モンスターグランプリ|シーズン6開催!

537件
ドラクエウォークの仲間モンスター「モンスターグランプリ」についてまとめています。遊び方やスコア/ランク降格条件の対象と保護、勝利数ボーナスと勝利の確認方法、報酬一覧などに関して掲載していますので参考にしてみてください。
なかまモンスター関連

総合

図鑑一覧

タマゴ孵化

お気に入り

素質・性格

スカウト確率

経験値テーブル

性格報酬

継承

まものコイン

まもののエサ

まもマス

とりだ草
---
バトル関連

最強モンスター

マモリーノ

フリーマッチ

グランプリ
モンスターグランプリ攻略

攻撃役の育成

盾役の育成

回復役の育成

補助役の育成

新なかモン解説

チャレンジクエスト

強化と厳選

継承玉の選定

モングラS6攻略
DQMカップ攻略DQMC新なかモン おおぐらい
シーズン5攻略S5新なかモン S5変更点
シーズン4攻略 S4変更点
シーズン3攻略S3グラマスS3パーティ編成

※タスクキルはやめた方がいいです

負けそうでタスキル→最初から再開すると、全く同じパターンでバトルが進行します。タスクキルした場合、

  • ①タスキル再開→再開しないとポイント減少
  • ②再開しますか→やめる→本当にやめますか→やめる

となるため、タスクキルする意味があまりありません。素直に左下の「あきらめる」でOK。

最新情報

モンスターグランプリ開催予定

開催期間2024/4/18(木)15:00~4/25(木)14:59

モングラ・シーズン6攻略総合

DQMカップからの変更点まとめ


開催前(2024/3/22)に性格「おおぐらい」の追加、「ずのうめいせき」の攻撃スキルの使用確率の調整が入ります。
またフリーマッチにも調整が入り挑戦しやすくなります。
なかまモンスター新性格・おおぐらいの解説

過去の情報(開く)

DQモンスターズカップ

開催期間2023/12/25(月)15:00~12/30(土)14:59

DQM25周年を記念した「DQモンスターズカップ」が開催されます。

特別な撃破ボーナス

  • 超が生まれる「ワルぼう」のタマゴが新登場
  • りゅうおう、デスピサロが生まれる「魔王のタマゴ」
  • 新機能「休憩ボーナス」

※参考:詳細(公式サイト)

シーズン4からの変更点まとめ



「ひかえしつ」に戻らず連戦することが可能になりました。戦闘終了後のリザルト画面下から「続けてバトル」を選択すると次試合のマッチングが開始されます。連戦時もパーティを選択することが可能です。

シーズン3からの変更点まとめ


「エキスパート」ランクの「敗北スコア」に調整が入ります。累計スコアの減少幅が減少。また「マスターⅢ」以下のランクで「グランドマスター」ランクのプレイヤーとマッチングしないよう調整されます。「グランドマスター」の定員も100人→200人へ変更。一部スキルの調整に関しては下記リンクでご確認ください。
仲間モンスターの評価一覧

シーズン2からの変更点まとめ


シーズン2以降では勝利ボーナス報酬ではなく撃破ボーナス報酬に変更されました。勝敗に関係なく獲得できますので、シーズン1よりも戦略が大きく変わってきます。また、モンスターバトル回数に応じてゴールドと心珠ポイントを獲得できるようになりました。

※相手が表示されない【修正】

相手が正常に表示されない不具合が発生中してましたが、現在は修正されました。

スケジュール【開催日程】

シーズン6

開催期間2024/4/18(木)15:00~2024/4/25(木)14:59
集計期間2024/4/25(木)15:00~2024/4/26(金)14:59
結果発表2024/4/26(金)15:00以降
以前の開催期間

DQMカップ

開催期間2023/12/25(月)15:00~2023/12/30(土)14:59
集計期間2023/12/30(土)15:00~2023/12/31(日)14:59
結果発表2023/12/31(日)15:00以降

DQMカップはシーズン5よりも開催期間が2日短くなっています。

シーズン5

開催期間2023/8/24(木)15:00~2023/8/31(木)14:59
集計期間2023/8/31(木)15:00~2023/9/1(金)14:59
結果発表2023/9/1(金)15:00以降

シーズン4

開催期間2023/3/3(金)15:00~2023/3/10(金)14:59
集計期間2023/3/10(金)15:00~2023/3/11(土)14:59
結果発表2023/3/11(土)15:00以降

シーズン3

開催期間2022/10/20(木)15:00~2022/10/27(木)14:59
集計期間2022/10/20(木)15:00~2022/10/28(金)14:59
結果発表2022/10/28(金)15:00以降

シーズン3はシーズン2同様、開催期間が1週間と非常に短くなっています。

シーズン2

開催期間2022/4/18(月)15:00~2022/4/25(月)14:59
集計期間2022/4/25(月)15:00~2022/4/26(火)14:59
結果発表2022/4/26(火)15:00以降

シーズン2は開催期間が1週間と非常に短くなっています。

シーズン1

開催期間2021/11/18(木)15:00~2021/12/23(木)14:59
集計期間2021/12/23(木)15:00~2021/12/24(金)14:59
結果発表2021/12/24(金)15:00以降

2021/12/23(木)14:59まで、と覚えておけばOKです!

シーズン2開幕

グランプリの目的・最低ライン

シーズン6

グランプリのスコア

  • エリートⅡ(累計スコア2800)
  • ジェムが計500個貰える

スコア的には、ジェムが貰える「エリートⅡ」までが目標です。以降、金のタマゴやまものコイン、とりだ草は必要に応じて。「マスターⅡ」以降は称号なので自己満足の世界。

スコア

  • 2800スコア
  • ジェムが計500個貰える

撃破ボーナス

  • 60匹
  • ジェムが200個貰える

勝敗に関係なく、相手モンスター討伐数でジェムを獲得できる60匹までが目標です。

DQMカップ

グランプリのスコア

  • エリートⅡ(累計スコア2800)
  • ジェムが計500個貰える

スコア的には、ジェムが貰える「エリートⅡ」までが目標です。以降、金のタマゴやまものコイン、とりだ草は必要に応じて。「マスターⅡ」以降は称号なので自己満足の世界。

スコア

  • 2800スコア
  • ジェムが計500個貰える

撃破ボーナス

  • 60匹
  • ジェムが200個貰える

勝敗に関係なく、相手モンスター討伐数でジェムを獲得できる60匹までが目標です。

シーズン5

グランプリのスコア

  • エリートⅡ(累計スコア2800)
  • ジェムが計500個貰える

スコア的には、ジェムが貰える「エリートⅡ」までが目標です。以降、金のタマゴやまものコインは必要に応じて。「エキスパートⅠ」以降は称号なので自己満足の世界。

スコア

  • 2800スコア
  • ジェムが計500個貰える

撃破ボーナス

  • 65匹
  • ジェムが200個貰える

勝敗に関係なく、相手モンスター討伐数でジェムを獲得できる65匹までが目標です。

シーズン4

グランプリのスコア

  • エリートⅡ(累計スコア2800)
  • ジェムが計500個貰える

スコア的には、ジェムが貰える「エリートⅡ」までが目標です。以降、金のタマゴやまものコインは必要に応じて。「エキスパートⅠ」以降は称号なので自己満足の世界。

スコア

  • 2800スコア
  • ジェムが計500個貰える

撃破ボーナス

  • 65匹
  • ジェムが200個貰える

勝敗に関係なく、相手モンスター討伐数でジェムを獲得できる65匹までが目標です。

シーズン3

グランプリのスコア

  • エリートⅡ(累計スコア2800)
  • ジェムが計500個貰える

スコア的には、ジェムが貰える「エリートⅡ」までが目標です。以降、金のタマゴやまものコインは必要に応じて。「エキスパートⅠ」以降は称号なので自己満足の世界。

スコア

  • 2800スコア
  • ジェムが計500個貰える

撃破ボーナス

  • 65匹
  • ジェムが200個貰える

勝敗に関係なく、相手モンスター討伐数でジェムを獲得できる65匹までが目標です。

シーズン2

グランプリのスコア

  • エリートⅡ(累計スコア2800)
  • ジェムが計500個貰える

スコア的には、ジェムが貰える「エリートⅡ」までが目標です。以降、金のタマゴやまものコインは必要に応じて。「エキスパートⅠ」以降は称号なので自己満足の世界。

スコア

  • 2800スコア
  • ジェムが計300個貰える

撃破ボーナス

  • 65匹
  • ジェムが200個貰える

勝敗に関係なく、相手モンスター討伐数でジェムを獲得できる65匹までが目標です。

シーズン1

グランプリのスコア

  • エリートⅢ(累計スコア4800)
  • ジェムが計500個貰える

スコア的には、ジェムが貰える「エリートⅢ」までが目標です。以降、金のタマゴやまものコインは必要に応じて。「エキスパートⅠ」以降は称号なので自己満足の世界。

勝利数

  • 20戦or150戦
  • ジェム200個or特別な「ほのほののタマゴ」

ほのほののタマゴに魅力を感じなければ、20戦のジェムが目標です。

ランクの上げ方・降格の条件と保護

ランク別獲得スコア一覧
ランク累計勝利時
(共通)
敗北時撃破
(共通)
ルーキー-50-20
ベテラン1000以上50-3020
1400以上50-3520
1800以上50-4020
エリート2300以上50-6520
2800以上50-7020
3300以上50-8020
エキス
パート
4000以上50-9520
4700以上50-10020
5500以上50-11020
マスター6500以上
定員40000人
50-14020
7500以上
定員10000人
50-15020
8500以上
定員1000人
50-16020
グランドマスター10000以上
定員200人
50-17020

シーズン4でも勝利時スコアは共通ですが、「エキスパート」ランクの「敗戦スコア」の減少幅が少なくなりました。またグランドマスターの定員が100人→200人に変更されています。

グループについて

グループは、以下の6種類に分類されます。

  • ルーキー
  • ベテラン
  • エリート
  • エキスパート
  • マスター
  • グランドマスター ← 最終

ランクについて

グランドマスター以外のグループにはI~IIIのランクが存在します。例えば、

  • ルーキーⅢ
  • ルーキーⅡ
  • ルーキーⅠ

というような感じです。

シーズン1
スコア100P固定(共通)

モンスターバトル勝利&敗北時にスコアを獲得。ルーキーからグランドマスターまで、すべて共通で100P。

グループについて

グループは、以下の6種類に分類されます。

  • ルーキー
  • ベテラン
  • エリート
  • エキスパート
  • マスター
  • グランドマスター ← 最終

ランクについて

グランドマスター以外のグループにはI~IIIのランクが存在します。例えば、

  • ルーキーⅢ
  • ルーキーⅡ
  • ルーキーⅠ

というような感じです。

降格の条件とランク降格保護

保護対象エキスパートIまで
対象外マスター以上

敗北した場合ランクに応じたスコアが減少します。スコアの減少により現在のランクの「必要スコア」より下がると降格します。しかしランクの降格条件を満たしても、グループをまたぐ降格はしません。

例えばですが・・・

例えば『ベテランⅢから降格条件を満たしてもルーキーⅠへの降格はしません。』ただし、定員が定められたランクは降格保護対象外になります(マスター以上)。

スコアも減らない


保護対象になった場合は現在ランクの「必要スコア」よりは下回りません。

シーズン開始時のランクについて


前シーズンのランクに応じて今シーズンの開始ランクが変動します。前シーズンのランクが高いほど今シーズン開始のランクも高くなります。

ランクアップ報酬

ランク累計勝利時敗北時定員報酬
ルーキーIII0以上50---
ルーキーII300以上50--ジェム×100個
ルーキーI600以上50--ぎんのタマゴ×2個
ベテランIII1000以上50-30-ジェム×200個
ベテランII1400以上50-35-まもののエサ×5個
ベテランI1800以上50-40-まものコイン×300枚
エリートIII2300以上50-65-ゴールド×200,000G
とりだ草×1個
エリートII2800以上50-70-ジェム×200個
エリートI3300以上50-80-きんのタマゴ×2個
エキスパートIII4000以上50-95-まものコイン×300枚
とりだ草×1個
エキスパートII4700以上50-100-まもののエサ×10個
エキスパートI5500以上50-110-ゴールド×300,000G
称号
マスターIII6500以上50-14040000人称号
とりだ草×1個
マスターII7500以上50-15010000人称号
マスターI8500以上50-1601000人称号
グランドマスター10000以上50-170200人称号

定員のあるランクはマスター以上になります。またマスター以上はランク降格保護対象外となります。
シーズン6報酬はシーズン4以降の報酬と同じです。

シーズン2.3
ランク累計勝利時敗北時定員報酬
ルーキーIII0以上50---
ルーキーII300以上50--ジェム×100個
ルーキーI600以上50--ぎんのタマゴ×2個
ベテランIII1000以上50-30-ジェム×200個
ベテランII1400以上50-35-まもののエサ×5個
ベテランI1800以上50-40-まものコイン×300枚
エリートIII2300以上50-65-ゴールド×200,000G
エリートII2800以上50-70-ジェム×200個
エリートI3300以上50-80-きんのタマゴ×2個
エキスパートIII4000以上50-110-まものコイン×300枚
エキスパートII4700以上50-115-まもののエサ×10個
エキスパートI5500以上50-120-ゴールド×300,000G
称号
マスターIII6500以上50-14040000人称号
マスターII7500以上50-15010000人称号
マスターI8500以上50-1601000人称号
グランドマスター10000以上50-170100人称号

定員のあるランクはマスター以上になります。またマスター以上はランク降格保護対象外となります。

シーズン1
ランク累計勝利時敗北時定員報酬
ルーキーIII0以上100---
ルーキーII500以上100--ジェム×50個
ルーキーI1000以上100--ゴールド×100,000G
ベテランIII1500以上100-30-ジェム×150個
ベテランII2600以上100-35-まものコイン×300枚
ベテランI3700以上100-40-ぎんのタマゴ×1個
エリートIII4800以上100-60-ジェム×300個
エリートII6500以上100-65-ゴールド×200,000G
エリートI8200以上100-70-まものコイン×300枚
エキスパートIII10000以上100-90-きんのタマゴ×1個
エキスパートII12500以上100-95-ゴールド×300,000G
エキスパートI15000以上100-100-まものコイン×300枚
称号
マスターIII17500以上100-12040000人称号
マスターII20000以上100-13010000人称号
マスターI22500以上100-1401000人称号
グランドマスター26000以上100-150100人称号

定員のあるランクはマスター以上になります。またマスター以上はランク降格保護対象外となります。

限定称号は使用可能期間がある


上記はモングラ・シーズン6の限定称号の使用期限になります。期間を過ぎると称号を使用することが出来なくなります。

勝利ボーナス・勝率の確認の仕方

シーズン6は「灼熱サイクロン」

グランプリで下記の規定撃破数(敗北でも可)を達成すると、ジェムやまものコイン、継承玉などの報酬が貰えます。撃破数は負けても減りません。
また、今回から180匹討伐で極のタマゴを獲得できます。

モンスターグランプリで180匹撃破する
5匹ぎんのタマゴ×2個
10匹ジェム×100個
20匹まもののエサ×5個
35匹まものコイン×200枚
50匹ひかりのブレス×1個
65匹ジェム×100個
80匹きんのタマゴ×2個
100匹とりだ草×1個
125匹まものコイン×200枚
150匹灼熱サイクロン×1個
180匹極のタマゴ×1個
DQMカップ

DQMカップは継承玉「イオマータ」

グランプリで下記の規定撃破数(敗北でも可)を達成すると、ジェムやまものコイン、継承玉などの報酬が貰えます。撃破数は負けても減りません。

モンスターグランプリで200匹撃破する
1匹ワルぼうのタマゴ×1個
5匹ぎんのタマゴ×2個
10匹ジェム×200個
20匹まものコイン×200枚
30匹まもののエサ×2個
40匹きんのタマゴ×2個
50匹こごえるふぶき×1個
60匹ジェム×300個
70匹まものコイン×200枚
80匹まもののエサ×2個
90匹とりだ草×1個
100匹まものコイン×200枚
125匹ワルぼうのタマゴ超×1個
150匹イオマータ×1個
175匹まもののエサ×5個
200匹魔王のタマゴ×1個
シーズン5

シーズン5は継承玉「アースブレイク」

グランプリで下記の規定撃破数(敗北でも可)を達成すると、ジェムやまものコイン、継承玉などの報酬が貰えます。撃破数は負けても減りません。

モンスターグランプリで150匹撃破する
5匹ぎんのタマゴ×2個
10匹ジェム×100個
20匹まもののエサ×5個
35匹まものコイン×200枚
50匹氷岩おとし×1個
65匹ジェム×100個
80匹きんのタマゴ×2個
100匹とりだ草×1個
125匹まものコイン×200枚
150匹アースブレイク×1個
シーズン4

シーズン4は継承玉「氷結らんげき」

グランプリで下記の規定撃破数(敗北でも可)を達成すると、ジェムやまものコイン、継承玉などの報酬が貰えます。撃破数は負けても減りません。

モンスターグランプリで150匹撃破する
5匹ぎんのタマゴ×2個
10匹ジェム×100個
20匹まもののエサ×5個
35匹まものコイン×200枚
50匹ベギラマ・強×1個
65匹ジェム×100個
80匹きんのタマゴ×2個
100匹光爆なぎはらい×1個
125匹まものコイン×200枚
150匹氷結らんげき×1個
シーズン3

シーズン3は継承玉「ギガデイン」

グランプリで下記の規定撃破数(敗北でも可)を達成すると、ジェムやまものコイン、継承玉などの報酬が貰えます。撃破数は負けても減りません。

モンスターグランプリで〇匹撃破する
5匹ぎんのタマゴ×2個
10匹ジェム×100個
20匹まもののエサ×5個
35匹まものコイン×200枚
50匹レボルスライサー×1個
65匹ジェム×100個
80匹きんのタマゴ×2個
100匹耐・麻痺×1個
125匹まものコイン×200枚
150匹ギガデイン×1個
シーズン2

シーズン2は継承玉3種

グランプリで下記の規定撃破数(敗北でも可)を達成すると、ジェムやまものコイン、継承玉などの報酬が貰えます。撃破数は負けても減りません。

モンスターグランプリで〇匹撃破する
5匹ぎんのタマゴ×1個
10匹ジェム×100個
20匹まもののエサ×5個
35匹まものコイン×200枚
50匹バギクロス×1個
65匹ジェム×100個
80匹きんのタマゴ×1個
100匹ザオラル×1個
125匹まものコイン×200枚
150匹ドルモーア×1個
シーズン1

シーズン1は「ほのほののタマゴ」

グランプリで下記の規定回数勝利(敗北でも可)すると、ジェムやまものコイン、継承玉などの報酬が貰えます。勝利数は負けても減りません。

150勝勝利ボーナスのほのおのせんしは普段習得しない「ソルフレア」や「マヌーサ」を習得できる特別なタマゴのようです。

モンスターグランプリで〇勝する
1勝ジェム×50個
5勝まものコイン×100枚
10勝心珠ポイント×1000P
20勝ジェム×150個
30勝心珠ポイント×2000P
50勝ぎんのタマゴ×1個
75勝マヌーサ×1個
100勝きんのタマゴ×1個
125勝プラズマウェーブ×1個
150勝ほのほののタマゴ

勝率の確認の仕方は?

勝率は「ひかえしつ」→「過去の戦歴」をタップすると過去20戦の戦歴が確認できます。

遊び方・基本的な勝利のコツ!

※11/19更新いたしました。
情報反映まで時間がかかってしまい申し訳ありません。

なかまモンスターを選択
モンスターバトルを選択
モンスターグランプリを選択
開始するを選択(ここからは勝敗が付くまでキャンセル出来ません
対戦相手が自動でマッチング開始
パーティを選択(事前にパーティ画面から編集したパーティを選択)
バトル開始を選択
オートバトルで対戦が開始

マッチング後はバトル終了まで戻れない



マッチング後はバトル終了まで戻ることができません。またバトル中の諦めるを選択した場合は敗北扱いとなります。バトル中にタスクキルを行った場合、同じ流れで最初からバトルが進行します。敗戦濃厚になった際、タスクキルを使用しても意味がないためご注意ください。

事前にパーティを作成しておきましょう


対戦相手決定後はパーティ編成ができません。事前に準備しておいたパーティの選択は可能です。そのため事前にパーティ画面から複数パーティを準備しておきましょう。

対戦相手のモンスター情報をチェック

図鑑から確認できる内容
自分が図鑑に登録できている情報
モンスターが所有している可能性のあるスキルや特性
図鑑から確認できない内容
自分が図鑑に登録できていない情報
実際にモンスターが取得しているスキル
継承している能力
イベント等で入手可能な特殊なスキル

自分の図鑑に登録された情報は確認できますが、実際に習得しているスキルまでは分かりません。またパーティ選択画面からは相手モンスターの素質や性格も確認することは出来ません。ゲーム上では自分の図鑑に登録された情報しか確認が取れないため、より詳しい情報を確認する際は下記のリンクよりご確認ください。
仲間モンスター一覧

モンスターグランプリ開幕!

開催期間2021/11/18(木)15:00~常設

育成したなかまモンスターと共に、全国の勇者とマッチング対戦ができるシステム。

参加条件

条件状態異常や回復役を入れてみよう

参加には、なかまモンスタークエストの「状態異常や回復役を入れてみよう」のクリアする必要があります。

みんなにアンケート!

グランプリの参考動画


当サイトにご協力いただいている「すずしろ」さんの参考動画を添付しておきます。

なかまモンスターのタグ

「なかまモンスター」の記事一覧

コメント (537件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.368 NIQEYRU 2021年12月5日
    0
    3
    マスター3まで上がって満足したからしばらく放置してるけど、一向にランク落ちないね
    ひょっとしてまだ4万人の定員オーバーしてないとか?
    返信数 (3)
    • No.371 QZUCiFc 2021年12月5日
      3
      0
      埋まってるのはグラマスだけで、マスター1の1000人すら定員余ってるっぽい
    • No.373 ICJBN4M 2021年12月6日
      6
      6
      まぁ人並みに頭回る奴ならエリート3&150戦達成で放置するからなぁ
      それ以上やる意味が全くないし
      こんなゴミコンテンツに時間使うより、ほこら巡って石板集めたり
      基本職&Lv65以下のレベル上げたりするでしょフツーは
    • No.379 JokHRlk 2021年12月8日
      4
      3
      もう誰もやってないんじゃない?
      一度そっぽ向かれたらよっぽどの改善策を打ち出さないと戻らない
      今の条件を最初から出せばまだジェムまで頑張る層もいただろうけど時すでに遅し
      扉と同じルートに入ったと思う
    返信する
  • No.376 QZUCiFc 2021年12月7日
    2
    0
    シーズン1の強者がシーズン2以降も勝ちそうな気がするんだけどどう対策するのかな?
  • No.372 Iik0ZzQ 2021年12月6日
    4
    0
    バランス調整して負けても勝利数にカウントされるようにしました。
    意味 とりあえず負けても報酬やるからガタガタ言うな。何なら未育成のスライム一体出してワンパンされれば時間もかからんだろ!
  • No.351 GHVjRGA 2021年11月30日
    17
    2
    勝利ポイントが敗北しても加算されます
    勝利ってなんだ?(哲学
    返信数 (7)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.355 M5RCckM 2021年12月1日
      5
      0
      戦闘数みたいに名称変えればいいのにね
    • No.356 hlgEglA 2021年12月2日
      0
      9
      タイプ1,2みたいな感じで、「優劣をつけるのが良くない」みたいな時代の価値観に沿った処置かも
    • No.361 QTNVYRU 2021年12月2日
      5
      0
      >「優劣をつけるのが良くない」みたいな時代の価値観に沿った処置

      いやどう考えても予想を超える大不評だったから方針転換しただけだろw
      なんかモンスターGPからはDQMSLの塔と同じ臭いがするわ
      半年後には一切テコ入れ無しのまま放置されてそう
    • No.366 @nao0313 2021年12月5日
      1
      2
      試合としては負けたけど
      勝負には勝ったってことさ
    • No.370 RkmYRpA 2021年12月5日
      6
      0
      運営側の想像以上に不人気だったから急遽変更したんだと思う。
    返信する
  • No.365 @nao0313 2021年12月5日
    9
    2
    モンスターバトルで一番ストレスが溜まるのは
    単体50%全体50%でも、何故か単体攻撃しかしないことだと思う
    しかも何故か相手は全体攻撃ばかりするという
    返信数 (1)
    • No.367 QoVomCA 2021年12月5日
      6
      0
      これは自分も感じてます
      明らかに確率の偏りを越えている
    返信する
  • No.363 FGd0dkQ 2021年12月3日
    16
    3
    もう一部のやり込み勢しかやってないだろうな
  • No.362 QTNVYRU 2021年12月2日
    0
    6
    報酬欲しいだけのライト勢はもうやってない状況になった今だから言うけど
    壁・ヒーラー・アタッカー2体のPTより、素早さ高めの全体攻撃持ちアタッカー4体のPTの方が遥かに勝率は上がる
    ゴーレムがみがわりしてようと関係ないし、ホクブリもマラー撒く前に落とせるから快適だよ
  • No.358 QTNVYRU 2021年12月2日
    5
    0
    150勝が150戦に緩和されて誰でも報酬ゲットできるようになった死、もう誰もやってなさそう
  • No.357 IwYENyg 2021年12月2日
    3
    9
    モンスターグランプリ自体は悪くないと思うんだけど、やりこみ層とライト層を同じ土俵で戦わせる上に、報酬基準がやり込み層寄りになってるから拒否反応示す人が多いのかなと。

    あと、(グランプリの期間はそのままで)祠みたいに報酬期間短くして規定回数少なめにするとか、短期間に長時間やり込ませない工夫があるとよいのでは。
    返信数 (1)
    • No.359 QTNVYRU 2021年12月2日
      4
      2
      その工夫とやらにどんな意味があるの?
      期間短くしたら他にやる事ないキチ廃だけ報酬コンプできて、大半の一般人は報酬取り逃がす事にしかならんが?
      規定回数減らしたら廃がすぐに「やる事ないわー虚無だわー」とか言い出すし
      どう考えても非難囂々な結果にしかならんよ
    返信する
  • No.344 FHBxUhA 2021年11月25日
    3
    7
    モンスターの名前を技名にしてる方いらっしゃいますね。
    これ、親切だわ!
    返信数 (2)
    • No.352 QCCRkxI 2021年11月30日
      4
      0
      ゴーレム     Aゴッスマ
      ヘルバトラー   Aナズンモア
      キラーマシン   Aサイバード
      ホークブリザード Aベホマラー


      やる気なくなりません?
    • No.369 RkmYRpA 2021年12月5日
      0
      1
      名前詐欺あるからなんとも言えない。極のキラーパンサーにゲレゲレとか付けてる人いるから
    返信する
  • No.348 iHB4IRA 2021年11月29日
    18
    2
    やたら時間かかるしつまらんね。いっそ、バトルは結果だけわかるようにスキップ機能付けてほしいわ。
    返信数 (1)
    • No.349 JYZkdkE 2021年11月29日
      3
      1
      負け戦を見るのは、マジでイラッとする。
      エリートIIIまで来た途端、ほとんど勝てん。
      だいたい1ターン目で勝負決まるから、無理やったらすぐあきらめる。
      つまり、ほとんどあきらめている。
    返信する
  • No.345 FSV2Mng 2021年11月25日
    10
    2
    間違ってエリートⅢに上がってしまいました。
    私の持ち駒ではどうやっても勝てません。
    ※なかまにした数600程で極0キラーマシン0
    終了致しました笑
    返信数 (2)
    • No.347 QCM4MYE 2021年11月26日
      1
      0
      今エリートにいる強者がエキスパートに上がるのを待つべし。
    • No.360 QTNVYRU 2021年12月2日
      0
      5
      超いっぴきおおかみグレイトマーマン、極きれものカメレオンマン、超ちからじまんキラーマシン、極きれものキラーパンサー(継承玉一切なし)
      というゴミパでもエリート3までは普通に上がれたからヨユーヨユー
      3→2も全然いけたけど、150勝のためにスライム1匹だけ出して10連敗くらいしたりして調整したよ
    返信する
  • No.331 MTghGUI 2021年11月24日
    11
    51
    このコメントは非表示対象です。
    AIが頭悪いって言ってる人の頭が悪すぎる。

    行動は性格による確率どおりに選択されてて、
    攻撃の場合は先に単体or全体が決まってから一番ダメージ出る技が使用される。
    弱化、強化は複数持ってたらランダムで使用する。
    これが理解でないんだろうな。

    AI頭悪いっていってるのは、すごろくでサイコロ振って「なんで6が出ねーんだよ頭悪いサイコロだな。」って言ってるのと同じだよ。
  • No.312 FgBmYUI 2021年11月23日
    78
    8
    対人専用のタクト、スーパーライトがあるしそれぞれのゲームの役割って物がある
    ウォークに対人は不要
    返信数 (2)
    • No.343 FZB3CQ 2021年11月25日
      6
      2
      ほんとそれですね。今後スカウト臭い袋みたいな課金アイテム出していくんでしょうね。
    • No.364 ICJBN4M 2021年12月4日
      0
      1
      正直メガモンの順位付けもいらんくらいなんだが
      ほこらは最初から度外視だからどうでもいい
    返信する
  • No.333 IwYENyg 2021年11月24日
    8
    3
    これから良くなっていくんでしょうという期待を込めてダメ出しすると

    バトルのテンポが悪い:バトル数をこなさないといけない割に一回あたりのバトルのテンポが悪すぎる。極端な話、技のアニメーションを省略できるオプションが欲しい
    悪手の技を選ぶ:相手のみがわりや耐性を意識し過ぎてる。みがわりによる変動要素があるにしても、一発で倒せない単体攻撃を選択するなら、多少耐性で難があっても全体攻撃を選択して欲しい。ウォークは出来てるのだからモンスターバトルでもできるはず

    そもそもDQWはモンスターバトルがメインコンテンツじゃないんだから、景品なりランクをウォークできない隙間時間にできる程度に調整しないとユーザーにそっぽ向かれるのでは。
    返信数 (2)
    • No.334 FVQCgFE 2021年11月24日
      0
      4
      下のコメント読め
      行動パターン理解できてないぞ。
    • No.342 すえ/MilQlkk 2021年11月25日
      3
      1
      イライラもわかるが無料コンテンツなので
      呪いの言葉ばかり書くより改善提案した方が建設的ですよね。

      戦闘のテンポは同意です。負けがこむゲーム性なので不満の元になってる気がします。

      単体全体はフィールドAIと異なり確率のみで選ばれるので、耐性ごとに技選ぶのはその後っぽいですね。にしても通常単体選ぶ時は意味不明ですが。
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×