高難度「追憶の大賢者」攻略・弱点倍率|ガナサダイイベント

64件
ドラクエウォークの高難度「追憶の大賢者/よみがえれ天の箱舟(ガナサダイイベント)」の攻略をまとめています。ボスの弱点や耐性、攻略ポイントなどを掲載していますので参考にしてください。
イベント攻略記事こころ武器/配布
メガモン

暗黒皇帝ガナサダイ
--
復刻メガモン

マッスルガード

アンクルホーン
-
強敵・ほこら強

ウィングデビル
--
ほこら

あくまの書
--
宝の地図
---
イベント
---

天の箱舟(ガナサダイイベント)の総まとめ

2/7 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

開催期間2024/2/7(水)15:00~3/20(水)14:59

実際の攻略動画


簡易攻略ポイント

  • 今回は通常の高難度なので1戦のみ

におうだちを使うタイミングに注意
  ジバリーナもうどくのきりを気にする必要あり
状態異常幻惑が効果的
  強力な物理攻撃の大半を防げます

弱点耐性一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

2体の弱点耐性表

 


19万

1.30

0.70
-
1.10

0.50

0.50

1.50

1.30

24万

0.50

0.50

0.50

0.50

1.30

0.50

1.30
-
◎:大弱点
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

↓タップで情報切り替えができます↓


ウィングデビル

全体平均

暗黒皇帝ガナサダイ

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
--
ギガモン
----
メガモン
7/25(木)まで

ラーミア
---
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
半常設

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

アンクルホーン
強敵

?
---
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
--
ほこら
制限 530
7/16(火)まで

れんごくまちょう
410

マンドリル
制限

いどまじん
410 (+/)

マーマン
ほこら強

?
---
復刻半常設

ブルデビル

バズズ
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
--
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
-
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
-

メインストーリー

15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


ウィングデビル

暗黒皇帝ガナサダイ

HPと系統

HP約19万
系統悪魔系

弱点と耐性


メラ
(1.30)
バギ
(0.50)

ギラ
(0.70)
デイン
(0.50)

イオ
-
ドルマ
(1.50)

ヒャド
(1.10)
ジバ
(1.30)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

攻撃パターン

行動回数
2-3回行動
主要攻撃
氷結の爪対象①:単体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約500
補足:確率ですばやさ1段階ダウン
対象②:敵自身に状態変化
効果:すばやさ1段階アップ
れんぞくできりさく対象:単体に物理攻撃×2回
属性:無属性
ダメ:約250×2
まぶしいひかり対象:単体に状態異常
効果:確率で幻惑
イオナズン対象:全体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約180
マジックバリア対象:敵全体に呪文状態変化
効果:呪文耐性1段階アップ
かがやくいき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約300

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約24万
系統ゾンビ系

弱点と耐性


メラ
(0.50)
バギ
(1.30)

ギラ
(0.50)
デイン
(0.50)

イオ
(0.50)
ドルマ
(1.30)

ヒャド
(0.50)
ジバ
-

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

攻撃パターン

行動回数
2-3回行動
主要攻撃
しんくうれっぱ対象:全体に物理攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約400
補足:確率で麻痺
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約600
ベギラゴン対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約400
ジバリーナ対象:全体に呪文攻撃
属性:ジバリア属性
ダメ:約150
補足:行動開始前3ターン継続
はげしいほのお対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約150
もうどくのきり対象:全体にブレス状態異常
補足:確率で猛毒
猛毒ダメ:約75
冥土の烙印対象:単体に呪文攻撃
属性:ジバリア属性
ダメ:約400
追撃ダメ:約180
補足:地の烙印を付与する
補足:まもりのたてで防げない
補足:ミラーシールド等で反射できる
死の魔槍対象:単体に物理攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約900
補足:確率で封印
補足:確率で呪文耐性1段階ダウン
しゃくねつ対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約550

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

におうだちは事前対策必須
ジバリーナもうどくのきりを気にする必要あり
におうだち後にHPが300以上残る状況で使用を推奨
全体攻撃が多いため守り人自体は盾役・回復役で優秀
状態異常幻惑が入りやすい
2体とも物理攻撃が痛いので効果的です
どちらを先に倒すかはお好みで
ウィングデビルを先に倒す場合
 ブレス攻撃しゃくねつの被ダメが痛い
 しんくうれっぱの麻痺対策幻惑を入れ続ける
暗黒皇帝ガナサダイを先に倒す場合
 ブレス攻撃かがやくいき2連発を多用してくる
 全体攻撃が多く守り人がいるだけで安定しやすい
どちらの場合もフバーハで対策が欠かせない
呪文スキルも使えなくはない
マホカンタは使用しません
1ターン目にマジックバリアを使用します
中盤以降は使用しないのであまり気にしなくても
回復役は2名いた方が安定
被ダメージが大きいため回復1名では追いつかない
割り切ってせかいじゅのしずくを多用する方法でも
攻撃役は魔剣士が特におすすめ
ジバリーナや地の烙印で因果が上がりやすい
攻撃役は ドルマジバリア > 無属性
全体攻撃で削るより単体で1体ずつが被ダメ軽減で有効

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

おすすめの編成例

攻撃役2人・回復役2人編成
盾・回復役攻撃・弱化役攻撃役回復・補助役

守り人

ニンジャ

魔剣士

大神官

におうだちは使いどころが難しいですが、全体攻撃が多いため盾・回復役として守り人は優秀です。
ブレス攻撃が痛いためフバーハが使えるニンジャもおすすめです。影縫いはガナサダイには入りませんが、ウィングデビルには有効です。
攻撃役は因果のたまりやすい魔剣士が特におすすめ。ドラゴンは制御不能による被ダメで壊滅的な状況になりやすく、今回の高難度では使いづらいです。

両方とも弱点はドルマ属性


1体ずつ倒したほうがいいと思いますが、両方とも弱点属性はドルマ
無属性でもダメージ源となるぎんがのつるぎも相変わらず強いです。

におうだちは使いづらい


現在HPが最も高いキャラに冥土の烙印を使用してきます。(ベギラゴンを必ず先に使用するためミラーシールドなどで跳ね返すのも難しいです)
ジバリーナ・もうどくのきりも使用するためにおうだちが使いづらいですが、全体攻撃の軽減が可能なので、盾役・回復役として守り人は入れておいた方が無難です。

におうだちはこのタイミングで使う


守り人の行動順になるタイミングでHPが300以上残るようにして使用しましょう。
ジバリーナもうどくのきりのダメージで倒されないよう、状況に応じて守り人のターンまでに回復を。

幻惑で物理攻撃対策


状態異常の幻惑が入りやすいです。(ニンジャでなくても入ることが多いです)
敵はどちらも強力な物理攻撃を使用してくるため、積極的に狙っていきましょう。

幻惑による戦局の安定効果が大きい


麻痺が危険なしんくうれっぱは物理攻撃なので、敵を幻惑にしておけば被ダメ軽減だけでなく状態異常の回避もできます。

後半戦はブレス対策をしておく

どちらの場合でも、ブレスの被ダメージを抑える対策をしておきましょう。

  • ウィングデビルを先に倒した場合


上記画像は威圧・強3段階・グレートウォール発動時(20%軽減)の被ダメージ量
バトル中盤以降ガナサダイは「しゃくねつ」を使用してきます。(全体約550ダメ)

  • 暗黒皇帝ガナサダイを先に倒した場合
グレイトウォール発動グレイトウォールなし

上記画像は威圧・強3段階・フバーハ(2段階)時の被ダメージ量
バトル中盤以降ウィングデビルは「かがやくいき2連発」を使用してきます。(全体合計約600ダメ)

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり

個別の耐性をみる

麻痺耐性

幻惑耐性

メラ属性耐性

ギラ耐性をみる

ギラ属性耐性

ヒャド耐性をみる

ヒャド属性耐性

バギ耐性をみる

バギ属性耐性

ドルマ耐性をみる

ドルマ属性耐性

ジバリア耐性をみる

ジバリア属性耐性

ゾンビ系耐性

悪魔系耐性をみる

悪魔系耐性

ブレス耐性

呪文耐性

クエストの概要・基本情報

高難度「追憶の大賢者」

推奨レベル特級職レベル60
連戦数計1戦

クリアする優先度は低いです


限定称号「時越えし妄執を断罪する者」と100万Gが貰えます。しかし、職業の能力やゲーム進行に関係するものではないので、無理してクリアしなくても大丈夫です。こころ集めの方が重要。

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

天の箱舟のタグ

「ガナサダイイベント」の記事一覧

コメント (64件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.17 JChQYXM 2月8日
    50
    10
    毎回、高難度の際に攻略ページのこのコメントが
    凄く助けになってます。ありがとうございます。
    初日から皆様の投稿を見て学び試行錯誤やってます。
    でもなぜ投稿してる方達へバットの方が多いのかが
    不思議です。前回の超高難度の時も初日に
    たくさんの方が情報をコメントに書き込んで、
    なぜかバットが多く、消された勇者の方が居ました。
    どうか温かい目で見守ってほしいです。
  • No.15 FXMkRyg 2月8日
    11
    7
    今回難しく、何度か全滅したのですが、
    烙印を受けたキャラを回復せずに死亡させることでだいぶ安定して倒せました

    この戦法を取る場合、1番左をゴッドハンドにして死にやすくしておくとよいかと思います
  • No.14 FHB0Y3c 2月8日
    9
    9
    守り人 肉球
    ニン 鉄球
    ニン みわくのリボン
    大神官 クリフト

    におうだち使うタイミングわからなくて使わなかった、しずく全部、葉6くらい、フバーハ切らさないように左からやっつけた。
    これまでで一番アイテム使わされた。
    連続で攻撃が痛すぎる。タスクキルゼロでやったけどこのパーティだと火力なくて長期戦で嫌になってた、ダラダラしながら失敗したらもうやめようと思いながら倒しました。
    アイテム使わせたいのかな、今までが使わなすぎて溜まってたからか
  • No.13 NlF3eSg 2月8日
    9
    23
    私も、下の方と同じように、ノゴローさんのやり方でクリアしました。
    守り人 円月輪。
    大神官 肉球。
    魔剣士 銀河(メラ付帯)。
    魔剣士 獄炎。
    2ターン目に2人の魔剣士が
    フォースブラストでデビルを落として、
    後はガナサダイを叩きました。
    雫を5個。世界樹の葉を5枚くらい使いました。
    結局、何度もやり直したり、試行錯誤して
    4時間ぐらいかかりました。
  • No.12 NVVoNog 2月8日
    12
    15
    某動画のウィングデビル2ターン目に撃破と銀河の上振れで4ターンで終わってしまった…
    一人攻撃力特化が楽です(結果論)

    守り人メラ耐性盛(英雄槍)
     カリスマバリア→魔剣士に応援→攻撃ミス
    大神官ぷにぷに
     魔剣士にバイキルト→ずっと回復
    大神官円月輪(ザオ持ち)
     魔剣士にアンコール(超越の闘志)→ずっと妖精の秘術
    魔剣士銀河、因果めっちゃ貯まる
     超きあいため→フォスブラ、いきなりスキルで生き残(ウィデビに50万…)→超きあいため(ここでメラフォース切れる)→剣魔合一覇王斬(ガナサダイに28万…)
  • No.9 IjcWUZA 2月8日
    9
    4
    守り人 ニンジャ 魔剣士 大神官
    ストロス 闇竜の牙 魅惑のりぼん 聖風

    超耐性守り人でクリアー
    フェーゴ オルゴ― 凱歌4凸 ドラゴンシールド
    あくまのしっぽ 金のネックレス
    ユニコーン サイクロプス ブレア メタルエンゼル
    耐ゾンビ心珠×2
    耐性 ゾンビ24% 悪魔6% 全属性9% メラ52% バギ5%
    グレイトウォール、仁王立ちで壁になる

    ウィングデビルはたまに縛れる
  • No.8 MTNTIWY 2月8日
    8
    7
    守り人 ストロスのつえ
    大神官 エンジェルロッド
    ゴッドハンド 円月輪
    魔剣士 みわくのリボン

    で倒せました。葉っぱ5枚使用。
    円月輪は初回マヌーサ、あとはずっと秘術。
    ストロスは余裕あるときスクルトしたが、意味あったか不明。
    エンジェルロッドはおすそわけ来てもウルトラハッスルダンスで魅了を狙う。
    余裕ができたとき演舞。
    ウイングデビルが先、フバーハは無くてもなんとかなりました。
  • No.5 SVhUQnA 2月7日
    2
    9
    弱点耐性表見たら、ジバリア平均65%になってるけど、ウイングデビル130%ガナサダイ100%なら115%じゃないの?
    それともガナサダイはジバリア無効?
    返信数 (3)
    • No.6 FmAgcUU 2月7日
      1
      2
      ウィングデビル単体見たらジバリア30%で入ってますね。
      ランキングのところに入力したときの誤りだと思われます。
    • No.7 管理人 2月7日
      4
      4
      コメントありがとうございます。
      最強火力ランキングについて、上記誤りを修正しました。
    • No.11 SVhUQnA 2月8日
      1
      1
      修正ありがとうございます

      ジバリア有効と分かったので
      守り人 えいゆう
      大神官 エンジェルロッド
      ニンジャ クレイモア(フバーハ以外は波道)
      魔剣士 断頭台
      でクリアしました
      (大神官以外はブレア、サイクロプス、心珠でメラ耐性ブレス呪文耐性盛る、大神官はドラゴスライム、ユニコーン、スーパーテンツク、ぬしさま)

      1ターン目は守り人はメタキンガードで烙印無効化、ニンジャはフバーハ
      ウイングデビル優先で攻撃、魅了が入ったターンは解消されないようフバーハ更新したり会心必中使ったりガナサダイ攻撃したり回復に余裕あればつるぎの演舞使ったり
      ガナサダイのみになった後も魅了が入れば会心必中、おうえん、ドルマフォース更新で次のターンの攻撃態勢を整える
      最後は攻撃2段階アップ、おうえん、会心必中付きの大海の浪漫でトドメ刺しました
    返信する
  • No.4 JTYQRwU 2月7日
    8
    9
    守り人、ニンジャ、大神官、魔剣士

    2ターン目ににおうだちして守り人を死なせます。
    生き返らせると烙印・ジバリーナ・猛毒が消えているので、におうだちしても死ななくなります。
    におうだち使い切るまでにガナサダイを倒します。
    後はフバーハ2段階を切らさずにいけば勝てます。
  • No.3 KYB4gnA 2月7日
    10
    18
    守り人 えいゆうの槍
    ゴトハン 天使の断頭台
    大神官 肉球ロッド
    大神官 さばきのこん

    守り人は完全に壁役
    勇者スラリンガル&ゆうれい船いれました

    心珠と防具は手持ちのゾンビ耐性防具はフル活用
    左のウィングデビルから落とすがゲージ赤になると猛攻を受けるので、1回だけ守り人は仁王立ちしました。
    仁王立ち使える間にウィングデビルを落とせばいいと思います。

    残りガナサダイは特にギミックはなし。
    長期につき、MP枯渇しそうなら守り人で魔法の聖水でMP回復を4個くらい使用若葉は1回だけ使った程度
    しずくは未使用
  • No.1 QldEFQc 2月7日
    14
    12
    久々にニンジャをフバーハ要員として使いました(余裕があれば斧で攻撃)
    縛りは全く入りません。
    断頭台をメイン火力につけて戦いましたが、ウイングデビルにメラが効くようなので
    メラ覇王斬で先にウイングデビルを葬って、その後は無属性覇王斬で超会心を狙ったほうが
    よかったかもしれません。
    ゾンビ耐性の心珠を全員に一つは装備。
    メラ耐性のブレアやユニコーンも使いましょう。
    頭装備は全員ゾンビ耐性。
    回復2枚でも耐えられrない場合がありますので、雫を使うか、見捨てて葉っぱを使う方がよいと思います。
    ガナサダイの全体バギ攻撃(しんくうれっぱ)で複数名が痺れると崩壊するので、できれば回復役には守りの盾をいれたいのですが、無理な場合は見殺し葉っぱ戦法で。
    とりあえず、力押しではかなりのアイテムを消費しましたので、有効な補助魔法を探した方がよいかもしれません。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト