覚醒のステータス上昇値!
竜王、普通のりゅうおう復刻中
おでかけスライム変身条件【5月最新】
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
超高難度攻略 | |||
---|---|---|---|
![]() 超高難度 | |||
強敵攻略 | |||
![]() 黒キラマ | ![]() ドラゴラム | ![]() クロコダイン | ![]() ヒュンケル |
メガモン攻略 | |||
![]() ハドラー | ![]() 無課金攻略 (ハドラー) | ![]() フレイザード | ![]() 無課金攻略 (フレイザード) |
イベント関連・解説 | |||
![]() 事前情報 | ![]() ガチャ当たり | ![]() 火力検証 | ![]() こころ優先度 |
![]() 助っ人優先度 | ![]() メダル集め方 | ![]() メガンテの仕様 | - |
目次
クエストの概要・基本情報
ヒュンケル【レベル30】
解放条件 | 5章3話クリア |
最大レベル | レベル30 |
最大pt | 1,962,000P |
最低ライン | 305,000Pまで(ジェム100個) |
強敵プラスについて
1 | レベル25を討伐で「プラス」が付く |
2 | 「プラス」はレベルを下げても出現したまま |
3 | 「プラス」が付いているとこころ確定ドロップ |
4 | 「強敵プラスレベル20以上」から「レアおたからボックス」ドロップ |
5 | レアおたからボックスからはゴールドや心珠ptゲット |
6 | 一緒に出現するモンスターはこころなし |
7 | どこでも強敵は「プラス」にはならない |
こころSランク性能
ヒュンケルのこころ【赤】
ヒュンケル ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 55 | 攻魔 | 5 | |
MP | 29 | 回魔 | 5 | |
力 | 110 | 素早 | 85 | |
守 | 24 | 器用 | 81 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ヒャド属性とくぎダメージ+7% ドルマ属性とくぎダメージ+7% じゅもん耐性+3% |
攻撃パターンと弱点・耐性
↓タップで情報切り替えができます↓
![]() | ![]() | ![]() |
HPと系統
HP | 約50,000 |
系統 | ????系 |
弱点と耐性
鎧化前 | |||
---|---|---|---|
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
鎧化後 | |||
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
攻撃減 | 即死 | ||
防御減 | 混乱 | ||
休み | ![]() | 麻痺 | |
幻惑 | 睡眠 | ||
封印 | 毒 |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン(鎧化前)
行動回数 | |
---|---|
2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメージ:約150 |
さみだれぎり | 対象:ランダムに4回物理攻撃 ダメージ:約150×4 |
はやぶさぎり | 対象:単体に2連続物理攻撃 ダメージ:約200×2 |
つうこんのいちげき | 対象:単体に物理攻撃 ダメージ:約 補足:防御力無視 |
鎧化(レベル16以上) | 補足:弱点と行動パターンが変化する 補足:HPを1/3程度(レベル30時HP15,000)削ると鎧化する(鎧化したターンも行動する) |
攻撃パターン(鎧化後)
行動回数 | |
---|---|
2~3回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメージ:約150 |
つうこんのいちげき | 対象:単体に物理攻撃 ダメージ:約500 補足:防御力無視 |
闘魔傀儡掌 | 対象:全体に物理攻撃 属性:ドルマ属性 ダメージ:約200 補足:まれに混乱を付与する |
ブラッディースクライド | 対象:単体に物理攻撃 属性:ドルマ属性 ダメージ:約500 |
ソードウィップ | 対象:全体に物理攻撃 ダメージ:約200 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
HPと系統
HP | 約15,000 |
系統 | ゾンビ系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | - |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
攻撃減 | 即死 | ||
防御減 | 混乱 | ||
休み | ![]() | 麻痺 | |
幻惑 | ![]() | 睡眠 | |
封印 | 毒 |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約100 |
呪い | 対象:単体 補足:対象に呪いの効果(呪い時最大HPが半分になる) |
のろいこうげき | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約100 補足:対象に追加で呪いの効果(呪い時最大HPが半分になる) |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
HPと系統
HP | 約15,000 |
系統 | ゾンビ系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | - |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | - |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | - |
![]() ヒャド | - | ![]() ジバ | - |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
攻撃減 | 即死 | ||
防御減 | 混乱 | ||
休み | ![]() | 麻痺 | |
幻惑 | ![]() | 睡眠 | |
封印 | 毒 |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約100 |
鉄球ノック | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約150 |
あしばらい | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約100 補足:対象に追加で転びの効果 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
通常/強敵プラスの攻略のコツや注意点
![]() 通常 | ![]() 強敵プラス |
攻略のコツ・注意点まとめ
① | レベル16以上で鎧化を使用してくる |
└ | 鎧化前と耐性が変化する |
② | すべて物理攻撃 |
└ | スカラ、ビックシールドで対策 |
③ | 混乱に注意 |
└ | まもりのたてで対策 |
④ | 回復役は最低1人 |
⑤ | 助っ人はマァムがお勧め |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
鎧化で耐性、行動パターンが変化
HP約1/3程度削るとヒュンケルは鎧化し耐性、行動パターンが変化します。
鎧化前は比較的余裕があるかと思いますので、鎧化前にバフの準備をしておきましょう
鎧化前にしっかり準備をしておきましょう。混乱対策に最低でもまもりのたては鎧化前までに使用しておくといいかと思います。
鎧化前は無属性物理攻撃
鎧化前はすべて無属性物理攻撃になるため、まずはスカラやビックシールドからバフを入れ、HPをある程度削ったころにまもりのたてを入れると良いでしょう。
鎧化後は最低HP500、まもりのたてを維持し、余裕があればスカラやビックシールドで対策しましょう
鎧化後は闘魔傀儡掌、ソードウィップがともに全体200程度、つうこんのいちげきとブラッディースクライドがともに単体500程度のダメージとなります。できる限りバフを維持しつつ、ヒュンケルのターン前にしっかりと回復しておきましょう。また3回行動のターンもあるためHPはなるべく高く維持するようにしましょう。
編成次第ですが助っ人はマァムがお勧めです
鎧化前はベギラゴンショットで火力補助、鎧化後はベホイミショットガンで回復補助とかなり優秀です。回復役2人のうち一人にバフ担当させることも可能になるためかなり安定するでしょう。
クロコダインのこころを装備
前回追加されたクロコダインSランクのこころの特殊効果、HP25%以上で致死ダメージ時にごくまれにHP1で生き残るがかなり有効です。すでに持っている方は是非装備しましょう。
攻略のコツ・注意点まとめ
① | ヒュンケルは通常パターンと同じ |
② | しりょうのきしの呪い、ボーンプリズナーの転びに注意 |
└ | 開幕からまもりのたて推奨 |
③ | ヒュンケルが鎧化する前におともを片付ける |
└ | 全体攻撃を使用する際は注意が必要 |
④ | 回復役は1~2人 |
⑤ | 助っ人はマァムがお勧め |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
まずはまもりのたてを使用しましょう
しりょうのきしの呪い、ボーンプリズナーの転び対策にまずはまもりのたてを使用しましょう。助っ人にマァムを入れておけばとりあえず1ターンは回復しなくても大丈夫かと思います。
ヒュンケルは後回しにしてまずはおともから片付ける
ヒュンケルが鎧化してしまうとヒュンケルだけでもかなり強敵のため、まずは鎧化する前におとも2体を片付けましょう。
おともが片付いた後は通常パターンと同じ
おともが片付いてしまえばあとは通常のヒュンケルと同じ手順で攻略していけば大丈夫です。
おすすめパーティ編成例
通常バージョン
おすすめのPT① | |||
---|---|---|---|
![]() パラディン | ![]() レンジャー | ![]() バトマス | ![]() 賢者 |
おすすめのPT② | |||
![]() パラディン | ![]() レンジャー | ![]() 魔法戦士 | ![]() 賢者 |
回復役は1人~2人編成しましょう。影縛りが有効なためレンジャーを入れると回復が楽になります。火力役の属性武器を合わせることが可能であれば魔法戦士を入れFBを狙うのも良いでしょう。範囲攻撃も2種あるため回復役には全体回復ができる武器を装備させておきましょう。筆者はおすすめPT①にてレベル30クリア。魔法戦士のFBをとるかバトルマスターの怒りをとるかで迷いましたが、バフを入れる必要があったためFBは継続させることが難しいと判断しバトルマスターを選択しました。
強敵プラスバージョン
おすすめのPT① | |||
---|---|---|---|
![]() パラディン | ![]() レンジャー | ![]() バトマス | ![]() 賢者 |
おすすめのPT② | |||
![]() パラディン | ![]() レンジャー | ![]() レンジャー | ![]() 賢者 |
おともの攻撃はそこまで痛くありませんので通常パターンのおすすめPTと同じ編成で問題ないと思います。敵の数が増えるため火力役としてレンジャー2人入れ影縛りを全体攻撃で狙っていくのも良いでしょう。ただし全体攻撃を使用する場合ヒュンケルが鎧化する前におともを片付けるよう注意しましょう。筆者は通常パターンと同じお勧めPT①でレベル30クリア。
おすすめ適正武器
特におすすめな武器 | |
---|---|
![]() | ![]() 【主要スキル】 ・敵1体に威力400%のドルマ属性斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 【主要スキル】 ・敵1体に威力360%のドルマ属性体技ダメージ |
![]() | ![]() 【主要スキル】 ・敵1体に300%のドルマ属性体技ダメージを与え猛毒付与 ・猛毒時なら420%を与え猛毒を解除 |
![]() | ![]() 【主要スキル】 ・敵1体に270%のドルマ属性斬撃ダメージ |
次点のおすすめ武器 | |
![]() | ![]() 【主要スキル】 ・敵1体に威力400%の斬撃ダメージ ・こうげき力としゅび力を上げ、アバンストラッシュにデイン属性を付与する |
![]() | ![]() 【主要スキル】 ・敵1体に威力350%のデイン属性斬撃ダメージ ・まれに自分のしゅび力を上げる |
![]() | ![]() 【主要スキル】 ・敵全体にデイン属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() 【主要スキル】 ・敵1体にデイン属性の呪文特大ダメージ |
事前準備・耐性のある装備品
ビクシ・まもりのたて両立できる盾
星5盾 | ![]() ![]() |
星4盾 | ![]() |
ドルマ耐性のある防具
マァム | 5% | ![]() |
ダイ | 5% | ![]() |
トワイライト | 5% | ![]() |
漆黒 | 5% | ![]() |
聖盾騎士 | 5% | ![]() ![]() |
バロック | 5% | ![]() |
闇騎士 | 5% | ![]() ![]() |
りゅうおう | 5% | ![]() ![]() ![]() |
ロト | 5% | ![]() ![]() ![]() |
小悪魔 | 3% | ![]() ![]() ![]() |
アクセ | 3% | ![]() ![]() |
耐性のあるこころ
全属性耐性 | - | ![]() ![]() ![]() |
ドルマ耐性 | 10% | ![]() |
ドルマ耐性 | 7% | ![]() ![]() ![]() |
ドルマ耐性 | 5% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
周回おすすめレベルと注意点
MAXはレベル24の15,200P、強敵+時は22,800P
上限P | 15,200P、22,800P(強敵+) |
おすすめ | レベル15以下(16以上で鎧化) |
累計305,000Pまでクリアしジェムを回収
ヒュンケルの累計討伐報酬に武器や防具、アクセはないため305,000P報酬のジェム回収まで進めておけば大丈夫かと思います。
実際に周回してるレベルは?
レベル16以上でヒュンケルは鎧化を使用してきます。鎧化すると耐性や行動パターンが変化し手ごわくなるため周回する場合、レベル15以下に設定しておくと良いでしょう。ただしモンスター図鑑の報酬を得るためには鎧化したヒュンケルを倒す必要があるため鎧化後ヒュンケル40体討伐のジェム10個回収するまではレベル16に設定しておくと良いと思います。(レベル16以上のヒュンケルを討伐すると鎧化前、鎧化後どちらの図鑑の討伐数も+1される)
みんなの攻略動画(タップで再生)
- ヒュンケル、心評価!歴代1位の最大火力数値を出してしまった・・!124551
- 【悲報】ヒュンケルのこころ、壊れじゃない109456
- ヒュンケル装備、実装!心が赤でドルマ系でめっちゃ強そうやっーー!!105861
- ドラクエウォーク ヒュンケル装備2セットコンプまで毎日100連生活4日目【DQW実況】1371463
- 謎多き、魔剣戦士ヒュンケル装備が実装・・!87754
- ドラクエウォーク 強敵に!新ガチャに!ヒュンケルの待望のお知らせが来たぜ!925184
- 【ドラクエウォーク】鎧の魔剣『ヒュンケル』装備200連!ブラッディースクライドが強過ぎる!?【ぎこちゃん】81789
- ドラクエウォーク ヒュンケル装備2セットコンプまで毎日100連生活3日目【DQW実況】1090378
- 強敵ヒュンケルが新タイプの強敵に・・!新ギミックがかなり面白い!73431
- ドラクエウォーク 【祝セルラン1位!】ヒュンケル装備2セットコンプまで毎日100連生活2日目【DQW実況】1070370
- ドラクエウォーク ヒュンケル装備が武器も防具もマジで強い!100連ガチャで狙っていく【DQW実況】1449819
- ドラクエウォーク ヒュンケルのこころSの性能がぶっ飛んでて俺は嬉しい!【DQW実況】828199
ダイの大冒険コラボのタグ
![]() | 超弱点/弱点/耐性/超耐性のダメージ表示と倍率の仕様!マークの違いは? 4/11 22:16 k7979 |
![]() | フレイザードの攻略と倒し方・こころ性能【メガモンスター】 1/23 17:18 |
![]() | ダイの大冒険 1/7 22:09 |
![]() | ダイの大冒険コラボ終了までに引くべき?無属性呪文で安定狩りが出来るマジカルブースター 12/30 19:56 |