堕天使エルギオスの攻略・弱点倍率|メメントモリ対策【メガモンスター】

604件
ドラクエウォークのメガモン「堕天使エルギオス」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

10/27 更新済

大体更新終えております。細かい変更など発見したら、その都度更新致します。

通常2024/6/25(火)15:00~7/9(火)14:59 ※更新日
どこでも2024/6/25(火)15:00~7/9(火)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

ラーミア・魔王バラモス・バラモス7/25(木)まで出現します。
怪蟲アラグネ・ナウマンボーグ・おにこんぼう・トロル・水竜ギルギッシュ・アンクルホーンは一時期的に停止中。

6/25(火)~7/9(火)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間から1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

魔王バラモス


バラモス
【予兆】10:00~11:00の間から1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

ラーミア
【予兆】15:00~16:00の間から1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

魔王バラモス


バラモス
【予兆】20:00~21:00の間から1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
開幕呪文&属性耐性がありますが、3ターンで切れるため反映しておりません。

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
--
ギガモン
----
メガモン
7/25(木)まで

ラーミア
6/25~

魔王バラモス(覚醒)
--
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
半常設

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

アンクルホーン
強敵

?
---
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
--
ほこら
制限 530
7/16(火)まで

れんごくまちょう
410

マンドリル
制限

いどまじん
410 (+/)

マーマン

ヒドラ
---
ほこら強

?
---
復刻半常設

ブルデビル

バズズ
-
メタルつむり
高難度

高難度
ゴールデンウィーク2024
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
-
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
-

メインストーリー

15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職70
各敵:上級職90、特級職70
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約250000
最大HP約500000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※ウルトラハッスルダンスの魅了は一定確率のため、また別(検証時約26%)

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400
超高速連打対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約200×5
補足:一番ちからが高いキャラが標的
急降下対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約400
マダンテ対象:全体に呪文攻撃
属性:無属性
ダメ:588
補足:反射不可(ミラーシールド等で防げない)
いかづちをよびよせる対象:全体に物理攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約500
やみのほのお対象:全体にブレス攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約350
こごえるふぶき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約350
メメントモリ対象:全体に割合ダメージ
属性:無属性
補足:HP1にして死の宣告を付与
補足:ぼうぎょで半減可
補足:におうだちで防げない
補足:5ターン以内にHP最大回復しないと即死
ちからをためる対象:自身
補足:3回使用後の次ターンにマダンテを使用する
いのりをささげる対象:自身
補足:MPを全回復する
ひとみがあやしくひかる対象:単体に状態異常
補足:確率で眠り
やけつくいき対象:全体にブレス状態異常
補足:確率で麻痺
やみのはどう対象:全体
補足:確率で守備力・すばやさ1段階低下

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1いかづち超高速連打ちからをためる
2やみのほのおメメントモリ-
3急降下メラゾーマひとみがあやしくひかる
4やみのほのおメメントモリ-
5やけつくいきこごえるふぶきちからをためる
6急降下超高速連打-
7やみのほのおメメントモリ-
8やけつくいきこごえるふぶきちからをためる
9マダンテいのりをささげる-

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

開幕から3ターンは全属性耐性・呪文耐性・メラフォース
無属性物理スキルがおすすめ
次点でメラ属性がおすすめ
耐性は3ターン後解除されるのでメドローアでも◎
物理・呪文・ブレスと多彩な攻撃
????系のため全対策を取るのが難しい
状態異常攻撃も厄介
単体に眠り・全体に麻痺
回復役だけでもまもりのたて
マダンテの予兆は見逃しやすいので注意
ちからをためる3回目使用の次ターンで使用する
メメントモリでHP1にされる
2ターン目はHP400程度に戻せば全快にする必要なし
「ぼうぎょ」以外の軽減策はありません
ピンチ時は守り人のにおうだちで乗り切る
防戦一方にならないように注意
できるだけ短期決戦で押し切った方が安定しやすい
敵が高耐久の序盤にバフ、終盤は高火力スキルを多用

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

おすすめパーティ編成例

物理攻撃用
盾・回復

守り人
攻撃

ゴドハン
攻撃・補助

ニンジャ
回復

大神官
物理攻撃用
盾・回復

守り人
攻撃

ゴドハン
攻撃

魔剣士
回復

大神官
呪文攻撃用
盾・回復

守り人
攻撃・補助

ニンジャ
回復

大神官
攻撃

大魔道士

敵からの被ダメージが大きいターンを守り人の「におうだち」で耐えしのぎ、その間に味方全体のHP回復を進めるのが基本戦術。
持久戦に持ち込むとジリ貧になりやすいため、防戦一方にならないように。

新特級職・守り人「におうだち」


1回の戦闘中に3回まで使用可能敵からの攻撃をすべて引き受けるスキルです。
被ダメージを守り人に集中させることで、パーティのHP回復を一気に進められます。
新特級職・守り人の解説

全属性に耐性・・・



エルギオスは全属性に耐性を持っています。おすすめは無属性。元々火力の高いメラやバギなどの一部武器は使えます。

開幕、いきなりスキル

継続3ターン目に切れる

戦闘開始から「物理必中」「属性耐性1段階」「呪文耐性2段階」「メラフォース」状態です。3ターン目に効果が消えるため「メドローア」など呪文を使用する際は、1ターン目に魔力覚醒などバフで強化するのも手です。

超高速連打は一番ちからが高いキャラが標的

初回掲載時に「攻撃力」と表記しておりましたが、ちからの誤りだったため修正しました。


一番ちからの高いキャラに「超高速連打」を使用してきます。約1000ダメージになるため対策が必要です。1ターン目はちからが高いキャラは防御やメタルキングガードなど使用して耐えると良いと思います。

※メメントモリ



残りHPを1にし「死の宣告」を付与する物理・呪文・ブレスに該当しない無属性攻撃です。残りHPは関係ないため事前にHPを全回復しておく必要はありません。メメントモリのターンはエルギオス行動前までにHP約400程度まで戻しておけば大丈夫です。また「死の宣告」効果は即死耐性・状態異常耐性で防ぐことが可能です。ニンジャを入れることで状態異常耐性10%が適用されるためニンジャを編成するのも一つの手になります。

対策方法

  • 一番簡単でシンプルな方法は「ぼうぎょ」

HP1で残るので、最悪対策しなくても回復量が追いつけばOKだとは思います。

「かばう」や「におうだち」は✖

「かばう」や「におうだち」では防ぐことができません。

マダンテ



3回目の「ちからをためている」が表示された次ターンに「マダンテ」を使用してきます。
マダンテは588の固定ダメージになりますので、耐えられそうにない場合は防御などでしのぎましょう。

全体攻撃スキルなのでグレイトウォールで軽減可能です。
または「におうだち」で耐えるのも非常に有効です。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

伝説のかがやき

ウロボロスのまもり

おうごんのまもり

眠り耐性をみる

眠り耐性

麻痺耐性をみる

麻痺耐性

デイン属性耐性

メラ属性耐性をみる

メラ属性耐性

ヒャド属性耐性をみる

ヒャド属性耐性

ドルマ属性耐性をみる

ドルマ属性耐性

????系耐性

エルギオス

呪文耐性

ブレス耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

※堕天使エルギオスは他メガモンです。


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル特級職Lv55
難易度★★★★
こころ 堕天使エルギオス

メガモンスター攻略一覧

事前情報まとめ

スマートウォーク情報

難易度は★4、弱点は不明


難易度は★4となります。推奨レベルの方は不明です。

弱点は直近の武器的にメラやドルマ、ヒャド辺りでしょうか?ただの予想です。

こころは、紫


こころは紫色です。

超高速連打(1人に5回攻撃)


メメントモリ



特殊な演出が入った後に、キャラのHPが強制的に1になっていました。加えて死へのカウントダウン。

呪文耐性、属性耐性?


呪文耐性と属性耐性が確認できました。メドローアへの対策でしょうか?

堕天使エルギオスのこころ性能

堕天使エルギオス
HP86攻魔140
MP130回魔67
51素早96
42器用105
特殊効果
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+10%
????系へのダメージ+3%
ドルマ属性耐性+10%
魅了耐性+7%

堕天使エルギオスのこころ評価

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

4周年のタグ

「4周年」の記事一覧

コメント (604件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.82 E2kzYFg 2023年10月26日
    12
    33
    このメモリミモリみたいな技なんとかなんないかな!?
    返信数 (6)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.437 EFQCUkk 2023年10月29日
      25
      4
      メメント・モリって結構有名な言葉だからそのボケ(?)はちょっと、、、ね?w
    • No.439 FCCUJwc 2023年10月29日
      4
      14
      メメントモリって初めて聞きましたわ
    • No.450 @asas3060 2023年10月29日
      3
      9
      メメントって映画あるし、最近だとメメントモリってそのまんまなタイトルのスマホゲーもあるな
      ちなみに元ネタというか語源?は世界一有名なヒゲロンゲの言葉
    • No.480 MAkogUc 2023年10月30日
      0
      6
      スゲーナスゴイテスのカード使えばワンパンよ😘
    • No.496 OHEniFY 2023年10月30日
      1
      7
      ミンキーモモとメルモ
    返信する
  • No.365 JoEFUHI 2023年10月28日
    14
    66
    このコメントは非表示対象です。
    S出たよー😲
  • No.455 @Nanban1 2023年10月29日
    22
    4
    ラミアスのつるぎの破幻の剣閃で
    「ねらいをさだめる」効果を打ち消してみました。
    これでタゲ固定の超高速乱打をビッグシールドで
    やりすごしたり、
    他の攻撃でも急降下と稲妻が盾ガード&みかわし
    できるようになるのでラミアスを持っている人は
    一行の余地ありかもしれません。威圧が入れば
    メラゾーマもたまーにミスしてくれます。

    勇者の証によるターン回復効果、追撃と決して
    完全に使えないなんて事はないかなー?と
    感じました。ただ剣閃では全然ダメージが取れない
    (属性強化してないとはいえ、攻撃1280+2段強化
    ダイのこころを積んだ破幻の剣閃で1800ダメほど)
    のでラミアスを持ち込むならタナトスハント改や
    りゅうの隼は必須かなと思います。

    必中を解除できたので明日あたりメメントモリを
    なんとかできないか「いろいろやろうぜ」してみます
    ドラキラの逆鱗によるカウンターが発生する以上
    メメントモリは斬撃か体術扱いなんじゃないかな?
    って思うんですよね^^;一応必中解除しても
    受け流しの構えは余裕で貫通されました
    返信数 (6)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.486 MBKRUoc 2023年10月30日
      6
      0
      面白い作戦だと思うんだけど、1T目にラミアスで必中効果消せる確率は5割未満だし、
      連撃は敵の1T目にやってくるんで結局保険の作戦はどうしても必要なんですよね。
    • No.487 MyJBYyQ 2023年10月30日
      4
      0
      確定打ち消しのためには3段階必要なので、なかなか狙うには難しいですね…
    • No.490 @Nanban1 2023年10月30日
      削除されました。
    • No.491 @Nanban1 2023年10月30日
      5
      1
      そうなんです…
      1発目で確実に必中効果を外す事ができないので、
      1ターン目は防御(連打引き受け)
      2ターン目に勇者の証→メメントモリ対策
      そして3ターン目から狙う感じでやってみてるの
      でどうしても出遅れます。

      そして肝心のメメントモリは必中外しても
      全く避けられる気配がなかったです…
      本当なんなんだアレ^^;
      本日必中効果を外してみての撮れ高は稲妻を
      4人中3人みかわししたことぐらいでした
    • No.568 IVCYglA 2023年11月2日
      2
      0
      二番目、寝ながらかわすとは強すぎるw
    返信する
  • No.468 JyFRUxQ 2023年10月30日
    24
    12
    これはもうついてけないですわ
    返信数 (2)
    • No.469 MJQXaSA 2023年10月30日
      53
      3
      お嬢様か関西おじさんかはっきりさせてくれ
    • No.489 VZUHhDA 2023年10月30日
      7
      2
      記念王女かも
    返信する
  • No.484 MBKRUoc 2023年10月30日
    6
    3
    タンバリンや円月輪を使って攻略する場合、
    1T目の連打はタンバリンや円月輪役のニンジャに来るように誘導すると楽ですね。

    そうすることで2ターン目も大神官が回復しなくてよくなるため、
    大神官が2ターン続けて回復以外で動いて強化が出来るようになります。

    バイキルトやつるぎの演舞やボルテージダンスなどで2ターン続けて動けるのは非常に有利だと思います。それらの武器がなくても、リザオラルやスカラ、スクルト、守りの盾等で動かすこともできるわけですしね。

    そして火力役は1T目気合いため等にしておけば2ターン目からのタンバリンや円月輪の強化をいい感じで受けつつ動かせます。
  • No.372 @Nanban1 2023年10月28日
    36
    5
    メメントモリですが初回ボーナスの
    「仲間モンスターを連れていると
    メガモンから受けるダメージ-20%」
    の、恩恵がしっかりあるようでコレが発動してると
    HPを1にする→HPを1/5にする。という効果になって
    さながら全体グラビガみたいな効果になるので、
    どうしても辛い場合は毎日1回だけの勝負にかける
    ようにするのもアリなんじゃないかなと感じました。
    それでもシぬほどキツいですけどね…´д` ;

    なのでエルギオス以外に挑む場合なかまモンスターを
    外して挑んで、毎日1回仲間を連れてエルギオスに挑む
    と言うペースにして後は祈祷力まかせとかどうでしょ…

    忘れがちなのはギガモンもメガモン扱いなので
    上級バルボロスになかまモンスターを連れて
    挑んでしまうとその日はダメ軽減効果が無くなるので、
    上級バルボロスやぬしさまなど推奨レベルが上級60
    以上のメガモンに挑む場合はなかまモンスターを
    外しましょう。コレだけでも割と違います。

    あと猛毒を試してみましたが毎ターン2000ほどのダメージ
    しか出ないので狙うだけ無駄だなって思いました。
    タナトスハント改を使って偶然入ればめっけもん程度の感じ
    返信数 (5)
    • No.444 MyJBYyQ 2023年10月29日
      3
      0
      本当に今回は仲間モンスター効果強いですね。
      ダメージもでかい攻撃が多い分、生存力がかなり違います。
      効果切れた時はソロでまもりのたて貼り直しのタイミングがなかなかないのに、効果ある時はメメントモリからの回復が楽なのでサブ回復の守り人に任せても次のターン乗り切れるようになるのがでかい。
    • No.448 @asas3060 2023年10月29日
      0
      15
      におうだち使いなよ
    • No.453 KEJgImA 2023年10月29日
      14
      0
      メガモンの画面でパーティきりかえ出来るように
      なかまモンスターのオンオフと自動で戻すのも実装して欲しい
    • No.476 ORhScJM 2023年10月30日
      1
      1
      そのための朝どこでもだと思うけど、朝は時間ないかな?
    • No.481 KWBDAVU 2023年10月30日
      0
      7
      メメントのhp残りが多少増えたところで難度変わらんくない?
    返信する
  • No.456 KWBDAVU 2023年10月29日
    19
    10
    ちょっと強すぎますね
    ぎんがなしはダメですね
  • No.426 FCCUJwc 2023年10月29日
    55
    4
    マヒさえなければなかなか強い良ボス。
    マヒが運ゲーになっていてとても不愉快。
    返信数 (1)
    • No.445 OCAidVQ 2023年10月29日
      8
      6
      敵の5ターン目が魔のターン⚡
    返信する
  • No.424 QQdkhCE 2023年10月29日
    11
    4
    前はストロスの杖使ってたけど、円月輪の暴走効果を期待して
    聖風のつえのベホマラーに切替えました。
    思いの外暴走しないけど、死の宣告を消しやすくはなりました。
    返信数 (3)
    • No.432 ITFIRCY 2023年10月29日
      1
      8
      回復量アップの間違いでは?
    • No.436 NVVoNog 2023年10月29日
      6
      0
      回復アップと呪文暴走も期待できるからね
    • No.441 MyJBYyQ 2023年10月29日
      1
      2
      ストロスとかのとくぎは暴走しないけど、回復呪文は暴走するので、聖風やクリフト、さとりのしょとかは一撃全快が狙えます。
      ただ、確か円月輪の会心暴走は攻撃力と攻撃魔力に影響受けるので回復で狙うのはなかなか難しいですが…
    返信する
  • No.360 dzIXQjA 2023年10月28日
    5
    43
    このコメントは非表示対象です。
    守り人:えいゆうのやり
    ゴッドハンド:ぎんが
    魔法戦士:ぎんが
    神官:クリフトの聖杖

    ※ゴッドハンドと魔法戦士は必ずすてみすること!
    ※魔法戦士は必ず開幕因果の極みすること!
    ※魔法戦士は必ず攻撃力1位にすること!→1T目の連打をゴッドハンドがガードしてくれる!
    ※ゴッドハンドと魔法戦士は必ず超気合溜めしてから覇王斬すること!
    ※戦闘前にぎんがは必ずいきなりメラを切ること!

    これでソロ余裕です!
  • No.236 EZEwMkQ 2023年10月27日
    47
    9
    結局「銀河(+円月輪)」だった
    返信数 (5)
    • No.395 OCAidVQ 2023年10月28日
      7
      9
      魔剣士銀河でやってるけど、剣魔合一、直撃、超かいしん等が上手く発動しないと長引いてヤバイ時がある(*_*)
    • No.408 @Kimoyosa0 2023年10月29日
      2
      5
      ほんそれです。
      色々攻略を見てこねくり回したけど、結局私もシンプルにそれでした(銀河+円月輪)。
      さっき槍も運良く出たから、これも試してみる予定。
    • No.433 ITFIRCY 2023年10月29日
      12
      2
      円月輪×(銀河+ウロボロス)=ソロでもド安定
    • No.434 MEVmRFA 2023年10月29日
      1
      2
      超越スカラのガチガチゴドハン銀河とタンバリン守り人で
      超かいしん狙わずにマメに超きあいためしてます
    • No.475 kJBSZHA 2023年10月30日
      1
      1
      ニンジャに円月輪持たせて一番最初に動くようにしておけば、威圧も入って回復1枚でド安定ですね
      おすそ分け&暴走が入った時に全体2000近く回復してびっくりしました
      メメントモリでどうせHP1になるのですから変に耐性なんて盛らずに火力で押し切った方がずっと楽でした
    返信する
  • No.253 @GoinkyoX 2023年10月27日
    57
    9
    ド田舎だとソロ確定だからどこでも以外で戦いたくない
    返信数 (10)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.398 QkcEVpU 2023年10月28日
      1
      18
      出現と同時に入らないとソロ確定なのに予兆時間が短いし、最近は予兆時間さえ見えなくしていきなり出現しているときがある。最近のどこでもメガモンの集まりが悪いのはこのせいだと思う。
    • No.399 IZhzNCI 2023年10月28日
      6
      10
      予兆はガッツリ1時間あるぞ盲
    • No.404 F3QnFgA 2023年10月29日
      3
      1
      ↑3
      君が言うとおり以下の頻度だからちゃんとうちはド田舎だな!
      (「ごくごくごく稀」って書いてるんだがなぁ……下手すりゃ月1、新メガモン追加直後すら会わないことあるぜ)
    • No.407 @Kimoyosa0 2023年10月29日
      13
      3
      どこでもか開始直後じゃなければド都会だって、繁華街でもほぼソロですよ・・・(^_^;)
      都心住みで時々出張で地方にも行きプレイしますが、感覚としては都心も地方もさほど変わらないです。
    • No.431 MoA4cHE 2023年10月29日
      14
      0
      真のド田舎はどこでも以外のメガモンは沸かないのです。(岩手県某所)
    返信する
  • No.430 QTh2hjI 2023年10月29日
    11
    1
    エルギオスもすっ飛んでいくのな
    ちょいスッキリするわ
  • No.412 GUVVmXQ 2023年10月29日
    9
    3
    ぎんが、ウロボロス、武神、メタ₍Ꙭ̂₎の斧もってないからまじでキツいよこいつ
    返信数 (2)
    • No.415 KEJgImA 2023年10月29日
      11
      0
      ぎんがならそれ1本あればいけるけれど
      武神はこれひとつでは厳しい
      武神+ウロボロスぐらいないと時間かかるね
      攻略しました!って動画を見ると大体が
      ぎんが+何かしらの組み合わせだね
      武神使えます!なんて動画見ても
      ぎんがと組み合わせてれば、そりゃいけるだろと
    • No.427 NVVoNog 2023年10月29日
      8
      1
      真面目な話、ぎんがを確実に1本引いておいたほうがいいかと

      武神はバイキルトと因果維持できてれば強いよ
    返信する
  • No.413 @sugakiti 2023年10月29日
    11
    6
    銀河ないので、とうとう課金が視野に入ってきました
    返信数 (1)
    • No.425 GZiWMRA 2023年10月29日
      13
      22
      課金するくらいなら辞めたほうがマシ
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×