
マッスルガードの攻略・弱点倍率【メガモンスター】
マスドラ邪の「覚醒後」の性能
不死身!!?新武器「世界樹の氷杖」
メタキン剣きた!3.5周年復刻ガチャ!
魔族の王デスピサロ、登場
ピサロ覚醒までの条件と1日の目安
ピサロと共に「清めの修練場」
さくらこぞう、夜や雨だと…
覚醒「よろいのきし」編!ドロップ数
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
攻略記事 | こころ |
期間限定 | ||
---|---|---|
![]() 魔族の王デスピサロ | ![]() デスピサロ | - |
復刻 | ||
![]() バリゲーン | ![]() 竜王 | ![]() 冥獣王ネルゲル |
半常設 | ||
![]() 怪蟲アラグネ | ![]() ドラゴン | シャッフルのみ![]() グレイツェル |
シャッフルのみ![]() ゴーレム | - | - |
半常設(~4/11で終了) | ||
![]() マッスルガード | ![]() ナウマンボーグ | - |
メガモン攻略関連記事 | ||
![]() 覚醒の目安 | ![]() お助け団小ネタ | ![]() ロマン砲攻略 |
目次
※終了告知【4/11まで】
![]() |
- 4/11(火)14:59まで
※2022/3/28 大方更新完了です
9/20 更新完了しました
新たな情報が判明次第、追記させていただく場合がございます。
▼情報や意見交換(コメント欄へ)
通常 | 2023/3/17(金)15:00~2023/4/11(火)14:59 |
どこでも | 2023/3/17(金)15:00~2023/4/11(火)14:59 |
補足 | ※半常設系 |
※半常設系メガモンです。終了の告知が出るまで出現します。
※ナウマンボーグ、マッスルガードは4/11(火)までです。
3/29~4/11のスケジュール
1回目 | ||
---|---|---|
![]() シャッフル枠 | 【予兆】7:00~7:30の間 | |
【出現】7:30~10:00の間の2時間 | ||
2回目 | ||
![]() 魔族の王デスピサロ | 【予兆】11:00~11:30の間 | |
【出現】11:30~14:00の間の2時間 | ||
3回目 | ||
![]() 魔族の王デスピサロ | 【予兆】15:00~15:30の間 | |
【出現】15:30~18:00の間の2時間 | ||
4回目 | ||
![]() 復刻枠 | 【予兆】18:00~18:30の間 | |
【出現】18:30~21:00の間の2時間 | ||
5回目 | ||
![]() 魔族の王デスピサロ | 【予兆】21:00~21:30の間 | |
【出現】21:30~24:00の間の2時間 |
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
![]() |
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:850 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職50 各敵:上級職90、特級職50 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
⑯防具 | ツールをご確認ください |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
前の社 | ||
---|---|---|
![]() 六の清め (バリゲーン) | ![]() 五の清め (ドラゴンガイア) | - |
中の社 | ||
![]() 三の清め (グレイトマーマン) | ![]() 五の清め (イズライール) | ![]() 六の清め (グリザード) |
後の社 | ||
![]() 五の清め (マッスルガード) | ![]() 六の清め (ブレア) | - |
ギガモン | ||
![]() マスタードラゴン邪 | - | - |
期間限定 | ||
![]() 魔族の王デスピサロ | - | - |
半常設 | ||
![]() 怪蟲アラグネ | ![]() ドラゴン | - |
半常設(シャッフル枠のみ出現) | ||
![]() グレイツェル | ![]() ゴーレム | - |
半常設(~4/11で終了) | ||
![]() マッスルガード | ![]() ナウマンボーグ | - |
復刻 | ||
![]() バリゲーン | ![]() 竜王 | ![]() 冥獣王ネルゲル |
![]() デスピサロ | - | - |
強敵攻略 | ||
![]() 月夜の将 | ![]() ヘルシーサー | - |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() 月夜の将 | - |
半常設 | ||
![]() メタルつむり | ![]() ドラゴメタル | - |
今シーズンで終了予定 | ||
![]() ブルデビル | ![]() スカラベキング | ![]() ドラゴンガイア |
![]() ヘルシーサー | - | - |
コラボのほこら | ||
![]() あくあ神官 | - | - |
高難度 | ||
![]() ラーの鏡 | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() おどるほうせき編 |
![]() ホラービースト編 | ![]() よろいのきし編 | - |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
攻撃パターン・有効な状態異常
HP
ソロ+お助け | 約120000 |
最大HP | 約240000 |
※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について
有効な状態変化
![]() 眠り | ![]() | ![]() 封印 | ![]() |
![]() 麻痺 | ![]() | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | ![]() | ![]() 魅了 | ![]() |
![]() 幻惑 | ![]() | ![]() 攻撃減 | ![]() |
![]() 毒 | ![]() | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
新表示形式を試行中
見やすさ改善のため、新しい表示形式を実施中です。回数表示(例えば、眠り10/30など)は、検討予定はございません。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1~2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約180 |
ウォークライ | 対象:敵に補助効果 補足: ![]() 補足:1ターン目に必ず使用 補足:以後、3ターン毎に固定で使用 |
がんせき落とし | 対象:全体に物理攻撃 属性: ![]() ダメ:約220 補足:防御力無視 |
ばくれつけん | 対象:ランダムに物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約130×4 |
おそろしいチカラ | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約500 |
HP25%未満で使用 | |
みわくのマッスルポーズ | 対象:単体に状態異常 補足:確率で ![]() |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
※ダメージ値はウォークライ使用前をベースに記載しています。
攻撃パターンの周期【サンプル】
ターン | 行動① | 行動② |
---|---|---|
1 | ウォークライ | ばくれつけん |
2 | ばくれつけん | がんせきおとし |
3 | おそろしいチカラ | - |
HP50%未満 | ||
4 | ウォークライ | 通常攻撃 |
5 | ばくれつけん | がんせきおとし |
6 | がんせきおとし | おそろしいチカラ |
HP25%未満 | ||
7 | ウォークライ | みわくのマッスルポーズ |
8 | がんせきおとし | ばくれつけん |
9 | ばくれつけん | 通常攻撃 |
10 | ウォークライ | 通常攻撃 |
11 | ばくれつけん | がんせきおとし |
12 | がんせきおとし | おそろしいチカラ |
7へ戻る |
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | すべて物理攻撃 |
└ | パラディンやスカラ、スクルトなどがおすすめ |
② | 攻撃減、守備減、幻惑は入るには入るが… |
└ | 閃光バズーカなどでついでに狙う程度でよいと思います |
└ | 成功確率もそこまで高くなく元の守備力が低いため |
③ | 魅了対策 |
└ | 使用頻度も低いため対策は回復役だけでも可 |
④ | 比較的弱点属性が多い |
└ | デイン、メラ、イオ、ドルマの中からお手持ちの武器で選んで大丈夫です |
⑤ | HPは800以上を推奨 |
⑥ | 耐性はあくま系>ジバリア属性がおすすめ! |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
編成例
回復役1 | |||
---|---|---|---|
![]() パラディン(壁役) | ![]() レンジャー | ![]() バトマス | ![]() 賢者(回復) |
回復役2 | |||
![]() パラディン(回復) | ![]() バトマス | ![]() 魔法戦士 | ![]() 賢者(回復) |
回復役は1人でも可です。物理攻撃のみのためパラディンを編成し、回復が間に合っていれば壁役に、少し足りなければ回復役にするとよいでしょう。また守備力が低いため物理攻撃でも比較的ダメージの通りが良いです。弱点属性も多いため、お手持ちの武器で火力役を選んでよいと思います。
常時ウォークライを使用してきます
1段階アップ | +20% |
2段階アップ | +40% |
マッスルガードは1ターン目にウォークライを確定で使用してきます。
その後、4ターン目・7ターン目と3ターン毎に確定で使用します。
バトル後半になるほど敵の攻撃力が増えるので注意。
2段階アップ時の通常攻撃
![]() |
通常時は約180程度の被ダメージ量がかなり大きく増えます。
おそろしいチカラ
強力な物理攻撃のため、守備力の低い賢者などでは4桁ダメージになることも。
使用前の予兆はありませんので事前対策が取りにくいですが、HP25%以下の時は6ターンサイクルで使用してきますので、事前に「ぼうぎょ」で対策するのも有効。
パラディンによる物理攻撃対策
パラディンの騎士道精神で対処する方法もあります。
ただし、パラディンが倒されてしまうことも想定されるため、スカラで守備力、ビッグシールドでガード率を高めておくと対策として効果的です。
強力な物理攻撃へのパラディンによる対処方法 | |
① | 騎士道精神を使用する |
② | 守備力やガード率を上げて、物理攻撃のダメージを抑える |
③ | じげんりゅうの闘扇「閃光バズーカ」による幻惑を入れる (成功確率は低いですがデバフが入れば回避しやすくなります) |
みわくのマッスルポーズ
味方単体を魅了状態にしてきます。
回復役にはまもりのたてで対策するのがおすすめ。
その他攻撃スキル(2段階アップ時)
ばくれつけん | がんせきおとし |
![]() | ![]() |
バトル開始時と比べて被ダメージが増えます。
他のメガモンに比べて難易度は高くありませんが、油断し過ぎには注意。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
勇者姫の盾
魅了耐性
ジバリア属性耐性
悪魔系耐性
追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】
▲画像はイメージとして捉えてください。
高難度の方 | 追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100 |
普通の方 | 追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40 |
他メガモン | 追い宝珠のかけら(通常)×15~40 |
追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。
高難度の方 | 普通の方 | 他メガモン |
---|---|---|
25個 | 15個 | 15個 |
35個 | 20個 | 20個 |
50個 | 30個 | 25個 |
100個 ※1~3位のみの可能性有 | 40個 | 40個 |
クエストの概要・基本情報
推奨レベル | 上級職レベル65 |
難易度 | ★★★ |
こころ | ![]() |
マッスルガードのこころ性能
マッスルガード ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 118 | 攻魔 | 41 | |
MP | 78 | 回魔 | 37 | |
力 | 92 | 素早 | 113 | |
守 | 89 | 器用 | 113 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% ジバリア属性ダメージ+7% ヒャド属性ダメージ+7% ドルマ属性ダメージ+7% |
事前情報まとめ
事前情報
難易度は★3、弱点は不明
![]() | ![]() |
開催期間 | 2022/9/20(火)15:00~ |
難易度 | ★★★ |
難易度は★3でした。弱点の情報は不明です。ドラクエ11のモンスターですね。
こころは青!
こころの色は「青」となります。色のみ判明しています。
がんせきをおとす
![]() | ![]() |
がんせきをおとすで、全体250ほどの物理ダメージを受けます。追加効果は特に確認できず。
おそろしいチカラで殴る
![]() | ![]() |
単体に400ほどのダメージ。追加効果は確認できなかったため、通常攻撃よりも強力といった感じでしょうか。
みわくのマッスルポーズ
![]() | ![]() |
みわくのマッスルポーズに「魅了」状態に。「まもりのたて」は必要となりそうです。
まもりのたて
悪魔系?
原作通りであれば「悪魔系」の可能性が高いため、以下に悪魔系耐性のある防具を載せておきます。
悪魔系耐性
みんなの攻略動画(タップで再生)
- マッスルガードのこころ / 物理・攻魔・ブレス全てで使えるオールラウンダー?13080
- マッスルガード フルオート攻略!オート最強武器が超便利すぎる・・!これ回復いらなくね?12020
- 超速報! 新常設メガモンマッスルガードの心性能&倒し方!5940
- マッスルガードのソロ攻略と弱点!セミオートで楽々討伐!5440
- メガモンマッスルガード / 弱点&おすすめ武器ランキング #shorts4430
- メガモンマッスルガードのパーティを事前に作ってみた!心プレゼント進行度別オススメ優先度【3周年アニバアップデート第2弾】3880
- マッスルガード攻略解説!こころは最低二つ集めましょう!!3320
- まさかのワンパンで…新メガモンスター、マッスルガードを初見フルオート攻略!【ドラゴンクエストウォーク】3160
- オート攻略も可!新メガモン・マッスルガード攻略!この武器あれば楽勝です。2740
- 明日から新メガモン・マッスルガード登場!あるスキルを使えば超楽になるかもしれません。2480
- ドラクエウォーク380【Sを求めてマッスルガード連戦!次のメガモンが来る前に1つはゲットしておきたい!】2350
- 東映メガモンギガモンまつり!欲望の魔人1位orS マッスルガードSまでの戦い!二本立て!【ゆっくり実況】2020
みんなの攻略パーティ
![]() | パワ〜で解決とりあえずマッスルパーティー 9/20 16:34 @QCgzF0A | 12 |
![]() | やっちゃいなよ!そんなマッスルなんか! 9/22 15:11 STAnRDA | 6 |
![]() | 高らかにタンバリンを鳴らして 9/20 23:09 QIMQhpU | 2 |
![]() | マッスルガード 2/12 10:24 NmIkV4A | 1 |
3周年のタグ
![]() | メタルキングのHPと経験値・出ない場合|メタルキングコインの入手方法![]() |
![]() | メタルキャンペーン 3/27 19:43 |
![]() | スラミチ式麻雀「ツモるんです」|3周年新コンテンツの遊び方とDQWオリジナルの仕様 3/25 16:19 O-Jittchi |
![]() | WINコインの獲得効率まとめ|スロット・ツモるんです(麻雀)どちらが効率良く稼げる? 3/25 01:00 O-Jittchi |