
12章6話「デュランダル」攻略・弱点倍率|超耐性・はいじょモード注意
新武器「さばきのこん」
宝の地図一覧(検索機能付き)
常設メガモンの覚醒がすべて判明!
メガモン「ぬしさま」の弱点倍率
こころプレゼントの交換おすすめ
限定特級職「守護天使」
リッカのこころ、今何個?
ドラクエ9コラボ総まとめ!
14章のザコとボスの弱点一覧!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
12章攻略リンク | ||
---|---|---|
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
ストーリー関連解説記事 | ||
![]() かけら集め方 | ![]() 全こころ一覧 | ![]() こころ集め |
![]() 麻のロープ | ![]() 送り火/迎え火 | ![]() ボーナスダンジョン |
目次
12章6話「デュランダル」動画
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※ガルーダウィングは「全体タブ」です
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:850 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職60 各敵:上級職90、特級職60 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
⑯防具 | ツールをご確認ください |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
▶ デュランダル | ▶ からくり兵 |
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
宝の地図 | ||
---|---|---|
![]() 黒竜丸 | ![]() ハヌマーン | - |
ギガモン | ||
- | - | - |
期間限定 | ||
11/9(木)まで![]() ぬしさま | - | - |
復刻 11/9(木)まで | ||
![]() アンクルホーン | ![]() メタルドラゴン | - |
半常設 | ||
![]() 水竜ギルギッシュ | ![]() ドラゴン | ![]() 怪蟲アラグネ |
![]() ゴーレム | - | - |
強敵 | ||
![]() なぞの黒騎士 | ![]() 魔教師エルシオン | ![]() |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() ガメゴンロード | 10/5(木)まで![]() グラコス |
10/5(木)から![]() ゲルニック将軍 | - | - |
ほこら強 | ||
9/28(木)まで![]() カンダタショーマン | ![]() なぞの黒騎士 | ![]() 魔教師エルシオン |
復刻 | ||
10/5(木)まで![]() ゴールデンゴーレム | ![]() ひょうがまじん | - |
高難度 | ||
![]() 高難度(水着2023) | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ホラービースト編 | ![]() エビルホーク編 | - |
試練の道 制限あり | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() よろいのきし編 |
錬金百式 | ||
![]() スライム編 | ![]() ドラゴン編 | - |
14章の対象モンスター | ||
![]() 14章2話 | ![]() 14章4話 | ![]() 14章6話 |
![]() 14章8話 | ![]() 14章9話 | ![]() 14章10話 |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
攻撃パターン・有効な状態異常
↓タップで情報切り替えができます↓
![]() からくり兵 | ![]() デュランダル | ![]() からくり兵 |
HPと系統
HP | 約25000 |
系統 | マシン系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | - |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | - |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | - | ![]() 封印 | - |
![]() 麻痺 | - | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | - | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | - | ![]() 攻撃減 | - |
![]() 毒 | - | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() 即死 | - | ![]() すばやさ減 | - |
![]() 呪い | - | - | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約160 |
もろば斬り | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約370 補足:からくり兵自身に反動 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
HPと系統
HP | 約40000 |
系統 | マシン系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | - | ![]() 封印 | - |
![]() 麻痺 | - | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | - | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | - | ![]() 攻撃減 | - |
![]() 毒 | - | ![]() 守備減 | - |
![]() 即死 | - | ![]() すばやさ減 | - |
![]() 呪い | - | - | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約180 |
マヒャド斬り | 対象:単体に物理攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約220 |
回転斬り | 対象:全体に物理攻撃 ダメ:約180 |
やいばくだき | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約200 補足:確率で「攻撃減」1段階低下 |
HP半分以下で追加(3回行動) | |
はいじょモード | 対象:自身 効果:攻撃力1段階上昇 |
ビーム | 対象:全体に物理攻撃 ダメ:約270 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
HPと系統
HP | 約25000 |
系統 | マシン系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | - |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | - |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | - | ![]() 封印 | - |
![]() 麻痺 | - | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | - | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | - | ![]() 攻撃減 | - |
![]() 毒 | - | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() 即死 | - | ![]() すばやさ減 | - |
![]() 呪い | - | - | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約160 |
もろば斬り | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約370 補足:からくり兵自身に反動 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | 敵はマシン系で統一 |
└ | 心珠はマシン系へのダメージUP |
② | 属性がほぼ通らない |
└ | 超耐性-80%の極度の耐性を持つ、無属性orFB込みのデインがおすすめ |
③ | 左右の「からくり兵」から倒す |
④ | HP半分以下から「はいじょモード」 |
└ | 攻撃が1段階上昇+3回行動+ビームが追加され、暴走する |
⑤ | 物理対策でスカラやビッグシールド、パラディンがおすすめ |
⑥ | 回復は2人いた方が、後半安定すると思います |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
12章で最難関かもしれません。
まず属性耐性がキツく、デュランダルに対してはほぼ無属性しか通りません(デインが少し緩いくらい)。加えて後半のはいじょモード&ビームが強力…。
敵はマシン系で統一
マシン系しか出現しませんので、心珠はマシン系へのダメージUPを装備。
属性がほぼ通らない
おすすめ① | 無属性 |
おすすめ② | ![]() |
おすすめ③ | ![]() ![]() |
デュランダルはほぼ超耐性-80%という極度の耐性です。左右のからくり兵も耐性が多く、ヒャド>デイン=ドルマ程度しか有効な属性がありません。
左右の「からくり兵」から倒す
- ①左右の「からくり兵」を倒す
- ②中央の「デュランダル」を集中攻撃
まずはHPが低く、もろば斬りが厄介な左右の「からくり兵」から倒すことをおすすめします。1体ずつというよりもヒャド属性や無属性武器で全体を削るイメージ。
HP半分以下から「はいじょモード」
※下段の画像は「ビーム」
左右から倒すもう一つの理由です。デュランダルはHPが半分を切ると「はいじょモード」状態になります。攻撃が1段階上昇+3回行動+ビームが追加。ここからはなるべく短期決着を心がけた方がいいです。ビーム×2でHPをかなり削られ瀕死になるケースも。
物理対策でスカラやパラディンがおすすめ
敵は物理攻撃のみ。スカラやビッグシールドで軽減、パラディンで分散させると安定するかと思います。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
ビッグシールド
マシン系耐性
クエストの概要・基本情報
12章6話「炎熱の神殿へ」
推奨レベル | 上級職レベル82 |
解放アイテム | 送り火のカギ×1 迎え火のカギ×1 |
報酬 | ![]() |
バトル数 | 3戦 |
適正属性 | 無属性 |
状態異常 | ![]() |
道中の出現モンスター【1戦目】
1戦目は「ベレス」と「エビルソーサラー」の3体。エビルソーサラーが「ザオリク」で倒れた味方を復活させてくるので、なるべく同時に倒すのがおすすめ。
道中の出現モンスター【2戦目】
2戦目は「メーダクイン」3体。麻痺だけに注意です。
みんなの攻略動画(タップで再生)
動画がありません。
みんなの攻略パーティ
![]() | 12章6話 推奨レベル以下(平均) 5/16 13:57 @monakarin | 6 |
ストーリー第12章のタグ
![]() | 経験値テーブル・累計必要経験値一覧|最大コスト【特級職】![]() |
![]() | こころ集め・レベル上げの周回おすすめクエスト【14章最新版】 8/26 11:01 k7979 |
![]() | 夜限定モンスターの出現クエスト一覧 / 時間の切り替わり 8/26 10:56 k7979 |
![]() | 12章「氷の魔城」 8/25 02:06 |