おにこんぼうの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

364件
ドラクエウォークのメガモン「おにこんぼう」の攻略と弱点、倒し方をまとめています。出現場所、参加方法、報酬、ソロ討伐なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

2023/11/8 再更新

復刻のため、内容を一部更新いたしました。今回、こころAが4個貰えるミッションは確認できておりません。

通常2024/6/11(火)15:00~6/25(火)14:59 ※更新日
どこでも2024/6/11(火)15:00~6/25(火)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

ラーミア7/25(木)まで出現します。
怪蟲アラグネ・ナウマンボーグ・おにこんぼう・トロル・水竜ギルギッシュ・アンクルホーンは一時期的に停止中。

6/11(火)~6/25(火)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間から1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

ラーミア
【予兆】10:00~11:00の間から1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

ラーミア
【予兆】15:00~16:00の間から1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

ラーミア
【予兆】20:00~21:00の間から1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職70
各敵:上級職90、特級職70
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
--
ギガモン
----
メガモン
7/25(木)まで

ラーミア
6/16(日)まで

梅雨大王スライム
--
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
半常設

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

アンクルホーン
強敵

?
---
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
--
ほこら
制限 530
7/16(火)まで

れんごくまちょう
410

マンドリル
制限

いどまじん
410 (+/)

マーマン
ほこら強

?
---
復刻半常設

ブルデビル

バズズ
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
--
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
-
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
-

メインストーリー

15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約70000
最大HP約140000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り

封印
-

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-


守備減

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
1~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約220
つうこんのいちげき対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400
補足:守備力無視
かえんのいき対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約200
しっぽをたたきつける対象:全体に物理攻撃
ダメ:約180
補足:確率で転び

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動パターン
1かえんのいき(確定行動?)
2かえんのいき+しっぽをたたきつける
3かえんのいき+つうこんのいちげき
4つうこんのいちげき+つうこんのいちげき+つうこんのいちげき
5かえんのいき+しっぽをたたきつける
6つうこんのいちげき+つうこんのいちげき+つうこんのいちげき
7かえんのいき+しっぽをたたきつける
8かえんのいき+しっぽをたたきつける+しっぽをたたきつける
9つうこんのいちげき+つうこんのいちげき
10かえんのいき+しっぽをたたきつける

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

HP50%以下で3回行動の追加
「つうこんのいちげき3回」か「かえんのいき+しっぽをたたきつける2回」
転びに注意
最低回復役には「まもりのたて」HP50%前に更新
FB、ルカニで火力アップ
ガード率が高め
回復役は1~2人
有効な状態変化について
幻惑、魅了、攻撃減は?

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

HP50%以下で3回行動追加

つうこんのいちげき3回
かえんのいき+しっぽをたたきつける2回

HP50%以下で3回行動が追加。パターンは上記2パターンがあり、①or②のどちらかの行動をします。「○○ターンごとにこの攻撃」のような法則性はありません。HP600以上は維持するようにしましょう。

転びに注意


「しっぽをたたきつける」は確率で転びの効果があります。最低回復役には「まもりのたて」を使用し、3回行動が追加されるHP50%前に全員に「まもりのたて」を更新するようにしましょう。早めに倒さないと回復役のまもりのたてが切れ回復が間に合わなくなるケースが多くなるため、攻撃の手を緩めないよう火力役にも入れる方がいいと思います。

ダシングロッドの休みは無効にならない【解消済み】

※8/12 修正されました。

同じ「✖」でも、「休み」や「転び」等と種類が分かれているから?

FB、ルカニを狙って火力アップ


HP50%以下からは早めに倒した方が安全です。火力を上げるためFB、ルカニを狙っていくようにしましょう。

ガード率が高め


ガード率がそこそこ高いため「きあいため」の使用や魔法攻撃もお勧めです。

「フバーハ」でブレス対策

行動パターンが少ないため「かえんのいき」の頻度も多いです。HP50%以下になる前に「フバーハ」を入れておくと回復が少し楽になります。

回復役は1~2人

ソロ討伐やHP50%以下で2.3ターン程度で倒せない場合は回復役は2人入れる方が安全です。

「ぱふぱふ」も入るが…


「ぱふぱふ(魅了)」も入りますが、確率は高くないように思います。攻略の要にするには運任せになりすぎるので危険です。ですが魅了状態の間は行動不能になるので態勢を立て直すにはかなり有効です。但し、物理攻撃をするとすぐに我に返ってしまうので要注意。呪文攻撃主体のパーティーでは活躍するかもしれません。

幻惑、攻撃減は


幻惑、攻撃減も入りはしますが「ぱふぱふ」よりも確率が低いと感じました。幻惑や攻撃減を攻略の軸にするよりは①~⑤のポイントで対策した方が確実で効率的だと思います。その為、有効な状態変化にはマークしていません。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

ビッグシールド

メラ属性耐性

悪魔系耐性

ブレス耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

おにこんぼうは「他メガモン」です。

▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
25個15個15個
35個20個20個
50個30個25個
100個
※1~3位のみの可能性有
40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル上級職55
難易度★3
こころ おにこんぼう

メガモンスター攻略一覧

おにこんぼうのこころ変更点・比較

▶覚醒後▶覚醒前
おにこんぼう(覚醒)
HP120攻魔21
MP64回魔42
118素早74
69器用30
特殊効果
こころの最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+8%
会心率+4%

おにこんぼう(覚醒)のこころ評価

おにこんぼう
HP102攻魔18
MP55回魔36
101素早65
59器用26
特殊効果
こころの最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
会心率+3%

おにこんぼうのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

メラとドルマ物理で最適入りに!

  • コスト111→137
  • HP102→120
  • ちから101→118
  • すばやさ64→74
  • そのほか、全ステータスが上昇
  • スキルの斬撃・体技ダメージ+3%→+7%
  • ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%→+8%
  • 会心率+3%→+4%

クリア報酬例

クリア報酬例

みんなの攻略動画

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

メガモンスターのタグ

「メガモンスター」の記事一覧

コメント (364件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.92 I2dgNGU 2021年7月30日
    56
    2
    つうこんを三連発で放ってくるようなモンスターなんだから、心も会心率30%くらいにしてください
  • No.88 MwQ4d1I 2021年7月30日
    56
    5
    推奨レベル55ってこの運営ってテストプレイとかしてるのか?少なく見積もっても60はあると思うんだけど
    返信数 (2)
    返信する
  • No.71 GJhYVik 2021年7月29日
    6
    59
    このコメントは非表示対象です。
    スパスタ3魔戦でソロ楽ちんだったぞ
    眠りか魅了で動き止めて霊獣のディバインスペルで呪文耐性2段階下げつつ
    フォースバーストしてメラゾーマ
    FB2段階で一発万超えダメ出るからアンコール戦法2ターンで終わる
    インフェルノワンドでも同じだと思う
  • No.43 QyWHmQA 2021年7月29日
    8
    1
    「しっかり勝てるおにこんぼうパーティ」の方、レンジャーのこころ構成は現状入らないのでは?
    返信数 (3)
    • No.47 ElR1SHE 2021年7月29日
      3
      1
      17:56更新のデータだと428でギリギリマックスで入る構成でした。
      更新されたのかな?
    • No.53 FFUVcUE 2021年7月29日
      4
      0
      16:50の時点ではバトレンのオススメ武器が雷神4凸でした
      17:09の更新でオススメがメラブレプラチナに変わりました
      とりあえず投稿して、情報が入り次第その都度更新してるんでしょうか
    • No.85 QyWHmQA 2021年7月30日
      4
      0
      都度更新されてるようですね。
      メガモン実装直後は「予想PT」も投稿される場合もあるということかな。

      コスト429をセット出来てしまうようなので、システムの改良をお願いしたいところです。
    返信する
  • No.39 JpJDVSg 2021年7月29日
    93
    5
    つうこん3連発はアホの考えた設定。火力が高いのでまもたてが間に合わず休みになってつうこんがやなとこ入るとあっさり全滅するし、体力あるので死ぬまでのどっかで事故らせてこようとする嫌な設計してるという初戦のイメージ
    返信数 (2)
    • No.81 IEI0mFA 2021年7月30日
      21
      2
      火力が高いだけならまだいいんだけどやたらタフなのが本当に面倒くさいよなぁ
      事故っては世界樹で立て直す、を何回もやらされるとかったるくなってくるわ
    • No.90 I3ZVARc 2021年7月30日
      2
      1
      ビックシールド戦法も試そうと思ってる
    返信する
  • No.28 JVdViHI 2021年7月29日
    26
    1
    昔の武器だと常闇が一番かな
    ドルマ超弱点に悪魔特攻で一番輝く

    一応、レンの縛りは入る事もあるけど過信しない方が良い

    ぱふぱふは最初は面白いぐらいに高確率で入るけど、HPオレンジになった辺りからは全く入らなかったのですばやさの低いキャラでの完封狙いは出来ない仕様かもね

    最後の方なんてむしろ痛恨連発の方がサービスターンかと思いたいぐらいにブレスからしっぽぶん回し2連発の3回行動が痛すぎる
    返信数 (4)
    • No.45 IjBzQA 2021年7月29日
      2
      0
      退魔突きか
    • No.65 EngzZQk 2021年7月29日
      3
      1
      ぶん回し連発されるからガード枠のパラディン外した
    • No.72 GCARN2I 2021年7月29日
      1
      2
      あくまの魔剣とどっちが良いんすかね?
    • No.79 IEI0mFA 2021年7月30日
      2
      0
      >>72
      鎧の魔剣のことだと思うけど、
      倍率だけなら鎧の魔剣のほうが流石に上
      ただ、こいつ無茶苦茶硬いからソロで長引く場合だとMPが持たない
      MPのコスパは常闇の槍のほうが断然勝るからソロなら槍
    返信する
  • No.78 N1USQYk 2021年7月30日
    15
    3
    じゅもん耐性要らなくない?
    載ってるからついつけそうになったけど
  • No.77 aEAkNzA 2021年7月29日
    60
    4
    HP盛っててもほぼ確実に殺しに来る痛恨x3はゲームバランスとしてどうなのかと
  • No.76 dZUFEmA 2021年7月29日
    3
    1
    マヌーサが1/1で入った
    とはいえあまり役には立ってない気がした
    返信数 (1)
    • No.91 MkaAcXE 2021年7月30日
      1
      0
      だから状態異常の表ではノーチェックなのかな?
    返信する
  • No.75 MYBhNFA 2021年7月29日
    56
    1
    手持ちの武器が全く合わねぇ(泣)
  • No.73 EQKINXU 2021年7月29日
    5
    1
    バロックエッジのダメージ計算あってますか??
    何回か試し撃ちして比較しましたが、竜王ムチより下は無いと思います
  • No.57 N1QoaRA 2021年7月29日
    4
    4
    ダンシングロッドって賢者でもいいもん?。スパスタじゃないと意味ない?
    スパスタ育ってないけど武器だけ当たったんだが、賢者でもダンシングロッドにするべき?
    返信数 (4)
    • No.70 hlgEglA 2021年7月29日
      9
      1
      ダンシングロッドは回復魔力上限900まであるそうなので、賢者じゃないと最大の回復量は出せないと思う。
      ダンシンは副機能が強いので賢者じゃなくても使いやすいけど、聖風に次ぐ回復力に重点を置くならやっぱ賢者が適任。
    • No.74 N1QoaRA 2021年7月29日
      19
      1
      教えてくれてありがとう、あなたとってもいい人!
    • No.87 OTIkmZk 2021年7月30日
      2
      2
      賢者ならベホイミもあるから最適かな。全体、単体両方で使える。
    • No.99 N1QoaRA 2021年7月30日
      3
      0
      切り替えてみました、いやしの波動と大体同じ回復力なので切り替えて正解でした。
      87の人もありがとう、あなたもとってもいい人!
    返信する
  • No.69 EIdwN5Y 2021年7月29日
    6
    0
    ビクシよりヘナトスか刃砕きで攻撃1段階でも下げたらだいぶ安定する
  • No.68 @FJSNIU 2021年7月29日
    20
    11
    回復1人だとちょっと不安だけど回復2人だと暇になる(特に前半)、というダンシングロッドが欲しくなる絶妙な強さだと思いました。
    相変わらず運営さんはゲームバランスの調整が上手いです(苦笑)。
  • No.66 EngzZQk 2021年7月29日
    15
    18
    メラや悪魔対策より蚊対策の方が面倒!
    運営さん、夜だけはどこでもメガモンの回数を増やして!
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×