グリザード(豪氷天)の攻略・弱点倍率|コキュートス対策【メガモンスター】

1124件
ドラクエウォークのメガモン「豪氷天グリザード」の攻略と弱点、コキュートス対策、ヒャド防具をまとめています。氷魔の結界の違い、破邪の大魔法書の入手方法、スペシャルの有無、ソロ討伐なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

※2023/8/23 復刻に合わせて情報を更新いたしました。

追加情報判明次第、再更新する可能性がございます。
▼情報や意見交換(コメント欄へ)

通常2024/6/25(火)15:00~7/9(火)14:59 ※更新日
どこでも2024/6/25(火)15:00~7/9(火)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

ラーミア・魔王バラモス・バラモス7/25(木)まで出現します。
怪蟲アラグネ・ナウマンボーグ・おにこんぼう・トロル・水竜ギルギッシュ・アンクルホーンは一時期的に停止中。

6/25(火)~7/9(火)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間から1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

魔王バラモス


バラモス
【予兆】10:00~11:00の間から1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

ラーミア
【予兆】15:00~16:00の間から1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

魔王バラモス


バラモス
【予兆】20:00~21:00の間から1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

氷魔の結界と破邪の大魔法書について

※イベント終了後について

破邪の大魔法書の写本(★3)が交換所に入荷します。前回の復刻では100万Gで交換可能でした。★4破邪の大魔法書がゲットできなかった方はこちらを。
(前回で購入した場合、再購入はできません)

3周年前夜祭復刻時の情報


破邪の大魔法書の写本(★3)が交換所に入荷してます。100万Gで交換可。★4破邪の大魔法書がゲットできなかった方はこちらを!持ってる方は不要です。
(2022GWイベントで購入した場合、再購入はできません)

2022年GW復刻時の情報

破邪の大魔法書の写本(★3)が交換所に入荷してます。100万Gで交換可。★4破邪の大魔法書がゲットできなかった方はこちらを!持ってる方は不要です。

装備しないで挑むと…

対策アクセ 破邪の大魔法書
入手方法魔法書(全3巻)のコンプリート報酬
効果豪氷天グリザードのみ有効
氷魔の結界を打ち破る
効果終了条件回数制限無し

結界は「破邪の大魔法書」で破壊可能。また、確認画面が表示されます。
破邪の大魔法書のスキル

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職70
各敵:上級職90、特級職70
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
--
ギガモン
----
メガモン
7/25(木)まで

ラーミア
7/25(木)まで

魔王バラモス(覚醒)
--
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
7/25(木)まで

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
半常設

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

アンクルホーン
強敵

?
---
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
--
ほこら
制限 530
7/16(火)まで

れんごくまちょう
410

マンドリル
制限

いどまじん
410 (+/)

マーマン

ヒドラ
---
ほこら強

?
---
復刻半常設

ブルデビル

バズズ
-
メタルつむり
高難度

高難度
ゴールデンウィーク2024
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
-
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
-

メインストーリー

15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約110000
最大HP約220000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み
-

混乱
-
魅了
-

幻惑

攻撃減
-

-
守備減

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※攻撃減、影縛りは低確率で入ることを確認済みです。

攻撃パターン

行動回数
2回行動 ※結界時、3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
しっぽをたたきつける対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約150
補足:確率で転び
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約250(暴走時350)
イオナズン対象:全体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約300
マヒャドストーム対象:ランダム対象呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約200×4
補足:確率で呪文耐性低下
HP50%以下で追加
予兆予兆:まわりの空気がしんと張り詰めていく
対象:自身
補足:コキュートス予兆(2発目以降)
補足:コキュートス1回目(HP50%以下)は無し
コキュートス対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約600
補足:確率で攻撃減呪文減
補足:HP50%以下で使用
氷魔の結界【あり】の状態
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約600
コキュートス【絶】対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約1000
補足:確率で攻撃減呪文減呪文耐性減
氷魔の結界効果:守備力、攻撃力、呪文耐性、全属性耐性1段階&フバーハ2段階

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
※ダメージ値は破邪の大魔法書装備時、お気に入りモンスターバフなしで記載させていただいております。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1マヒャドストームマヒャド
2たたきつけるイオナズン
3マヒャドマヒャド
4マヒャドストームたたきつける
HP50%以下
5たたきつけるコキュートス
6たたきつけるマヒャド
7マヒャドマヒャド(暴走)
8たたきつけるマヒャド
9通常攻撃通常攻撃予兆
⑤に最初に戻る

結界の「破壊前」について



1初ターンで自身に強化バフをかける
守備力、攻撃力、呪文耐性、全属性耐性1段階&フバーハ2段階
影縛りで縛った場合、2ターン目
2コキュートスが「絶」になり、1000ダメージ喰らう
2ターン目通常攻撃→3ターン目にくることも
33回攻撃になる

氷魔の結界の有無の違いとして上記が挙げられます。自身にバフをかけ、コキュートスが「絶」に変化。この状態で討伐はほぼ無理と考えてOK。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

耐性はヒャド属性、呪文耐性がお勧め
HP50%以下からは特にヒャド属性の攻撃頻度増
HP50%以下からは行動パターンが固定
5ターンサイクル
ターン数で対策可能
転び対策にまもりのたてを
回復役だけでも可
回復役は2人推奨
幻惑守備減が有効
コキュートスは物理攻撃のため幻惑も有効
海賊の威圧、咆哮が有効
全体攻撃が多く、後半は行動パターンが決まっているため対処しやすい

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

ソロだと少し厳しい

そもそも、事前にソロかどうかの判断はできませんが、敵の被ダメやHPの多さなどから、上級者の方以外はソロ討伐はやや厳しいor長引く難易度と感じます。

ヒャド属性、呪文耐性で対策を



ヒャド属性攻撃が多く、対策が必要になります。ヒャド属性呪文耐性がお勧めです。またHP800程度は欲しいところ。

わたぼう×2で呪文耐性もあり!

Sランク1個はもちろん、わたぼうをAランク2個確保しておいた方はココで活躍します。じゅもん耐性+10%です(マヒャド用)。

HP50%以下から行動パターンが固定

ターン行動①行動②行動③
1たたきつけるコキュートス
2たたきつけるマヒャド
3マヒャドマヒャド(暴走)
4たたきつけるマヒャド
5通常攻撃通常攻撃予兆
最初に戻る

HP50%以下からは行動が固定になります。「しっぽをたたきつける」やヒャド属性の攻撃が多くなるため注意しましょう。回復役だけでも「まもりのたて」で転び対策をすると安心です。

幻惑、守備減が有効


特に幻惑はコキュートス対策にもなるため狙うのも良いでしょう。攻撃減は「入りやすい!」とは言いづらかったため、おすすめとしては挙げてません。

マヌーサ,閃光バズーカ,せいけん光爆撃,魔性の吐息,ブラインドショット,イカスミショット

海賊の威圧、咆哮が有効


HP50%以下からは行動パターンが固定されるため、回復が間に合わない場合は咆哮を事前に入れることが可能です。威圧3段階でのコキュートスダメージは上の画像のように約半分のダメージに抑えることが可能です。
「海賊」の仕様と倍率

なかまモンスターをお気に入りに設定!

効果1日1回推奨レベル60以上のメガモンからのダメージを約20%軽減
リセット時間毎日午前3時
効果終了条件推奨レベル60以上のメガモンに勝利するとその日の効果は終了

お気に入りの設定方法

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

攻撃減耐性

転び耐性

ヒャド属性耐性

イオ属性耐性

イオ属性耐性

????系耐性

豪氷天グリザード

呪文耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル上級職85
難易度★★★★(星4)
こころ 豪氷天グリザード

シークレットミッションあり

初登場時の内容


1回倒すと「シークレットミッション」として称号「豪氷に立ち向かう者」が受け取れます。

四天王の関連記事

四天王

バリゲーン

グリザード

ブレア
-

メガモンスター攻略一覧

グリザード(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

蒼茫天グリザード(覚醒)
HP140攻魔44
MP85回魔40
98素早124
93器用124
特殊効果
コキュートス
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+13%
スキルの体技ダメージ+6%
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%【曇り/雨/雪】
ヒャド属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す

グリザード(覚醒)のこころ評価

豪氷天グリザード
HP135攻魔42
MP82回魔39
94素早120
90器用120
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+12%
スキルの体技ダメージ+5%
スキルの斬撃・体技ダメージ+2%【曇り/雨/雪】
ヒャド属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す

グリザードのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • 新スキルコキュートスを習得
    攻魔複合ヒャド属性全体350%斬撃
     (うけながしのかまえ等で反射されない)
    ・消費MPは最大MPの1/2
    「超撃」扱いなのでマダンテ・ドルオーラと併用は不向き
  • 全ステータスが1~5の範囲で微増
  • 攻撃系特殊効果がすべて+1%アップ

クリア報酬例

クリア報酬例

事前情報まとめ

事前情報

アクセサリがあると楽、というよりも、そもそもアクセサリがないと倒すのが難しい難易度みたいですね。

難易度は初の★4


ドラクエウォーク初の★4が実装!過去最高難度のメガモンになります。

氷魔の結界が張られている

対策アクセ 破邪の大魔法書
入手方法魔法書(全3巻)のコンプリート報酬

結界はイベント内の魔法書全て集めることで入手することが出来る「破邪の大魔法書」で破壊をさせることが出来ます。
破邪の大魔法書のスキル

コキュートス(全体攻撃)

コキュートスはヒャド属性の全体攻撃と、呪文威力の低下の効果もありました。

マヒャドストーム(ランダム?)

マヒャドストームは単体攻撃のランダムでしょうか。動画では6回攻撃のようです。

こころは「青」


「豪氷天グリザード」のこころは「青」となります。1周年で実装されたバリゲーンが今でも使える優秀なこころなので、今回の豪氷天のこころにも期待が高まります。

スマートウォーク


スマートウォーク最新情報へ

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

四天王のタグ

「四天王」の記事一覧

ストーリー第13章のタグ

「ストーリー第13章」の記事一覧

コメント (1124件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.746 GFBSVCk 2022年2月4日
    4
    22
    何度もやってみてやっぱり回復3枚が一番安定するな。
    パラ(ドラゴン)回復&バイシオン要員
    賢者(トワイライト)メイン回復
    賢者(聖女)回復&マヌーサ要員
    バト(守護神)火力きあいため付き
    火力が1人だから長引くように思えるけど、以前にやってた組み合わせは回復2と火力補助(マヌーサ要員)とメイン火力、回復は手一杯でマヌーサ持たせても使えるタイミングが掴めないから火力補助にやらせても火力は出ないしマヌーサにかかりきりでイマイチ活躍出来なくあまり意味がなかった。
    回復賢者も耐性盛りで回復量が落ちてるから回復2枚だと押されて誰かしら落ちる事が多かったが、回復3枚だと落ちる事もなくなりMPも余裕とはまではいかないが枯渇する事も無くなった。
    火力もきあいため使ってるからこちらもMP枯渇も無い、討伐に17分前後はかかるが自分的にはこれが一番かな?

    ちなみにアンコール戦法はそもそも1ターンで半分削れなかったから諦めた(笑)
  • No.705 MoSWdBQ 2022年2月3日
    15
    9
    試しにソロでやってみたけど案の定、9…いや8.5割削ったところで回復役がMP枯渇しやがった。敵のHPが高杉だからだ。
    どーしろっての?これ
    返信数 (6)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.722 JSBBBnI 2022年2月4日
      7
      0
      攻撃役も転ばない事が重要かもね
      討伐が0.5ターン伸びる訳でmpダメージと同義
    • No.729 FBBoRnA 2022年2月4日
      5
      0
      バトマス枯れるな。だから魔戦に変更したわ。回復スパスタがアンコール使いすぎると無くなるかも。
    • No.733 @GoinkyoX 2022年2月4日
      4
      1
      刺さる高倍率武器を持ってなければ削るのに時間が掛かって回復役のMPがヤバいよね
      かと言って回復役が魔法の聖水を使う余力はほぼ無いし、攻撃役が回復させると更に戦闘が伸びるし
    • No.735 F2dHWUA 2022年2月4日
      5
      0
      ほぼストームアンカー一本でソロやってるけど、枯渇する前に倒してるよ

      バト:ストームアンカー
      魔戦:ガイアブレード
      賢者:聖風
      パラ:聖女

      バトマスは開幕から、まもたて→すてみ→戦鬼開放して、魔戦がバイシで2段階を維持。
      魔戦はバイシの必要なければマヌーサ。それでもヒマになったら攻撃。
      パラは回復優先で、余裕があればマヌーサか、バトマスにスカラか、ルカナン(かぶとわり)。
      賢者はひたすら回復。マヌーサが効いてればベホマラーじゃなくてベホイミで済む場合もある
    • No.745 MoSWdBQ 2022年2月4日
      1
      0
      ありがとうございます。
      皆さんの意見参考になります。
    返信する
  • No.728 ETVXdXI 2022年2月4日
    2
    5
    わたぼうのじゅもん耐性は、物理攻撃のコキュートスとマヒャドストームには意味ないのでは?
    返信数 (6)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.739 M3RXOZI 2022年2月4日
      7
      1
      マヒャドストームは呪文だよ
    • No.740 NCeBiAY 2022年2月4日
      2
      7
      このページ内にマヒャドストームはランダム対象物理攻撃と書いてますけど。
    • No.741 M3RXOZI 2022年2月4日
      10
      8
      書いてますけどと言われてもw
      何事も鵜呑みにせずご自身で調べることも必要ですよ
    • No.742 管理人 2022年2月4日
      17
      1
      申し訳ございません。
      マヒャドストームの物理は記載ミスでしたので、すぐに修正いたします。
    • No.743 M3RXOZI 2022年2月4日
      6
      1
      管理人さん、いつもありがとうございます。
    返信する
  • No.687 JSCJETU 2022年2月3日
    4
    14
    ヒャド耐性装備ははぐメタ上、炎獅子上、ロザリ下、アリアハン下のみなので、手持ちみて怪人耐性のきせきのつるぎ頭を被せてみた
    タクト民なので大丈夫かなと思いつつ、レベル80越えメンバのレンジャじげん扇、バトマスきせき剣、スパスタ&賢者はタクトで試し
    さっき4人参加で1位4万ダメ、自分は2万ダメ3位でした
    うーん、ソロはムリぽ
    返信数 (1)
    • No.738 JSCJETU 2022年2月4日
      6
      0
      こころと心珠を見直し中。5万入るようになった!
      心珠ガチャと海賊育成頑張り中。間に合うといいな
    返信する
  • No.445 FAU0RHI 2022年2月1日
    91
    17
    寄生まみれと思ったらHP半分削ってから抜ければいいよ
    ソロでやり直した方が圧倒的に早いし、寄生は追加人員来ないから自滅する
    返信数 (13)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.498 @nwskh 2022年2月1日
      42
      2
      半分削らないと自分が再トライしたときに、何度も同じメガモンに戻ってしまうから、離脱するなら時間とMPが無駄でも半分削っておく方が良いよ
    • No.522 NIQEYRU 2022年2月1日
      17
      4
      ありがとう、寄生に一矢報いれそうだ
    • No.601 FAU0RHI 2022年2月2日
      14
      3
      地方なのでどこでもメガモンは知った顔と出くわす事が多いけど、何度か排除してたら開幕待ちで抜けてくれるようになったので楽になりました
    • No.723 NIQEYRU 2022年2月4日
      15
      1
      寄生されたのでやってみましたがやり直しのソロが快適だった
      なによりイライラしなくて良い
    • No.734 dJBEB4A 2022年2月4日
      14
      2
      なるほどと思いやってみた。
      そしたら、新たに入り直したメガモンでまたそいつが来た(笑)
      そいつも全滅か逃げて入り直したんだろな。。
    返信する
  • No.732 J0JjaSU 2022年2月4日
    11
    0
    毎回思うんだけど、毒入らないのに冥獣上に持ってこられても。
    一瞬使えるかと思っちゃうよ
  • No.727 FZhBkZA 2022年2月4日
    44
    2
    寄生はしてもらってもかまいません。
    ただ、おれの大事な助っ人枠消すな!!
    おれの助っ人は寄生の何倍も頑張ってくれるんや!

    メガモン戦闘開始10秒前後は消えて10秒切ってから入ってこいや!
  • No.725 GJNDVUE 2022年2月4日
    5
    0
    レンジャーでランキング3位の冥獣の爪を使ってますが毒って入ります?10回バトルして一度も入りません。。
    返信数 (1)
    • No.726 FZhBkZA 2022年2月4日
      9
      0
      この間、同じような質問された方が運営さんに毒は入りません。ツールの設定上、このような仕様になってしまうんです。申し訳ございません的な回答がありましたよ。
    返信する
  • No.721 NpIHJSU 2022年2月4日
    1
    12
    ヒャド耐性のここたまが出やすくなってるね
    Aでも7%付くからコキュートス耐えられない人は装備するのもありだね
    返信数 (1)
    • No.724 c4UEaVA 2022年2月4日
      0
      2
      ヘルバトラーのオジちゃん(シンジュポイント)が恋しい
    返信する
  • No.716 IQYAIpI 2022年2月4日
    2
    24
    マヌーサも入れられて攻魔複合で会心アップも付いてるグリンガム最強だな
    笛取ったけど使うまでもないわwww
    きせき&グリンガムで超安定
  • No.317 QihFkGA 2022年1月31日
    89
    12
    HP多すぎだろ!
    11万とか一人じゃやってらんねぇ
    返信数 (10)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.387 ZnAFk1A 2022年2月1日
      36
      0
      Suramichi Otasuke Dan じゃないの?
    • No.404 FndoAHY 2022年2月1日
      7
      1
      SODが削るのはうちらの体力の方だから…
    • No.407 IWMgJjY 2022年2月1日
      5
      1
      SODってそういう意味だったのね。ウィッシュの人のギャグみたい
    • No.714 EAaBAxI 2022年2月3日
      6
      2
      俺はSODよりもFC2だけどなw
    • No.717 IQYAIpI 2022年2月4日
      1
      19
      SODって結構有名な略なんだけどな・・・
      新規が増えたって事か
    返信する
  • No.652 IQYAIpI 2022年2月2日
    26
    7
    ソロで安定して倒せてるけど、攻撃1回ごとの与ダメがいまいち出なくてモヤモヤ&イライラする
    あとたまにマヒャドストームの偏り方が悪いと回復し切れなくて、その次のターンの予兆無しコキュートスで死人が出るのもイライラする
    ヒャド耐性上げてもそこまで劇的に被ダメ減らないんだよな・・・
    攻撃減や幻惑入れられる攻撃当てようとするとその分DPS下がるし
    なんだこの毛根に悪いモンスター
    返信数 (5)
    • No.676 KVmHaDc 2022年2月3日
      7
      0
      ストレス溜まりますよね

      自分はコキュードス対策でヘナトス(わるぼうのこころS)をサブヒーラーに最初のターンからかけさせています。ただしHPが50パー切ると予兆無しコキュードスが来るので、ヘナトスが入るまでは与ダメを控える様にしています(お助け団が削ってくれる与ダメも計算しないといけない)デバフが入りやすけりゃいいのですがそうでもないし、バトマスのMPは枯渇するし微課金勢以下はベストな攻略を模索中だと思います
    • No.689 @igroc 2022年2月3日
      12
      1
      ヘナトス使うよりはスカラ撒いた方が確実ですよ
      ストロス持ってるならスクルトが最適スキルです
      HP800かHP700 +スカラで余裕で耐えれるようになるので
      第2ヒーラーにパラディン採用して、耐久低いキャラにスカラさせたら
      転び以外の事故要素は無くなってほぼほぼ安定します
    • No.712 KVmHaDc 2022年2月3日
      4
      0
      あ〜、確かにヘナトスの確率に頼るよりスカラかけた方が堅実かもしれませんね笑
    • No.715 MDQggRU 2022年2月3日
      2
      1
      思考停止でやらなければ毛根にも優しくなりますよ
    • No.718 IQYAIpI 2022年2月4日
      1
      5
      むしろ思考停止バカの方が毛根に負担かからなさそうだが
      でもそれ系のバカって、なぜか小汚くハゲ散らかってる奴多いよねw
      風呂の排水溝みたいな頭しやがって
    返信する
  • No.697 N0Y5FTM 2022年2月3日
    22
    3
    回復役が転ぶと高確率で全滅もしくは壊滅状態になる
    返信数 (3)
    • No.704 I4YZN2I 2022年2月3日
      6
      0
      ダンシングロッド復刻いつなんでしょうね…
    • No.708 KQlBAJg 2022年2月3日
      4
      0
      復刻って天井あるわけでもないが
      それでもこのタイミングで出してないのはなんだろうな
      あればそれこそ売れるんじゃないの
    • No.711 KVmHaDc 2022年2月3日
      3
      0
      自分はメインヒーラーの賢者には初回ターンでまもたてを必ずかけているし、レンジャーの影縛りで余裕ができたターンもかけ直してます
    返信する
  • No.710 MUEAQzU 2022年2月3日
    8
    4
    まだ一回も戦えてない
    早く破邪の大魔法書がほしい…
  • No.707 OFRJRDI 2022年2月3日
    0
    33
    このコメントは非表示対象です。
    本保たないで討伐したら、SDDSでした。たまたまかな?知り合いと2人でやりました
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×