ブレア(灼爍天)の攻略・弱点倍率【メガモンスター】

435件
ドラクエウォークのメガモン「灼爍天ブレア」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

1/31 再更新

復刻に向けて更新いたしました。

通常2024/5/27(月)15:00~6/11(火)14:59 ※更新日
どこでも2024/5/27(月)15:00~6/11(火)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

邪神官ハーゴン・大神官ハーゴン6/11(火)まで出現します。
怪蟲アラグネ・ナウマンボーグ・おにこんぼう・トロル・水竜ギルギッシュ・アンクルホーンは一時期的に停止中。

5/27(月)~6/11(火)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間から1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

邪神官ハーゴン

大神官ハーゴン
【予兆】10:00~11:00の間から1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

シャッフル枠
【予兆】15:00~16:00の間から1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

邪神官ハーゴン

大神官ハーゴン
【予兆】20:00~21:00の間から1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職70
各敵:上級職90、特級職70
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
-
ギガモン
---
メガモン
6/11(火)まで

邪神官ハーゴン
6/11(火)まで

大神官ハーゴン

?
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
--
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
--
半常設
どこでものみ

水竜ギルギッシュ

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
--
強敵

?
--
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
-
ほこら
スキル制限 530

れんごくまちょう
ほこら強 410

マンドリル
スキル制限

いどまじん
6/4(火)から
マーマン
--
ほこら強

?
--
ほこら(ご当地)
※数が多いため、一部のみ掲載

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
--
復刻半常設
6/4(火)で終了

タナト&ヒプノス
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
-
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約15万
最大HP約30万

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約300
さみだれづき対象:ランダム単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約100×4
火炎さみだれづき対象:ランダム単体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約100×4
じごくのはどう対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約120
補足:確率で怯え
メラストーム対象:全体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約300
ベギラゴン対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約250
火の海にする対象:全体にトラップ設置
属性:無属性
ダメ:約100(トラップ発動時)
補足:ターン開始時にダメージを受ける
補足:確率でメラ属性耐性1段階ダウン
補足:まもりのたて等で設置は防げない
補足:メラ属性低下デバフはで防げる
HP50%未満で使用
哀・燦々対象:全体に物理攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約500
補足:確率で攻撃力1段階ダウン
補足:確率で守備力1段階ダウン
補足:予兆なし

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

行動①行動②行動③
1さみだれづきじごくのはどう
2メラストーム通常攻撃火の海にする
3ベギラゴンベギラゴン
4火炎さみだれづきメラストーム
5メラストーム通常攻撃
6哀・燦々
7ベギラゴン通常攻撃火の海にする
8通常攻撃メラストーム
9火炎さみだれづきじごくのはどう
10哀・燦々

HP50%以下からの行動パターン

行動①行動②行動③
1哀・燦々
2ベギラゴン通常攻撃火の海にする
3通常攻撃メラストーム
4(火炎)さみだれづきじごくのはどう
5哀・燦々
6(火炎)さみだれづき(火炎)さみだれづき
7ベギラゴン通常攻撃
- 1へ戻る

※さみだれづきと火炎さみだれづきはどちらかランダムで使用
HP50%以下からは行動パターンが固定されます。哀・燦々は予兆のない強攻撃のため上記の表を参考にしてみてください。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

耐性属性はメラ>ギラがおすすめ
ブレア耐性が取れる場合はそちらを優先
成功確率は低いが様々な状態変化が有効
スキルの追加効果で狙う程度が良いと思います
幻惑、封印、攻撃減、守備減あたりはおすすめです
物理攻撃対策にスカラやスクルトが有効
全体攻撃も多いため海賊で威圧を狙うのも◎
有効な属性はバギ>ヒャド、ジバリア
回復役は1~2人
ソロ討伐の場合お助け団がいなくなってからがつらい

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

編成例

上級職PT

海賊

バトマス

魔法戦士

賢者(回復)
特級職PT

魔剣士

大魔道士

大神官(回復)

大神官(回復)

ニンジャ

大魔道士

大神官(回復)

大神官(回復)

全体攻撃が多く威圧が有効です。また状態変化耐性が高く影縛りは入りにくいため、レンジャーは入れなくても良いかと思います。火力を伸ばして早めに討伐すると安定するかと思います。そのため特級職が育っていればゴッドハンドや大魔道士を編成に加えると良いでしょう。

メラ属性耐性で対策を



メラ属性攻撃が多く、火の海のトラップでメラ属性低下効果もあるためメラ属性耐性で対策を取りましょう。メラ属性耐性対策なしの場合「哀・燦々」のダメージは最大で800近くに到達します。また「あたりを火の海にする」自体は「まもりのたて」で防ぐことはできませんが、トラップ発動時の「メラ属性耐性低下」デバフはまもりのたてで防ぐことが可能です。

守備力を上げて物理対策


守備力2段階上昇の場合「哀・燦々」のダメージを250程度まで軽減可能です。余裕があれば守備力を上げておくと安定します。

様々な状態異常が有効だが…



幻惑、攻撃減、守備減など様々な状態変化が有効ですが成功確率は低いです。そのため「レボルスライサー」や「竜の暴風」など、スキルの追加効果でついでに狙う程度の方が良いでしょう。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり

個別の耐性をみる

怯え耐性

攻撃減耐性

守備減耐性

メラ属性耐性

ギラ属性耐性↓

ギラ属性耐性

????系耐性

灼爍天ブレア

呪文耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
25個15個15個
35個20個20個
50個30個25個
100個
※1~3位のみの可能性有
40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル上級職85・特級職40
難易度★★★
こころ 灼爍天ブレアのこころ

四天王の関連記事

四天王

バリゲーン

グリザード

ブレア
-

メガモンスター攻略一覧

紅霞天ブレア(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

紅霞天ブレア(覚醒)
HP130攻魔20
MP58回魔20
122素早115
77器用92
特殊効果
八重霞
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+12%
みかわし率+5%
ガード率+5%
メラ属性耐性+10%
スキルの斬撃ダメージ+3%【朝/昼/夕】
スキルの体技ダメージ+3%【朝/昼/夕】

紅霞天ブレア(覚醒)のこころ評価

灼爍天ブレア
HP125攻魔19
MP56回魔19
117素早112
75器用89
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
みかわし率+5%
ガード率+5%
メラ属性耐性+10%
スキルの斬撃ダメージ+2%【朝/昼/夕】
スキルの体技ダメージ+2%【朝/昼/夕】

灼爍天ブレアのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • コスト変更なし
  • HP:125→130
  • ちから:117→122
  • すばやさ:112→115
  • きようさ:89→92
  • そのほか、ステータス微増
  • 特殊効果「八重霞(やえがすみ)」習得
  • スキルの斬撃・体技ダメージ+10%→+12%
  • 【朝/昼/夕】スキルの斬撃ダメージ+2%→+3%
  • 【朝/昼/夕】スキルの体技ダメージ+2%→+3%

※参考:ブレア覚醒の条件とミッション

事前情報まとめ

スマートウォーク情報

難易度は★3、弱点はデイン…?


登場日2022/10/11(火)~
難易度★★★

灼爍天ブレアの登場が確定!推奨レベルは不明です。弱点も現時点では分かりませんが、新武器「じごくの魔鏡」の傾向から「デイン」が濃厚でしょうか

こころは、赤

メラストーム

全体に平均260ほどのダメージ。

火の海

プレイヤー側全体にメラ属性のトラップを設置。継続ダメージを受けます。

哀・燦々 ※おそらく要注意

HP50%以下?から、全体に600ほどの大ダメージを受けます。加えて、守備力ダウンも…。

灼爍天ブレアへの特攻&耐性↓

灼爍天ブレア

実際の攻略動画

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

四天王のタグ

「四天王」の記事一覧

メガモンスターのタグ

「メガモンスター」の記事一覧

コメント (435件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.179 UTiJkwA 2022年10月12日
    13
    2
    あからさまに竜神王、笛、鎌とかの強武器潰してきたね
    特にデインは竜神王のせいで冬の時代が続きそう
    返信数 (1)
    • No.181 @Cometniao 2022年10月12日
      4
      1
      他に適性武器ないまもたて攻撃減で焼き切れるまで酷使してやる…!
    返信する
  • No.180 GBEoECM 2022年10月12日
    4
    12
    事故要素少ないから、回復二枚にすればフルオートの敷居は低い気がしないでもない…
    攻撃役ドラゴンキラーと光創神で組んでみたけど、ガードと攻撃低下が厄介でゴッドアローの方が全然ダメ安定して出る、いっそ一枚でもギリギリ勝てそう。大魔道士が強いや

    なんならマッスルガードの方が開幕オートでぼーっとしてたら一枚落ちてたりするからイラっとくるかもしんない。負けやしないけどさ
    返信数 (1)
    • No.194 QnEBJHM 2022年10月12日
      2
      6
      最初にまもたて張った上で、ある程度攻撃バフ盛っておかないと途中でMP切れるよ
      あと途中でまもたて張り直さないと地雷で耐性下げられて全滅するから、フルオートは無理と思った方がいい
    返信する
  • No.178 JWEzdzE 2022年10月12日
    2
    22
    タンバリン振ってれば900回復でも毎回400程度回復するからほぼ全快を維持できる
    ブレアも大したことないように感じる
  • No.176 @zakosol 2022年10月12日
    1
    13
    ゴッドハンドLv.35だけど固くて火力高いから、物理攻撃は全部こいつで良さそう
    回復パラ、ゴッドハンドマスター槍、魔戦ドラゴンの杖、回復賢者
  • No.174 @tenpamen 2022年10月12日
    9
    6
    毎度さとりの書の強さに笑う
  • No.171 QQdkhCE 2022年10月12日
    3
    9
    次元龍は役立つな。
    イオ盛々にしてても輝く息しちゃうから手動で幻惑付きイオブレス
    しないといけないけど。
    幻惑で大分楽になったわ。
  • No.162 QXdwAgk 2022年10月12日
    6
    4
    海賊に回復杖持たせて回復2枚にしたら誰も死ななくなった。

    攻撃は攻撃賢者のゴッドアロー連発と、ゴッドハンドは手持ちの最大火力武器何でもいい。
    返信数 (1)
    • No.164 JwOFEZU 2022年10月12日
      0
      12
      海賊2人 いいですよね
    返信する
  • No.156 IBUBYnc 2022年10月12日
    14
    24
    表彰台画面の参加者一覧から寄生をフォローすれば、フォロー一覧画面からブロックできるな
    ブロックすればフォロー一覧からも消えるから邪魔になることもない
    ブロック自体がどんな効果があるのかは詳しく知らんけどね
  • No.155 JjNEhkU 2022年10月12日
    10
    6
    邪悪なる者たちのBGMとブレアの相性が良すぎて毎回鳥肌立つ
  • No.153 U0UmF4A 2022年10月12日
    29
    6
    最近はいてつく波動使ってくるメガモン来ないね
    面倒だから来ない方が助かるけど
  • No.152 かめはめ波/KXA1gBQ 2022年10月12日
    2
    37
    このコメントは非表示対象です。
    ゴッドハンドの
    剛の呼吸+攻撃力2段階アップ状態のゴッドばくれつけんで一気にHP削れますね
    海賊:ダンシングロッド
    ゴッド:武神の剛拳
    魔法戦士:ドラゴンキラー(中盤以降からゴッドの攻撃力2段階維持係)
    賢者:聖者の杖
    これでとりあえず討伐成功。防具をもっと煮詰めれば楽に戦えそうな感じを受けました
  • No.151 lmiWJWA 2022年10月12日
    17
    22
    哀・燦々…DQW運営に、昭和の歌姫のファンがいるのかな?
    運営の思惑にまんまと乗せられて、あの名曲の歌詞を見返してみれば、「雨」「風」と四天王を示唆するフレーズが…なかなか粋なことしてくれます。
    なら次は、川の流れを「Ⅲの流れ」とかけて、ゾーマの覚醒ですか?
    返信数 (1)
    • No.177 J0gUgSQ 2022年10月12日
      1
      2
      運営の思惑に結び付けるのは流石にこじつけが過ぎないかい?
      愛燦々って元々の言葉があって、その曲で有名になったフレーズなのは確かだろうけど…🤔
    返信する
  • No.76 JwJEF2I 2022年10月11日
    86
    7
    マッスルガードのPTで行ったら地獄を見た
    魔鏡にデイン付いてるから普通弱点だと思うじゃん…
    返信数 (1)
    • No.147 FhOFRwU 2022年10月12日
      7
      1
      私もデインパーティーで突撃してボコボコにされました(苦笑)
    返信する
  • No.143 @yosey 2022年10月11日
    24
    2
    分かってはいたけど、魔道士を回復役にするのはちと厳しいですね…
  • No.142 EQGUBJY 2022年10月11日
    18
    4
    ゴドハンLv34 夜叉棍
    ゴドハンLv34 夜叉棍
    海賊  Lv78 ダンシングロッド
    賢者  Lv89 聖風の杖
    全員メラ耐性20以上、初ターン全員まもたて

    バギ武器に乏しいので夜叉棍に賭けてみたが予想よりも楽に勝てました
    バトマスとパラディンはもう全部ゴドハンに代えたほうが良いような気がする
    Lv34ですら攻撃力4桁、HP900以上になってましたので…
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×