覚醒千里行「ボーンナイト編」攻略・弱点倍率|こころコスト制限250

966件
ドラクエウォークの「覚醒千里行(かくせいせんりこう)」のボーンナイト編おすすめ周回武器やクエストの弱点と耐性一覧・HPと経験値をまとめています。覚醒の仕方と条件、宝珠のかけらの入手方法も載せていますので、参考にしてください。
攻略

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-

ホラービースト(覚醒)

エビルホーク(覚醒)

ランプのまじん(覚醒)
-
試練の道 制限あり
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
-
覚醒千里行【めったに】

モヒカント

ギュメイ将軍

血染めの魔剣

血染めの魔剣(覚醒)
覚醒千里行

概要

千里行レベリング

狩人の心珠ボックス

乱入

終了予告が出ました

  • 2023/12/24(日)14:59まで【ボーンナイト編】
  • 2024/1/1(月)14:59まで【交換所】

※7/8の調整について

バッファロンの攻撃にお知らせで休み効果が追加されました。

※今回の大事なポイント!!

  • こころコスト制限250以下
  • 250を超える場合、宝珠のかけら落ちない
  • 一緒にぼうけん中は、宝珠のかけら落ちない
  • ルイーダの酒場の助っ人(プレイヤーが参戦する助っ人)は✖
  • イベントの助っ人も✖

こころドロップについて

ガルーダ、バッファロンのこころドロップします!ただ、こころ確定スポットはありません!

開催期間2022/7/1(金)15:00~7/3(日)15:00
(以降、毎週金曜15:00~日曜14:59まで)

弱点と耐性倍率一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

千里行ボーンナイト編の弱点倍率

毎週金曜15:00~日曜14:59

めったに見かけない


25500

1.30

0.80

1.80

0.60
-
1.30
-
0.90
あまり見かけない
ゾンビ

23000

0.60

1.30

1.75

0.60

1.30

0.50

0.80

0.60
ときどき見かける


21000

1.10

0.60

1.80

1.30

0.50

0.60

0.80

0.60
よく見かける
ゾンビ

21000

0.50

1.50

1.75

0.60

0.60

0.60
-
0.90
とてもよく見かける
ゾンビ

16500

0.60

0.60

1.75

0.50

1.30
-
0.60

1.15


15500

0.60

0.50

1.75

0.60
-
1.30

1.30

0.60


14000

1.30

0.75

1.80

1.15

0.50

0.90

0.60
-
メタル(あまり見かけない)

16
無効無効無効無効無効無効無効無効
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。ドラゴメタルは16。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事

最強火力ランキング【コスト制限250】

※コスト250時を初期表示できるように改善
※こころセットの精度や漏れは改善中


倍率平均

イオのみ

※以下の条件でツールに反映しています

実際の出現率や系統は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • ときどき~とてもよく枠の倍率の平均
  • ときどき~とてもよく枠の守備力、HPの平均
  • 出現率や系統は考慮してません
  • 現状、複数の系統や出現率まで考慮するのは厳しいため

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
-
ギガモン
---
メガモン
6/11(火)まで

邪神官ハーゴン
6/11(火)まで

大神官ハーゴン

?
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
--
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
--
半常設
どこでものみ

水竜ギルギッシュ

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
--
強敵

?
--
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
-
ほこら
スキル制限 530

れんごくまちょう
ほこら強 410

マンドリル
スキル制限

いどまじん
6/4(火)から
マーマン
--
ほこら強

?
--
ほこら(ご当地)
※数が多いため、一部のみ掲載

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
--
復刻半常設
6/4(火)で終了

タナト&ヒプノス
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
-
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

宝珠の欠片個数と行動パターン・経験値

経験値ゴールド

バッファロン
×97個
3242exp971G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約300
・岩石を落とす(全体):約300
かちあげ(単):約450(確率で休み)
7/8お知らせより追加

ボーンナイト
×38個
2842exp55G
【行動】1~2回
・イオナズン(全):約170
・さみだれ突き(乱):約160×4
・メラゾーマ(単):約220
しびれるやり(単):約300(確率で麻痺)

ガルーダ
×15個
2842exp323G
【行動】1~2回
マヌーサ(全):確率で「幻惑」
・ベギラゴン(全):約180
わしづかみ(乱):約350×2(確率で魅了)
・ベホマラー:味方を約2500回復
・つうこんのいちげき(単):約550

マミー
×6個
2511exp49G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約200
のろい攻撃(単):約180(確率で呪い)
・メラゾーマ(単):約220
あやしいツメ(単):約200(確率で眠り)

どれいへいし
×2個
2373exp38G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約270
・鉄球ノック(単):約400
マホトーン(全):確率で「封印」
のろい攻撃(単):約180(確率で呪い)
あしばらい(単):約400(確率で休み)

デッドペッカー
×2個
2255exp345G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約300
・とびかかる(単):約350
ルカナン(全):確率で「守備減」

キメラ
×2個
2438exp380G
【行動】1~2回
・通常攻撃(単):約300
・はげしいほのお(全):約170
・イオナズン(全):約170
ラリホー(単):確率で「眠り」

ドラゴメタル
×38個
31500exp322G
【行動】1回
・通常攻撃(単):約100
・はげしいほのお(全):約150
・こごえるふぶき(全):約150

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

使ってくる状態異常・変化


眠り

封印

魅了

幻惑

呪い

休み

麻痺

守備減
-

クエスト的に「まもりのたて」を常時するようなコンセプトではありませんが、情報程度に掲載させていただきます。

おすすめパーティ編成

回復役について

コスト制限250の環境では、回復役を入れても回復量が全然足りません。攻撃役4人や攻撃役3人+タンク役パラディンを入れた方が、勝率が若干安定する印象です。

例①(レンジャー影縛り狙い型)

👇実装~数時間経過した時点での周回の様子です。

耐久攻撃攻撃攻撃

パラディン

レンジャー

レンジャー

バトマス
鳥&ゾンビ耐性素早さ700程度素早さ850程度火力振り

ポイントはすばやさです。850前後あれば「デッドペッカー」以外には先制できることを確認しました。
確率的には約80%でデッドペッカーにも先制できます。
とにかく敵を足止めしたいため、②のレンジャーで影縛りが決まるかが鍵(縛りは入りやすいです)。

例②(バトマス激怒狙い型)


耐久攻撃攻撃攻撃

パラディン

レンジャー

バトマス

バトマス
鳥&ゾンビ耐性素早さ600程度素早さ600程度素早さ600程度

こちらもポイントはすばやさです。600前後あれば「デッドペッカー」以外にも高確率で先制できます。
激怒と会心がハマれば一気に高火力で押し切れるので、ボーンナイトやガルーダ対策としては有用です。
ただし、デッドペッカーが2匹以上出現した場合は攻撃できずに倒される場合もあるという「ハイリスクハイリターン型」の編成です。

【参考】コスト無制限バトマス型


難易度比較検証用に、上記の例②バトマス型(コスト制限250)をコスト無制限にしたバトル動画です。
火力と耐久力が明らかに変わって、従来の覚醒千里行に近い難易度です。

周回のポイントと注意点

周回のコツ・注意点まとめ

こころは1人コスト250以下でセットすること
すばやさは「850」程度あれば「デッドペッカー」にも約80%で先制
「デッドペッカー」に確定で先制するには「930」前後のすばやさが必要
コスト制限250では、多くのユーザーが厳しい
③の理由で、物理対策攻撃対策として「パラディン」は必要
周回の際は、基本レンジャーの「影縛り」に頼りたい
敵の火力とHPが高すぎるので、ザコ敵にも勝てるか怪しい難易度
回復役も制限250では、回復量が物足りない
・1戦ごとに回復する
・その戦闘を耐えきるだけの回復量を確保
バッファロンには全滅させられる機会が多い
ドラゴメタルへの対策は
・何かしらメタル処理系の対策
・いっそのこと逃げてしまっても良い

めったに見かけない:バッファロン戦


デッドペッカー以上のすばやさを持つ非常に強いザコ敵です。
コスト制限を無視した場合でも強く、こころスポット(確定/高確率)にも出現しないため、通常のフィールド戦闘を繰り返して討伐するしかありません。
倒すと宝珠のかけらを97個ドロップするので、敵の強い攻撃の数々に耐えつつも確実に倒していきたい。
バッファロンは物理攻撃しかしてこないので、ガード率やみかわし率を増やして対策するのが有効でした。

あまり見かけない:ボーンナイト戦


バッファロンやデッドペッカーのような異常なすばやさはありませんが、強力な攻撃の数々は健在。
特に4回攻撃のさみだれ突きが集中した時のダメージが大きく、コスト制限250では対処法が難しい。
物理攻撃だけでなく呪文(イオナズン)も使用してくるため、メインの攻撃役の行動ロスを避けつつ長期戦に持ち込まない展開がおすすめ。

ときどき見かける:ガルーダ戦

通常パターン影縛り成功パターン

2021年にほこらで登場したときのように、強力な攻撃状態異常(魅了)付与など、今回も苦戦を強いられるモンスター。
フィールドのザコ敵になったとはいえ、油断していると普通にプレイヤー側が倒されます。
先ほどのボーンナイト同様に物理と呪文を両方使用してくるので、イオ属性単体武器があるなら早めに倒したい。
ベホマラーを使用してきた時は、普通にラッキーだと思えてしまう…。

「デッドペッカー」に先制したいけど

ライン①850程度(デッドペッカー以外)
ライン②930程度(全モンスター)

「デッドペッカー」の足が速く、プレイヤー側の素早さが「930程度」はないと安定して先制ができません。「とびかかる」で約350ダメージほど受けるため、HP500~600程度しかないコスト制限下では致命傷になります。

ただし、抜くのはやや厳しいか

コスト250制限では、多くのユーザーが900まで盛るのは厳しいかと思います。そのため↓

物理対策攻撃対策として「パラディン」



上記の理由により、物理対策として「パラディン」は先頭に配置しておきたいです。回復役だったり、鳥&ゾンビ耐性を盛ったタンク役のような役割がおすすめ。

基本レンジャーの「影縛り」に頼りたい


敵の攻撃力が高すぎるため、「影縛り」前提で編成しないと通常ザコ戦でも負けることもしばしば…。

1戦1戦回復が必要です



戦闘終了後にはHPを多く削られているケースが多発します。定点狩りの際は特に1戦1戦回復が必要です。

ボーンナイトのこころS【覚醒後】

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

ボーンナイト(覚醒)
HP125攻魔16
MP59回魔16
86素早59
50器用75
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7%
スライム系へのダメージ+5%
悪魔系へのダメージ+5%
ドルマ属性耐性+7%
即死耐性+7%

ボーンナイト(覚醒後)のデータ

ボーンナイト
HP110攻魔10
MP19回魔10
53素早58
21器用72
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
スライム系へのダメージ+5%
ドルマ属性耐性+7%
即死耐性+7%

ボーンナイト(覚醒前)のデータ

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • コスト63→117
  • さいだいMP19→59
  • ちから53→86
  • みのまもり21→50
  • その他ステータス微増
  • 特殊効果「斬撃ダメージ+7%」が追加
  • 特殊効果「ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7%」が追加
  • 特殊効果「悪魔系へのダメージ+5%」が追加

覚醒についてどう思う?【7/1~】

バッファロンのこころS

バッファロン
HP167攻魔44
MP67回魔44
90素早39
120器用63
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+10%
ジバリア属性耐性+10%
幻惑耐性+10%

こころスポット(確定/高確率)「めったに見かけない枠」では10章9話、10話と同じくアークデーモンが出現します。確定巡りでこころを集めることはできません!
バッファロンのデータ

ガルーダのこころS

ガルーダ
HP64攻魔19
MP59回魔65
66素早67
32器用62
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
バギ属性とくぎダメージ+5%
スキルHP回復効果+5%
ジバリア属性耐性+7%
魅了耐性+7%

ガルーダは昨年のほこら以来となる実質復刻です。体技ダメージUPとスキルHP回復効果があるので、ふしぎなタンバリンで使えなくもないです。
ガルーダのデータ

宝珠のかけら入手方法・ドロップ個数

見かけやすさ依存


「宝珠のかけら」は見かけやすさに依存してドロップします。モンスターごとではありません。

見かけやすさドロップ数
めったに枠97個
あまり38個
ときどき15個
よく6個
とてもよく2個

ボーンナイトの宝珠の集め方・必要数

8000個

4個すべて交換するには、合計8000個の宝珠のかけらが必要となります。

入手方法の内訳

1イベント『覚醒千里行 ボーンナイト編』クリア報酬
2覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
3覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
4覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換
5覚醒千里行交換所にてかけら2000個と交換

上記の方法で入手できます。覚醒できるこころの数は1個のみ。かけらを8000個交換した時点で交換所では終了と表示されます。

上限は99999個


所持上限は、99999個です。

覚醒のやり方・条件

1メインストーリー10章10話クリア
2ボーンナイトのこころ「S」を持っている
3ボーンナイトの宝珠を「5つ」確保する

覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。覚醒に使用するこころを装備している場合外れてしまうため注意しましょう。

10章10話について


10章10話の攻略はこちら

覚醒の手順


3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。

重複してセットはできない

例えば、ボーンナイトS(通常)と、ボーンナイトS(覚醒)を、1人にセットで付けることはできません。どちらかだけ。

覚醒千里行クエスト概要・注意点

解放条件メインストーリー9章10話

覚醒千里行「ボーンナイト編」の専用クエストを受注&設定することで、強化されたモンスターが出現するようになります。また、章話をクリアしていることが条件。
9章10話の攻略はこちら

レアモン専用クエストも合わせて開催中


開催期間毎週金曜15:00~日曜14:59まで
解放条件メインストーリー4章10話

いつまで『毎週』なのかは不明ですが、今後も毎週末はレアモン専用クエストに挑戦できます。レアモン確変のスポットは出ない。ボーンナイトのこころSがまだない方や、心珠ポイント稼ぎをしたい方は期間中こちらのクエストを進行すると良いかと思います。

こころ確定は、10章9、10話が対象

対象「10章9-10話」のモンスター

覚醒千里行のクエスト中のこころ確定スポットは、「10章9-10話」のモンスターが対象です。レベル&クエスト依存ではありません。バッファロン、モヒカントは確定では出ないです。

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

覚醒千里行のタグ

「覚醒千里行」の記事一覧

コメント (966件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.721 EXI3YIM 2022年8月1日
    28
    4
    コスト制限がめちゃきつく、素早さが超重要ファクターとなっている状況ですと、コスト当たりの素早さが、こころを選択する際の注目ポイントになるのではないかと思って、以下の様な整理をしてみました。長ったらしい書き込みになって恐縮です。
    素早さのパラメータは全部Sの数字です。

    1位:ヘルビースト 青 コ39 早83 早/コ2.13
    2位:ツンドラキー 青 コ32 早55 早/コ1.72 地域限定北海道 斬撃+7%
    3位:キングスライム 青 コ75 早120 早/コ1.60
    4位:はめつの使者 紫 コ41 早65 早/コ1.59
    5位:ファイアボール 青 コ62 早96 早/コ1.55 地域限定四国 メラ属性ダメ+5%
    6位:ホークブリザード 青 コ69 早104 早/コ1.51
    7位:イエティ 青 コ60 早87 早/コ1.45 早いんだけど、他のパラがかなりいまいち
    8位:わらいぶくろ 青 コ21 早30 早/コ1.43
    9位:スウィートバック 青 コ32 早44 早/コ1.38 地域限定中部 斬撃+5%
    10位:コドラ 青 コ27 早36 早/コ1.33 過去のほこらで出た?
    11位:あやしいかげ 青 コ15 早20 早/コ1.33
    12位:びっくりサタン 青 コ9 早12 早/コ1.33
    13位:はしりとかげ 青 コ42 早53 早/コ1.26 過去のほこらで出た?
    14位:ランプのまじん 青 コ107 早134 早/コ1.25
    15位:ごろつき 青 コ45 早56 早/コ1.24
    16位:ひとくいばこ 青 コ48 早59 早/コ1.23 ザキ、状態異常耐性+3%
    17位:MCカンダタ 青 コ47 早57 早/コ1.21
    18位:まじょのかげ 青 コ62 早75 早/コ1.21
    19位:ドルイド 紫 コ24 早29 早/コ1.21
    20位:キングスライム(覚醒) 青 コ102 早122 早/コ1.20
    以上が早/コが四捨五入で1.2以上のこころS情報でした。
    補足説明を中途半端に記載してしまっている点はご容赦ください。
    返信数 (1)
    • No.722 hlgEglA 2022年8月4日
      1
      8
      これ面白いっすねぇ。私はボーン制限覚醒終わっちゃってるけど、見直してみると、へぇ~ってなる。私は、ランプは何も疑いなく採用してたけど、速度割りの観点だと、悪くはない程度になっちゃうのか。
      速割ぶっちぎりのヘルビ、速度コスト上位の並キンスラ、ホクブリはさすが。この3社は体感で絶対早いという感覚はあった(ランプも感覚的にそうなんだけど遅かった)。イエティーは悩んだけど不採用。あや影はコスト調整で便利。てか青速いね。キンスラが覚醒だと速度割りが下がるのも注意点かな。データちゃんと見ると見えてないのが見えてくるね。
    返信する
  • No.705 M4BZIhQ 2022年7月23日
    53
    2
    300に制限変更、フォローキャラの助っ人は認める、体技倍率かかるように調整して接待武器でも作れば、ガチャも回って難易度も多少は下がっていい感じだったかもしれない
    が、流石に印象回復するには遅すぎるかな
    ヒイラギどうじでユーザーの声聞いてますアピールしているようにみえるけど、逆にこっちの異常さが際だった気がしてならない
    返信数 (7)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.712 MgNJNAU 2022年7月24日
      9
      9
      逆だろ。
      わざと後出しでクリアし易く、周回効率もいいヒイラギ千里行を持ってきて、モヒカントS取った人が、是が非でもボーンナイト千里行をクリアしたいように仕向けてる。
      次のコスト制限無しの千里行は、ボーンナイト覚醒が刺さるギラ弱点のスライム系と悪魔系が来るよ。
      ボーンナイト千里行をボイコットしようと息巻いてた人も、モヒカントのSゲットしたらボーンナイトの千里行やってんじゃないの?
    • No.713 @dqw0aki 2022年7月30日
      削除されました。
    • No.714 @dqw0aki 2022年7月30日
      1
      2
      ヒイラギを先にやってモヒカントを得たとしても、バッファロンのついでに宝珠集め行うのであればどっちが先でも大した差にはならない。むしろ、骨の宝珠を諦めで全力で戦った方がストレスフリーだろうね。それでも阿鼻叫喚だろうが…。
      あと、コスト制限はこれからも続くだろうよ。ほこらの方を撤廃してこちらに持ってきたみたいだから。それなら最初からクエスト受注の必須条件にコスト制限下を加えてほしいものだわ…
    • No.747 FAY3QhA 2022年8月10日
      0
      0
      これは期間を設けないでほしい。2年後くらいになんとかなってることを望む。
    • No.757 MmKXVXA 2022年8月14日
      0
      0
      制限無視して周回してめったに枠こころだけ回収するのがいいんじゃないか
    返信する
  • No.710 QQdkhCE 2022年7月24日
    17
    5
    こんなもんやるか!と息巻いてたけど
    ひいらぎ来ちゃったので触発されてやることに。
    レンジャー2ならそこそこやれるけど運営に負けて悔しい気分。
  • No.708 @dqw0aki 2022年7月24日
    3
    17
    廃級者すら嘆く難易度のうえにヒイラギ千里の重複実装。更に常設の文字はなく終了告知をいつでも出せるという運営の身勝手さ。この千里を考えたの、9の魔王の地図を考えたやつじゃないだろうな?だとしたら、これからもそういう理不尽なコンテンツを放り込んでくるだろう。マゾいやつだけが生き残るゲームか…それってドラクエなんだろうか?
  • No.707 cDeXUgA 2022年7月23日
    33
    10
    ヒイラギ覚醒実装をヌルい難易度にする前にこっちをなんとかしろよ
    運営は本気でこのままでいいと思ってるのか?
    こんな滅茶苦茶な難易度で覚醒ラッシュ続くと「サ終近いんじゃないの?」と疑ってしまうわ
  • No.706 IxQlYoQ 2022年7月23日
    42
    4
    ヒイラギ終わったからこっち戻ってきたけどマジで難易度が異常。運営がエアプすぎる難易度設定でむしろ笑えてくる。バッファ欲しいけどコスト制限無しでもストレス溜まる
  • No.704 FAU0RHI 2022年7月23日
    35
    0
    たまに出てくるデッドペッカーx4の殺意が凄い
  • No.696 JVCSdmY 2022年7月22日
    32
    4
    やる気なかったとはいえボーンナイトのカケラまだ500個しかないのに次来て草
    返信数 (2)
    • No.699 @dqw0aki 2022年7月23日
      10
      3
      やる気が出ないのは当たり前。こっちも苦行に耐えてようやく1000個貯まったところでこの有様。重複させるならアンバランスなこの環境を修正しろよと思う。知らぬ存ぜぬが通じると思ってる運営、どこまでそれが通るか見物だわ
    • No.703 I4d5BWM 2022年7月23日
      7
      1
      先週日曜アムラ終わって、その後ボーン110個まで頑張った。
      敵の強さにほんと驚いたけど、毎週500個目標として16週間(約4ヶ月)で終わるなら…と思ったが、まさかヒイラギのコスト制限。このペースで追加されるなら常設にしてくれないと無理。(今週はやる事ないけど)イベントだってあるんだから。
    返信する
  • No.659 MpNZI4Q 2022年7月16日
    31
    1
    レベリング向いてるかな?
    覚醒終わってフルコストで回っても1戦1分で終わるかどうか。
    それで経験値は1万程度。
    しかもダメージ食らってる。
    それなら1分で確実に2戦出来て経験値5000くらいの12章が効率は良さそう。
    イオ槍あれば違うのかなぁ。持ってないや…。
    返信数 (5)
    • No.661 MZJAFxA 2022年7月16日
      12
      0
      私もそう思います
      フル火力で行っても...
      鳥あたま面倒ですね
    • No.679 SHgDRhA 2022年7月17日
      4
      0
      MPの消費(1戦あたりの攻撃回数)も12,13章回る方が少なそうだしね
    • No.681 NYE0EIA 2022年7月17日
      5
      0
      ゴールド目当てなら12章の方がいいらしい。
    • No.701 @dqw0aki 2022年7月23日
      1
      1
      持っていても大して変わらない。ワンパンできるわけじゃないし、鳥頭のせいで劣勢から始まるのは最早当たり前。バランスもへったくれもない。
    • No.702 @dqw0aki 2022年7月23日
      6
      0
      木主の意図とする回答にはなってなかったから加筆するね
      レベリングするなら12章の方が良い。今ならヒイラギ千里オススメ!
    返信する
  • No.686 @niseyasuk 2022年7月17日
    38
    9
    みんなおとなしくなってきて運営は"もう許された"と思ってるか?全然ゆるしてねーからな。もう覚醒させたけど。

    あとバッファロンの泥率俺だけ下げてねーか?コストキャップ外して周回してるけど全然落ちねーぞ。許さねーぞ柴め!!
    返信数 (6)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.688 NwhnMYE 2022年7月18日
      8
      38
      このコメントは非表示対象です。
      なんだかんだ言いながら試行錯誤したりして楽しんだんでしょ
      達成報告もあるから千里行はやっぱりこの方向性で良いんだ、いやもっと厳しくするのもありだな
      仮にここのコメント欄見たらそんな感じじゃね?
    • No.689 QiljQkA 2022年7月18日
      21
      1
      コレが今流行りの自虐風自慢ってヤツだ、こんな露骨なのは他所では中々見れないからよく見ときな
    • No.691 NYE0EIA 2022年7月18日
      1
      2
      この怒りのバワーをレベリングに向けさせるのが運営の狙い···鴨長明!?
    • No.700 @dqw0aki 2022年7月23日
      1
      15
      時事的な事で言うのをはばかれるけど、この運営から死人が出ない事を祈るのみ…
      「ドラクエの生みの親、襲撃される!」なんていう見出しはは見たくないので、早く弱体化修正してください
    • No.717 KAGXlnQ 2022年7月31日
      1
      1
      やってる世代が氷河期おっさん非正規とか多そうだから本当に襲撃事件とかありそうだしやめろ
    返信する
  • No.697 KDQXY0E 2022年7月22日
    17
    0
    ボーンナイト覚醒させても強くないし
    コスト無制限でバッファロン集めて
    ヒイラギ千里行ったほうが良いのかな
  • No.695 I2OZVAg 2022年7月22日
    34
    1
    またコスト制限で草
    そもそもボーンナイトが終わりそうもねぇよ
  • No.694 VYMxg0A 2022年7月21日
    3
    6
    マグマの杖のイオラ改が、コスト制限下だとちょうどキャップあたりだったので、眠り打ちを起こさないための選択肢としてはありだと思います。もちろんイオナズンには劣りますが。
  • No.693 gXAjZ1A 2022年7月19日
    2
    12
    なんか休みが入りやすくなった?
    先週よりかはかけらゲットできた
    なに変わってないのに
  • No.692 mWVQlBA 2022年7月18日
    1
    3
    バッファロンくらいしか欲しく無いけどコスト無視でも編成や武器がちゃんと組めないとキツいよな
    これでボーンナイトの覚醒が強かったら凄いヘイト買ってたろうな
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト