
だいおうイカの攻略|弱点倍率と倒し方【メガモンスター】
だいおうイカ降臨!!物理が強烈…
海賊が実装!威圧等の倍率も判明
大海賊装備は引く?9章で活躍可!
9章のこころ性能・弱点耐性をチェック
おでかけスライムの変身条件と種類!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
強敵攻略 | ||
---|---|---|
![]() ガ二ラス | ![]() グレイトマーマン | - |
メガモン・高難度攻略 | ||
![]() だいおうイカ | - | - |
財宝の洞窟攻略 | ||
![]() 貝がらの島 | ![]() サンゴの島 | ![]() 3章(準備中) |
イベント関連・解説 | ||
![]() 事前情報 | ![]() ガチャ当たり | ![]() こころ優先度 |
![]() にんぎょのウロコ | ![]() プチアノタクト 火力検証 | ![]() レアおたから |
目次
通常 | 2021/2/12(金)15:00~3/12(金)14:59(以降は後日お知らせに記載) |
どこでも | 2021/2/12(金)15:00~3/12(金)14:00 |
1回目【シャッフル】
予兆発生 | 6:00~7:00の間 |
出現開始 | 7:00~10:00の間の2時間 |
2回目【だいおうイカ】
予兆発生 | 10:00~11:00の間 |
出現開始 | 11:00~14:00の間の2時間 |
3回目【だいおうイカ】
予兆発生 | 15:00~16:00の間 |
出現開始 | 16:00~19:00の間の2時間 |
4回目【だいおうイカ】
予兆発生 | 20:00~21:00の間 |
出現開始 | 21:00~24:00の間の2時間 |
出現時間で覚えておくこと
8時/12時/17時/22時が絶対挑戦可能な状態で湧いている時間帯。よくわからない場合、この時間だけ押さえておけばOK。
1回目【シャッフル】
予兆発生 | 6:00~7:00の間 |
出現開始 | 7:00~10:00の間の2時間 |
2回目【だいおうイカ】
予兆発生 | 10:00~11:00の間 |
出現開始 | 11:00~14:00の間の2時間 |
出現時間で覚えておくこと
8時/12時が絶対挑戦可能な状態で湧いている時間帯。よくわからない場合、この時間だけ押さえておけばOK。
クエストの概要・基本情報
推奨レベル | 上級職レベル50 |
難易度 | ★★★ |
こころ | ![]() |
出現中メガモンスター
メガモン攻略 | ||
---|---|---|
![]() だいおうイカ | ![]() アンクルホーン | ![]() ブラックドラゴン |
![]() ギガンテス | ![]() ゴーレム | - |
最強火力ランキング!
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
1 | 敵の系統(系統ダメUP部分も考慮して計算) |
2 | 敵の守備力 |
└ | 当サイトで独自に調査した数値(計20~30回分から算出) |
└ | 検証方法、なぜ20~30回なのか、詳細は「▶こちらを参照」 |
3 | 敵の弱点・耐性倍率 |
└ | 弱点の検証方法に関しては「▶こちらを参照」 |
4 | 職業Lv70のステータス値、特殊効果 |
└ | 本人の永続効果以外は含めておりません |
└ | 転職画面の基礎ステータス+特殊効果の合算 |
5 | 職業熟練度(練度5) |
6 | 武器のステータス上昇値、特殊効果 |
└ | 配布は4凸、SP装備は4凸と無凸、他ガチャ限は無凸 |
7 | アクセサリのステータス上昇値、特殊効果 |
└ | ※ダメージが最も高くなるアクセサリ2つを想定 |
8 | こころのステータス上昇値、特殊効果 |
└ | ※ダメージが最も高くなるこころ4つを想定 |
9 | 得意武器は効果はすべて含む(得意武器でない場合も含む) |
10 | 防具、心珠はなし |
また武器ランキングの各行をタップすると、その武器を使用した場合を想定して、こころセットの火力ランキングを表示することができます。職業や上限コストを変更することも可能です。
弱点と耐性・有効な状態異常
HPと系統
HP | 約61,000 |
系統 | 水系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | - |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
攻撃減 | ![]() | 即死 | - |
防御減 | ![]() | 混乱 | ![]() |
休み | ![]() | 麻痺 | - |
幻惑 | - | 睡眠 | - |
封印 | - | 毒 | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
2~3回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:属性 ダメ:約 |
つうこんのいちげき | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約350 補足:防御力無視 |
ばくれつけん | 対象:ランダムに物理攻撃 ダメ:約80×4 |
触手こうげき | 対象:ランダムに物理攻撃 ダメ:約150×2 |
触手れんだ | 対象:ランダムに物理攻撃 ダメ:約80×6 補足:5ターン目以降から追加 |
回転攻撃 | 対象:全体に物理攻撃 ダメ:約180 |
マヒャド | 対象:全体に魔法攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約250 |
すみをはく | 対象:全体に状態異常攻撃 補足:確率で幻惑、物理攻撃力1段階低下、魔法攻撃力1段階低下 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
攻撃パターンの周期【サンプル】
行動パターン | |||
---|---|---|---|
1 | ばくれつけん | ばくれつけん | |
2 | 回転攻撃 | すみをはく | |
3 | 触手こうげき | ばくれつけん | |
4 | マヒャド | 回転攻撃 | |
5 | マヒャド | ばくれつけん | 回転こうげき |
6 | マヒャド | 触手こうげき | |
7 | 回転攻撃 | すみをはく | |
8 | マヒャド | つうこんのいちげき | |
9 | マヒャド | 回転攻撃 | |
10 | マヒャド | 触手れんだ | 回転攻撃 |
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | ゲッソー~!われのイカりを受けてみよ!の次ターンは3回攻撃 |
└ | しっかりHPを戻しておきましょう |
② | 水系防具が少ないため対策するならヒャド耐性 |
③ | 縛り、FBが特に有効 |
└ | レンジャー、魔法戦士を編成 |
④ | 幻惑対策はきあいためかまもりのたて |
⑤ | 多段攻撃が多いためスカラ、ビッグシールドが有効 |
⑥ | 回復役は1~2人 |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
5ターン目は確定で3回攻撃以降ランダム
ゲッソー~!われのイカりを受けてみよ!の次ターンは3回行動してきます。行動は現状確認できているパターンは①マヒャド、ばくれつけん、回転攻撃②マヒャド、触手れんだ、回転攻撃の2パターンになります。ここで回復が間に合わず全滅することがあるため、しっかりと回復して備えましょう。
幻惑はきあいためかまもりのたてで対策を
すみをはくは幻惑、物理攻撃力1段階低下、魔法攻撃力一段階低下の効果があります。そこまで確率は高くないため、まもりのたてで1ターン消費してしまうよりは物理攻撃役にはきあいためを使用した方がいいかと思います。きあいためを使用すると物理攻撃が必中になるため、幻惑の効果もそこまで脅威ではありません。
ヒャド耐性でマヒャド対策
物理攻撃はつうこんのいちげきが脅威になりますが、他の攻撃はランダム攻撃が多いため対策を取るならヒャド耐性がいいかと思います。マヒャドは全体攻撃であり、かなり高確率で使用してくるうえ魔法攻撃のため必中です。ヒャド耐性の装備、こころでマヒャドのダメージを抑えると安定します。
物理対策にはスカラかビッグシールド
レンジャーの影縛りが入った際などの回復に手が空いたターンで良いので、スカラやビッグシールドで物理対策も忘れずにしておきましょう。
おすすめパーティ編成例
おすすめのPT① | |||
---|---|---|---|
![]() パラディン | ![]() 魔法戦士 | ![]() レンジャー | ![]() 賢者 |
おすすめのPT② | |||
![]() バトマス | ![]() 魔法戦士 | ![]() レンジャー | ![]() 賢者 |
回復役は1~2人、回復役が2人必要であればおすすめPT①、1人で間に合うのであればおすすめPT②がいいかと思います。影縛り、FBが有効なためレンジャー、魔法戦士は編成すると良いと思います。魔法戦士を入れる場合は属性をどちらかに統一しましょう。また幻惑もあるため、霊獣のつえ、ラーミアの杖をおもちであればデイン呪文を使用するのもいいと思います。物理攻撃で攻める場合はきあいためかまもりのたてで対策しましょう。
※海賊が実装されたばかりのため、レベリングが追い付いていない方が大半と思われますので今回は海賊はおすすめPTに編成しておりません。今後の動向を見て変更させていただく可能性がございます。
今回のおすすめ装備はコレ!
盾 | 防具 | ||
---|---|---|---|
![]() ロトの盾 | ![]() キャプテンハット | ![]() ひかりのよろい上 | ![]() ひかりのよろい下 |
事前準備・耐性のある装備品
まもりのたてのある防具
星5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
星4 | ![]() ![]() |
ビッグシールドのある防具
星5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
星4 | ![]() ![]() ![]() |
水系耐性のある防具
キャプテンハット | 10% | ![]() |
バトルティアラ | 10% | ![]() |
ヒャド属性耐性のある防具
海賊 | 5% | ![]() |
炎獅子 | 5% | ![]() |
紅蓮 | 5% | ![]() |
はぐれメタル | 5% | ![]() |
マァム | 5% | ![]() |
漆黒伯爵 | 5% | ![]() |
バロック | 5% | ![]() |
ひかり | 5% | ![]() ![]() ![]() |
書聖 | 5% | ![]() |
ロザリー | 5% | ![]() ![]() |
黄竜 | 5% | ![]() ![]() |
梅紅白 | 5% | ![]() |
アリアハン | 3% | ![]() ![]() ![]() |
獅子 | 3%(6%) | ![]() ![]() |
旅のおもいで | 3% | ![]() |
全属性耐性のあるこころ
全属性耐性 | 10% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
全属性耐性 | 7% | ![]() ![]() |
全属性耐性 | 5% | ![]() ![]() ![]() |
ブレス耐性のあるこころ
ブレス耐性 | 5% | ![]() |
じゅもん耐性のあるこころ
じゅもん耐性 | 5% | ![]() |
じゅもん耐性 | 3% | ![]() |
ヒャド属性耐性のあるこころ
ヒャド耐性 | 10% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒャド耐性 | 7% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒャド耐性 | 5% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒャド耐性 | 3% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
だいおうイカのこころ性能
だいおうイカ ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 129 | 攻魔 | 23 | |
MP | 76 | 回魔 | 21 | |
力 | 48 | 素早 | 69 | |
守 | 72 | 器用 | 69 | |
特殊効果 | ||||
イカスミショット こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% バギ属性ダメージ+10% 幻惑耐性+15% |
クリア報酬例
みんなの攻略動画
- #457新上級職海賊実装!初の水系メガモン『だいおうイカ』の対策は?メイルストロムがバギ全体斬撃で激熱!【素早さ】00
- 最速?新メガモンだいおうイカ現る00
- だいおうイカが強すぎな件00
- だいおうイカ初見討伐【DRAGONQUEST WALK】00
- メガモン討伐 だいおうイカ 無課金ドラクエウォーク00
- だいおうイカ安定攻略!ある防具を含めた構成でいけば超簡単!00
- ドラクエウォーク 新メガモン だいおうイカ 初見攻略00
- だいおうイカの推奨レベルが詐欺すぎる件(安定フルオート攻略は回復2枚推奨!!)。【メガモンスター】00
- 【ドラクエウォーク 】奇跡の1...!?新メガモンスターだいおうイカを初見フルオート攻略!【ドラゴンクエストウォーク】00
- メガモン だいおうイカ攻略‼︎00
- だいおうイカSP配布で初見チャレンジ!新イベントの内容や海賊の性能を見ていく!00
- 対だいおうイカ!物理攻撃で1番ダメージが出る心セットはコレ!!00
海賊アロンの航海記のタグ
![]() | ガニラスの弱点倍率と攻略【レベル30】![]() |
![]() | グレイトマーマンの弱点倍率と攻略【レベル30】![]() |
![]() | 強敵/メガモン/ほこらモンスターの弱点・耐性早見表 2/22 18:50 k7979 |
![]() | 今最優先で集めるべきこころランキング!【期間限定イベント強敵・メガモン】 2/22 15:16 k7979 |