
超高難度「追憶の賢者」攻略・弱点倍率|ドラクエ5コラボ
エンジェルロッドの回復量!魅了は?
※シークレットミッションあり
助っ人おすすめ職業と転職(3章版)
レベル60こころ道、すべて判明!
レックとハッサンは、今何個?
ジャミラス(強)のほこら
錬金百式「スライム編」!ドロップも!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
イベント関連 | 攻略記事 | こころ |
目次
11/1 大方、更新終えました
※大事な部分は更新終えております。追加で補足があり次第、編集致します
▼超高難度の攻略情報や意見交換(コメント欄へ)
クエストの概要・基本情報
超高難度「追憶の賢者」
開催期間 | 2021/11/1(月)15:00~2022/1/1(土)14:59 |
推奨レベル | 上級職レベル70 |
連戦数 | 計4戦 |
クリアのメリットは称号と200万G
クリアすることで限定称号と200万Gが手に入ります。ただ称号に関しては、職業の能力やゲーム進行に関係するものではないので、無理してクリアしなくても大丈夫です。またゴールドも特にゴールド不足でない方にとっては優先度は低いと思います。こころ集めの方が重要。
最強火力ランキングについて
※特定のモンスターに絞るのが難しい為、本記事では割愛してます。
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
ギガモン | ||
---|---|---|
![]() ??? | - | - |
期間限定 | ||
![]() ムドー | ![]() デスタムーア | - |
復刻 | ||
![]() ゲマ | ![]() 究極エビルプリースト | - |
半常設 | ||
![]() 怪蟲アラグネ | ![]() ドラゴン | ![]() グレイツェル |
![]() ゴーレム | - | - |
強敵攻略 | ||
![]() ブラディーポ | ![]() ジャミラス | - |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() ゴールデンドラゴン | - |
今シーズンで終了予定 | ||
6/15まで![]() イズライール | 6/15まで![]() ヘルジュラシック | - |
期間限定 | ||
7/6まで![]() ブラディーポ | 7/6まで![]() ジャミラス | 6/15~![]() グラコス |
6/15まで![]() だいまじん | - | - |
高難度 | ||
![]() スライム冒険譚 | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() おどるほうせき編 |
![]() ホラービースト編 | ![]() よろいのきし編 | - |
錬金百式 | ||
![]() スライム編 | - | - |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
みんドラTwitterで要点まとめ
全ステージの弱点耐性一覧
強敵・メガモン・ほこらのものです。
細かい倍率などは強敵やメガモン、ほこらの弱点倍率となります。ご了承ください。
超高難度の弱点耐性
※開催期間:2021/11/1(月)15:00~2022/1/1(土)14:59
敵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
敵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効 |
弱点倍率についての補足
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化 |
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事 |
各種攻略記事
メガモン(限定) | ||
---|---|---|
![]() ゲマ | ![]() ミルドラース | - |
強敵 | ||
![]() ゆきのじょおう | ![]() ジャミ | ![]() イブール |
ほこら | ||
![]() ようがんげんじん | ![]() ゴンズ | - |
1戦目の攻略と注意点
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() 約20,000 エレメント系 1~2回行動 | ![]() 約25,000 エレメント系 2回行動 | ![]() 約20,000 ドラゴン系 1~2回行動 |
攻撃パターン(タップで切り替えてください👇)
ようがんげんじん | ゆきのじょおう | グレイトドラゴン |
ようがんげんじんの攻撃パターン | |
---|---|
通常攻撃 | 対象:単体物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 |
つうこんのいちげき | 対象:単体物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約400 |
ひばしら | 対象:単体に物理攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約200 |
はげしいほのお | 対象:全体にブレス攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約150 |
様子を見る | 対象:自身 補足:特に行動なし |
ゆきのじょおうの攻撃パターン | |
---|---|
通常攻撃 | 対象:単体物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約400 |
こごえるふぶき | 対象:全体にブレス攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約250 |
マヒャド | 対象:全体に呪文攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約250 |
こおりのたま | 対象:単体に物理攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約400 |
マヌーサ | 対象:全体 補足:確率で幻惑 |
ベホイミ | 対象:単体 回復:約4000 |
ちからをためる | 対象:自身 補足:テンション1段階上昇 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
グレイトドラゴンの攻撃パターン | |
---|---|
くいちぎり | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約250 補足:確率で攻撃減、守備減 |
しっぽをふりまわす | 対象:全体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約100 |
はげしいほのお | 対象:全体にブレス攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約150 |
こごえるふぶき | 対象:全体にブレス攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約200 |
かがやくいき | 対象:全体にブレス攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約250 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
フバーハでブレスを軽減
ブレス攻撃が多いためレンジャーを編成し「フバーハ」で対策しておきましょう。
マヌーサとくいちぎりに注意
物理火力役に「まもりのたて」で対策するのが良いでしょう。他のキャラは余裕があればで大丈夫です。
グレイトドラゴンから倒す
3体残っている状況ではグレイトドラゴンは1回行動、2体になると2回行動に変化します。そのため先に行動回数が残りモンスター数で変化するグレイトドラゴンから倒すのが良いでしょう。グレイトドラゴン→ようがんげんじん→ゆきのじょおうの順番がお勧めです。
2戦目の攻略と注意点
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() 約35,000 獣系 2~3回行動 | ![]() 約35,000 獣系 2~3回行動 |
攻撃パターン(タップで切り替えてください👇)
ジャミ | ゴンズ |
ジャミの攻撃パターン | |
---|---|
メラゾーマ | 対象:単体に呪文攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約450 |
こごえるふぶき | 対象:全体にブレス攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約200 |
バギクロス | 対象:全体に呪文攻撃 属性:バギ属性 ダメ:約300 |
ジバリーナ | 対象:全体に呪文攻撃 属性:ジバリア属性 ダメ:約200×3ターン |
ラリホーマ | 対象:全体 補足:確率で眠り |
バリア | 対象:自身 補足:1ターンマホカンタ、被ダメージ低下(約90%カット) |
※訂正:ジャミの「ラリホーマ」ゴンズが倒されると使用→ゴンズがいる時も使用
ゴンズの攻撃パターン | |
---|---|
通常攻撃 | 対象:単体物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 |
つうこんのいちげき | 対象:単体物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約400 |
はげしくふりまわす | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 |
ぶんまわす | 対象:全体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 |
大地を砕くいちげき | 対象:全体に物理攻撃 属性:ジバリア属性 ダメ:約300 |
すてみ | 対象:自身 補足:攻撃力2段階上昇、斬体耐性1段階低下 補足:ジャミが倒されると使用 |
ビッグシールド | 対象:自身 補足:盾ガード率1段階低下 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
ジバリーナの継続ダメージに注意
耐性がない場合約200程度のダメージを受けます。ジバリーナの効果中はHPを確保してターンを迎えるようにしましょう。
最低でも回復役には「まもりのたて」を使用し対策しておきましょう。他のキャラは余裕があればで大丈夫です。
ゴンズから倒す
ジャミが倒されるとゴンズは「すてみ」を使用してきます。すてみ状態の攻撃はかなり痛く行動回数も3回に増えるため危険です。そのためゴンズから倒す方が良いでしょう。ジャミは「ラリホーマ」を使用してきます。そのため最低回復役だけは「まもりのたて」で対策しておきましょう。
※訂正:ジャミの「ラリホーマ」ゴンズが倒されると使用→ゴンズがいる時も使用
3戦目の攻略と注意点
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() 約40,000 ゾンビ系 2~3回行動 | ![]() 約40,000 悪魔系 2~3回行動 |
攻撃パターン(タップで切り替えてください👇)
ゲマ | イブール |
ゲマの攻撃パターン | |
---|---|
メラゾーマ | 対象:単体に呪文攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約400 |
イオナズン | 対象:全体に呪文攻撃 属性:イオ属性 ダメ:約200 |
はげしいほのお | 対象:全体にブレス攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約200 |
憎悪の魔弾 | 対象:全体に物理攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約350 |
死神の鎌 | 対象:全体に物理攻撃 補足:悪い効果への耐性を解除する |
石化の呪い | 対象:単体 補足:確率で石化状態にする(2ターン) |
マホターン | 対象:自身 補足:呪文をはねかえすバリアをはる(1ターン) |
ふしぎなじゅもん | 対象:全体 補足:確率で呪文耐性1段階低下 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
イブールの攻撃パターン | |
---|---|
通常攻撃 | 対象:単体物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 |
イオナズン | 対象:全体に呪文攻撃 属性:イオ属性 ダメ:約200 |
イオナスペル | 対象:全体に呪文攻撃 属性:イオ属性 ダメ:約150(闘魂3段階で約300) 補足:HP50%以下で追加 補足:闘魂1段階上昇 補足:3段階まで上昇後イオナスペルにて解除 |
こごえるふぶき | 対象:全体にブレス攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約200 |
教団の教えを説く | 対象:全体 補足:確率で混乱 |
マホターン | 対象:自身 補足:呪文をはねかえすバリアをはる(1ターン) |
マホトーン | 対象:全体 補足:確率で封印 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
石化の呪いのターゲットはメガモン時と同じ
1 | 「ちから」の数値が最も高いキャラ |
2 | 「みのまもり」の数値が最も高いキャラ |
3 | 「すばやさ」の数値が最も高いキャラ |
石化の呪い対策方法
3つのステ1位の職が「まもりのたて」→パラ「かばう」で確実に防ぐ。メガモン時は火力役が一人減ったとしても何とかなっていたため、放置などでも有効でしたが、超高難度の場合は火力役が減るとかなり苦しくなります。そのためパラの「かばう」で防ぐか、「ストロスの杖」をお持ちであれば装備していくことをお勧めします。ただしパラで「かばう」方法は死神の鎌と石化の呪いが確定で来る初ターンの対策のみ有効になります。
石化の仕様検証
イオナスペルの闘魂バフ仕様
闘魂バフによるイオナスペルのダメージ上昇率 | |
---|---|
闘魂1段階 | イオナスペルのダメージ+25% 約180ダメージ |
闘魂2段階 | イオナスペルのダメージ+50% 約220ダメージ |
闘魂3段階 | イオナスペルのダメージ+100% 約300ダメージ |
HP50%以下になるとほぼ毎ターン「イオナスペル」を使用してきます。闘魂3段階のイオナスペルの威力は約300ダメージとなりかなり危険です。そのためイブールがイオナスペルを使用し始める前にゲマから倒してしまいましょう。
混乱と封印に注意
最低でも回復役には「まもりのたて」で対策をしておきましょう。
ゲマから倒す
イブールはHP50%以下になると「イオナスペル」を使用してくるようになります。またイブールは混乱、封印を使用してくるため「まもりのたて」を入れたいのですが、ゲマの「死神の鎌」で消されてしまいます。そのため倒す順番はゲマ→イブールが良いでしょう。また全体攻撃を使用してしまうとイオナスペルを使用してくる可能性があるため、出来る限り単体攻撃でゲマから倒すようにしましょう。
4戦目の攻略と注意点
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() 約80,000 ????系 2~3回行動 |
攻撃パターン
ミルドラースの攻撃パターン | |
---|---|
つうこんのいちげき | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約500 |
よんほんのうで | 対象:ランダム 属性:無属性 ダメ:約150×4 補足:確率で守備減 |
メラゾーマ | 対象:単体に呪文攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約350 |
イオナズン | 対象:全体に呪文攻撃 属性:イオ属性 ダメ:約200 |
しゃくねつのほのお | 対象:全体にブレス攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約350 |
凍てつく波動 | 対象:全体 補足:有効な補助効果を打ち消す |
暗黒魔瘴弾 | 対象:全体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約450+250 補足:確率で守備減、全属性耐性低下(判定は2発目の全体攻撃) 補足:HP50%以下がトリガー 補足:1回行動 予兆:私が魔王の王たる所以を見せてやろう |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
しゃくねつのほのおはフバーハで対策
使用頻度は高くないですがかなりのダメージになるため1段階だけでも「フバーハ」を使用しておくと安全です。
暗黒魔瘴弾は予兆がある時とない時がある
単体に450ダメージ+全体に250ダメージの攻撃になります。単体のターゲットは現段階で不明ですが、筆者の場合は火力役2名どちらかが必ず選択されていました。予兆がある時は防御できるキャラは出来る限り防御でダメージを抑えましょう。また予兆なしに来る場合や連続で使用してくることもあるため、HP50%を切った後は必ずHP700以上に戻すようにしておきましょう。回復の手が回らなくなってきたら海賊の咆哮を使用すると良いでしょう。
ルカニが入らなくなっている?
メガモンでは有効であった守備減が入らなくなっているようです。検証回数がまだ少ないため断言はできませんが、5回ほど使用して成功回数は0でした。メガモン時も状態異常や状態変化はほぼ無効であったため、状態変化などを狙うよりスカラなどで強化した方が良いかもしれません。凍てつく波動があるため、全員常にスカラ状態を維持するという目的ではなく守備減効果を解除する目的で使用するのがお勧め。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
ビッグシールド
幻惑耐性
眠り耐性
封印耐性
混乱耐性
メラ属性耐性
イオ属性耐性
ヒャド属性耐性
エレメント系耐性
ドラゴン系耐性
けもの系耐性
ゾンビ系耐性
悪魔系耐性
ゲマ耐性
ミルドラース耐性
呪文耐性
ブレス耐性
みんなの攻略動画(タップで再生)
- 全ドラクエユーザー、聞け。超高難度RTA世界記録13:04 SpecialThanks TEMAKI4644112
- 超高難度、負けたら捨てます。大事な物を。286195
- ドラクエウォーク Banana氏、超高難度で無事終了…?wwwwwwwwwwwwwwwwwww2870465
- 超高難度RTA 14分台日本記録目指す!【ドラゴンクエストウォーク】237234
- 超頭脳『Banana』考案パーティーで超課金『ぎこちゃん』が超高難度RTAに挑んだ結果【ぎこちゃん】224043
- 超高難度ゾーマが笑えないくらい難しいんだが...【ぎこちゃん】2412229
- ドラクエウォークの超高難度!ドラクエタクトの竜王上方修正!DQMSLのW200闘技場!全部楽しすぎ!もう飲むっきゃない!2100235
- ドラクエウォーク 過去内高難度!超高難度クエスト追憶の賢者攻略!【DQW実況】2043279
- ドラクエタクト 超高難度アニバタワーに廃課金がガチ挑戦!1735211
- 超高難度、夏のメガンテ祭開催!調子に乗ってたらとんでもない事になりました。157368
- これで撤退!!超高難度RTA!!【ぎこちゃん】136241
- 超高難度!?笑えるぐらい難しいクエストをやってみた...【ぎこちゃん】1484215
みんなの攻略パーティ
![]() | ドラクエ5のPU武器無しで追憶安定 11/4 03:25 @awataro | 15 |
![]() | 【SP・配布装備攻略】 11/1 18:16 @gurunaBB | 15 |
![]() | マス槍+スパ3 11/2 04:31 @cotakun | 5 |
![]() | レベル75・聖風ダンロなし 11/3 17:56 F2GBImE | 3 |
ドラクエ5コラボのタグ
![]() | ゲマの攻略・弱点倍率|石化の対策【メガモンスター】 6/1 18:16 |
![]() | グレイトドラゴンの攻略・弱点倍率【メガモンスター】 6/1 15:42 |
![]() | ミルドラースの攻略・弱点倍率|暗黒魔瘴弾の対策【メガモンスター】 3/8 17:14 |
![]() | 仲間モンスターの永続スキル|性格報酬・ステータスアップ 10/10 14:37 k7979 |